• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自信の根拠)

自信が持てない理由と克服方法

toku130の回答

  • toku130
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.5

相当深刻に悩んで居られるようなので、一言述べさせて戴きます。 自信の根源は「達成感」ではないでしょうか? 学業・スポーツ・趣味・仕事、何事にも逃げずに向き合ってトライする、そして自分なりに「何とか出来た!」と言う達成感を出来るだけ 沢山経験する事が大事だと思います。 達成目標はあまり高く設定しないことです、自分なりに可能な範囲で 定める事です。 達成感は脳には「快感」と感じるそうで、こうした心地よさを何度も味わう内に自然と自信が身について来るのではないでしょうか。

--riko--
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 たしかに、私にとっては 人生すべての悩みがここに集束するといえるほど 深刻です。 達成感。これまでの人生で達成感を得られたこと。 よくよく考えるとほとんどありません。 苦労がたりないのかな・・・。

関連するQ&A

  • 根拠のない自信→本当の自信へ

    私は、高校3年生で受験生です。 姉に「あんたは、勉強してない、遊びきれてもない (楽しめていない)グダグダ言って中途半端!」と言われ、 私なにもやってないな・・・と気づきました。 根拠のない自信(やればできるんだ!)を持って、 何事も明日から明日からと先延ばしにしてきた結果です。 みなさんに質問があります。 私のように、やればできるんだ!そんな自信だけをもって 行動せずに生きたことはありますか? そして、そこから努力して、本当の自信へつなげた方はいらっしゃいますか? もしよければ、お話を聞かせてください。

  • 自信を持つには

     こんにちは、私は28歳の男ですが恋愛に自信を持つことができなくて困っています。  何度か女性とデートに行ったり、話したりして仲良くなるところまではいくのですが、いつも肝心なところで自信を持てず失敗を繰り返しています。  自信を持てないのはおそらく今まで幾度となく失敗した自分への劣等感からくるものと思います。  もちろんその劣等感を克服しようと努力しているのですが、根拠のない自信を持つことができずに苦しんでいます。  恋愛への自信というものはどうやってつけていくものなのでしょうか?根拠なしで自信を持つことは可能でしょうか?努力でカバーできるものなのでしょうか?  よろしければ良きアドバイスお願いいたします。

  • 自信が欲しい

    モテる性格についてここで質問したところ まずは、自信があるといことらしのですが 自信って根拠がないとなかなか持てませんよね・・・ それこそ、告白とかされたら自信の根拠には十分なのでしょうが それには、自信が・・・ と無限ループしてしまいます 30代の今まで恋愛経験がない私が恋愛関係に自信が持てるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 自信の基は?

    これまでに何度となく「自信」ということについての質問がなされています。みると大体「自信が無い」「自信をつけたい」「どうすれば自信をもてるようになるか?」というような感じだと思います。 私も同様に自分に自信が全くありません。 大体「自信」というものがいったいどういうものなのかがよくわかりません。大体「自己肯定感」のようなものだと思いますが、 そのためには自信の根拠となる実績が必要です。 学校や会社で業績を挙げた。親や教師や上司に誉められた、 異性に好意をもたれる・・・etc そいういうものの積み重ねが「自信」を作るのだと思います。 けれども私には上記のひとつとして当てはまるものがありません。 自信の根拠となるものが無いのです。 私のような出来の悪い人間が特例だとすれば、普通の人は何らかの自信の根拠を持っているのでしょうか? 私は女性に好かれた経験がありません。 たまに異性から女性は自信を持った男性が好きだというような話を聞きますが、根拠の無い自信を持つことは出来ません。 「では努力して「根拠」を作ればいいだけの話」 と言われるかもしれませんが、自信の根拠になるほどの努力とはいったいどのようなものなのか見当もつきません。 例えば年収の多さとか資格などが自信の根拠になるのでしょうか? なんだか長々と要領を得ない質問になってしまいました。 ご意見を伺えれば幸いです・・・ 44歳独身男性、精神科通院歴14年。 境界性人格障害&アスペルガー障害。 障害者手帳3級です・・・

  • 恋愛における自信とは何か?

    恋愛において、自信をつけると良く聞きますが、 そもそも、仕事や趣味で自信を付けることと 異性に対して自信が付くことはまったく別であり、 異性に対しての自信は恋愛をした経験数からでしか自信はもてないのはないかと思います。 例えば、努力の末ある資格を取得したからといって、 女性を口説ける自信が持てるようになるかといえば、 そんなことは全くないです。 資格の取得と口説くことは別物だからです。 なので、自信をつけろとか言われてもよく分からないのです。 仮にその自信というものが持てたとしても、 それは結局のところ、所詮勘違いであって、 状況と環境が変えれば簡単に消えてなくなるのではないでしょうか。 恋愛における自信というのは恋愛の経験数に比例すると思うのです。 恋愛経験というのは一人では経験できないので、一人の努力ではどうにもならない。 だから恋愛の経験のない者は自信を付ける機会すら得ることができず、 悩んでしまうんだと思います。 恋愛も経験できない人間が恋愛に自信を持つことなどありえないと思うのです。 もちろん、それは私のことなのですが、 恋愛において、自信をつけるとはどういうことなのでしょうか。 趣味や仕事における自信が恋愛における自信に反映される 因果関係が分からないです。 難解な数学の難問が解けるようになることが恋愛に自信を持てることになる とは到底思えないのです。 恋愛における自信とは何でしょうか。 どのような意見でも良いです。 自信というものを私はこう考えているという方に教えて貰いたく思います。 よろしくお願いします。。

  • 自分に自信がなくなった

    医薬品のパッケージの検査の仕事をしてます。 まだ、就職して1ヶ月半なので、先輩が見たパッケージを、計数・結束・梱包、パレットに積み上げる作業が中心です。 スピードを要するので、要領が悪いと大変です。 だから、先輩がやっていることを見て覚えるように指導されます。 私なりやっているつもりが、違うみたいで厳しく注意されます。注意されると緊張して注意力が欠け、ますますミスしてしまい、更に怒られます。 要領や物覚えが悪いのはわかっていましたが、人にはっきりと「こんなに要領の悪い人は初めて見た」と言われてショックでした。「今までどんな仕事をしてきたの?」「よくそんなでやってきたね」「ここでは無理」とか言われました。 確かに、要領が悪いので人より仕事を覚えるのは遅いけど、努力はしてきて長く勤めた会社だってあります。 なんだか、ダメ人間みたいな言い方をされて、自分に自信がなくなりました。 今の会社は、誰もが精神的に余裕がない感じで、常にイライラしてます。 口ぐせ「私は見て覚えた」 私が「コツを掴むのに時間がかかる」と言ったら、「見て覚えるだけなのに?」と変な顔します。 私は、どんな単純作業でもコツがあると思います。 要領が悪いと他の会社でも同じだし、何言われても気にせず、努力しないといけないのはわかっているけど、毎日ヒステリックに「何故出来ないの!」と言われるとつらいです。 私と同期の人が三人いましたが、一人は辞めてしまい、もう一人は体調不良で休みがち、もう一人も精神的に不安定です。私も、一人で色々現場に回って、毎日パニックです。 仕事もそうだけど、生きていくことにも、自信がなくなりそうです。

  • 自信を持ちたい

    自分に自信を持つ方法はありますか? 独身時代は美容部員として働き、公私ともに充実した楽しい日々を送っていました。 現在は結婚し、実家を遠く離れ子育てに追われています。基本的に自分の時間はありませんが、自分の時間を作ったところで何をしてもつまらなく、一体私とは何なんだろうと考えます。 ちなみに私には趣味や特技がありません。こういったものは努力して見つけるべきでしょうか。 また、主人からは「外見も服装タイプではない。それ以外が好き」と言われ、女としての自信を保てません。 独身時代は周りの男性が優しく、誉めてくれる方が多かったので尚更辛く、それを察した主人が最近は外見も誉めてくれますが、上辺のみに思えます。 んなことどうでもいいわってくらいの趣味か自信がほしいです。 毎日ほとんど誰とも話せず、認めてもらうことのない主婦生活に楽しみと自信を見出したいです。

  • 外見に自信を持てない・・・

    私は自分の外見にどうしても自信を持てません。 恋愛に対しても臆病になりがちです。 でも男女共に雰囲気がいい、外見から優しさがにじみ出てるねと言われたり、 かわいいと言われる事は多々あります。 これを言われてとってもうれしいのですが、 これって裏を返せば顔はかわいくなくて雰囲気(性格?)をほめてくれてるんですよね?? やっぱり女なのでどうしても顔のきれいさも気にしてしまうので少しショックを受けてしまいます。 このようにほめてもらえたら、もう外見(見た目)にコンプレックスを持たずありのままでいていいでしょうか?

  • 恋愛に対して、すごく自信がない!

    恋愛に対して、すごく自信がない自分がいます。 やりたいことやしなきゃいけないことは、目的のために資料を集めたり行動を起こしたり努力したりできるのに、 恋にはかなり臆病で傷つきたくない、または怖いの一心で恋というより男性自体を避けてしまいます。 考えられる理由は、祖父が短気で自分が気にくわないと何てこともないことに怒りだしたり罵倒してきたりする人だったこと。 (父もそのけがあるが、むしろ反面教師でつねに人の顔色を伺い機嫌をとるやっかいな性格) そして、かつて始めてこんなにすきと思えた人に、勉強したり好きなものに打ち込んだりするのはバカらしいといわれたこと、散々振り回され裏切られたこと その後反動で好きでもない人と体だけの関係をもつ癖がついてしまった、精神科に通うようになったことから 本気で生きたり真剣に向き合うことがバカみたい、付き合うってそんなもの、男性とはそういうもの という考えが染み付いてしまいました。 それではだめだと、ちゃんと自分と向き合い好きなひとと付き合いたいと思ったわたしは、不純な付き合いや生き方を止めました。 それから、4年。趣味に没頭したり、資格を取ったり仕事をしたりしてきました。最近ようやく精神科を卒業したところです。 相変わらず彼氏はいません。 好きなひとができたりしましたが、既婚または彼女もち。または好きじゃないひとに好かれたり。 自分のみるめのなさとか、縁の無さに嫌になります。 そして、根底に男性不信だったり、恋愛に対する臆病さがあるんだと思います。 恋愛に自分に、自信がないんだと思います。 それがまた同じ様な男性を人を状況をよんでいるのかもしれません。 最近、人生も恋愛も一生このままだったらどうしようとか、焦りのような感覚に襲われています。 わたしはどうしたら、心からすきなひとに廻り合うことができますか? アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 自分に自信が持てません

    こんにちは。 半年ぐらい前から自分の頭の悪さが気に掛かり始め、コンプレックスになりました。 このごろそれが相まってなのかどうかわかりませんが何事にも前向きに取り組むことができません。 自分で言うのもなんですが、母集団のレベルが余り高くないにせよ模試では特に勉強しなくても偏差値70弱ぐらいは取れてますし、そこそこ(?)勉強はできます。 良い大学に入って良い企業に就職してそのまま特に何事も起こすことなく人生を送ると言うのを目標に生きるのなら、特にこんな悩みを抱くことも無く、むしろ少しは自分に自信を持って生きていると思います。 しかし私は将来、科学者(応用物理の方面に進んで行きたいと思っています)になるという夢があり、その点を踏まえると圧倒的に洞察力も足りなければ考察力、理解力も足りないように思えて仕方がありません。 これが受験勉強に対して思う気持ちならば努力すれば改善が可能なのでします。 しかし、洞察力や理解力はその人個人の固有の値のように思えてしまい、努力しても自分ではこの程度がせいぜいじゃないのか、自分に対してある程度ふんぎりをつけるべきじゃないか、と言った後ろ向きの考えが常に頭に付きまとい前述させてもらったような状況に陥り、このごろ毎日何もすることなく一日を終えてしまいます。 馬鹿らしいお話かもしれませんが、数ヶ月間ずっとこのような状態にあり精神的に少しまいっています。 質問の趣旨がとても不明瞭で申し訳ないのですが、どなたか何かしらのアドバイスをいただけないでしょうか?お願いします。