• ベストアンサー

呼吸商について

乳酸菌や酵母菌以外の動物が(例えば人、馬、カエルなどなど)、呼吸商が1を超えることは、あるのでしょうか? 酵母菌が、アルコール発酵と好気呼吸を同時にした場合は、呼吸商が1を超えるのは習ったのですが。 教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105027
noname#105027
回答No.2

馬やカエルはわかりませんが、人ならそうなるときがありますよ。ただしすごく特殊な場合です。人に激しく運動をさせて、その人の体力の限界ぎりぎりか、それ以上まで追い込むと、そうなることがあります。 理論上は0.7から1.0の間ですけどね。そして普通の状態で測っても1.0以上になることはほとんどありませんが。

その他の回答 (1)

noname#29428
noname#29428
回答No.1

乳酸菌が乳酸発酵した場合のRQが1より大きくなると教わりましたか。何かの間違いでは…

ayakakaya
質問者

補足

乳酸菌は間違いでした!申し訳ありません!

関連するQ&A

  • 酵母菌の呼吸商について

    こんにちは。 酵母菌の呼吸商について質問させていただきます。 『酵母菌が酸素呼吸とアルコール発酵を同時に行っている場合には全体としての呼吸商はどうなるか A.1より大きい B.1より小さい C.1である』という問題の答えがよくわかりません。 正解はAなのですが、私は以下のように考え、答えはBだと思いました。 アルコール発酵と酸素呼吸の反応式は C6H12O6→2C2H5OH+2CO2 C6H12O6+6CO2+6H2O→6CO2+12H2O ですので、存在するグルコースのうちx%が酸素呼吸に利用され、残りの1-x%がアルコール発酵に利用されたとすると RQ=6x+2(1-x)/6x となり、x≦1よりRQ≦1となると思うのですが、どこが間違っているのでしょうか…? よろしくお願い致します。

  • アルコール発酵の定義

    アルコール発酵って、酵母の発酵のことだけをいいますか? アルコール発酵の定義を教えて下さい! 乳酸発酵の定義も出来れば教えて下さい・・・。 あと、アルコール発酵と乳酸発酵以外に食品を生成する発酵の型ってありまか? 質問すること多くてすみませんが・・・・。

  • 呼吸商の問題(大学受験)

    現在、「異化の呼吸商」の分野を勉強していますがわからない問題があります。これは大学受験用参考書に載っている問題です。どなたかおわかりになる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。 問題は 光を遮断した恒温槽中に発芽ダイズを入れたフラスコを置く。 A,気体が空気の場合 B,気体が窒素ガスの場合 C,気体が空気で、あらかじめフラスコ内に10%KOH溶液の入った小瓶を入れておいた場合 D,気体が窒素ガスで、あらかじめCのときと同じ小瓶を入れておいた場合 以上についてフラスコ内の気体の体積がどのように変化するか調べたとき ABCDの体積のの絶対値をabcdとすると、呼吸商はどう表されるか。(フラスコ内に常に酸素を供給)です。 私は、 A好気呼吸→(吸収された酸素の量)-(排出される二酸化炭素の量) B嫌気呼吸→(排出される二酸化炭素の量) C好気呼吸→(吸収された酸素の量) D嫌気呼吸→変化なし となると思うので、呼吸商は、B/Cとしました。 ですが、解答は、(C-A)/Cとなっていましたが、どうしてでしょうか。 どう考えてもあっていると思うのですが。 私の勉強不足なのですが質問する人がいないため、困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。また説明不足の点があれば補足させていただきますので宜しくお願いいたします。

  • ★お酒★酵母は何のためにエステルを作るの?

    アルコール発酵や乳酸発酵って ほかの生物を殺して自分が生き残るためのものと考えていいでしょうか? となると 酵母がフルーティーなエステルを作るのも何か理由があるのでしょうか?

  • 菌が死ぬと発酵しない?

    麹、酵母、乳酸菌、ビフィズス菌などの生物は加熱で死んでしまうと、その後発酵は進まないのですか?

  • 酵母について(Saccharomyces Cerevisiae)

    発芽酵母(Saccharomyces Cerevisiae)について質問です。 酵母も酸素を十分に吸えるところでは、ほとんどアルコールを作らない。酸素がない時、あるいは酸素があっても糖濃度が高いときだけに多量に作るのだ。生物種によって代謝能が違うので乳酸菌などはあまりアルコールをつくらない。C6H12O6+6O2→6CO2+6H2Oこれは酸素を使って行う呼吸系代謝である。見れば分かる通りアルコールは生成されない。 一方発酵系代謝は、C6H12O6→2C2H5OH+2CO2でアルコールを生成する。 酸素の乏しい、糖濃度の高い環境で生活させる必要がある。アルコールの濃度が12%以上にも高まると、酵母自身の生存も脅かされる。 という風に思っているのですが、Saccharomyces Cerevisiaeも酸素があるところではエタノールは作らないのですよね?今、実験は三角フラスコにシリコン栓でふたをしてやっているのですが、脱酸素剤等は使っていません。これだと、しばらく経って酸素が無くなるとアルコール発酵が起こるという考えで良いのでしょうか?一応二酸化炭素らしき泡が出てはいるので発酵しているとは思っているのですが。 よろしくお願いします。

  • 乳酸菌の動物性と植物性の違いは?

    乳酸菌の錠剤やサプリが色々出ていますが、最近は「植物性乳酸菌」をうたったものをよく見かけます。動物性よりも胃腸に負担がなさそうでたいへん関心がある反面、ふと思うのが、ヨーグルトやチーズなどと違い、サプリの場合、単に乳酸菌が入っているだけで、乳タンパクなどが含まれているわけではありませんから(例外の製品もあるでしょうが)、その場合、単に「乳酸菌」という菌だけを見て、「植物性」であるメリットはあるのでしょうか? 動物性発酵食品のヨーグルトよりも、植物性発酵食品の納豆が健康に良いという理論はよく見かけますが、乳酸菌サプリ・錠剤となると、違いがあるのでしょうか。 ご存知の方がいれば、よろしくお願いします(説明不足があれば補います)。

  • 酵母菌の耐圧

    発酵のことを考えているとこんな疑問がわきました。 「アルコールはすぐに蒸発する」から、閉じ込めておくために密閉状態で酵母による発酵を進めると、容器、菌に圧力がかかる。 容器の耐圧にも限界があるだろうし、それよりなにより圧力で菌が死ぬとすると発酵が進まない。 として、 最初から内部の圧力の低いかつ大きな密閉容器内で発酵させるのだろうか? 外気に開かれた環境で、アルコール分を分離しながら発酵させ、後でアルコールを混ぜる? そもそも酵母菌の生きられる温度、気圧、phなどの環境は? それともアルコールはすべては蒸発せずに原酒にかなり残っているのか? 酒初心者ですので、よろしくお願いします。

  • 乳酸菌

    動物性乳酸菌と植物性乳酸菌、それぞれの特徴は何ですか? 形態、遺伝子、発酵法何でもかまいません。

  • 【発酵食品に使われている微生物の】乳酸菌、納豆菌、

    【発酵食品に使われている微生物の】乳酸菌、納豆菌、酪酸菌、麹菌、酢酸菌、酵母菌って自然界のどこで採取出来るのでしょうか? 自分で菌を採取出来るものですか?