決算整理の費用・収益の見越しと繰り延べの仕訳問題で分からない問題があります

このQ&Aのポイント
  • 日商簿記3級の問題集を解いていて、決算整理の、費用・収益の見越しと繰り延べの仕訳問題で、分からない問題があるのです。
  • 問題は、12月31日、決算日を迎えた。次の文章を読んで仕訳しなさい。 貸付金\300,000は当期の9月1日に貸付期間8ヶ月、年利率5%で貸し付けたものであり、利息は返済時に受け取ることになっている。
  • 答えは、4ヶ月の利息 \15,000×4ヶ月÷12ヶ月=¥5,000になっているのですが、なぜ貸付期間の8ヶ月で割っていないのでしょうか?そこが分かりません。なぜ12ヶ月でわっているのでしょうか?教えていただけないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

決算整理の費用・収益の見越しと繰り延べの仕訳問題で分からない問題があります。

日商簿記3級の問題集を解いていて、決算整理の、費用・収益の見越しと繰り延べの仕訳問題で、分からない問題があるので教えていただけないでしょうか? 問題は、12月31日、決算日を迎えた。次の文章を読んで仕訳しなさい。 貸付金\300,000は当期の9月1日に貸付期間8ヶ月、年利率5%で貸し付けたものであり、利息は返済時に受け取ることになっている。という仕訳問題があるのですが、答えを見ると、一年分の利息は、\300,000×年利率0.05=\15,000は分かるのですが、なぜか4ヶ月分の利息の計算がどうしてこのようになるのかかがわかりません。答えは、4ヶ月の利息 \15,000×4ヶ月÷12ヶ月=¥5,000になっているのですが、なぜ貸付期間の8ヶ月で割っていないのでしょうか?そこが分かりません。 なぜ12ヶ月でわっているのでしょうか?教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • planet99
  • ベストアンサー率67% (185/275)
回答No.1

>なぜ貸付期間の8ヶ月で割っていないのでしょうか? 問題では「貸付金\300,000は当期の9月1日に貸付期間8ヶ月、年利率5%で貸し付けたものであり、利息は返済時に受け取ることになっている。」とのことなので、今期にかかる利息分は9月10月11月12月の4か月分になります。 >なぜ12ヶ月でわっているのでしょうか? 問題の「年利率5%」というのは「12ヶ月借りたとして利息は借りた金額の5%になります」ということになります。なので1か月分の利息を出すために12で割ります。 貸付期間を利息分を出すために使いません。貸付期間はあくまでも「借りていた期間」なので、借りた日(問題の場合9月1日)から決算を挟む場合、何ヶ月決算前(すなわち決算整理手続きをする期間)にくるのかを考えます。

trainred
質問者

お礼

そうなんですね。年利率とかの問題が分からなかったので、よく分かりました。 これで、同じような問題を繰り返ししてなれようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簿記の決算における繰延見越について

    簿記の決算における繰延見越について 当期において借入金の最終利払日が9月末だとします。(3月末決算) 借入金12000 利率8% 模範解答を見ると 支払利息480 未払利息480 となってま す。 最終利払日が期中にある決算においての見越の仕訳がピンと来ません。 いつもやっている仕訳では次期にも利払日があるので当期分のを見越計上しています。 が、今回は最終利払日なので、処理の仕方がイマイチわかりません。 お詳しい方、教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 収益・費用の繰り延べ、見越しについて教えてください

    収益・費用の繰り延べ、見越しがあまりよくわかりません・・・ 1年分を払ったとか受け取ったなら考えやすいのですが 毎年2月末日と7月末日に払ったとか受け取ったという問題だと考えが思い浮かびません 例えば下のような問題です 「会計期間は平成14年6月1日から平成15年5月31日までの1年間とする。借入金を平成14年8月1日に利率年4%で借りいれ、その利息は、毎年1月末日と7月末日に支払う契約となっている。この仕訳をしなさい」 答えが 支払利息4000 未払利息4000 となるんですがなぜそうなるのかよく分かりません。 解答には支払利息の未払分4か月分を計上する。とありますがなんで4ヶ月なのかが分かりません・・・ この問題の解説をお願いします。

  • 簿記の費用と収益の見越しについておしえてください。

    次の資料にもとづいて、決算整理しわけをしてください。なお、当期の決算日は×年12月31日とします。 【資料】 1、決算において、支払利息 20000円を見越計上する。 2、決算において、受取家賃 4000円を見越計上する。 3、借入金 10000円は、×1年4月1日に年利率2%で借入たものであり、利息は元金とともに返却期日(×2年3月31日)に支払うことになっている。利息の計算は月割計算とする。 答案用紙 1   借方科目   金額     貸方科目   金額       ?      ?        ?      ? 2   借方科目   金額     貸方科目   金額       ?      ?        ?      ? 3   借方科目   金額     貸方科目   金額       ?      ?        ?      ? ?に答えをお願いいたします。よろしくお願いいたします。

  • 費用の繰り延べ・見越しについて

    教えて下さい! 会計期間平成○年1月1日から12月31日まで。 支払利息は、平成○年3月1日に、期間1年利率年3%、利払日2回(8月末日および2月末日)の条件で借り入れた借入金¥800,000から生じたものである。決算に当たり、未払い分を見越し計算する。 回答に、9月~12月の4ヶ月分が未払いと書いてありましたが、なんで、9月~12月の4ヶ月分なのかわかりません。 よろしくお願い致します。 できれば、もう一つ、私は、費用の繰り延べ、見越しがとても苦手なので、もしありましたら、解くコツみたいなものも教えてください。

  • 見越の問題について

    繰延の問題が分かりません。 X商店(決算年一回、決算日12月31日)は前期の4月1日に、毎期継続的に使用する目的で土地の賃貸契約を結んだ。 この契約で、地代は毎年4月1日に向こう1年分(12ヶ月分)300,000を現金で一括払いすることにしている。 1.期首に前払地代勘定の残高を支払地代勘定に振り戻した(再振替仕訳) という問題で、答えは300,000×3/12+3で60,000だと思っていたのですが、 テキストの解答は、300,000×3/12で75,000となっていました。 繰延・繰越で毎年払いの場合、 1年(12ヶ月)+期首から支払月までを足して、割る という覚え方だったのですが、 間違っているのでしょうか? 利息などの見越は○/12 それ以外の繰延・繰越は○/12+△ というように覚えてました。 それとも繰延は繰延でも、 いつも私が解いている保険料・家賃ではなく地代の問題だからなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 収益・費用の繰り延べ、見越しの問題についてお願いします

    先ほど下記の質問をさせていただき理解できた部分もあるのですが、自分が質問時に借入金の額を書き忘れていたため、正確な答えというものがわかりませんでした。 下記の問題です。 「会計期間は平成14年6月1日から平成15年5月31日までの1年間とする。借入金を平成14年8月1日に利率年4%で借りいれ、その利息は、毎年1月末日と7月末日に支払う契約となっている。この仕訳をしなさい」 ちなみに、借入金の額は300,000です。 答えが 支払利息4000 未払利息4000 となるんですがなぜそうなるのかよく分かりません。 解答には支払利息の未払分4か月分を計上する。 とあります。先ほど質問をさせていただいて なぜ4か月になるのかは理解できましたが この4000という数値を出す式 300000×4%×4/12=4000 の、12の部分。これはどこからきているものなのでしょうか? 解説をお願いします。

  •  「費用の見越し」では実際にお金が支払われていないのに、何故仕訳を切るのでしょうか?

     皆様、いつもお世話になっています。 私は独学で日商簿記3級の勉強をしている者です。素朴な疑問があるのですが、どなたかご教授を宜しくお願いします。  「費用の見越し=例えば未払い利息100円」があれば、決算整理時に、  借)支払利息 100 貸)未払利息 100  と仕分けを切ります。  参考書の最初の方には、契約上だけで、実際にお金が支払われていない場合は簿記でいう取引には該当しないので、仕分けは切らない と記入されています。  であるならば、何故、実際にお金が支払われていないのに、  「費用の見越し=例えば未払い利息100円」があれば、決算整理時に、借)100 貸)100  と仕分けを切るのでしょうか?  皆様、ご教授をよろしくお願いします。

  • 簿記3級の決算整理仕分けの未払利息の問題が分かりません。

    簿記3級の決算整理仕分けの未払利息の問題が分かりません。 問題は「借入金は、前期の2月1日に期間3年間で借り入れたもので、利息は毎年1月31日に過去1年分を支払っている。」というものです。 会計期間はx4年4月1日~x5年3月31日まで、支払利息は6000円です。 費用の見越しは、概ね仕組みは分かるのですが、解答を見ても納得できません。 「支払勘定6000円は、前期に見越し計上した2ヶ月分(x4年2月1日-3月31日)と当期に支払った12ヶ月分(x4年2月1日-x5年1月31日)との差である10ヶ月分です。当期の2ヶ月分(x5年2月1日-3月31日)を見越し計上します」ということで、6000×2/10=1200円、(支払利息)1200(未払利息)1200となっています。 当期2ヶ月分を費用として見越し計上するのは分かるのですが、なぜ2/10ヶ月となるのかが分からなく非常に混乱しております。 分かる方いらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願い致します。

  • 未払費用の仕訳 費用の見越しについて

    表題の件につきましての質問です。 期中(9/1)に600万の借入れ(期間一年、年利2%、利息は返済時に支払い)を起こし、 決算時の仕訳までは理解できます。 支払利息 70000 未払利息 70000 これを次の期の期首に再振替仕訳をするとのことですが、そんな事をしないで 支払い時に以下の仕訳をしても良い様な気がします。 支払利息 50000 現金120000 未払利息 70000 頭が固い私になぜこれではいけないのかご教示ください。 宜しくお願いいたします。

  • 簿記3級 第5問の決算整理仕分け 利息計算について

    【問題】 貸付金のうち、200,000は10月1日に、貸付期間1年、年利4%で貸し付けたものであるが、この分にかかわる決算日までの利息が未収である。なお、利息の計算は月割りによる。 【質問】 この利息の計算について 200,000×0.04/12×3 となると思います ここで、割12をしたときに、端数が出ます 掛算と割算は、前後変えても問題ないので 掛3し 割12をすれば答えがでます ただ、計算の流れとして先に月割り(割12)をして1か月分を出してから、 必要月数を掛けると思うのですが… そんなに気にしなくて良いことなんでしょうか 独学なので、少々疑問で 時々端数が出て「ん?」となっています

専門家に質問してみよう