• ベストアンサー

吹奏楽部・・・どう改善していけば?

高校2年女子です。 部活で吹奏楽部に所属しているのですが、 ・無断欠席が多い子がいる ・練習中に30分以上喋っている ・顧問が(副顧問含めて)5人もいるのに 土日は当然のように休みが多い。(5人全員が用事で無理だと。) ・自分の発している音に対して自信がない 何度も話し合って、改善していこうと努力してきましたが 上の3点はなかなか変わりません(元に戻ってしまう) 以前はもっと酷くて (返事しない・言われた事に対して楽譜に書かない 遅れてきても何も言わない・音程を気にしない) ↑これは大分改善してきました(-ω-`;。) それから、吹奏楽部を指導してくれる先生を呼びたいのですが、 どうしたらいいでしょう? 地元に音大卒の先生がおられるのですが(出身中学の先生) ライバル高のほうが好きみたいだし、 指導してても楽しいだろうな(´・ω・`)と思ってしまいます 今まで何度も呼んだことあるんですけど、何か言われたとおりに ならなくて・・・ 部活にこだわらなくても・・・と言われるかもしれませんが 辞めようと思ってもパート的に辞められない状況で 無責任なかたちになるので無理です。 どこかから指導できる先生を呼ぼうと思ったら、 どうやったらいいですか? お金かかりますか??予算少なくて・・・ もうどうしたらいいのかわかりません! 教えてください><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私の高校時代の部活とかなり似ています。 まず、顧問の件ですが、お金が絡むことは学校・顧問の許可なくできません。みんなの部費で支払いますか?そこまでの熱意は今の部員にありませんよね?他の方の回答にもありましたが、OBをたどったほうがいいですね。 緊張感がないのが一番の理由ですよね?緊張感を持たせるためにコンクール上位の学校・大学の定演にいく。警察や自衛隊の定演もいいですよ。楽器のもつ「本来の音」が分かれば、現状がひどい有様だということが分かるでしょう。上達には基礎練習が一番ですが、目標がないとだれがちですからね。練習を録音しておいてそれを聞いた瞬間「あまりの下手さっぷり」にこれは真剣に練習が必要だと思うようになりましたよ(笑) 問題はひとつづつ解決していきましょう。 (1)無断欠席ですが、無断欠席一回につき罰金を取るようにする、会議で決めたことは絶対。例外はない。何時までに連絡しましょうということを明確にしておくことが条件ですよ。 (2)練習中に30分もしゃべっているのは何年生かな?パート全体に罰則が必要ですな。木管長・金管長はいますか?その人に絶対的な権力と威厳を持たせてください。いなければ、まずは組織作りが必要ですね。馴れ合いは駄目です。上下関係なく悪いことは悪いと注意できる人を学年関係なく選んでください。中学時代のブラバン経験者をメインにおくとうまくいきますよ。 (3)顧問の件は顧問と相談したほうがいいですが、5人もいて誰も土曜日の練習を見に来られないというのはおかしいですよ。半日でも見に来てもらえるように交渉してください。日曜は顧問も休みですから、個人練習に集中してください。 (4)自分の音に自信がないのは、録音して自分の耳で確認していくしかないですね。 色々あげましたが参考になればいいなあ。私の場合は、改善に取り掛かってから2年ぐらいでぼちぼち改善していきました。後輩たちはだらけた部活を知らないということになっていくのでだんだんと・・。うまい後輩が来ればそれも刺激になっていきましたよ。 他にも何か困りごとがあれば相談にのりますよ。コンクール上位校にはなりませんが(笑)

moon122
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 1)についてなんですが、一度案が出たものの お金を払えば済むもの。と慣れてしまう か、 お金で解決できることじゃないのでは?という 意見が出たので無しになってしまいましたが・・・ 金額的にはいくらくらいがいいのでしょう? 2)の喋っているのは2年生(新3年生)つまり上級生ですorz… 金管を中心にだらけている状態で、注意できる人間がいないのが いけないんだと思います。楽器の経験者ではありますが、 中学のときに軽く吹いてたって子が金管にいるだけで・・・ 厳しい練習を知らない子達で困ってます;; 3)おかしいですよね!? 問い合わせてみたいと思います 4)自分たちの録音した音を聞いて、自信がつくのですか!? あぁーこんな音なんだ・・・で終わってしまいそうです>< どうしたらいいのでしょうか・・・? たくさんアドバイスありがとうございました。 まだわからないことがあるので、回答いただけると嬉しいです^^

その他の回答 (9)

  • 2kaku34
  • ベストアンサー率30% (101/329)
回答No.10

ン十年前の高校生です。 あまり良く分からないのですが、昔と違って無理やり部活に入らされる(内申のため)? やる気の無い人をその気にさせるのは、難しいと思います。 ひょっとしたら先輩たちも壁に当たって、いくら練習しても上手くならないからと思っているのでしょう。 楽器は、始めたころがずんずん上手くなり、ある程度まで行くと、どうしたら良いか分からなくなります。 ちょうどあなたのような状態です。 あまり、お金を掛けずに上手くなりたかったら、まずロングトーンです。 コレは、絶対に音が綺麗になります。 私自身嫌いで、上級生ほど練習しない⇒指使いは上手いが音が死んでいる。 それと、タンギングの練習です。 レガートもスタッカートもタンギングをして下さい。 それと、歌い込んで下さい。それを録音して、聞いて下さい。 すると、自分の実力が分かります。 それと少人数でも良いですから、合奏をしてお互いの音を聞くようにして下さい。 そうすれば、絶対に上手くなれます。楽器は、口と耳で吹くものです。 そして、色々な音を出せるようになって下さい。 それを見て、皆がやる気を出すかも知れないし、そうでなくても音楽は楽しいです。 以下の曲を朗々と吹いてください。(簡単そうだが、音域が結構ある) 半田健人の歌謡曲鑑賞術(YouTube) http://d.hatena.ne.jp/LittleBoy/20070805

moon122
質問者

お礼

回答ありがとうございました 細かい練習方法、参考にさせてもらいます。 いい部活になるように、がんばっていきたいです+゜

回答No.9

三度の回答です。 寝坊??一体何時から練習しているのですか?朝6時開始ではないでしょ?何らかのトラブルで決められた時間に来ることができないのであれば、電話連絡ができるはず。小学生じゃないのですから・・。携帯もってるでしょ?学校内の使用が禁止なのであれば、学校へ連絡を入れて、内線で音楽室につないでもらえばいいことです。 連絡が入った場合の罰則をどうするかは部内の決め事によるかと。でも、寝坊は仕方がないよね、とすれば無断欠席の時に平気で「寝坊しちゃった、起きたら練習が終わってる時間だった」と言い出しますよ。あくまで、罰則を課すのは「無断」ということに対してです。 部活を本当に変えたいのであれば、自分が嫌われ者になることもある程度覚悟するものです。 無断欠席がそれほど多いのであれば、そのかたがたは部員としてカウントしないほうがいいですよ。少人数編成でも、楽器が足りなくてもしかたがないです。 サボってるのはもしやパーカッションですか?確かに・・暇ですもん(経験者です)もしそうであれば「剣の舞」でもさせてください(笑) もしくは海外の「ブルーマン」の映像でも手に入れば・・。定演の中にドリルがある場合があるのでそれを見たらすごく影響を受けますよ。

moon122
質問者

お礼

何度も回答させてしまって申し訳ないです;; 部活開始時間は9時です^^; >寝坊は仕方がないよね、とすれば無断欠席の時に平気で「寝坊しちゃった、起きたら練習が終わってる時間だった」と言い出しますよ。 今、この状態です・・・ 罰則も考えなければならないですね。 ちなみにサボっているのは打楽器ではなく 金管の子です(-∀-;) ブルーマン見てみたいです ありがとうございました!

回答No.8

#5です。再度回答しますね。 まずは(1)についてですが、確かにお金で解決する問題ではありません。しかし、社会人では無断欠勤はもってのほか。信用問題に関わります。学生とはいえ、ペナルティーもない・まして非常識な行為をとがめる人もいない状態でいいのかどうか。そもそも、無断欠席する子が果たして部活に本当に必要な存在なのかってこと。退部していただいてもいいと思います(駄目ですか?(笑))罰則は一回につき1000円で。500円なら「払えばいいかな」っていう気にもなるけれど、高校生の1000円は痛いだろう(笑)罰則金たまったら吹奏楽雑誌かCDでも買いましょう。 (2)上級生の問題ですか。新学年になるにあたり、顧問も交えた話し合いの場を設けてください。話し合いの時には「仲良しクラブ」でいくか「コンクールでの評価を狙うのか」はっきりさせましょう。そして、後者の方針になった場合、おしゃべりをしている人がいるため他のパートの迷惑になっていることなどを例に出しましょう。個人攻撃ではなく、あくまで「こういったことが頻繁におこる現状を変えたい」ってことで議題にあげてください。 (3)はおいといて(4)。これは、自分の音を知ること。そして理想の音に近づけるように努力をしてもらうことが狙いです。1ヶ月みっちり基礎練習をすれば音は確実に変わってくるものです。 多数決制で「ちゃんとした部活にしたい」という意見が出た際は、それに従えない人は退部です。もちろん、逆に「仲良しクラブ」希望が多かった場合は、質問者様はだらだらした環境に染まるか退部。今の現状から察するに両方を兼ね備えることは難しいと思います。人間は楽なほうへ流れるものですから。 全員の意見を聞いてみて。全員のね。話し合いの時に発言しない人がいないように。最後のコンクールまであと3ヶ月半(今でも7月末かな?)少しでも進歩しますように^^

moon122
質問者

お礼

1)1回に1000円はきついですよね(-ω-`;。) これで無断欠席がなくなってくれればいいのですが・・・ 寝坊はどうしましょう?起きたら午前の練習終わってた・・・とか。 2)遠まわしに言えば解ってくれるかな・・・。 一度話し合ってみます! 4)いい音が出るように練習して欲しいです^^ 一度話し合ってみないと分かりませんが、退部も 考えておく必要があるようですね(´・ω・`) 1)についてもう少しアドバイス欲しいです・・・ 何度もすいませんがよろしくお願いします><

  • mikihisa
  • ベストアンサー率16% (12/75)
回答No.7

前にマーチングをやってみては?と書きましたが・・・。 確かに、少なくとも最初は指導してくれる人がいないと難しいかもですね。 地元のお祭だとか、イベントに積極的に参加するというのはどうですか? マーチングはできなくてもパレードくらいならなんとか指導なしでも できると思いますよ。 前の方も書かれていましたが、コンクールなんかは参加しているのですか? 自分達の番が終わったら帰ってしまうとか?せっかくの機会ですから、 夕方の発表までいろんな演奏を聴くいい機会ですよね。 あとは、5人いる先生の中で信頼できる先生をつかまえて、 とことんまで話し合ってみる。 昔と違ってモンスターペアレントもいますから、 部活での指導に及び腰になっている先生は今は多いです。 その辺も考慮して話し合ってみてはいかがでしょうか。

moon122
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます(^ω^) 演奏会にも積極的に参加していけたらいいなーと 思いました! 先生とも話し合ってみます★

回答No.6

吹奏楽部ではなかったので、詳細はわからないのですが、 児童施設や老人ホーム等でボランティアで演奏会を開いてみては? しかも、頻繁に。 人に聞かせるとなると、ヘタでは恥ずかしいので、ちゃんと練習するかもしれませんよ。 ま、要は目標をつくると言うことです。

moon122
質問者

お礼

回答ありがとうございました! ちゃんと練習してくれるといいのですが・・・^^; 参考にさせてもらいます><

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

補足です。 見学は、なるべく多くの人数で行くことをおすすめします。 ただし受け入れ先の都合もあるので、先方とよく相談して下さい。 できれば顧問の先生も一緒に。 また言うまでもありませんが、見学に行ったら向こうの練習の妨げになるような行為は絶対NGです。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.3

手っ取り早いのは、全国レベルの実力校の練習を一日見学させてもらうことでしょうか。 個々のレベルは所詮高校生ですから、上手いといってもそれほどではないと思います。 大きく違うと思われるのは具体的な練習内容、練習に対する意気込み、生活態度などだと思います。 そういう学校は、随時見学が来ていると思いますので、気軽に見せてくれると思います。 片道3時間以内の所にあるなら、行く価値はあると思いますよ。

moon122
質問者

お礼

回答ありがとうございました(^ω^) 参考にさせてもらいます!

  • mikihisa
  • ベストアンサー率16% (12/75)
回答No.2

ご意向と違うかもしれませんが。 マーチングやってみるといいかもしれませんね。 だらけているとかなり目立ってしまいますから。 ノリが体育会化するのは良し悪しかもしれませんが。

moon122
質問者

お礼

回答ありがとうございます! マーチングですか・・・ 打楽器も必要ですし、指導者が必要になるかもですね^^; 参考にさせてもらいます(・ω・)

  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.1

顧問の先生がそれでは質問者様もさぞかし大変でしょうね。お金をかけて呼ぶのは長続きしません。いずれ予算オーバーになるでしょう。 OBの方ではどうでしょうか。お歳を召された方がいいです。まずOB繋がりで年配の方を順次紹介してもらい、退職されているぐらいの年齢の方で音楽に携わっている方が見つかるといいのですが。でも毎日となるとそれも無理ですね。 それと私が居た吹奏楽部は態度の悪い人は楽器を持たせてもらえませんでしたよ。まず礼儀から入る。楽器はそのあとでした。態度の悪い人は後ろに立たされていたのです。当然辞めてしまいました。が、反面楽器を演奏しているのを指をくわえて見ているだけという状況がイヤで態度を改めて練習を真剣にやるようになった人もいます。 悪い空気を一掃するぐらいでやらないと、指導者も呆れて居ついてくれません。OBに来てもらうにしても先生にしても指導してもらう態度を作ってからでないと失礼です。 頑張って生徒側から立て直せるといいですね。具体的解決策でなくて済みません。

moon122
質問者

お礼

>具体的解決策でなくて済みません。 いいえ、回答をいただけて嬉しいです^^ やっぱり、お金をかけて呼ぶのは長続きしないんですか・・・ OBをたどってみたいと思います! ありがとうございました><

関連するQ&A

  • 吹奏楽部の顧問について

    高3で吹奏楽部の部長をしています。先日、顧問で指揮者の先生が廊下にごみが落ちていたのを見つけて誰がこのごみを捨てたんだと、すごい剣幕で怒っています。見ると、紙切れのようなものが落ちていました。なんでそれくらいのことで怒鳴りつけるのかわかりません。また、その教師は掃除をして綺麗にしなければいい演奏はできないとも言います。正直なところ、なんで演奏に精神論を持ち込むのでしょう?吹奏楽部の指導者には独裁者が多いと聞きます。私達生徒はどう対応すれば民主的な部活になりますか?

  • 吹奏楽部の定期演奏会で演奏することについて

    吹奏楽部の高校生です。 もうすぐ部活の定期演奏会で歌謡曲などを演奏することになっています。 そういった曲の著作権についていくつか疑問があるので教えてください。 歌手の曲には著作権ってありますよね? その曲の楽譜を無断で私たちは演奏してもいいのでしょうか? 顧問の先生は、部活だから教育の一環?として、利用することはかまわないと言っていましたが、定期演奏会では入場料を数百円ほどですがとっているんです。 そういうお金もうけ?をするのにも、利用していてもいいのでしょうか? 教えてください。よろしくおねがいします。

  • 吹奏楽の経験がないけれど、音楽の先生になりたい!

    今年の4月から普通科の高校に進学するものです。 私の将来の夢は中学校の音楽の先生になることです。 小さい頃から音楽が大好きで、ピアノを10年、合唱を4年習っています。中学の部活は吹奏楽部でした・・・と言いたいところなんですけど、ちょっと訳があって吹奏楽部ではなかったんです。そのため、トランペットなどは音を出すことができず、楽譜も読めません。音楽の先生って、だいたい吹奏楽部の顧問ですよね?だから、ちょっとやばいかもしれません・・・。 中学、高校時代吹奏楽部でないと、音楽の先生にはなれないのでしょうか?(高校では多分合唱部に入ります。私は音大ではなく、国公立大学の教育学部音楽科に進学希望です。)

  • 弱小吹奏楽部...上手になりたい!!!!

    私は高校生です。 ウチの吹奏楽部は、弱小吹奏楽部です(-ω-`;) 中学では指導の先生がついていて、 2つの中学(A中・B中)で金賞を争っていたのですが、 高校になると・・・ A中・B中の一部+未経験者+C中 の今の吹奏楽部は本当にいいところないです・・・!! ・タテが合わない ・音程が合わない まず、これを夏の大会までに改善したいです。 どうしたらいいでしょうか。 また、吹奏楽部内で熱が偏っているようにも感じます。 私のように「今から!!」と言ってる人や 「夏のコトなのにもう!?」と いうような人も居ます。 吹奏楽部全員が同じような気持ちになるにはどうしたらいいですか? そして、指揮者が学生なのですが 合奏中に指揮者じゃない人が「ここの和音が~」とか 「もっと吹いて」とか言うのはダメでしょうか? 指揮者の位置にいない人が言ってもOKですか? 普段の練習からだらけがちっていうのは どうしたら改善できるでしょう?? 弱小吹奏楽部、助けてください!!!

  • 吹奏楽の部活動と顧問の関係について

    子供が中学で吹奏楽部に入りたいと言っています。 音楽が好きで、音楽に関係する部活動が吹奏楽だけだったので、そこに入りたいと。 好きな事に一所懸命取り組むのは良い事だと思い、了承しました。 この中学の吹奏楽部は、3年前まではほぼ毎年、吹奏楽コンクールの地区大会で金賞を獲っていたそうです。 2年前、その時の顧問の先生が転勤になり、社会科の先生が顧問になりました。 その時、着任のあいさつで「普門館に行きます」と仰ったそうです。 知らなかったのですが、吹奏楽の甲子園のような意味があるそうです。 実際、練習熱心で、指導も厳しいと、子供の友達の兄姉さんがおられる親御さんから聞いています。 指導が熱心で厳しいのは良いことだと思うので、そういう顧問なら、と思っています。 ただ現実には、その顧問の先生になってからは、地区大会で銀賞が続いているようです。 子供は特に吹奏楽に憧れている訳ではなくて、音楽が好き、というだけですから、それほど気にもしていない様子ですが。 ところが、本入部させるにあたり、その部に入っている知り合いのお子さん数人が一緒にいる時に部活動の様子を聞いてみたところ、気になる事を聞きました。 今年の3月に、前任の顧問が指導した生徒が卒業し、前任の顧問を知っている生徒がいなくなりました。 すると、4月以降、今の顧問が「去年の3年生が卒業して、やっと私のバンドができた」と何度も部員の前で言っているそうなのです。 私はこの言葉に驚きました。 中学の部活動は、子供たちが活動の中心で、顧問それを指導する立場だと思うのですが、この顧問の発言は、部活動は顧問の思うままにする、言い方が悪いですが私物化しているようにしか聞こえないないのです。 では子供が一所懸命やっていても、顧問の気に入らなければ辞めさせられるのでしょうか。 それに、この顧問がそう言った事が、今年の3月、あるいは去年の3月に卒業した卒業生の耳に入ったら、彼らはどう感じるでしょう。 それが私なら、 「自分たちは先生にとって邪魔者だったのか」 「いなくなって清々したという事か」 と思いこそすれ、 「私たちがやっと卒業したので、先生の思い通りにできるようになってよかったですね」 とは決して思わない、と思います。 さらにいえば、この顧問がそういうことに思いが至らない人物なら、いくら音楽好きな子供とはいえ、入部させるのを躊躇してしまいます。 もちろん、受け取り方は人それぞれですので一概には言えないかもしれませんが。 前置きが長くなりましたが、ここからが質問の本題です。 吹奏楽部というのは、顧問の先生のための活動なのですか? あるいは、私の子供が入ろうとしているのは吹奏楽部ですが、他の部活動も、顧問の先生の思い通りに活動するものなのでしょうか。 あいにく私は中高時代に帰宅部でしたので、部活動の経験がありません。 部活動に入っている友人はいましたが、そういう話を聞いた事もなく、現在入部している子供さんからそういう話を聞いて驚いています。 よろしくお願いします。

  • 吹奏楽部に行きにくい

    中学2年生の吹奏楽部員です。 パーカッションパートです。 今文化祭に向けて準備していて私は文化祭実行委員になり頑張っているのですが、文化祭の曲のパートのことで少し不満があります。 私は鍵盤が得意と勝手決められて鍵盤パートばかりなってしまいます。ですが私は鍵盤より小物をやりたいです。なので一曲小物パートをやりたいと同じパートの友達に言っていました。けれど先生がパートを決め小物ができなくなってしまいました。 我慢をしてこのパートで頑張ろうと思っていたけどトラブルで曲が増えてしまい新しい曲のパートが嫌な奴で怒ってしまいました。なんで怒ったのか顧問に問い詰められて逃げて捕まって何も言えませんでした。自分の気持ちがしっかり話せないです。次の部活の時に話そうと言われました。 私はいつも自分の感情をすぐ出してしまい部活に居ずらい環境をつくってしまいます。前にも出席を頼まれたけどなんで私なんですか!と断ってしまってもう気まづくなってしまっているのにさらに気まずくなってしまうのが辛いです。後一年大好きな吹奏楽を続けたいけど顧問とこうなってしまってやりにくいです。あと顧問の先生にどう気持ちを伝えれば良いのか分かりません。自分の気持ちが分からないです。 どうすれば良いですか?

  • 今中学3年生で吹奏楽部に入っています。

    今中学3年生で吹奏楽部に入っています。 でも部活をやめたいんです・・・ 顧問の先生がちょっと・・・ 今まで頑張ったんですがもう限界で・・・ 学校も休みがちです。 9月の終わりまでで長いですしやめたいんです。 内申点に響きますか? あとやめるとしたらどうやってやめたらいいんですか?

  • 吹奏楽部を改革するには?

    私が所属している中学校の吹奏楽部は、万年銀賞です。 今の顧問は、今までで金賞をとったことがあまりないようです。(もう60近いです) 今年こそは金賞をとろう!!と意気込んでいたのですが、もうぐだぐだです。 70人近い部員をまとめることが出来ず、さぼる部員や不仲でパートの音程が悪くなってしまったりしています。 だから、改革をしようという話になりました。 とりあえず浮かんだのは、外部から講師の先生を呼ぶという案でした。 お金がない普通の公立の学校なので無理でした。 だから、近所の強い高校と合同練習をしようという話になりました。 手紙を部員で書いて、送ろうとしています。 これで相手の学校は対応してくれるでしょうか? 今の顧問は、楽器に対する知識もあまりなく、自分のすきなパートをひいきしていると思います。 顧問に頼ることはできないので、自分たちでどうにかしたいと思います。 今年こそはコンクールで金賞が取りたいんです。 どうか改革する方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 吹奏楽部です

    私の入っている部活は約20人と小編成の吹奏楽部です。 この前コンクールに出ると全員で決めたのですが どうもみんなの方向性がバラバラだったので 3年生でミーティングをしたところ みんな周りのやる気のなさや顧問の先生のやり方をあまり好ましく思っていなかったり と色々な理由があり、私以外の3年生は気持ちが萎えてしまっています。 私は3年生全員でコンクールに出たいと思っています。 今年のコンクールで良い結果を残してもっとこの部活を盛り上げたいし(人数的な意味でも) OB・OGの方にも感謝の気持ちとして良い結果を残したいと思っています。 顧問の先生の技術的なことの教え方はいいのですが、怒り方が過度だったり 生徒は頑張っているのにそのやり方は間違いだと言ってきたり 怒っている時の内容が私たちをバカにしてるように聞こえるみたいで 私以外の3年生は萎えてしまっています。 先生は家の事情もあるのに私たちのために指揮をしてくれたりと 私はすごく感謝しているのですが、 私以外の3年生は気持ちが萎えてしまい、反発するばかりです・・・。 私たちの部活は人数も少ないので3年生全員が出ないと本当にしんどいです。 なので、どうやったら3年生全員を説得できるでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 大学の吹奏楽部について

    高校2年女子です。 小さい頃からピアノを習っていたので 吹奏楽部は興味がありました。 でも中高共迷ったあげく違う部活を選びました 高校からはじめた部活は向いていなくて辞めてしまいました。 吹奏楽部なら続けられていたかなあ やってみたかったなあと毎日のように後悔しています。 今更吹奏楽部に入るのもムリそうなので 大学からはじめようと思うんですが 大学の吹奏楽部は ・初心者は入れるのか、いるか ・楽器は貸してくれるのか ・大会やコンクールに出たりするのか を教えていただきたいです。 他にもなんでもいいので大学の吹奏楽部について教えてください。 よろしくお願いします!