• ベストアンサー

買掛金か未払金

3月より鉄工所をしております。個人青色 現在は材料材料支給で加工賃が売上となっています。 経費としては、加工で使うチップなどの消耗品と、工具(2、3万)・そして機械の燃料があります。 この場合、未払金で消耗品費として処理するのか、買掛金で仕入とするのか判断に悩んでいます。 月に5万~多ければ10万円の時もあります。他の方のを検索させていただくと未払金とするのではないかと思うのですが、はっきりとはわかりません。  そして後々は材料を仕入れての加工もすることになるかも知れません。この場合は掛けですが。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinoman
  • ベストアンサー率51% (104/202)
回答No.2

はっきり言うと、どっちでもいいです。 税務上、どちらにしても問題になることはまったくありません。 よくないのは、例えばチップの勘定科目を、時に仕入れにしたり、また別のときは消耗品にしたりと一貫性がない場合のほうが問題です。 どちらにするかよりも、どちらかに決めてその処理を継続し続けることがとても重要です。

sinkiitten
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみませんでした。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>未払金で消耗品費として処理するのか… はい。 >後々は材料を仕入れての加工もすることになるかも… そのときは買掛金で仕入です。

sinkiitten
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみませんでした。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 未払金と買掛金

    未払金と買掛金についてですが、 商品売買であるか、否かという風に理解しているのですが、 当方は、仕入れというものはなく、 現場の建物の写真代(現像代)、調査報告書などのファイル・紙代が主な経費で 家屋調査・報告書製本にて売上が発生します。 現像代や、紙代などの消耗品代の請求書を受け取った場合は、未払金と買掛金どちらで処理するのが妥当でしょうか?

  • 買掛金の仕訳

    買掛金の仕訳に悩んでおります。 (1)私はA社から主に掛で仕入をしています。  その際ですが、その掛仕入の内訳は主に商品となり  仕入高で処理出来ますが、その他に稀に工具費(10万以下)や  消耗品費(事務用品等)が含まれることがあります。  この時、やはり内訳をばらして勘定科目ごとに  仕訳するべきなのでしょうか??    仕入高/買掛金  消耗品費/買掛金    それとも、商品以外は稀なのでまとめて請求のあった日に    仕入高/買掛金  とするべきなのですか?? (2)上記の(1)で勘定科目ごとに仕訳をするとした場合ですが、  A社は、納品した時に納品書をおいていきます。  その納品書の各商品の金額は税抜きとなり  月の〆日以降の請求書で個々の商品(税抜き金額)の合計に  消費税相当額を乗せて請求金額となってきます。  この時仕訳をする際、個々を税抜き金額で記帳して  最後に仮払消費税という形で消費税を計上すべきなのでしょうか??    仕入高3752/買掛金3752  消耗品費750/買掛金750  仮払消費税225/買掛金225  買掛金合計4727  個々に消費税を乗せて記帳していくと  金額によっては最終的な消費税額が変わってしまいます。  仕入高3939/買掛金3939  消耗品費787/買掛金787  買掛金合計4726 言い忘れましたが、私は免税事業者なので強制的に 税込経理方式なので余計悩んでしまって・・・。 大変分かりずらい文面とは思いますが、 良き回答・解決策宜しくお願いいたします。

  • 日商簿記2級-買掛金か未払金か

    2級工業簿記の問題にあったのですが、 「材料200個(単価1,200円)を掛けで購入。買入手数料が引取運賃などの取引費用10,000円は月末に払う。」 で、答えが (借)材料250,000 (貸)未払金250,000 となっていましたが、私は(貸)は買掛金だと思いました。 材料に引取費用の金額が含まれているからです。 商品が買掛金で商品以外が未払金だという意見がありますが、他の問題で、 「外注加工してもらったぶんの請求書がとどいた。」という問題があって答えが (借)仕掛品  (貸)買掛金 (金額省略) とあったので、必ずしも商品以外が未収金とはなっていません。 前者の問題がなぜ買掛金でだめなのかわかりません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 開業日の仕訳の日付

    個人事業主での開業日の仕訳についてです。 開業日が4/1の場合、 3月中に掛仕入があった場合、4/1付で全て仕訳を起こすのでしょうか? それとも、繰越金額として3月中の掛仕入を合算して載せるのでしょうか? 4/1 仕入高 1000 買掛金 1000 ○○(3/10) 4/1 仕入高 2000 買掛金 2000 ○○(3/15) 4/25 買掛金 3000 現 金 3000 ○○ 同じく、3月中に掛で小額備品の購入がある場合、どうするのでしょうか? 4/1 消耗品費 1000 未払金 1000 ○○(3/10) 4/1 消耗品費 2000 未払金 2000 ○○(3/15) 4/25 未払金  3000 現 金 3000 ○○ どちらも、支払いは4月中に行います。

  • 買掛金の先方手数料仕訳について

    経費削減の為買掛金の手数料を先方負担してもらう事になりました。 請求書が250,000万円きて1月に買掛計上する際に 仕入/買掛金 と仕訳しますよね。そして翌月 買掛金/預金 の仕訳で支払います。 手数料500円だとしたらこの場合 仕入/買掛金の金額は249,500円 で計上するのでしょうか?

  • 買掛金は仕入(材料)のみですか?

    すごく初歩的な質問ですみません。経理初心者です。以下の取引について教えて下さい。 例えば、4月10日に掛けで購入した事務用品代を5月末に銀行振込で支払う場合、 (1)納品:4/10   事務用品費 / 買掛金   支払:5/31   買掛金    / 普通預金 (2)支払:5/31   事務用品費 / 普通預金 ちなみに、製造工業関係の企業です。どちらが、正しい処理方法ですか? 今は、仕入れた材料(直接・間接)のみ、仕入れた当月末日付けで取引先ごとに合計金額を[仕入/買掛金]として起票し、翌月末に支払う時、[買掛金/普通預金]と処理しています。 材料以外の、上記のように掛けでしいれた消耗品等は(製造に関係ない物も含め)買掛金処理をする必要はないですか・・・??     

  • 期末に未払金や買掛金が残っている場合、どうなる?

    期末に未払金や買掛金が残っている場合があります。 ただし、それらの金は、「いつかは払わなくてはならないが、まだ期日が到来していない金」です。 (あるいは相手が取り立てを忘れてしまっているか、取り立てを諦めてしまっているか) こういう場合、もしも同時に利益もあった場合、どうなるのでしょうか? ------ 例(例のため、単純化します) 期末に利益が100万円あったとします。 しかし同時に買掛金が200万円残っていたとします。(単純化のため、他の科目は一切無視) 会社の金庫には100万円あるので、一見して儲かっているように見えます。 しかし、買掛金という負債を抱えています。 さて、この会社は黒字なのでしょうか、赤字なのでしょうか? 買掛金の中には、期日が来期であり、期末の時点では取り立てもないし、支払う必要が全くないものもあるかもしれないし、期日がとっくに過ぎているにも関わらず、社長が取り立てから逃げ回ったり、ごねたり、相手を脅迫して支払いを拒んだりしたものもあるかもしれませんし、無いかもしれません。 さて、この会社は黒字として法人税を支払わねばならないのでしょうか? それとも大手を振って堂々と「赤字会社」として居られるのでしょうか? 例2) 上記の買掛金が、買掛金ではなく未払金(会社の諸経費をその都度社長が立て替えていて、それを期末到来にも関わらず、まだ会社が社長に返却していなかった)だった場合はどうなるでしょうか? 赤字会社でしょうか? 黒字会社でしょうか? 例3) 例2の未払金を、全て期末に未払金から社長借入に振り替え、会社が社長から200万円を借り入れている、という状態にしたらどうなるでしょうか? 赤字会社でしょうか? 黒字会社でしょうか? 例4) 上記の例では利益100万円と買掛金200万円、という組合わせでしたが、反対に 借金100万円、売掛金200万円、という組合わせにするとどうなるのでしょうか? 黒字会社とみなされ、差し引き100万円に対する法人税を(どこかからか借金してでも)、支払わなくてはならないのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 買掛金について

    材料を掛けで仕入れて、末締め・翌月15日払いという形をとっています。 これまで、毎回納品がある度 仕入/買掛金 という仕分けをして、翌月支払った時に 買掛金/現金とするものだと思っていたのですが、請求書が来たときにその金額で一度に仕分けをすればよいと聞きました。 請求書は郵送で3、4日して来ますが、それぞれ作成日は31日だったり1日だったりします。その場合の日付はどうすればよいですか? 日付など関係ない事でしょうか?届いた日にちで 仕入/買掛金 とすればよいですか? あと、支払い時ですが、14日にすべての仕入れ先の支払い合計を預金からおろしてきて15日以後集金にこられた順に支払っています。 その場合、 14日 現金/預金 (摘要欄に仕入れ代) 15日以後 買掛金/現金   でよいでしょうか? 初歩的な事でお恥ずかしいのですが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 個人商店の買掛金

    私は昨年の11月にお店を開いたばかりです。元々従事していた方の薦めもあって独立しました。 資金もなかったので商品の仕入れについてはその方が私を信用してくださり支払は2ヵ月後という感じで買掛金扱いにしてくれています。 そこで質問ですが、買掛金の場合には現実に現金の支払はしていないのですが経費としては11月の経費に入れてよいのでしょうか?それとも、2ヵ月後の翌年の1月として扱うのでしょうか? 確定申告は12月31日までの売上げや経費についての申告を翌年の3月に出すとのことで、今準備してますが解からなくなったので教えてください。

  • 買掛金の計上時期をずらしても良いものでしょうか?

    たとえば、 7月1~31日の納品分100万円の請求書が届きました。 そのうち、31日納品とされていた10万円の品が 実際は8月1日の納品でした。 先方に連絡をしたところ、間違いを認め、 7月分の支払日には、実状に合わせて90万円の支払い。 間違った10万円は8月分と一緒に支払うということで 話がつきました。 8月分の先方からの請求書では、 「7月分の請求分のうち、10万円は未払で翌月に繰り越します」 という処理になっています。 この場合、 当方の買掛金計上の仕方として、 7月分 仕入 90万 / 買掛金 90万 8月分 仕入 (8月分)+10万 / 買掛金 (8月分)+10万 としては、問題あるでしょうか…?

専門家に質問してみよう