吹奏楽部への参加に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 中学2年生の私は吹奏楽部に所属していますが、文化祭の準備でパートに不満を感じています。
  • 私は鍵盤が得意でなくてもっと小物パートをやりたいと思っていますが、先生の決定で鍵盤パートばかりになってしまいました。
  • 自分の感情をすぐに出してしまって部活に居づらい環境を作ってしまい、顧問の先生との関係も悪くなっています。どうしたら良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

吹奏楽部に行きにくい

中学2年生の吹奏楽部員です。 パーカッションパートです。 今文化祭に向けて準備していて私は文化祭実行委員になり頑張っているのですが、文化祭の曲のパートのことで少し不満があります。 私は鍵盤が得意と勝手決められて鍵盤パートばかりなってしまいます。ですが私は鍵盤より小物をやりたいです。なので一曲小物パートをやりたいと同じパートの友達に言っていました。けれど先生がパートを決め小物ができなくなってしまいました。 我慢をしてこのパートで頑張ろうと思っていたけどトラブルで曲が増えてしまい新しい曲のパートが嫌な奴で怒ってしまいました。なんで怒ったのか顧問に問い詰められて逃げて捕まって何も言えませんでした。自分の気持ちがしっかり話せないです。次の部活の時に話そうと言われました。 私はいつも自分の感情をすぐ出してしまい部活に居ずらい環境をつくってしまいます。前にも出席を頼まれたけどなんで私なんですか!と断ってしまってもう気まづくなってしまっているのにさらに気まずくなってしまうのが辛いです。後一年大好きな吹奏楽を続けたいけど顧問とこうなってしまってやりにくいです。あと顧問の先生にどう気持ちを伝えれば良いのか分かりません。自分の気持ちが分からないです。 どうすれば良いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sharpX1
  • ベストアンサー率34% (37/108)
回答No.1

 多分ご自身でもわかっておられると思いますが「自分の気持ちがしっかり話せない」のと「自分の気持ちが分からない」とは全く別のことです。  質問を読む限り、おそらく質問者は伝え方がわからないのであってご自分の気持ちは概ね分かっておられるのではないかと思います。  私は社会人ですが、討論になるとなかなか自分の考えがすぐ発表できません。相手の言葉に「何か違う」という印象を抱いても、それを正しく言葉に直すのに時間がかかってしまうのです。こうしてろくに何も言えない内に結論が出てしまいます。そして家に戻ってから反芻し、「あああの時こういえば良かった」とようやく気が付くのです。  何となく質問者と似ているような気がしたのでこうして書いています。  質問者の場合はまだ間に合うと思いますので、手紙にしてみる、という方法が使えると思います。  「あの時こう言ってしまったが、こういう気持ちからだった。」「こう伝えたいのに分かってもらえなかった」といったように、「正しく伝えようとすればこうなるはずだった」ということを書いて渡すのです。何も伝えられないまま放置するよりいくらかはましな状況になると思います。  「次の部活の時に話そうと言われ」たとのことですが、「皆の前だと緊張してうまく話せないような気がするので文章にしてみました」と言って、顧問の先生にあらかじめ知っておいて頂くのが良いと思います。  考えを伝えること、気持ちを伝えることは一生ついて回る事柄です。まだ人生の練習期間である今の内にいろいろ試してみると良いと思います。

aruru222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に手紙にしてみて考えてをまとめてみる方法をしてみました。

関連するQ&A

  • 吹奏楽部です

    私の入っている部活は約20人と小編成の吹奏楽部です。 この前コンクールに出ると全員で決めたのですが どうもみんなの方向性がバラバラだったので 3年生でミーティングをしたところ みんな周りのやる気のなさや顧問の先生のやり方をあまり好ましく思っていなかったり と色々な理由があり、私以外の3年生は気持ちが萎えてしまっています。 私は3年生全員でコンクールに出たいと思っています。 今年のコンクールで良い結果を残してもっとこの部活を盛り上げたいし(人数的な意味でも) OB・OGの方にも感謝の気持ちとして良い結果を残したいと思っています。 顧問の先生の技術的なことの教え方はいいのですが、怒り方が過度だったり 生徒は頑張っているのにそのやり方は間違いだと言ってきたり 怒っている時の内容が私たちをバカにしてるように聞こえるみたいで 私以外の3年生は萎えてしまっています。 先生は家の事情もあるのに私たちのために指揮をしてくれたりと 私はすごく感謝しているのですが、 私以外の3年生は気持ちが萎えてしまい、反発するばかりです・・・。 私たちの部活は人数も少ないので3年生全員が出ないと本当にしんどいです。 なので、どうやったら3年生全員を説得できるでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 吹奏楽部・・・どう改善していけば?

    高校2年女子です。 部活で吹奏楽部に所属しているのですが、 ・無断欠席が多い子がいる ・練習中に30分以上喋っている ・顧問が(副顧問含めて)5人もいるのに 土日は当然のように休みが多い。(5人全員が用事で無理だと。) ・自分の発している音に対して自信がない 何度も話し合って、改善していこうと努力してきましたが 上の3点はなかなか変わりません(元に戻ってしまう) 以前はもっと酷くて (返事しない・言われた事に対して楽譜に書かない 遅れてきても何も言わない・音程を気にしない) ↑これは大分改善してきました(-ω-`;。) それから、吹奏楽部を指導してくれる先生を呼びたいのですが、 どうしたらいいでしょう? 地元に音大卒の先生がおられるのですが(出身中学の先生) ライバル高のほうが好きみたいだし、 指導してても楽しいだろうな(´・ω・`)と思ってしまいます 今まで何度も呼んだことあるんですけど、何か言われたとおりに ならなくて・・・ 部活にこだわらなくても・・・と言われるかもしれませんが 辞めようと思ってもパート的に辞められない状況で 無責任なかたちになるので無理です。 どこかから指導できる先生を呼ぼうと思ったら、 どうやったらいいですか? お金かかりますか??予算少なくて・・・ もうどうしたらいいのかわかりません! 教えてください><

  • オーケストラか、吹奏楽か。

    高校生になる中学3年生の女です。 中学では三年間吹奏楽部でパーカッションをやってきました。 高校生になってもパーカッションは続けたいのですが、吹奏楽部で続けるか、地元のジュニアオーケストラに入って続けるかで迷っています。 吹奏楽部に入る場合、 ・ただでさえ勉強の進度が早く大変な学校なのに、練習日が多く忙しい ・他に興味のある部活(美術部・文芸部)に入れない ・パートの人数が多いので良い譜面がなかなか周ってこなさそう(3年生は引退もありますが、一つ上に5人の先輩、二つ上に3人の先輩。) ・上下関係に苦労する ・コンクールが大変(あまり強くない学校のようですが) ・同じ部活の同級生が増えるので高校内での友人関係に恵まれる ・自分の好きな明るい曲がたくさん演奏できる オーケストラに入る場合、 ・練習日が少ない(最高で週3回)ので勉強などの時間を作ることができる ・他に興味のある部活ができる ・パートの人数が少ない(現在2~3人)ので良い譜面が周ってくるし、雰囲気が良さそう ・講師がつくのできちんと教われる ・同じ学校の吹奏楽の人と仲良くなれない、他に入りたい部活は人数が少ないので友達ができない ・ストリングスが入る分、パーカッションがあまり活躍できない曲もある というそれぞれのメリット、デメリットがあると思います。 実際それぞれを見学に行ってみて選ぶつもりではありますが、見学に行った際、またはどちらを選ぶかまたはその他かを決める際にあたってのアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • 吹奏楽部のパーカッションについて

    高校1年生です。 吹奏楽部でパーカッションをやっています。 打楽器は、中学1年生の頃からはじめました。 はじめはフルート希望だったのですが、 オーディションで落ちて余った打楽器パートになりました。 それでも、打楽器を好きになろうと頑張って練習しました。 当時は練習もまじめにやっていたし、楽しかったです。 打楽器も、確かに好きでした。 しかし先輩が引退してから私たちの部活は、 上手いか下手かではなく、楽しく演奏できれば良いという ゆるゆるな部活になっていました。 でも私はその雰囲気が気に入ってしまっていて、 真面目に練習に取り組まなくなっていきました。 確かに楽しかったのですが、その楽しさは演奏することに対する気持ちではなく、 仲良しの友達と一緒になにかをすることだけに対する楽しさだったのだと思います。 そして、もう打楽器が好きだからやるのではなく なんとなく、何も考えずやっている感じでした。 それから高校生になり、また吹奏楽部に入りました。 そして、同じパートの同級生との実力差で、今とても悩んでいます。 差があるのは当たり前です。 私は今まで、何も考えず練習もなんとなくで打楽器を続けて来ました。 それに比べて他の同級生は、今まで一生懸命練習してきた楽器が大好きな人たちです。 今まで自分なりに今まで努力してきました。 でも、どうしても、打楽器が好きで、叩きたくて仕方ない!という気持ちが起こりません。 そのため練習のモチベーションもなかなか上がらず、 めんどくさいという気持ちが生まれてしまいます。 言い訳に聞こえるかもしれませんが、同級生にも先輩にもたくさん怒られたり 傷付くようなことを言われたりして、とても居心地が悪いです。 そして、音を聞いても上手いのか下手なのかも分かりません。 そのためパート練習などで意見を求められた時、 分からないけど何か言わなくてはならないので なかなかハキハキと喋れずに、また怒られます。 このようなことも好きになれない原因のひとつだと思います。 そして自信もなくしてしまいました。 部活以外の場でも、何をやっても怒られる気がして、ビクビクしています。 悲しいし、こんな自分が嫌で仕方ありません。 ダラダラと書いてしまいましたが、私は 打楽器を好きになってもっとうまくなりたいです。 また、音を聞いて改善した方が良いところなどが すぐ分かるようになるには時間がかかるでしょうか? 自分に自信も、つけたいです。 辞めたいと思ったことも何度もありましたが、逃げたくありません。 つらいですが頑張りたいです。何かアドバイスお願いします。 長文失礼しました。

  • 吹奏楽部 顧問

    中2です。クラパートです。 私は吹奏楽部に入っているのですが、顧問がよく生徒への陰口を言っています。それが嫌でも聞こえてしまうのでものすごく不快です。 そもそも生徒の陰口を言うこともいかがなものかと思います。 陰口を言う相手はいつも同じ生徒(パーカッションの先輩)です。 具体的には、 「あいつ自分のことは出来てないのに周りにはあれこれやらすんだな」 →先輩として後輩へ指示を出していた  物事を押し付けるなどの行為は無い (ティンパニなど1人では片付けができない打楽器がある時にいつもより早く楽器の片付けをしていました) 顧問)もうやめちゃうの? 私)パーカッションの片付けがあるので... 顧問)誰に言われたの? 私)(先輩の名前)先輩です.... 顧問)あいつかー......    自分で何もできてないくせに... (すみません会話が曖昧です) 本人に言っても本人が傷つきますし、顧問は怖いので自分達からも言えません。 どうしたら顧問の生徒への陰口を止めることができますでしょうか。

  • 今中学3年生で吹奏楽部に入っています。

    今中学3年生で吹奏楽部に入っています。 でも部活をやめたいんです・・・ 顧問の先生がちょっと・・・ 今まで頑張ったんですがもう限界で・・・ 学校も休みがちです。 9月の終わりまでで長いですしやめたいんです。 内申点に響きますか? あとやめるとしたらどうやってやめたらいいんですか?

  • 吹奏楽部のこと、何でもOKです。

    部員9人(近々8人)の吹部でアルトサックス吹いてる高2です。 私が所属している部活は本当に最悪で、先輩は部活に来ても練習しないで喋って、寝て、ゲームして。顧問はほとんど音楽室にいない上にアドバイスは抽象的(気持ちの持ち様で聴いてる側にも伝わるからその辺をしっかり、等)です。 私はそんな先輩達に耐え切れず、明日の文化祭は出ないことにしました。本当は凄く出たかったけど、先輩の練習不足のせいでボロボロでただの恥晒しなので。いっぱい泣いたし、今でも出たい気持ちでいっぱいです。(人数が少ないってのもあって)ソロたくさんあったのに、そのソロは先輩が吹くことになり、凄く悔しいです。 もう、こんなグダグダは嫌なので、文化祭が終わったら頑張ろうと思うのです(今までも頑張ってきましたが)。文化祭が終わったら私が部長になります。3年生の引退は12月なので先輩がいる状態で私が部長ということになってます(気まずい・・・)。 私が部長という事は、私が部活を仕切っていいということだと思うので、先輩にも厳しく言っていくつもりです。 まず、座る席を指定したいのです。今のところ座る席は自由で、仲いい同士で座るので怠けるんだと思うんです。机の配置上、 □□□□ □□□□ ↑このように2列8人がいいと思うのです(間に机があるので隣は遠いです)。楽器は、 ペット(1年)、トロンボーン(1年)、ホルン(1年)、チューバ(3年)、クラ(1年)、アルト(2年)、テナー(3年)、フルート(3年) です。 ・金管、木管分けたい。 ・管ごとの合わせも出来るように左右で分けたい。 ・ボーンとホルンは隣同士じゃなくしたい。 ・ボーンとペットの隣同士は避けたい。 ・テナーとフルートも隣同士じゃなくしたい。 ・クラは極度な人見知りなので1年(出来ればホルン)を隣にしたい。 ・チューバは大きいから端っこがいい。 ↑このような条件があるのですが・・・中々難しいです。 私は中学時代は帰宅部で高校から吹奏楽を始めました。あんな先輩や顧問なのであまり基礎を知りません。 基本部活は1時間半なのですが、その間にどんな練習をすればいいのでしょうか?顧問が出す練習メニューは「チューニング、ロングトーン、基礎練」「個人練」「合奏」(各30分程度)です。みんな怠けてメニューをこなす事はありません。顧問が音楽室にいるのは合奏のときだけです。 ・座る席 ・練習メニュー(+具体的な練習方法) など、吹奏楽のこと、部長としての事など何でもいいのでアドバイスをください。中学時代親に「部活に入っちゃいけないなら高校行かない」と言った位部活に入りたかったんです。楽しい思い出作りたいです。お願いします。

  • 吹奏楽部を改革するには?

    私が所属している中学校の吹奏楽部は、万年銀賞です。 今の顧問は、今までで金賞をとったことがあまりないようです。(もう60近いです) 今年こそは金賞をとろう!!と意気込んでいたのですが、もうぐだぐだです。 70人近い部員をまとめることが出来ず、さぼる部員や不仲でパートの音程が悪くなってしまったりしています。 だから、改革をしようという話になりました。 とりあえず浮かんだのは、外部から講師の先生を呼ぶという案でした。 お金がない普通の公立の学校なので無理でした。 だから、近所の強い高校と合同練習をしようという話になりました。 手紙を部員で書いて、送ろうとしています。 これで相手の学校は対応してくれるでしょうか? 今の顧問は、楽器に対する知識もあまりなく、自分のすきなパートをひいきしていると思います。 顧問に頼ることはできないので、自分たちでどうにかしたいと思います。 今年こそはコンクールで金賞が取りたいんです。 どうか改革する方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 吹奏楽部の顧問について

    高3で吹奏楽部の部長をしています。先日、顧問で指揮者の先生が廊下にごみが落ちていたのを見つけて誰がこのごみを捨てたんだと、すごい剣幕で怒っています。見ると、紙切れのようなものが落ちていました。なんでそれくらいのことで怒鳴りつけるのかわかりません。また、その教師は掃除をして綺麗にしなければいい演奏はできないとも言います。正直なところ、なんで演奏に精神論を持ち込むのでしょう?吹奏楽部の指導者には独裁者が多いと聞きます。私達生徒はどう対応すれば民主的な部活になりますか?

  • 吹奏楽部の定期演奏会で演奏することについて

    吹奏楽部の高校生です。 もうすぐ部活の定期演奏会で歌謡曲などを演奏することになっています。 そういった曲の著作権についていくつか疑問があるので教えてください。 歌手の曲には著作権ってありますよね? その曲の楽譜を無断で私たちは演奏してもいいのでしょうか? 顧問の先生は、部活だから教育の一環?として、利用することはかまわないと言っていましたが、定期演奏会では入場料を数百円ほどですがとっているんです。 そういうお金もうけ?をするのにも、利用していてもいいのでしょうか? 教えてください。よろしくおねがいします。