• ベストアンサー

肺呼吸の海洋生物について

私は、海で生活する肺呼吸の生き物に興味があります。そこで、お伺いしたいのですが、海へびは、生まれてから死ぬまでずっと海で生活しているのでしょうか? それとも、オットセイのように、半分陸上、半分海洋の生活なんでしょうか? それと、肺呼吸の海洋生物で、最も息を長く止められる動物は、やはりマッコウクジラなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250373
noname#250373
回答No.6

今年初回答^-^ 明けましておめでとうございます。 カメってすぐ息継ぎしそうなイメージだったのですが… オサガメは別格のようですね^-^; クジラもミオグロビンと巨大な赤血球という反則技を使ってますが、 オサガメに至っては代謝レベルで嫌気呼吸に切り替えてます… 酸素いらないって、バクテリアか(汗 http://blog.livedoor.jp/oobaka1/archives/51807839.html

tahhzan
質問者

お礼

明けましておめでとうございます。早速、情報をありがとうございました。カメは本当に不思議な生き物ですね。数か月も食糧がなくても生きていけるそうで、それも驚きですが、数時間も呼吸まで止めれるとは、本当に、不思議です。

tahhzan
質問者

補足

失礼しました、5か月ですか……いや、驚きました。もう、想像の域を超えています。生物の可能性の奥深さを垣間みました。大変貴重な情報をありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.5

時間だけならクジラじゃなくてカメでしょ。 ウミガメは5時間冬の海に沈んでいられる。水中で、じっと5時間。一息ついたらまた5時間。 イグアナが1時間だからね。 完全水生のウミヘビは2~6時間潜水できると考えられている。 ウミヘビの肺は肛門あたりまであるらしい。 カメもクジラも水中の方が楽でしょうね。楽な方が息は持ちますよね。

tahhzan
質問者

お礼

5時間……本当ですか。いくら適応したとはいえ、とても同じ肺呼吸の動物とは思えませんね。そうですか。5時間ですか。いやぁ、本当に驚きました。おそらく、今の私であるなら、1分もつかもたないか……でしょう。まだまだ、生物の世界は奥が深いなと改めて痛感しました。ありがとうございました。

noname#250373
noname#250373
回答No.4

進化の過程で考えると、両生類からは虫類に進化する際に、陸への上陸を果たしているので、ウミヘビは再び海に戻った形になります。 このため陸で産卵するものと、酸素供給のために体の中で卵をかえす(卵胎生)ものがいます。 後者の例としてセグロウミヘビやイイジマウミヘビが挙げられ、これらは一生ずっと海で生活することになります。 参考:http://www.press.tokai.ac.jp/webtokai/kaiyuwatarikisou06.pdf 最も息を長く止められる動物はマッコウクジラのようです。 最高で2時間以上、3000m潜るらしいです! 体の大きさで言ったらシロナガスクジラの方が大きいので、潜水時間も長いと思いきや…そうでもないようです。 参考:http://www.enosui.com/diaryentry.php?eid=02429 面白い質問、ありがとうございました! 調べてて楽しかったです^o^/

tahhzan
質問者

お礼

わざわざ調べていただいてありがとうございました。私自身、ようやく泳げる程度なので、同じ肺呼吸をしている海亀や海ヘビもさぞかし最初は苦しかったのでは、と思ったのです。それも、一生、海を生活の場にしている肺呼吸の動物において、沿岸ならまだしも、太平洋の水深が数千メートルの上で生活していて、つい「怖くないのかのかな」と思ったのです。肺呼吸である以上、条件によっては溺れることもあるはずだからです。海の生活に適応しただけ……といえばそうかもしれませんが…… ありがとうございました。マッコウクジラの「2時間以上」は、ただただ驚き以外の何物でもありませんでした。

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.3

卵胎生のウミヘビは完全水生。 その能力のないウミヘビは産卵のために陸に上がる。それは爬虫類のカメと同じ。 潜水時間はオサガメ5ヶ月間。 らしいよ。たぶん何かの間違いだと思うけど。

tahhzan
質問者

お礼

陸に上がるヘビもいるのですね。ありがとうございました。

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.2

最も息を長く止められる動物は、やはりマッコウクジラなんでしょうか:そうだと思います。30分くらい一息で水中にとどまることが出来ます。

tahhzan
質問者

お礼

やはり、そうですか。30分もですか。ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

ウミヘビにも色んな種類が居るのだが、一般的には完全水棲でモノによっては陸上では身動きが出来ないモノまで居る

tahhzan
質問者

お礼

完全水棲ですか。では、イルカと同じなんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海洋生物の名前を教えてくれるサイトは?

    海釣りで毛虫のような生き物が釣れたのですが名前が分かりません。名前から検索する海洋生物図鑑では役に立たず、写真を送れば名前を教えてもらえるサイトがないでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 腹式呼吸について

    リラックスや瞑想、色んな場面で腹式呼吸をするよう 書籍やテレビ等で言われますが、そもそも通常の呼吸と 何が違うんでしょうか? というのも、生物学的に人間の呼吸は肺で行うので、 いくらへその少し下(丹田)に意識を集中して呼吸を 行っても、肺呼吸ではないかと思っているためです。 よく言われるように、息を吸うときに下腹を膨らまし 息を吐くときには下腹を凹ませる、としても、基本は 肺呼吸であり、丹田のみで呼吸などは不可能だと 考えています。 腹式呼吸って意味があるんでしょうか?

  • うみへび。

    ウミヘビについての質問です。 調べたのですが分りません。 ウミヘビって、肺で呼吸するらしいのですが、 どのぐらい潜っていられるのでしょうか? また、肺呼吸の海ヘビっていますか? 一番不思議なのは寝る時です。 死んでしまいます。 イルカ、クジラも不思議でなりません。 水面で寝ていて、呼吸のたびに起きるのかしら?^_^; ウミヘビはどうやって寝るのでしょう?^_^; 寝る時だけ普通のヘビに戻るのでしょうか? と、言う訳で海岸にしかいないのでしょうか? よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 鉄 と 生物

    海で人工漁礁に鉄骨を使うと海洋生物がより多く群がるとか、 多くの動物は鉄に飢えている、 鉄を海に撒くと生物が増える、 という話をメディアで聞いたことがあります。 砂浜で見る砂鉄って4酸化3鉄だそうですが、これって生物が資化できないんでしょうか? また、砂鉄(4酸化3鉄)の自然界での存在意義ってなんだと思いますか? よろしくお願いいたします。

  • オサガメの呼吸

    先日、テレビで、海洋性の爬虫類である、オサガメは、水深1200mも潜り、2か月近く呼吸をしなくても過ごせる、と言ってました。以前、私は水族館の人に同じような質問をしたときは、せいぜい2時間くらいが限度と聞いていたので、2か月は、肺呼吸をしている生物である以上、あまりにも長すぎると思うのですが…… 専門知識を持たれている方、いかがでしょうか?

  • 東京学芸大学と東京海洋大学

    センターの結果からこのどちらかの大学に出願しようと考えています。 食品などに興味があるので海洋大がいいかなと思ったのですが 海や魚といったかなり限定された分野ですし、あまり生き物を扱うのが好きではありません。 生き物と触れ合うのが苦手となるとやはり海洋大は入ってからきついですよね? 学芸大は学校の雰囲気がすきでいいなと思っているのですが いまのところ教師になりたいという願望はあまりないのです。 だったらやりたいことがある私立に行ったほうがいいのかとも思うのですが やはり金銭的なことや研究設備などを考えると国立のほうがいいのかなとか… 学芸大、海洋大に対する意見など なんでもいいのでご意見待ってます!

  • 呼吸がしにくいです

    こんにちわ。 今週の始めくらいから深い呼吸ができなくなりました; 意識して深く息をしようと思っても肺に入らないというか…説明しにくいんですが、途中から吸っても止まってしまう感じです。 普通に息はできているので生活する分には問題ないんですが、胸がつかえるような感じになってしまって気分的に苦しいです。 色々ネットで見ているとストレスや自律神経が原因とあり、丁度その頃彼氏と別れ話がでていたのでそのせいかな?と思います。 ストレス事態は今は全くないのでその内治ると思うんですが、どうしても深く呼吸できないのが苦しくて、良い呼吸方があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 呼吸が浅い

    こんにちは。 私は今、呼吸が浅いことに悩んでいます。 1年ほど前強烈なストレスを味わい、それから時々いきなり息が苦しくなります。 大体そうなる時は落ち込んでいる時です。 あと、その「息が苦しい」ということに気付くとしばらく苦しいままです。 苦しくないときは本当に何ともありません。そのこと自体忘れています。 でも思い出すと、どんな時でも苦しくなってしまいます。 一時期これがひどい時期があり、ここ最近は収まっていたのですがまた戻ってしまいました。 感覚的には、普通に吸っていても何か胸のあたりに違和感があり、 思い切り深呼吸しても肺の下の方まで空気が入らない、回らない…というものです。 鼻呼吸ではダメで、口で「スワァァァッ」と5.6回くらい深呼吸してやっと1回くらい肺に息が回る?感じです。 生活に大きな影響がある訳ではないのですが、人前でこの状態になると凄く困ります。 (人前では格好悪くてスワアアと大きく吸えないため) おまけに、肺が悪いと鼻ニキビが出来てしまうらしく… やはり同じく、その頃からニキビが出ており頬やおでこは治ったのですが鼻だけどうやっても治らないのです。 私も年頃という時期ですので、1年お付き合いした鼻ニキビともそろそろさよならしたいです…(x_x) 病院に行こうと思ったことは何度もあるのですが、「思い込んでるだけじゃないの?」と言われてしまい、 本当にそうなんじゃないか…と自分も分からず結局行けていません。 同じ症状の方、これに関して分かる方いらっしゃいませんか?

  • 皮膚呼吸しない両生類はいるのでしょうか?

     私は、以前、『両生類は大人になったら、肺"と"皮膚で呼吸する。』と書かれた文章を読んだ事があります。カエルは、全呼吸量の30~50%を皮膚呼吸でまかなっているそうです。また、ヒトも0.6%は、皮膚呼吸でまかなっていると本に書いてありました。そうなると、どんな種類の動物も、極わずかですが、皮膚呼吸をしているのだと思います。  そこでですが、両生類の中で、皮膚呼吸でまかなっている全呼吸量が、ヒトのように、ほんのわずかの生物はいるのでしょうか?  ぜひ、参考資料なども教えていただければ、と思っております。

  • 呼吸

    ときどき何もしていなくても(安静にしていても)呼吸しづらくなります。 具体的にいうと、空気を吸いにくくなります。 胸を圧迫されているような感じ…? 押さえつけられて呼吸しにくいような感じです。 これって何ですかね?精神的なものなんですかね? 最近のことではないのですが、だんだんひどくなってきた気がして、少し心配するようになりました。 病的なものだとしたらどんな可能性があげられますか? ちょっとのことではあまり病院には行こうと思わない人なので、先にこちらで質問させていただきました。 あと、運動したときにときどき背中側の肺あたりが痛くなって、やはり呼吸しづらくなるのですが、これもなにか関係あるのですかね? (吸いにくいから息を吐きまくってしまって、酸欠になります。笑) できることなら改善したいです。 多分、もっと楽で快適な生活が送れると思います。。