• 締切済み

喪中なのですが・・・

喪中の1年間は神社の鳥居をくぐってはいけないというような事を聞いた覚えがありますが、本当なのでしょうか? 今年6月に実父が他界してます。 四十九日、初盆は終えました。 最近、凹む事ばかり続くので、パワースポットに行きたいと思ったのですが、そこは神社で鳥居があるので、やめた方が良いのかな?と思いまして・・・。 ご存知の方がいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.5

専門家(神職)の説明によれば「喪は心にポッカリと開いた穴を埋めるための期間」だそうです。 つまり決められた期間じゃありません。 悲しみで何かをする気になれないという期間であり、悲しみを乗り越えて前に進もうという気持ちが生まれたら喪明けです。だから戦後の忌引き規定には喪が無いんですよ。 また、明治時代以前に喪が決められたのは「この期間何かを知れはならない」のではなく、「この期間を過ぎたら日常生活に戻りなさい」性格に言えば「仕事にもどれ」という決まりごとなんですよ。だから中には「祓えを受ければよし」とされているものもあります。 また喪を穢れだといいますけど、貴方はお父さんが死んだから穢れたといわれて腹がたちませんか?貴方のお父さんは穢れたんですか? イサナギは穢れを祓うために禊をしました。禊は穢れを綺麗に祓うんですよ。つまり、お祓いを受ければ喪など関係ないんです。このことは神社本庁も認めています。 つまり前に進むためにパワースポットに行こうという貴方は既に喪開けです。 そもそも、仏教伝来以前、神道しか無い日本で身内が死んだら誰にすがればいいんでしょう。神様にすがらないでそうするんでしょう。なのに1年も神にすがれないんじゃおかしいと思いませんか? そもそもイザナギはイザナミが死んだから穢れたんじゃありません。イザナギとの約束を破り、森羅万象の約束を破り、生きながらにして、黄泉の国に入ったから穢れたんです。 その前に実子であるホノカグツチを殺していますよね。イザナギの弔いもしていますけど、そこには穢れたなどとは書かれて居ませんよね。つまり死=穢れじゃないんです。

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。 何か、難しいですね・・・。

noname#237141
noname#237141
回答No.4

ほんとナンセンスです。 信じるか信じないかは人それぞれだですが、 なぜ喪中で神社に行ってはいけないのかの本当の 理由を知りたいですね。 それらしいことが書かれてあったりしますが、 結構後付け的な内容のものばかりです。 理由が明確でない以上、信じることは出来ないので 私なら行きますね。 誰に迷惑かける行為でもないですし。 「喪中」ってことで(神聖な)神社さえも行けないのなら 低俗なところはもっと行けないってことになります。 パワースポット、大いに結構だと思いますよ。 自分の心身を養って元気になろうと思う気持ちは お父様には伝わると思いますよ。

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。 確かに理由が明確ではないんですよね。 難しいですね・・・。

回答No.3

神社には、人の死を「汚れ」「穢れ」とする思想がありますね。 死人を出した家族も「穢れたがら、近い付いてはならん。」と言う訳です。 非常に差別的だと思いませんか? 人間は生まれれば死ぬのは当たり前ですね。仏教では逆に亡くなった人を「仏」とします。尊い方と受け止めます。 まあ、昔は病気の原因が解明されてなくて、伝染病なんか怖かったから、「一年間出歩くな!」みたいな意味があったそうですが、現代ではナンセンスですよね。

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。

noname#200051
noname#200051
回答No.2

そのように言われますが、49日が終われば、霊から仏様に成りますよね。後はあなたの気持ち次第ですね。鳥居の横から入る人も居ますね。

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。 鳥居の横から・・・ですか。 1年は我慢した方が良さそうですね。

noname#184258
noname#184258
回答No.1

神社の敷地内も立ち入り禁止ですよ お寺に行きましょう

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。

関連するQ&A

  • 喪中なのですが・・・

    昨年12月の半ばに私の祖母が亡くなりました。喪中ではあるのですが実は子供が今年高校受験なので親としては学業成就のお願いに神社に行きたいと思うのです。ただ喪中の人が神社の鳥居をくぐってはいけないと聞いたことがあります。49日が済めばいいのか、その変が曖昧です。どなたかわかる方、教えて下さい。

  • 喪中に神社参拝してしまいまいた

    私は非常識なことをしてしまったのではないかと悩んでいます。 昨年4月、父方の祖母が他界しました。 新年のご挨拶を控えていたのですが、神社に行ってはいけないということを知らず、今日、北野天満宮に参拝に行ってしまいました。 今年2月に大切な試験があり、その合格祈願としてお参りしたのですが、母親に喪中に神社に行くものではないと言われました。 色々調べてみると、鳥居をくぐってはならないということを知りました。 知らなかったので、神社の正面から鳥居をどうどうとくぐり、二礼二拍手一礼までしてしまいました。 私、本当に知らなかったんです。反省してます。 知っていたら行かなかったのに・・・。 自分の合格のお守りと家族の交通安全のお守り・干支のお守りなど、 家族全員のぶんまで買ってしまい、返しに行くべきか悩んでいます。 他の方の質問も拝見しましたが、わからないので、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 喪中の神社への出入りについて

    いつもお世話になっています。 昨年五月末日に私の祖母が亡くなり今喪中なのですが、喪中は神社の鳥居をくぐってはいけないと聞きました。(理由は分からないのですが) と、言うことは、鳥居をくぐらなければ神社に行っても良いということなのでしょうか? それとも、鳥居は関係なしに神社には喪中が終わるまで行ってはいけないのでしょうか? 去年買ったお守りを焼くのと、今年の分のお守りを買いに行きたいのですが…。 ひょっとしたら、お守りを買いに行くこと自体が駄目なのでしょうか? 親は、二月になったのだから買いに行ってもいい筈と根拠のないことを言っているのですが…。 神社にお守りを買いに行っても良いのですか?どうか教えて下さい。お願いします。

  • 喪中でのNGアナタは守っていますか?

    肉親が亡くなった1年間は神社に参拝(主要鳥居をくぐらなければOKらしい)行ってはいけないとか。年賀状ではなく喪中のハガキを出すとかお正月の挨拶をしてはいけないとか昔から言われてますがこれらを貴方は守ってますか?私は代々家族がしてたので守ってはいます。

  • 喪中の神社参拝について

    喪中なのですが、鳥居とかくぐらない方が良いのでしょうか? 子供が修学旅行の一つに神社に行きます。 先生が言うには神社参拝が目的ではなく、歴史的建造物を見るのが目的だとおっしゃいます。 もし、当方が鳥居を避けて欲しいと言ったらそのように配慮もしてくださいます。 だけど、うちの子一人だけ鳥居をくぐらないのはなんだか気の毒に思えます。 子供はおばあちゃんが可哀想だからくぐらない。と言っています。 本来喪中の神社参拝はダメだと聞きますが、こういう時はどうしたら良いのでしょうか? 教えてください。

  • 喪中時にお寺にお参り

    今年6月、実父が他界してます。 喪中時は神社はNGだけど、お寺ならOKというのをどこかで見ました。 明日、東京に行くのですが、時間にちょっと余裕がありそうなので、浅草に行きたいと思ってます。 浅草寺に行ってはマズイのでしょうか? ちょっと気になったので、質問させて頂きました。 アドバイスをお願いします。

  • 喪中期間中は神社でのお参りはダメ?

    昨年、私の父親方の叔父と祖母が亡くなり今年は喪中期間中です。 私事なのですが、最近良くない事が次々に起こり仕事も退職し、転職活動中です。 ちょっと、自分でも色々ありすぎて神社にいって厄払いの意味を込めて祈祷をしてもらいたいと考えています。 しかし、今年は喪中で初詣も行っていません。 色々噂を聞くと、喪中期間中でも鳥居をくぐらなければ行っても良い、または節分を越えたら喪中期間が終わりで、神社におまいりに行ってもかまわないとか色々聞きます。 厄払いの意味で行ったつもりが、喪中期間中で罰当たりな行為で余計悪くなるのも怖いです。 喪中期間はいつまでか、神社でのお参りはいつから可能か、それとも期間中はNGか、詳細な事がよくわからないのでお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 喪中の神社仏閣の参拝について

    よろしくお願いいたします。 昨年末、実父が亡くなりました。 私は、神社仏閣巡りが趣味なのですが、今年中は喪中ということもあり、参拝などはしてはいけないのでしょうか? 四十九日を過ぎればよい、という事もききましたが、実際のところは どうなのでしょうか?

  • 喪中なのにお祭り参加

    今年は我が家は神社の役員です。 昨日と今日が町内のお祭りでした。無事に終わり明日の片付けの変更の連絡を1件1件したのですが・・・ 「私の家は今年、喪中なので片付けは出来ません」と言われました。もちろん喪中でしたら仕方がありません。そこで私も「そうですか。知らなかったので申し訳ございません」と言ったらそこのお宅のお子様がハッピ姿で「ただいま!」と帰って来るではありませんか!私はビックリして思わず「ハッピ」と言ってしまいました。奥さんは「鳥居をくぐらなければいいので」と言っていましたが私達の組の片付け場所は神社ではなくてただの広場です。(もちろん奥さんもその事は知っていました)私はただめんどくさい事だけ出たくない言い訳としか考えられませんでしたが やはり喪中でもお祭りは参加するものなんでしょうか?

  • 喪中でしょうか?

    今年、私の彼氏が亡くなりました。 私の気持ち的には喪中なんですが、結婚していたわけ ではないし、こういう場合は喪中はがきを出すのは おかしいんでしょうか? 普通に年賀状を出すべきなんでしょうか? もしも喪中はがきを出す場合でも、 以前に喪中のはがきを頂いた時に 『○○の○○が他界致しました。』と、誰が亡くなったなどの文も見た覚えがあります。 こういう文章も書くのはおかしいですよね。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう