• ベストアンサー

買掛金と未払金の違いで・・・

少し屁理屈な質問かもしれないのですが、お答えいただけるとありがたいです。 例えばモチを販売するのにもち米、着色料、うす、もちを販売するパックを買い料金を後払いとします。 もち米、着色料は買掛金、 うすは未払金になると思うのですが、 もちを販売するためのパックはどちらになりますか? 販売するときはパックに入ったもちを売るので、パックも原材料(商品)の一部になると考え買掛金とするのがよいのか、 別と考え未払金とするのがよいのか悩んでいます。 弊社では上記の例が医薬品や器具に置き換わるのですが、上記の例が分かりやすいと思い書いてみました。 よろしくお願いします。一言理由等も付け足していただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

買掛金でしょう。 販売する商品に付随する物は買掛金で良いと思います。消費して無くなってしまいますからね。 その商品を販売するためにだけ購入するのですから・・・・

jiro7_2007
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.5

買掛金は、仕入先(購入先)との間の通常の取引に基づいて発生した営業上の未払金と定義されるのが一般的です。「通常の取引」とは、おおむね経常的な取引ないし経常的になりうる取引ですので、「うす」はこれに当たらず、「もち米」はこれに当たります。 では「パック」はどうかというと、これも漸次費消されていきますから、経常的に仕入れる必要があります。したがって、買掛金とするのが妥当です。 なお、買掛金には、電気代など通常の役務提供取引に基づき生じた営業上の未払金をも計上することが出来るので(財規ガイドライン47-2)、棚卸するか否かを基準にはしないほうがいいでしょうネ。

jiro7_2007
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • pet777
  • ベストアンサー率25% (62/241)
回答No.4

すみません。 資産計上するなら貯蔵品ですかね。 原材料とは違うかな、と。

  • pet777
  • ベストアンサー率25% (62/241)
回答No.3

棚卸するものなら買掛金。で、原材料ですかね…。 棚卸しないものなら未払金。で、消耗品。 消耗品にしても、期末に金額ベースで大きな額になるなら 資産計上すべきとされていますし。 後は、売上総損益にパックの代金を反映させたいかどうか。 病院・診療所では医薬品や診療材料は棚卸資産です。 それぞれ勘定科目をつくります。 というわけで、どちらもでいいのでは?

jiro7_2007
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

臼は製造機械に該当するので「未払金」ですが、パックは製品を構成する原材料の1つであるから「買掛金」だと考えます。

jiro7_2007
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 買掛金と未払金について

    個人事業主です。自由業で販売等はしていません。 仕事で使う塗料等を不定期に購入しています。支払は後払いです。 複式簿記で帳簿に記入する際、この未払い部分は買掛金扱いになるのでしょうか。未払金扱いになるのでしょうか。 初歩的な質問ですみませんが宜しくお願い致します。

  • 期末に未払金や買掛金が残っている場合、どうなる?

    期末に未払金や買掛金が残っている場合があります。 ただし、それらの金は、「いつかは払わなくてはならないが、まだ期日が到来していない金」です。 (あるいは相手が取り立てを忘れてしまっているか、取り立てを諦めてしまっているか) こういう場合、もしも同時に利益もあった場合、どうなるのでしょうか? ------ 例(例のため、単純化します) 期末に利益が100万円あったとします。 しかし同時に買掛金が200万円残っていたとします。(単純化のため、他の科目は一切無視) 会社の金庫には100万円あるので、一見して儲かっているように見えます。 しかし、買掛金という負債を抱えています。 さて、この会社は黒字なのでしょうか、赤字なのでしょうか? 買掛金の中には、期日が来期であり、期末の時点では取り立てもないし、支払う必要が全くないものもあるかもしれないし、期日がとっくに過ぎているにも関わらず、社長が取り立てから逃げ回ったり、ごねたり、相手を脅迫して支払いを拒んだりしたものもあるかもしれませんし、無いかもしれません。 さて、この会社は黒字として法人税を支払わねばならないのでしょうか? それとも大手を振って堂々と「赤字会社」として居られるのでしょうか? 例2) 上記の買掛金が、買掛金ではなく未払金(会社の諸経費をその都度社長が立て替えていて、それを期末到来にも関わらず、まだ会社が社長に返却していなかった)だった場合はどうなるでしょうか? 赤字会社でしょうか? 黒字会社でしょうか? 例3) 例2の未払金を、全て期末に未払金から社長借入に振り替え、会社が社長から200万円を借り入れている、という状態にしたらどうなるでしょうか? 赤字会社でしょうか? 黒字会社でしょうか? 例4) 上記の例では利益100万円と買掛金200万円、という組合わせでしたが、反対に 借金100万円、売掛金200万円、という組合わせにするとどうなるのでしょうか? 黒字会社とみなされ、差し引き100万円に対する法人税を(どこかからか借金してでも)、支払わなくてはならないのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 英文会計 買掛金(Accounts payable)について

    英文会計を勉強しようと思い、国際会計検定(BATIC)受験を考え パンフを取り寄せました。 その中に以下のような試験問題例がありました。 Q. XYZ Company purchased statinery worth $500 and   promised to pay later. Which of following journal entries   should it make? とありまして、正解は Dr. Office supplies expense  500   Cr. Account payable       500 となっておりました。 自分で調べたところ、Account payable は、日本語の簿記で言う 「買掛金」とのことでした。 ここが、よくわからないのですが、商品以外の物品の後払いだったら、 「未払金」ではないのでしょうか?  (消耗品購入の後払いという仕訳は、日本語の簿記でも覚えがないので あっているかどうかもあやふやです。) 英文簿記では「未払金」勘定がないのでしょうか?

  • 『理屈』の意味について、噛み砕いて教えて下さい。

    『理屈』について。 「理屈っぽい」 「英単語は理屈で覚えろ」 「君の理屈はわかった」 「理屈で言うほどやさくしくない」 「理屈の上では正しい」 「理屈をこねる」 「理屈に合う」 など色々とこの言葉を聞きますが、 正直意味がわかってないです。 わかっていない意味は、屁理屈の方の意味ではないほうの意味です。 『理屈』の意味を辞書的な意味ではなくかみ砕いて口語的に言うとどういう意味か教えて下さい。 できれば上記の使用例にうまく理屈意味を当てはめて解説してもらえるとありがたいです。

  • 理屈を言うのは悪い事?「理屈・屁理屈言うな」といつも言われます。(長文です)

    はじめまして。 長文になりますが、宜しくお願いします。 私はよく「理屈ばっかり」「屁理屈言うな」と家族に言われます。しかし自分ではそうとは思いません。(場合によりますが) 「理屈ばっかり」 自分が理屈っぽいというのは自覚しています。ですがそれを注意される理由が分かりません。「理屈を言って何が悪いんだろう。むしろ理屈は正しいことなのでは?」これが私の考えです。 必ずしも正しいとは言いませんが、理屈を否定するのは間違ったことなのではないのでしょうか? 「理屈を言って何が悪い」と言い返すと「開き直るな」と言われます。実際開き直っているのでそう言われるのは仕方ないのですが、それだと「理屈を言うことは非だ」と相手に言われていることになりますし、自分でもそれを認めたことになります。 「屁理屈言うな」 屁理屈言った覚えは、この時自分にはありません。理屈っぽい事を言っているというのは自覚しています。自分が言った理屈を屁理屈と捉われているのが癪で、また補足で話すのですが、それがまた相手にとっては屁理屈に聞こえるようです。 家族の「理屈・屁理屈」の意味の捉え方が間違っているのだと思い、一度理屈・屁理屈の意味を(上記の言葉を言われた時にいつでも反論できるように、事前に調べておきました)家族に伝えると、気に食わなかったらしく、「そこが理屈っぽい」とまた怒られてしまいました。 自分のこの「理屈っぽい」という性格は、短所でもあり長所でもあると思っています。友人に多い感情で物事を判断・伝える。これは正確さに欠けますし、この時こそ情報を整理するために理屈っぽさが必要なのでは?と思います。(この考えの所為か私の理屈を頭ごなしに否定されると、事実をうやむやにされたような気分で、嫌になります) ですがその反面、なんでもかんでもまず先に理屈でものを言う癖があるので、(私の言い方が悪いのか)癇に障ってしまうようです。 例をあげると。 自分「妹に新しい仕事のこと、内容をどこまで話したの?」 相手「今さっき話し終えたところ」 自分「だからどこまで話したのか聞いているんだけど」 相手「この前の仕事のこと」 自分「私が知りたいのは、この前の仕事のことを話したかでもなく、いつ話し終えたのかでもない。新しい仕事の内容をどこまで話したのかだ!」 といった感じです。こういうやり取りが頻繁にあるので、最近ではイライラしてしまい、怒り口調ですぐに最後の文を言ってしまいます。相手からしてみれば、最後の一言が「理屈・屁理屈っぽい」のだそうです。(言った時の態度が悪かったので、そう捉われてしまうのかも)私が正論を言っているのだと、自分ではそう思っているのですが・・・。 他には 相手「あなただって同じ事したことあるくせに」 自分「したことある人間が、それをした別の人を注意してはいけないの?私は謝ったし、それが悪いことだという事を理解したから、今注意しているんだけど」 などです。 自分の言っていることが本当は屁理屈ということに、自分では気がついていないのでしょうか? 屁理屈についての調べた質問の回答の中に、「屁理屈を言う人は、自論を他人に押し付け相手を言い負かしたい気持ちがある」というものがありました。・・・正直に言いますと、この気持ちが全くないというと嘘になります。ですがそれは正しい事を言っている時であって、変なプライドを守るための悪あがきの場合(相手の言い分が正当なものであると感じれば)はきちんと言った事を訂正し、謝っています。・・・と自分では思っていますが、結局それも私の思い込み(正当化)で、本当は正誤関係なく屁理屈を通そうとしているのでしょうか? 私が言い争いで反論するとすべて理屈・屁理屈で片付けられ、終いには話しを聞いてもらえなくなるので、いつも嫌な気持ちになってしまいます。

  • 買掛金と未払金

    買掛金と未払金はどのように違うのでしょうか?

  • 未払金と買掛金

    未払金と買掛金についてですが、 商品売買であるか、否かという風に理解しているのですが、 当方は、仕入れというものはなく、 現場の建物の写真代(現像代)、調査報告書などのファイル・紙代が主な経費で 家屋調査・報告書製本にて売上が発生します。 現像代や、紙代などの消耗品代の請求書を受け取った場合は、未払金と買掛金どちらで処理するのが妥当でしょうか?

  • 未払金と買掛金について

    こんにちは。 連続して投稿しています。まとめればよかったのですが内容が違うので別にさせていただきました。 新しい会社に来て1ヶ月経つのですが、未払金と買掛金のことで頭を悩ませています。 以前いた会社では原価にあたるものの支払は買掛金、販管費にあたるものの支払は未払金としていました。 しかし、今の会社は原価にあたるものも未払金となっているものがあるのです。たとえば、通信費や消耗器具備品費(弊社では原価にあたります)です。いずれも直接原価もあり、間接原価もあります。一方で、外注費(他の会社の方にソフト製作に携わっていただくので)は買掛金で処理しています。 本で調べてみたのですが、やはり原価に対応するものは買掛金、それ以外は未払金というように理解できました。 なので今の会社の処理には疑問をもってしまうのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 買掛金の未払い

    3年前の買掛金の未払いがあります。 納品書は来たが請求書が来ておらず未払いとなっており、決算仕訳で 雑収入、雑益と落とそうとしていますが、60万円あり、継続的に取引 があるため、仕入れ先に確認してほうがよいか迷っております。 どうでしょうか?

  • 買掛金か未払金

    3月より鉄工所をしております。個人青色 現在は材料材料支給で加工賃が売上となっています。 経費としては、加工で使うチップなどの消耗品と、工具(2、3万)・そして機械の燃料があります。 この場合、未払金で消耗品費として処理するのか、買掛金で仕入とするのか判断に悩んでいます。 月に5万~多ければ10万円の時もあります。他の方のを検索させていただくと未払金とするのではないかと思うのですが、はっきりとはわかりません。  そして後々は材料を仕入れての加工もすることになるかも知れません。この場合は掛けですが。 どうぞよろしくお願いいたします。