• ベストアンサー

買掛金と未払金

買掛金と未払金はどのように違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

買掛金と未払金は違います。 売掛金、買掛金は商品売買によって生じた掛け取引をした場合に生じる勘定で、帳簿債権・帳簿債務として認識されます。 商品売買のような営業活動以外によって生じる債権債務は、 (1)金銭貸借によるもの → 貸付・借入 (2)商品以外の物品の売買や役務の提供によるもの → 未収金・未払金 (3)従業員などに対する一時的な立替えや預かりなど → 立替金・預り金 などによって分類し記帳します。 これらを単に「払っていない状態が同じだから」といった理由で勘定をいっしょにしたり相殺したりしないようにしましょう。

a1b
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 すっきりいたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

同じじゃないでしょうか。強いて言えば、買掛金は売買同士が納得の上で支払いを先延ばししているもので未払い金は買った側が支払いの要求に応える旨の表明をしていながら未だ払っていないものということではないでしょうか。

a1b
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未払金と買掛金について

    こんにちは。 連続して投稿しています。まとめればよかったのですが内容が違うので別にさせていただきました。 新しい会社に来て1ヶ月経つのですが、未払金と買掛金のことで頭を悩ませています。 以前いた会社では原価にあたるものの支払は買掛金、販管費にあたるものの支払は未払金としていました。 しかし、今の会社は原価にあたるものも未払金となっているものがあるのです。たとえば、通信費や消耗器具備品費(弊社では原価にあたります)です。いずれも直接原価もあり、間接原価もあります。一方で、外注費(他の会社の方にソフト製作に携わっていただくので)は買掛金で処理しています。 本で調べてみたのですが、やはり原価に対応するものは買掛金、それ以外は未払金というように理解できました。 なので今の会社の処理には疑問をもってしまうのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 買掛金の未払い

    3年前の買掛金の未払いがあります。 納品書は来たが請求書が来ておらず未払いとなっており、決算仕訳で 雑収入、雑益と落とそうとしていますが、60万円あり、継続的に取引 があるため、仕入れ先に確認してほうがよいか迷っております。 どうでしょうか?

  • 未払金と買掛金

    未払金と買掛金についてですが、 商品売買であるか、否かという風に理解しているのですが、 当方は、仕入れというものはなく、 現場の建物の写真代(現像代)、調査報告書などのファイル・紙代が主な経費で 家屋調査・報告書製本にて売上が発生します。 現像代や、紙代などの消耗品代の請求書を受け取った場合は、未払金と買掛金どちらで処理するのが妥当でしょうか?

  • 買掛金と未払金について

    個人事業主です。自由業で販売等はしていません。 仕事で使う塗料等を不定期に購入しています。支払は後払いです。 複式簿記で帳簿に記入する際、この未払い部分は買掛金扱いになるのでしょうか。未払金扱いになるのでしょうか。 初歩的な質問ですみませんが宜しくお願い致します。

  • 買掛金か未払金

    3月より鉄工所をしております。個人青色 現在は材料材料支給で加工賃が売上となっています。 経費としては、加工で使うチップなどの消耗品と、工具(2、3万)・そして機械の燃料があります。 この場合、未払金で消耗品費として処理するのか、買掛金で仕入とするのか判断に悩んでいます。 月に5万~多ければ10万円の時もあります。他の方のを検索させていただくと未払金とするのではないかと思うのですが、はっきりとはわかりません。  そして後々は材料を仕入れての加工もすることになるかも知れません。この場合は掛けですが。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 買掛金と未払金の違いで・・・

    少し屁理屈な質問かもしれないのですが、お答えいただけるとありがたいです。 例えばモチを販売するのにもち米、着色料、うす、もちを販売するパックを買い料金を後払いとします。 もち米、着色料は買掛金、 うすは未払金になると思うのですが、 もちを販売するためのパックはどちらになりますか? 販売するときはパックに入ったもちを売るので、パックも原材料(商品)の一部になると考え買掛金とするのがよいのか、 別と考え未払金とするのがよいのか悩んでいます。 弊社では上記の例が医薬品や器具に置き換わるのですが、上記の例が分かりやすいと思い書いてみました。 よろしくお願いします。一言理由等も付け足していただけると幸いです。

  • 日商簿記2級-買掛金か未払金か

    2級工業簿記の問題にあったのですが、 「材料200個(単価1,200円)を掛けで購入。買入手数料が引取運賃などの取引費用10,000円は月末に払う。」 で、答えが (借)材料250,000 (貸)未払金250,000 となっていましたが、私は(貸)は買掛金だと思いました。 材料に引取費用の金額が含まれているからです。 商品が買掛金で商品以外が未払金だという意見がありますが、他の問題で、 「外注加工してもらったぶんの請求書がとどいた。」という問題があって答えが (借)仕掛品  (貸)買掛金 (金額省略) とあったので、必ずしも商品以外が未収金とはなっていません。 前者の問題がなぜ買掛金でだめなのかわかりません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 期末に未払金や買掛金が残っている場合、どうなる?

    期末に未払金や買掛金が残っている場合があります。 ただし、それらの金は、「いつかは払わなくてはならないが、まだ期日が到来していない金」です。 (あるいは相手が取り立てを忘れてしまっているか、取り立てを諦めてしまっているか) こういう場合、もしも同時に利益もあった場合、どうなるのでしょうか? ------ 例(例のため、単純化します) 期末に利益が100万円あったとします。 しかし同時に買掛金が200万円残っていたとします。(単純化のため、他の科目は一切無視) 会社の金庫には100万円あるので、一見して儲かっているように見えます。 しかし、買掛金という負債を抱えています。 さて、この会社は黒字なのでしょうか、赤字なのでしょうか? 買掛金の中には、期日が来期であり、期末の時点では取り立てもないし、支払う必要が全くないものもあるかもしれないし、期日がとっくに過ぎているにも関わらず、社長が取り立てから逃げ回ったり、ごねたり、相手を脅迫して支払いを拒んだりしたものもあるかもしれませんし、無いかもしれません。 さて、この会社は黒字として法人税を支払わねばならないのでしょうか? それとも大手を振って堂々と「赤字会社」として居られるのでしょうか? 例2) 上記の買掛金が、買掛金ではなく未払金(会社の諸経費をその都度社長が立て替えていて、それを期末到来にも関わらず、まだ会社が社長に返却していなかった)だった場合はどうなるでしょうか? 赤字会社でしょうか? 黒字会社でしょうか? 例3) 例2の未払金を、全て期末に未払金から社長借入に振り替え、会社が社長から200万円を借り入れている、という状態にしたらどうなるでしょうか? 赤字会社でしょうか? 黒字会社でしょうか? 例4) 上記の例では利益100万円と買掛金200万円、という組合わせでしたが、反対に 借金100万円、売掛金200万円、という組合わせにするとどうなるのでしょうか? 黒字会社とみなされ、差し引き100万円に対する法人税を(どこかからか借金してでも)、支払わなくてはならないのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 雑費/買掛金

    雑費/買掛金 という仕訳はありえますか? 産廃(木屑)を処理してもらった費用が未払いみたいで、このような仕訳をしているのですが これだと買掛金じゃなくて未払金?だと思うのですがどうですか

  • 売掛・買掛と未払の帳簿をつくりたい

    今までは、売掛と買掛と未払は、一覧表を作っていました。 しかし、前月の残と今月の合計とあわせてきちんと計算するなどあやふやにしていましたので、帳簿をつくって、きちんと処理していきたいと考えています。 どのように作成すればいいか、詳しく教えてください。