• ベストアンサー

なぜ,カエルなどの両生類は,子はえら呼吸で,親になると肺呼吸になるので

なぜ,カエルなどの両生類は,子はえら呼吸で,親になると肺呼吸になるのでしょうか? 教えて下さい。 両生類にとって,それが適応しているつくりになっているとはわかりますが,このしくみの科学的な根拠を教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

適応しているからではなく未だ適応していない結果です。ですから残念ながら何故適応できないのかという科学的な根拠はありません。 生物は水中で発生進化しました。全ての動物が受精は未だ水中以外で受精できません。空飛ぶ精子やとことこ歩く精子が誕生しないで、精子の運動能力は皆水中を泳ぐものだからです。今後も精子の運動機能に変化はないでしょう。卵もそれに対応した変化をしなくてはなりませんから同時にと言うことは不可能なことと思います。 さて受精が水中で行われれば、当然そこから発生します胚は水中で発生することになります。陸上で卵を発生させます陸上動物は、この問題を解決するために胚を卵殻で保護し、人工的な水中環境で発生させるように進化しました。また、同時に胚が呼吸出来るように胚膜と呼ばれるものを作り出しました。胚膜の中で漿膜と尿膜を融合させました漿尿膜が臍に繋がっていまして呼吸します。それが発達したものが我々の臍の緒です。ですからヘビもワニもヒヨコも発生の過程では臍があったのです。 両生類は、残念ながら適応できずにそれらの卵殻や胚膜を持ちません。ですから名のごとく幼生期は水中生活をし、生体は陸上生活に移行します。カエルにはまさしく臍がないのです。何故カエルは臍の緒を作れないのか、これは永遠のなぞです。

s43928
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2)

  • gramin
  • ベストアンサー率36% (51/138)
回答No.3

あなたが何に興味をもっているのか、いまひとつわかりません。 子にえら呼吸していたのに、親になると肺呼吸をしはじめる仕組みに興味があるのでしょうか? 長谷川眞理子著『生き物をめぐる4つの「なぜ」』(集英社新書、2002年)ISBN:9784087201680 を読んで、4種類のうちのどの「なぜ」に興味をもっているのか検討してみると、 頭がすっきりするかもしれません。

s43928
質問者

お礼

ありがとうございました。ご紹介の本を購入してみます。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>科学的な根拠 それは分かりません。 なぜ、魚から両生類が分かれ、さらには虫類が分かれ、そこから鳥類とほ乳類が同時に分かれた「理由」は全く分かりません。 他の惑星では他の進化が起きたかも知れません。 リチャード・ドーキンス先生の「ブラインド・ウオッチメーカー」を読むとその辺が少し分かるかも。

s43928
質問者

お礼

ありがとうございました。ご紹介の本も購入してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 皮膚呼吸しない両生類はいるのでしょうか?

     私は、以前、『両生類は大人になったら、肺"と"皮膚で呼吸する。』と書かれた文章を読んだ事があります。カエルは、全呼吸量の30~50%を皮膚呼吸でまかなっているそうです。また、ヒトも0.6%は、皮膚呼吸でまかなっていると本に書いてありました。そうなると、どんな種類の動物も、極わずかですが、皮膚呼吸をしているのだと思います。  そこでですが、両生類の中で、皮膚呼吸でまかなっている全呼吸量が、ヒトのように、ほんのわずかの生物はいるのでしょうか?  ぜひ、参考資料なども教えていただければ、と思っております。

  • おたまじゃくし・カエルの呼吸

    おたまじゃくしはえら呼吸、カエルは肺呼吸をするみたいですが、どうしてえら呼吸から肺呼吸に変わるのでしょうか? それに、一体どういう過程で呼吸の方法が変わるのでしょうか? まさか、いきなりえら呼吸から肺呼吸にはシフトしないですよね。 もしかして、えら呼吸は徐々に出来なくなっていき、その代わり徐々に肺呼吸が出来るようになるのでしょうか? おたまじゃくしとカエルの中間ぐらいの時期はえら呼吸と肺呼吸の両方が出来るのでしょうか?

  • 蛙の子は蛙

    人は、生まれた親からのDNA半分と育った環境半分で決まると 言われたりします。比率は正確には分からないけど。 でも、日本だったらほとんどの子が18歳(高卒)まで親元で 暮らしますよね? ならカエルの子がカエルの元で育つんだから蛙の子は蛙じゃないですか? すべて親が悪いで大体あってますよね?

  • おたまじゃくしからカエルになる時の呼吸器官

    おたまじゃくしがカエルになるとき、エラ呼吸をしていた器官が変化して肺になるのか、エラとはまったく関係のないところから肺ができるのか、どちらですか。教えてください。

  • オタマジャクシがカエルになります

    後足と前足一本だけ出てきたオタマジャクシをかっていますが 潜っていたエラがまた出てきてます カエルは肺呼吸ですよね

  • おたまがカエルになる時、いつごろから肺呼吸に?その時の注意点も教えて下さい。

    我が家のオタマジャクシがとうとう前あしが生え、かなりカエルっぽくなりました。 しっぽ以外は限りなくカエルらしい姿なのですが、いつ頃から 上陸して肺呼吸になるのでしょうか? 上陸しやすいように石と牛乳パックで坂らしきものも作って、 いまかいまかと待ちかまえています。 実は我が家のおたまの兄弟は子供の友達5人の家にそれぞれ分散されておりましたが、 カエルになる直前に全部成仏してしまっているので、 なんとしてでも我が家のおたまだけでも立派に成人してもらいたいのです。 注意点なども踏まえて、よろしくお願いいたします。

  • ランニングでの鼻呼吸と口呼吸について

    鼻呼吸と口呼吸がありますよね。 よくふだんは鼻呼吸の方がいいと聞いたので、 鼻呼吸なのですが、 ランニング中はどうしても口呼吸になります。 ランニング中や運動中は口呼吸になってふつうなのでしょうか? それとも無理にでも鼻呼吸で肺を強くした方が良いのでしょうか? また鼻呼吸と口呼吸ではどのように違うのでしょうか? どちらも結局肺にいくので、同じなような気がして疑問に思っています。 どなたかご存知の方よろしくお願い致します。

  • 呼吸?

    最近呼吸がしずらいです・・・肺にまで届いてないといいますか・・・ 寝るときなどに苦しいのですが・・・どうしたらよいでしょうか 私は幽体離脱というやつにはまっていて、でもそれには安眠できる環境が必要なので、治したいなと思っています。 親に言いたくないので(うるさい)病院は無理です・・・どなたかお答えください!

  • カエルを水から煮ても死なないって本当ですか?

    私の後輩が言いました。「カエルを水に漬け火に掛けて沸騰するまで煮込んでもカエルは温度差に気がつかず平気な顔をして生きている」と。 「それは無いだろう(笑)」と言う意見が大半を占めたのですが彼は主張を譲りません。 根拠は1、「何かのテレビで見た」2、「カエルは馬鹿だから熱さに気が付かない」です。根拠2はともかく彼の主張は本当なのか教えて下さい。 (彼はテレビで観たと言い張ってます、ご記憶に有る方連絡お願い致します!!)

  • 右の肺が痛いのですが・・・

      ここ最近、座っているときに、深呼吸をすると右の肺がなんだか痛くなります。     親とか、友達に言っても、「ふーん・・・」とかてきとうに流されるだけ・・・。   特に気にしないようにしているのですが、すごく痛い日があるので、気になって投稿してみました。   これって、一体何なんでしょうか???