• ベストアンサー

喪中の神社仏閣の参拝について

よろしくお願いいたします。 昨年末、実父が亡くなりました。 私は、神社仏閣巡りが趣味なのですが、今年中は喪中ということもあり、参拝などはしてはいけないのでしょうか? 四十九日を過ぎればよい、という事もききましたが、実際のところは どうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 「喪」は儒教によるものであり,神社神道や仏教では「忌」と言います。  実父を亡くされた場合,儒教に基づく「喪中」は1年ですが,神社神道ですと忌は50日,仏教ですと忌は49日です。  寺院へのお参りは,忌中であっても問題ありません。  神社については,神社神道において「死=穢れ」と捉えていますので,50日経過するまでは,参拝は控えてください。

hirokun080
質問者

お礼

お礼、遅くなり大変申し訳ございません。 神社は50日過ぎると、参拝はOKなんですね! 安心いたしました。 「喪」と「忌」の違いも教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
hirokun080
質問者

お礼

わかりやすいサイトの紹介ありがとうございます。 お寺は○、神社は×ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神社仏閣への参拝について

    以前縁結びの神社仏閣を教えていただいて・・その後ちょっと気になったことがあるので知っている方がいましたらぜひ教えてください。神社仏閣への参拝に行くのに適した日というのはあるのでしょうか?初詣の時に近所の神社で暦をもらったのですが、六曜の他に十二直、二十八(二十七?)宿など(一粒万倍日や天しゃとか・・・)いろいろありますよね。そこでこの日に行くといい!!みたいなのがあるようでしたら今後の参考にしたいと思っています。ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。よろしくお願い致します(出来たらお賽銭、よく”ご縁がありますように”って5円玉を入れたりしますよね?そんなささいな参拝方法とかも出来たらお願いします(お賽銭なんだから気持ち次第とはいいますが・・・)

  • 【神社仏閣巡りが趣味なのですが】何か神社仏閣巡りで

    【神社仏閣巡りが趣味なのですが】何か神社仏閣巡りで役に立つ神社仏閣巡りに関する雑学を教えて下さい。

  • 喪中の神社への参拝

    今年の夏に父親が亡くなりました。仏式の葬儀の喪中は神社への参拝は控えるとあります。夫は来年前厄ですが、やはり参拝はまずいのでしょうか?ちなみに実家は神式です。

  • 神社仏閣巡りについて。境内の雰囲気が好きです。

    神社仏閣が好きです。最近になって、お寺や神社の境内の雰囲気が好きになってきました。 そこで、私の知り合いが神社仏閣巡りをしているらしく、一緒に行ってみようと思っています。 私は写真を撮るのが趣味なので、行った先のお寺や神社を撮影してみようと考えているのですが、実際に神社仏閣巡りをされている方は、どのような楽しみ方をされていますか?

  • 喪中の神社参拝について

    喪中なのですが、鳥居とかくぐらない方が良いのでしょうか? 子供が修学旅行の一つに神社に行きます。 先生が言うには神社参拝が目的ではなく、歴史的建造物を見るのが目的だとおっしゃいます。 もし、当方が鳥居を避けて欲しいと言ったらそのように配慮もしてくださいます。 だけど、うちの子一人だけ鳥居をくぐらないのはなんだか気の毒に思えます。 子供はおばあちゃんが可哀想だからくぐらない。と言っています。 本来喪中の神社参拝はダメだと聞きますが、こういう時はどうしたら良いのでしょうか? 教えてください。

  • 喪中が今月の25日までですが、神社に参拝出来ますか?

    喪中が今月の25日までですが、神社に参拝出来ますか?

  • 喪中に神社参拝してしまいまいた

    私は非常識なことをしてしまったのではないかと悩んでいます。 昨年4月、父方の祖母が他界しました。 新年のご挨拶を控えていたのですが、神社に行ってはいけないということを知らず、今日、北野天満宮に参拝に行ってしまいました。 今年2月に大切な試験があり、その合格祈願としてお参りしたのですが、母親に喪中に神社に行くものではないと言われました。 色々調べてみると、鳥居をくぐってはならないということを知りました。 知らなかったので、神社の正面から鳥居をどうどうとくぐり、二礼二拍手一礼までしてしまいました。 私、本当に知らなかったんです。反省してます。 知っていたら行かなかったのに・・・。 自分の合格のお守りと家族の交通安全のお守り・干支のお守りなど、 家族全員のぶんまで買ってしまい、返しに行くべきか悩んでいます。 他の方の質問も拝見しましたが、わからないので、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 喪中の神社参拝っていつまで×なんですか?

    今年8月に親族(1親等)が他界しました。 もちろん四十九日・百ヶ日法要も済みました。 自宅の神棚は四十九日の間は神棚封じをしており現在は外してしますが神社への参拝(初詣)はやはり一年は避けた方がいいのでしょうか?

  • 喪中の神社のこと。

    喪が明ける、ひあけになるまで、神社に参拝はだめと 聞いてますが、どうしてなのですか? 又、喪中でも、お寺のお札はいいけど、神社は駄目でしょうとか聞きます。 なんとなくは、子供の頃から認識はありましたが いざとなると、詳しい内容がわかりません。 神様は、喪中の間は、鳥居をくぐられたくないのでしょうか。 近所に、和む神社があって、癒されるので、行きたいのですが、 おこられますか? いつも、前を素通りして、会釈だけしています。 怒ったりしないような気もしますが、何で喪中は 参拝はだめなのでしょう。 気にしなくてもいいのでしょうか。 知ってる方教えていただければ嬉しいです。

  • 足が不自由な人が神社仏閣を参拝したいと言うのはワガママですか。

    神社仏閣はその成り立ちや建造物の歴史的な保存の関係からバイリヤフリーとは中々行きません。 個人的には杖が要る生活なのですが玉砂利さえ足元が不安定で歩き難いのが現状です。(ギブアップです) 車椅子も玉砂利では介助をしてもらっても立ち往生です。 また建築物は構造上いたるところに段差がありますし山門には長い長い階段があったりするのでとても登る事はできません。 特別な介助がないとまともにそこに入る事は出来ないし施設内の移動もままなりません。 みなさんはそれでも足が不自由な人が神社仏閣を参拝したいと言うのはワガママと思いますか。

専門家に質問してみよう