• 締切済み

勘合貿易時の明の考え

勘合貿易時に私の持っている文献によると、滞在費運搬費等は明が出していたとありますがなぜでしょうか? 色々調べたのですが明確な答えにたどり着けず・・・。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • hippotis
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

>滞在費運搬費等は明が出していたとありますがなぜでしょうか? すでに他の回答者の方々がご指摘されているとおり、あくまでも明側が朝貢形式にこだわったからでしょう。 中国の皇帝にとって四夷(東夷・西戎・南蛮・北狄)の各国から朝貢を受けることは自身の徳を示すことでした。徳が低いと革命の要因になると考えられていましたので、皇帝は多額のコストを払ってでも朝貢を歓迎したそうです。 ちなみに「滞在費、商品運搬費は明側が負担する」ということが正式に規定されたのは、1404年に日明間で結ばれた永楽条約の時です。この条約では、他に「貿易品に関税をかけないこと」「貿易品を寧波で検査し、交易は北京で行うこと」などが決められ、日本側にとってはかなり有利な条件だったみたいですね。

Galison
質問者

お礼

ありがとうございます、真意を理解することが出来ました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

日本側の視点で言えば 勘合をもっての貿易なので、勘合貿易ですが、明(=中華帝国)からすると、朝貢となります。 明帝国内の人民等に対して、明の皇帝はこんな海外の異民族にも慕われているのだぞ!と見せびらかすことが目的です。 まぁ 出演料をもらっている俳優であると極端な考えをすればいいわけです。

Galison
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり今とは全く違った社会的思考なので、あれ?と感じる部分が多いですね。

  • tamamakun
  • ベストアンサー率30% (55/179)
回答No.1

 日本史に詳しいわけではないのですが、質問内容に興味を持ち私も少し検索で調べてみました。  勘合貿易というのはお互いが対等の立場でお互い利益が出ることを目的とした一般的な貿易と違い、明が立場が上であり日本が下。日本が明に対して貢ぎ物を持って行き、それのお返しとして品物を下賜するといったものだったそうです。 明としては威厳を示すためにも貢ぎもの以上の品を下賜する必要があり、その結果日本としては属国となる屈辱を味わったとしても、やめることのできないおいしい「貿易」だったようです。  つまり、この「貿易」で日本が損をすることは宗主国である明のプライドにかけて許されなかった。ので滞在費、運搬費は負担してやって迎えてやる、といった立場をとったのではないのでしょうか?  私も、詳しい方の回答を楽しみに待つとします。

Galison
質問者

お礼

ありがとうございます。 この時代は幕府が、かなりの金欠状態だったのでそういった形でも続けざるを得ない状況だったみたいですね。 興味を持っていただいて感謝します。

関連するQ&A

  • 勘合貿易について

    勘合貿易で使用した割符で、日本側は「本字壱号」「本字弐号」を用いましたが、明側の用いた割符に書かれた文字も同じだったでしょうか。それとも違ってましったっけ?

  • 勘合貿易

      勘合貿易で取引された商品の明細を調べたいのですが、 何か良い資料はございませんか  私の周りの図書館ではこれのみで、貸し出し中でした [書名] 倭寇と勘合貿易 (日本歴史新書) [著者] 田中健夫著 [出版者] 東京 : 至文堂 , 1961 [形態] 237p ; 19cm [件名] NDLSH:倭寇 [件名] NDLSH:勘合船 [NCID] BN01864984

  • 倭寇と勘合貿易について

    学校の教科書などの説明に、「日明貿易の際、正式の貿易船と倭寇を区別するために合い札である勘合符が使われた」とあります。 単純な疑問なのですが、確認のために倭寇の海賊船に対しのこのこ割符をもっていったら持っていた人物は略奪をうけたり殺害されたりしなかったのでしょうか。勘合符を照合する人物はなにか武力的な裏付けがあったのでしょうか。 或いは勘合符とはそういった性質の物ではなくて単に正式の貿易船と密貿易船を区別するものだったのでしょうか。そうなると一般的に海賊とされる倭寇が乱暴も働かずにすごすごと帰っていったのでしょうか。 または勘合符の役割は朝貢貿易船以外の船の平和的な排除だったのでしょうか。 どなたか詳しい方御回答をお願い申し上げます。

  • 勘合貿易って日中との友好関係にあったといえるのでしょうか。

    勘合貿易って日中との友好関係にあったといえるのでしょうか。 至急おねがいします!!!

  • 歴史上で勘合貿易って日中との友好関係にあったといえるのでしょうか。

    歴史上で勘合貿易って日中との友好関係にあったといえるのでしょうか。 至急おねがいします!!!

  • 明から清

    明から清へ変わるとき、どうして日本と貿易するようになったのでしょうか?それまで解禁をして商人たちが裏で出会い貿易をする程貿易禁止だったのに、、、疑問でなりません

  • ガイドポストの勘合長さ

    金型で製品を加工時(ブランク等々)ガイドポストの勘合長さの最少必要量の質問です。 例えばミスミ製MYP32-110使用の金型の例です。 ガイドポストの凹(ブッシュ)の長さは50、凸の長さは110を使用してます。 金型は上が80、下が30です。 製品打ち抜き(プレス下死点)時 ガイドポストの勘合長さは(110+50)ー(80+30)で 50となります。 ガイドポストの凸部が全て凹部に勘合するわけです。 この勘合長さの最少量はいくつぐらいなら問題が発生しないでしょうか。 その理由は製品の取り出し装置を入れるためガイドポストの凸部の長さを減らすためです。 経験ある方の教示又はアドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。

  • 鎖国下で、何故オランダだけが貿易したか?

    鎖国状態になった日本で、どうしてオランダだけが、南蛮貿易を継続し得たのかを調べています。 具体的に、同じような立場で貿易をしていたイギリスが、何故日本との貿易から姿を消したのか、その理由が、よく分からないのです。 日本の事情なのか、それともオランダやイギリスからの理由があったのか。どうなのでしょうか。 調べたいのですが、どのような文献に当たればよいか教えていただければ助かります。

  • 中国との貿易

    中国との貿易はどちらかと言えば中国のやすいものを輸入するか、日本の精度の高いものを輸出するのですか? 貿易は簡単にできるものですか?成功するしないは別として。家族が中国人で、身内が中国にいる場合は中国貿易はどうですか?陶磁器や陶芸は中国から伝わったものですか?日本では陶磁器の方が高いですが、中国ではガラスの方が高いです。 日本人が中国人に騙されるとはどういったことですか?中国人は商売がうまいのですか?日本人が中国で長期滞在するにはどうするのですか?

  • 自由貿易協定について

    ベトナムと日本が自由貿易協定を結んだとしたら、 そのメリットとデメリットはなんですか? 参考文献を検索してはいるのですが、 なかなかヒットしません。