• ベストアンサー

皮膚呼吸しない両生類はいるのでしょうか?

 私は、以前、『両生類は大人になったら、肺"と"皮膚で呼吸する。』と書かれた文章を読んだ事があります。カエルは、全呼吸量の30~50%を皮膚呼吸でまかなっているそうです。また、ヒトも0.6%は、皮膚呼吸でまかなっていると本に書いてありました。そうなると、どんな種類の動物も、極わずかですが、皮膚呼吸をしているのだと思います。  そこでですが、両生類の中で、皮膚呼吸でまかなっている全呼吸量が、ヒトのように、ほんのわずかの生物はいるのでしょうか?  ぜひ、参考資料なども教えていただければ、と思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

そのような両生類はいないと思います。両生類の定義の一つに,「体表(皮膚)は生細胞からなる。」というものがあります。皮膚が生細胞ならば当然皮膚からのガス交換(呼吸)は行います。皮膚呼吸のみで肺を持たない両生類は存在しますが,皮膚呼吸をしない生物はもはやハ虫類に分類されるべきと思います。 今問題になっています,感染力の強い両生類の感染症「カエルツボカビ症」も両生類の皮膚が生細胞であることが原因の一つです。皮膚からのガス交換等の機能を失うことで発症・死亡します。

Horn-love
質問者

お礼

両生類は、必ず皮膚呼吸を行っていて、逆に、肺呼吸を行っていない両生類もいるのですか! 私も、「カエルツボカビ症」については、テレビで耳にした事があります。とても大変らしいですね。 このことについて、様々な事を教えていただき、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

人間の呼吸について、ちょっと間違っている認識があるみたいなので・・・。 人間は、皮膚呼吸は一切していませんよ。 ほんのわずか、皮膚から二酸化炭素が出でいるだけです。 分泌物の一つです。 これは、呼吸とは言えません。 皮膚を全部覆ってしまっても、呼吸に関しては一切問題ありません。 両生類について、調べてみたのですが、ちょっとわかりませんでした。

Horn-love
質問者

お礼

人間の皮膚は、二酸化炭素が出ているだけなんですか! はじめて知りました。 両生類についても調べていただき、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ,カエルなどの両生類は,子はえら呼吸で,親になると肺呼吸になるので

    なぜ,カエルなどの両生類は,子はえら呼吸で,親になると肺呼吸になるのでしょうか? 教えて下さい。 両生類にとって,それが適応しているつくりになっているとはわかりますが,このしくみの科学的な根拠を教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • 人間は両生類(両生動物)であるという言葉を聞いたことがあります。

    人間は両生類(両生動物)であるという言葉を聞いたことがあります。 両生類と聞いて想像すると、魚、カエルなどの生物ですが、人は両生類にはいりますか? それとも人が胎児の時のみ両生類?ということなのでしょうか お願いします

  • 蛙についてしらべているのですが、蛙って皮膚呼吸しますよね?

    蛙についてしらべているのですが、蛙って皮膚呼吸しますよね? そのときに皮膚には植物で言う[気孔]のようなものがあるのでしょうか? 皮膚がどのようになっているかしりたいです!! 画像とかも乗せてもらえるとうれしいです 種類はトウキョウダルマガエルです できるだけ詳しく教えてください お願いします!!!

  • 皮膚呼吸って?

    皮膚について勉強をしていて、皮膚呼吸に興味が湧いてきてるのですが色んな本を読んでも皮膚の組織のことしか書いてなくて肝心の皮膚呼吸の事について載っていなくて困っています。  どのようなメカニズムで皮膚が呼吸をしているのかどなたか教えてはいただけないでしょうか、お願いします。  参考になるURLでもあれば大変うれしいです。

  • 色呼吸

    色呼吸を体得した人はどんな訓練をされたのでしょうか?色呼吸によって様々な人が惹き付けられて寄ってくる。(動物でも、物でも、金銭でも)その人がいるだけで楽しくて心地よい(シャーマン体質?) 毛穴が詰まっていなく、(腕に鼻を当てて吸うと奥の奥の方まで呼吸がいきとどく)皮膚呼吸しているような錯覚です。 夏でも冬でも滝のように汗をかくが、夏は比較的涼しく感じるそうです。肌はつるピカつるん。 運動量なのでしょうか? 想念(文章)が違うのでしょうか?

  • 肺呼吸の海洋生物について

    私は、海で生活する肺呼吸の生き物に興味があります。そこで、お伺いしたいのですが、海へびは、生まれてから死ぬまでずっと海で生活しているのでしょうか? それとも、オットセイのように、半分陸上、半分海洋の生活なんでしょうか? それと、肺呼吸の海洋生物で、最も息を長く止められる動物は、やはりマッコウクジラなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 呼吸量

    温度が高いと呼吸量が増加する・・・ のは,どうしてですか? たいてい種類の生物が,そうなりますか?

  • 呼吸のことで教えてください

    肺活量検査において予備呼吸量が異常に多い人がいたのですが、これはどのような疾患が考えられますか?

  • 呼吸商について

    乳酸菌や酵母菌以外の動物が(例えば人、馬、カエルなどなど)、呼吸商が1を超えることは、あるのでしょうか? 酵母菌が、アルコール発酵と好気呼吸を同時にした場合は、呼吸商が1を超えるのは習ったのですが。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 爬虫類・両生類の里親制度のある組織

    関東地方には「おさかなポスト」という場所があり、飼い切れない熱帯魚を放す場所がありますが、これの、つまり「おさかなポスト」の「爬虫類・両生類版」の場所はないのでしょうか。私は現在爬虫類・両生類で飼育したい種類が何種類か存在し、ペットショップで買うよりも、誰かがいらなくなって手放した個体でも良いと考えています。つまり、誰かが手放した爬虫類・両生類を、新たな飼育者(里親)へ託す制度のある場所・連絡先を教えてください。ホームページがあれば併せて教えてください。できれば公共性の高いNPOやNGO、独立行政法人、自治体等が管理・運営・許可している組織を希望します。もちろん爬虫類・両生類の引き受け時に、私の身分証明書等の提出や動物愛護法を始め各種の法的手続きをすることも全然かまいません。爬虫類・両生類の里親制度のある組織を教えてください。日本全国規模で探しています(関東圏とか関西圏のみとか、地域限定で探していません)。複数存在すればできるだけ沢山教えてください。 *参考までに、下記が「おさかなポスト」です。 http://homepage2.nifty.com/gasagasaaqua/post.html