• ベストアンサー

喪中が今月の25日までですが、神社に参拝出来ますか?

喪中が今月の25日までですが、神社に参拝出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

日本人の殆ど、自称マナー講師や常識化の殆どが間違っている知識。それが服喪に関するものです。 他の回答も触れていましたが「忌」と「喪」は違う物です。 よく死は穢れているから、一定期間は祭事が出来ないと言われます。 まずは、この「祭事」という言葉を間違って解釈しています。これは参拝を意味することではありません。一般の人で言うなら、祭りを見に行っても構わないが神輿を担いだり、手伝う事はできない。賽銭箱の外での参拝は出来るが昇殿参拝は出来ない(厳しく捉えている人は鳥居の外からだけ参拝します)…ということです。 死を穢れていると理解したのはイザナギ・イザナミの話によるものですが、イザナギは禊によって穢れを祓いました。すなわち禊ぎをすれば穢れはないのです。だから本来手口を漱ぎ、鈴祓いをうけるのだから、なんで穢れなんでしょうね。 「忌」は禊ぎまでの期間と考えて下さい。これは神仏混淆の習わしからともいえますが、最長で50日(仏教では故人が仏になるまでの49日)です。でも、これも明治になって神社庁が定めた期間であり、どこまで根拠があるかは不明です。 「喪」は悲しみの期間と考えてください。つまり社会復帰までの期間です。 だから人によっても違うし、亡くなった人との繋がりによっても違います。 国主である天皇がなくなったとき、子供は喪に服しました。昔は期間など決まっていませんから、すぐに国政に復帰する時代もあれば、何年も政をしない時代もありました。 でも天皇が喪に服していても行政は動いています。決まった事は役人が動かしているのです。天皇の承認を得る新規の事業ができないだけです。 それでもあまり長いと国政にも影響が出るので、一年と定めただけ。民間の「一年」はそれに習っただけです。 喪に服すとは仕事もせず、喪を纏って悲しむ期間です。一般人が一年も喪に服す事など出来ません。だから形式的に年賀を出さないなど体裁をとっているだけです。 つまり、もし当事者が悲しみで仕事も手につかないというのなら、1年でも2年でも「喪」ですが、喪中葉書を出しながら、それまでにカラオケ行ったり買い物したり、宴会や旅行に行ったり、初日の出だおせちだなどと言っているなら、それこそ本末転倒の非常識というものです。 それに神社はダメだけど寺はいいという人もいますがこれも間違いです。(長くなるから省略。でも神社も寺も慶事も葬儀もするでしょう。穢れてダメなら神主は葬儀ができないことになります) 親が神仏の世界に戻って行ったのに、神仏の元に飛んで行って、「よろしくお願いします」とお願いしない子供は親不孝だとは思いませんか?友人や親戚でも情が薄いとは思いませんか? 根拠よりも形式や迷信を重んじるなら25日まで我慢しましょう。 でも道理を重んじるなら、25日が忌中(50日)であるのなら、昇殿参拝や神札や御守りなどの受け取りを避けましょう。年賀の参拝(初詣)というのも変ですよね。 普通の参拝なら、きちんと手水で清めて、通常通りに参拝すればいいのです。 厳しくとっても鳥居の外で参拝し、喪があけてから賽銭を入れれば充分です。 これは今は個人的見解です。しかし複数の神職の方に理解いただいていることでも有り、近年では似たような主張をする寺社のサイトも見受けられるようになりました。

matedande
質問者

お礼

大変参考になりました。 昔のマナーと最近のマナーが簡素化したりで どちらが本当なのか考えてしまいますが? このようなサイトがあることを、昨日しりました 早速回答があり、すばらしな~と感激しております。 また、私が知りえる情報は回答したいと思います おりがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#113957
noname#113957
回答No.3

神仏はたかが人の「喪中・忌中」で小言は言わぬ。 参拝、多いに結構。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

宮司さんが書かれたコラムです。 http://d.hatena.ne.jp/J-Ishizuka/20081228 喪中と忌中は違うそうです。 神社の基準は忌中で、同居していない場合は喪中であっても忌中では ないということだそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

25日を過ぎたら大丈夫です。 神様は死者を嫌います。 喪中は避けてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪中の神社参拝について

    喪中なのですが、鳥居とかくぐらない方が良いのでしょうか? 子供が修学旅行の一つに神社に行きます。 先生が言うには神社参拝が目的ではなく、歴史的建造物を見るのが目的だとおっしゃいます。 もし、当方が鳥居を避けて欲しいと言ったらそのように配慮もしてくださいます。 だけど、うちの子一人だけ鳥居をくぐらないのはなんだか気の毒に思えます。 子供はおばあちゃんが可哀想だからくぐらない。と言っています。 本来喪中の神社参拝はダメだと聞きますが、こういう時はどうしたら良いのでしょうか? 教えてください。

  • 喪中の神社への参拝

    今年の夏に父親が亡くなりました。仏式の葬儀の喪中は神社への参拝は控えるとあります。夫は来年前厄ですが、やはり参拝はまずいのでしょうか?ちなみに実家は神式です。

  • 喪中の神社仏閣の参拝について

    よろしくお願いいたします。 昨年末、実父が亡くなりました。 私は、神社仏閣巡りが趣味なのですが、今年中は喪中ということもあり、参拝などはしてはいけないのでしょうか? 四十九日を過ぎればよい、という事もききましたが、実際のところは どうなのでしょうか?

  • 喪中の神社のこと。

    喪が明ける、ひあけになるまで、神社に参拝はだめと 聞いてますが、どうしてなのですか? 又、喪中でも、お寺のお札はいいけど、神社は駄目でしょうとか聞きます。 なんとなくは、子供の頃から認識はありましたが いざとなると、詳しい内容がわかりません。 神様は、喪中の間は、鳥居をくぐられたくないのでしょうか。 近所に、和む神社があって、癒されるので、行きたいのですが、 おこられますか? いつも、前を素通りして、会釈だけしています。 怒ったりしないような気もしますが、何で喪中は 参拝はだめなのでしょう。 気にしなくてもいいのでしょうか。 知ってる方教えていただければ嬉しいです。

  • 喪中に神社参拝してしまいまいた

    私は非常識なことをしてしまったのではないかと悩んでいます。 昨年4月、父方の祖母が他界しました。 新年のご挨拶を控えていたのですが、神社に行ってはいけないということを知らず、今日、北野天満宮に参拝に行ってしまいました。 今年2月に大切な試験があり、その合格祈願としてお参りしたのですが、母親に喪中に神社に行くものではないと言われました。 色々調べてみると、鳥居をくぐってはならないということを知りました。 知らなかったので、神社の正面から鳥居をどうどうとくぐり、二礼二拍手一礼までしてしまいました。 私、本当に知らなかったんです。反省してます。 知っていたら行かなかったのに・・・。 自分の合格のお守りと家族の交通安全のお守り・干支のお守りなど、 家族全員のぶんまで買ってしまい、返しに行くべきか悩んでいます。 他の方の質問も拝見しましたが、わからないので、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 神社参拝のこと

    神社参拝のこと 特に有名ではないですが近所に普通?の神社と稲荷神社があります。願いを聞いて貰いたいと思う場合どちらに行ったほうがいいでしょうか? 稲荷神社には参拝したことがありませんが、参拝の仕方はありますか?

  • 喪中の神社参拝

    先日祖父が亡くなり、まだ49日をむかえていないのですが、49日をむかえる前に神社への参拝をしてはいけないということを知らずに、神社へ行って受験のお守りを買って、お参りまでしてしまいました。 お参りに行ったのは今日の昼で、ついさっき親から、そういうのはダメだから、というのを聞き、もう行って来てしまったというが言えませんでした。 今日お参りに行った理由は、受験生の彼女のためのお守りを買うためでした。 こういう場合、何かやるべきことはあるのでしょうか? また、買ってしまったお守りは渡さない方がいいのでしょうか? 無知で申し訳ありません。 みなさんの知識をおかしくださいm(_ _)m

  • 喪中の神社参拝っていつまで×なんですか?

    今年8月に親族(1親等)が他界しました。 もちろん四十九日・百ヶ日法要も済みました。 自宅の神棚は四十九日の間は神棚封じをしており現在は外してしますが神社への参拝(初詣)はやはり一年は避けた方がいいのでしょうか?

  • 父の喪中に縁結びの神社参拝はOK?

    父の喪中に縁結びの神社参拝はOK? 11月には一周忌の予定ですが、世間でいう神無月に神有月の出雲大社付近に 行きたいなと思うのですが・・・非常識でしょうか? 本来なら一年は喪中なので、自分の中でもまだ行ったらだめかなという気もちもあるのですが・・・ よく結婚などもこのサイトによれば避けるみたいに書いてあるのをみたので 何せアラフォーの私はせっぱつまる思いもあり、この1年に一回のチャンスをとも思ったりもします。 どちらの思いも交錯する今はさけるのが無難でしょうか? 世間の常識、決まりごとからも教えていただければ。。。

  • 神社の参拝は最寄が良い?

    神社の参拝を毎日の習慣にしようと思っています 参拝は最寄の神社が良いでしょうか? 住んでいるアパートから20秒の位置に小さな神社があります 神主さんもいないような小さな稲荷神社です 一応管理されている神社です それとは別に自転車で10分位の所にその地域の氏神様を祭る大きな神社があります 氏神様に参拝すると良いと神主さんに聞いたことがあります 今まで何度か近場の神社に参拝しておりますので 途中から別の神社に変えるのはマナーに反するでしょうか? ひとつ気になるのは近場の小さな神社には 左衛門の首洗い場 という立て札が立っております 一応、神社検索にもひっかかる管理された稲荷神社ですが 参拝するようなところなのでしょうか?

コロナの終わらせ方
このQ&Aのポイント
  • 新型コロナが広まり始めて2年半ほどでしょうか。この夏は皆様どの様にお過ごしてでしょうか?
  • 新型コロナを地球から消滅させることはできないので、どのバランスで付き合っていくかと考えているかという話になります。ワクチンの普及が進んだ段階で、人類として出来ることはほぼ終わってしまっていて、オミクロン対応ワクチンなど追加の手段を打ったとしても、なくならないもの相手に、この後どう付き合っていくかを考えるべきフェーズに入っていると思っています。
  • 毒性が弱いものが主流になるまで何年でも待つか、犠牲を受け入れて生活を普通に戻すか、この2つのどちらかを軸に、修正できるものを修正していく形になると考えます。
回答を見る

専門家に質問してみよう