• ベストアンサー

言われていない事を言われる

はじめまして!よろしければ良い言葉を教えて下さい。 先日、上司から仕事を頼まれて業務をしました。 内容は取引先に書類を郵送して、その書類に取引先の社印を捺印してもらう内容の書類です。 返信の宛名は私の氏名になっています。 それで取引先から、問い合わせがあり「昨年も書類がきましたが、書類内容の一部には捺印できないものがあり、御社の昨年の担当者に連絡しまして捺印はしなくて良いと言う回答を頂いたのですが、今年も昨年と同じ内容の書類が届いたのですが・・・」と取引先から連絡があり、私は「大変失礼しました。前担当者は退職して、内容は私は把握していませんが、書類内容のわかる上司に確認を致しまして、明日ご連絡を致します。」と言いました。 そして上司にその事を報告しました。 上司は「捺印できない物はどれかFAXしてもらわないと、わからないだ ろ?先の事を考えてくれないと困る」と言われたので、私は「昨年に前 担当者と話しをして捺印しなくて良いと言われたと言っていましたか ら、上司に確認すると言ったんです」と言いましたら上司は「ただ報告 すれば良いってもんじゃない。特に今回の取引先は、言った言わないで 良く揉めるから気をつけないと駄目なんだ。取引先はヤク○みたいなも んだ!」 ですよ。私は初めてした業務ですし、まだ入社して半年です。 挙げ句に上司は「まだ新人でわからない事がありすみません」と言え!です・・・ 今回みたいに、先の見えない内容の事を言ってきたり、過去に解決している内容の事を私に言わないで業務させたりで参ります。 上司は突然、前にも言ったでしょ?とか聞いていない事を言ってきたりします。 なんて上司に言っていいか良い言葉はありますか? ちなみに前担当者は、こういう事が多々あり、嫌で退職しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

んん?何か間違ってますかね?? あなたは会社を代表して電話しているのだから、たとえそれが上司のミスでも、前担当者の引継ぎミスでも、取引先にとっては、「会社のミス」でしかありません。 だから、あなたが、会社を代表して、「すみません」と謝るのは、当然です。 「まだ新人で分からないこと事があり、すみません」と言え、というのも、捺印しなくていいという話を知らなかったことが問題なんじゃなくて、 会社の引継ぎミスだとわかったときの対応(どの書類か教えてもらわなかったこと)がまずかった、 ベテランなら察しが付くことだ、今度からはまず電話でどの書類なのか確認してくれ、 という意味じゃないでしょうか。 「新人」だったら、少々ミスしても多めに見てもらえる、という利点もありますし、取引先に対して謙虚になるという意味では、そういう言い方も時に必要かなと・・・前向きに捉えればね。 上司には、 「わかりました。今回は、書類を送ってもらえるようお願いして、謝っておきます。 ただ、こういう引継ぎのトラブルは私の責任ではありませんし、会社のためにも、こういうことがないように、取引先ごとに、取引先との約束や取り決めなどを書き込むための資料や、担当者が変わっても見られる共通のファイルを作るとか、何か対策をしてください。」 と言う。 取引先には、 「上司に確認しましたところ、前担当者と上司との間でしっかり話が伝わっていなかったようです、どうも失礼いたしました。 それで、申し訳ないんですが、上司がどの書類なのかもう一度確認したいそうなんです。 今後は担当者が変わった際にも、しっかり引き継ぎするそうですので、お手数ですがその書類をFAXしていただけますでしょうか。 私も新人でして、前の電話でお願いすればよかったんですが、気が付きませんで、何度もお手数をおかけしまして申し訳ありませんでした。」と言った具合で電話すれば、あなたの面子も保たれるでしょう。

rei5na5
質問者

お礼

拙い私に良いお教えありがとうございます。 良い言い方を学ばせてもらいました。冷静に考えて対処すれば、なんて事はありませんね!! 反省しています。 熱くなる前に、冷静な判断をできるようにこれからは、勉強しなければ自滅しますね・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

今の上司について2週間でしたか、、、。知らなかったとはいえ、甘えているなどと書いて申し訳なかったです。 そう、ニコニコ笑顔で切り返せばいいんですよ。 まともな大人から見れば、馬鹿を相手にしてもしょうがない(笑)って感じです。 他の方たちの、部下なら納得のいかない事を何を言われてもハイハイ言えって意見は、ある意味で大人ですよ。でも人間として納得いかないですよね? だから自分のキャリアを磨いて心も磨いて、いつも笑顔で幸せに過ごせるように努力するんです。そして、自分は配慮に欠ける大人にならない事ですよ。 最終的に我慢出来ないほど嫌なら「あんたに配慮がないから皆スグ辞めるんだよ!」と言って辞めれば良い事。それを言い放って辞めたとしても愚かな人間は反省しないので性格は治りません。 だから「この人は子供で未熟な人なんだな~」と心で思って、バカみたいに笑顔で切り替えして対応してみて下さいね。 会社の人達が腐った人間ばかりじゃない限り、あなたの言動を見てる人は見てますから悪いようにはならないと思います。 頑張って下さい。

rei5na5
質問者

お礼

いいえ!! 甘かった考えもあるとは承知しています。 最終的にはこの上司の担当している業務を私、一人が請け負ってこれから業務をするのです。ですから、業務を引き継いでいる間は、ニコニコと我慢して、仕事を覚えるように努力します。 いずれ私ともう一人が、上司の業務を担当する事となっていのすから、もう一人の方が業務に携わる時には、優しく、わかりやすいように、教えれるようにします。 またひとつ勉強になりました。喧嘩しても良い事はありませんから、五日頑張れば、二日天国(休日)があるのですから、ストレスを溜めないようにやっていきます。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

筋?間違って間せんが、何か? まあ、素直な言い回しではないようですが、それだけ。むしろ、それぐらい気付くようにならないと、使えない奴と言われるだけです。 「捺印できない物はどれかFAXしてもらわないと、わからないだろ?先の事を考えてくれないと困る」 「昨年に前担当者と話しをして捺印しなくて良いと言われたと言っていましたから、上司に確認すると言ったんです」 こういうのを屁理屈といいます。部下ならまず「わかりました、そのようにお願いしてみます」だけでいいのです。

  • pessp
  • ベストアンサー率28% (33/115)
回答No.2

質問者様の上司のような人って結構どこにでもいるものです。 私の以前の職場にもいました。 >なんて上司に言っていいか良い言葉はありますか? というのは、何か反論したいということでしょうか? こういう人を相手にする場合反論するのはNGです。 言った言ってないは水掛け論ですし・・・。 上司に何かを言われても素直に謝っておくのが無難です。 納得がいかないかもしれませんが、うまくやっていくにはこれが1番です。 ただこういう事を避ける為に、上司に確認をこまめにとること。 早く1人前になって、次のステップの土台だと思ってがんばってください^^

rei5na5
質問者

お礼

過去に3人、上司が嫌で退職しています。 私は現在まで逆らわずに謝っていますが、筋道が違うので、何か言ってやりたいと思い相談しました。

回答No.1

まだ入社して半年?もう半年なのでは? 仕事に対して甘い考えをお持ちのようですが、上司に配慮が足りない事は確かだと思います。 これは性格ですから治りませんよ。だから前担当者は辞められたのでは? こういう人には「すみませ~ん。私、馬鹿だから教えて下さ~い」って笑顔でお願いする事ですね。心の中で馬鹿にしてたら良いんです。 その人は人間として未熟だから部下へ配慮が出来ないんです。あなたが先輩や上司になった時には、下の人間に優しく配慮してあげればいい事。悪い大人の見本として、自分がそうならないように頑張って下さい。 我慢出来ないなら辞めるしかありませんね。無理すると心身共に壊れてしまいます。その時、上司は責任なんかとってくれませんよ。

rei5na5
質問者

お礼

入社して半年です。 この上司に関わって2週間です。 以前は違う部署で仕事をしていました。 何を言われても「ハイハイ」って言い聞かせていれば良いですね^^

関連するQ&A

  • 報告がない

    現在30代男性になります。長文失礼します。 上司や部下などを含め周辺に仕事内容を報告しない人がいて困っています。さらに、それが何回か続いており腹がたっています。どう対処すればいいでしょうか?以下はその内容の一部です。 いつものように出勤し仕事が終わり退社時間になった時に、私が担当する取引先から「昨日の電話で問い合わせした取引の案件の返事がまだ連絡が来ない。電話で返事すると言われたのに・・。FAXで送信した資料の返事も返ってきていない。どうなってるのだ」とお怒りの内容をいただきました。 その前日、私はお休みを頂いていました。私宛に取引先から電話があったことを上司や同僚や後輩が私に報告しなかったのが原因でした。さらに、その取引先に返事するはずの資料が何故か私の机ではなくFAX用紙にそのまま放置されていたのです。取引先からFAXを送られてきたことすら知らされてなかったのです。 直ぐ取引先に伝達漏れがあったことを謝罪改めて資料をFAXにて送信することになりました。 以前から私が平日に休みを頂き、次の日に出勤するときも同じことがおこりました。私が担当する仕事内容の連絡があったことを、周辺の人間が私に報告してこなかったのです。その結果、私のみならず、私が担当する取引先に被害が被ったことがあります。 報告連絡相談がない人に対してどう対応したらいいのでしょうか?

  • 【急】 引き継ぎの挨拶メール

    営業をしております。 上司が退職し、業務を引き継ぐこととなりました。 急な退職のため、上司は取引先への退職の挨拶はメールでしております。 取引先へ引き継ぎの挨拶をしたいのですが、私からはどのような内容のメールを送ればいいでしょうか。(取引先によってその後電話をしたり、訪問したり、何もしなかったりなど対応は様々ですので、まずはメールを送りたいのです。) ネットや本で調べても、退職の挨拶の文例は沢山見つかるのですが、引き継いだ側の文例が見つかりません。 具体的な文例などで教えていただけると嬉しいです。

  • 会計事務所の仕事の範囲

    主人が経営する会社で事務をしております。 今期より会計事務所を変えました。(本店移転により、以前の会計士さんが遠方になってしまった為)以前の会計士事務所は主人のお父さんの時代から引き続きお願いしていて、とても長いお付き合いでした。そこの担当者が本当に色々とやってくれる方でした。 この度、会計事務所を変えるに伴い、新しい担当者になったのですが、どうも以前に比べて「それは○○に問い合わせてください。」「ただ記入すればいいので、ご自分でご記入ください」といわれることが多く戸惑っています。 例えば「近々社員が1名退職するのですが、それに伴う書類等があれば送ってください」と申し出たところ、答えは「社会保険事務所とハローワークに連絡して聞いてください。書類も送ってくれますよ」との事でした。以前、退職者が出た際には全て会計事務所の方で書類を添えろえてくれて、記入できるところは記入されていて、その書類に私は捺印するだけでした。税務署などから送られてくる申告書等の書類は勿論お願いしておりますが、それ以外の変更届なども色々と担当者が対応してくれていましたので、私としても安心して業務をしておりました。 今回の場合の退職に関する書類についても、その対応の差に戸惑っています。どうも担当者は「こちらであれこれ取り寄せるのは二度手間だから、そちらでやれることはやってくれ」といった姿勢にみえます。 私は以前の担当者しか知らなかったので、やってくれるのが当たり前だと思っていましたが、一般的には以前の担当者がとても手厚い業務をしてくださってたということなのでしょうか?正直、新しい会計事務所にしたらかえって私の業務が増えてしまったように感じています。 ちなみに月次顧問契約をしています。会計事務所がやってくれる業務の範囲はどこまでなのでしょうか?また、そこまで要求するのは間違いですか? よろしくお願いします。

  • 試用期間の退職・挨拶について。

    私は、4月いっぱいで(あと3日ですが)転職した会社を一身上の都合で退職する事となりました。 ちょうど試用期間3ヶ月目での退職となります。 入社して上司の統括しているエリアの仕事を徐々にまかされ、現在は一人で仕事をこなしているのですが、 私が退職した後、再び上司が元の通りのエリアを担当することとなります。 それに伴い、取引先へ挨拶というか、担当が上司に戻る旨を伝えなければならないのですが、 どのように伝えたら良いものか分かりません。 そこで皆様に教えて頂きたいのですが、 (1)取引先には電話で挨拶をしなければ失礼に当たるのか、それかメールでの連絡で良いのかどうか。。。 (2)取引先には、このような場合、なんて伝えれば良いのか(わざわざ退職する旨を伝えなければならないのか) また、会社で上司と社長以外の方は私が辞める事を知りません。 現在働いてる事務所が私と上司、そしてもう一人の方と3人なのですが (4)退職する旨を伝えるのは、退職当日の朝に伝えたほうがいいのか、仕事が終わってから伝えたほうがいいのか (5)また本社の方にもメールで挨拶などをしたほうがいいのか(直接関わっているひとは一人です) 長々とお恥ずかしい限りですが、今回はじめての退職ということもあり、何もかもが分かりません。。。 上記なのですが教えて頂けると幸です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 取引先(仕入先)の人にLINEを教えますか?

    取引先の人から「LINEやりましょう!」と言われ、内心面倒くさいと思ったのですが、仕事上の関係から即NOと言えず「LINEですか?」と誤魔化したのですが、社用PCにLINEIDのQRがメールされてきました。 過去の流れとして… 相手は我が社ではトップクラスの取引(仕入)がある1営業担当ですが、我が社の上層部とも仲が良い50代後半男性(既婚未婚かは不明)。ちなみに私は40代前半です。 面識は何年前からもありますが、何故か昨年末辺りから話しかけられる事が多くなりました。 ちょうどその時期は、その人含め業務担当の人とメールのやり取りを頻繁にしていて、こちらが少し手間のかかる作業だったため「いつもすみません」くらいの感じでしたが、ある日我が社内の別支店の人間が依頼していた書類を持参し「渡しておいてほしい」と依頼され、その時に「いつもお世話になってるから◯◯さん(私)に。」と少しお菓子を頂きました。 その時点で、どういう人間性かわからない人に個人的に貰うのは面倒だなと思いつつ、強引に渡されたので断ってもそれはそれで今後業務がやりにくくなるのも困るので頂戴しました。 一昨日来た時、また「いつもお世話になってるので」と、私だけにスタバのカードをコソッと渡されました。 封筒に入っていたので最初は何か分からなかったのですが、開けてみたらスタバのカードだってので「いやいやこれは…」といったのですが、「いいから」と言われ周りに他のメンバーもいて無下に断る事もできず一旦受け取りました。 その際に「LINEやりましょう!あとでメールで入れておきます」と一方的に言われました。 スタバのカードについて上司に報告しようと思いましたが、会議と休暇で不在の為月曜に話すところでした。 LINEについては、昨日朝の時点で「やりましょう」と言われた以上のことはなかったのですが、昨日午後に業務上のメールにccに入れた所、返信でQRが来てしまいました… どういう意図なんだろうか?と考えてしまいます。 予想ですが、仕入先の人と仲の良かった我が社の人間が昨年末退職したのでその代わりに我が社内の事を聞きたいのか? その人は我が社の若手営業の問題点を話してたりしていて、仕入先の人も我が社担当が長いので「若手教育しちゃってくださいよ」と私に対して言ってきます… また考えすぎかもしれませんが、変に好意を持たれたり食事云々になるのも面倒です。 どちらにしてもこの人とは業務以外では関わりたくないし、距離の詰め方も少し強引なので、LINEを教えたらどういうやり取りをしなきゃいけないのか考えるだけで気が重いです。 でも取引先としての関係性は続くので無下にはできないです。 対応として、 ①とりあえず教えて面倒な展開になったら上司に報告する ②今の段階でスタバのカードの件とともに相談する ③他の対応 皆さんならどうされますか? また断るなら「プライベートの連絡先の交換は社内で禁止されてる」という感じの理由が良いのでしょうか? 人によっては「深く考えすぎ」という人もいますので、色々な意見を聞かせて頂けたらと思います。

  • 「私は業務内容がわからないから・・」

    自分の上司に担当内のトラブルやもめ事を報告しても 「私は業務内容がわからないから・・」 と言われます。 確かに課長は実務をしていません。 私達がやってる細かい業務内容はわからないのはわかります。 ですが 上司である者が 何か問題を報告しても 「私は業務内容がわからないから そのトラブルもよくわからない」 で逃げるのはアリなんですか? こういう場合 課長の対応を含めて 更に上に報告すればいいのでしょうか? でもさらに上の人は別ビルに居る為 もっと業務内容がわかりません。

  • 復職した会社での旧姓使用について

    昨年、8年勤めた会社を結婚退職しましたが、今月から、社員としてではなく、その会社と契約して業務委託を受けるという形で復帰することになりました。 社員時代は、お客様や取引先とのやり取りの多い業務をしていて、旧姓での認知度はわりと高く、復帰した後も旧姓を通称として使いたいと申し出たのですが、総務の担当者から、「本名でないのはダメ」と言われました。 取引先との付き合いは復帰後も必要で、多くの担当者の方々は旧姓を名乗れば覚えていてくれていた状態ですし、職場の仲間たちも旧姓で慣れているのに、なぜ本名の使用を強制されるのか分かりません。業務委託契約書や、その他金銭に絡む書類は新姓なのは分かりますが、名刺や名札は旧姓でも問題ないのではないかと思うのです。元々いた会社とはいえ、一度退職してしまった場合、現在一般的になりつつある「旧姓使用」は通用しないものなのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 仕事の事、恋愛の事。(切実です)

    体調上の理由で退職が決まり、クライアントの引継ぎ等終了しましたが、まだクライアントから個人的に連絡を取りたいと言われ、(相手は法人でなく、お客様です)100%女性の方で、主に悩み相談等、これからもお付き合いしたいと嬉しいお言葉を頂きました。 しかし、新しい担当者も決まっていますので、嬉しい反面、悩んでいます・・・。会社を去るものですが、やはり会社と言う存在は大きく、ある種の越権行為になりますから・・・。 それと同じようなことが恋愛に置いてもあり、今度は私が相談したい側、元上司に、色々可愛がって頂いてたのですが、退職前、「何か、困ったことがあったら言ってきて」と言われました。心からお前を応援してる。お前のこれからの活躍を心から俺は期待してる。これからも頑張れよ。と背中を押してくれました。 ここで私が本当に連絡したら、彼を苦しめる事になるでしょうか?彼は幹部なので、会社と言う大きな存在を抱えてるのです。私は退社しますが・・・。 彼はきっと、上司として親身になってくれたんだと思います。でも、私は、クライアントと連絡を取り合うのであれば以前の職種の人間として最初は接するかもしれませんが、以後は、「一人の人間として」接していくこともあるかもしれません。 ・・・混乱した内容ですみません。自分のクライアントのように、私も他人にこれからを望むため、悩んで居ます・・・。

  • 取引先の担当に困っています。

    取引先の担当に困っています。 今年の4月に入社してきた新人の女性と、取引先の担当者との関係が全くうまくいっておらず困っています。 私や上司の依頼は引き受けてもらえるが、後輩の依頼だけが断られる。 今までは可能だった取引が、後輩のときのみ断られる。 口頭で依頼した後、書類に不備が見つかっため、そのまま放置され取引が流れてしまう。 私たちには公表されていない内部資料をもとに、専門用語を駆使した難解な言葉で商品の説明をされる。 などなど、トラブルが後を絶ちません。 特別私や上司が、無理難題を押し付け、担当者を困らせたわけではありませんので、腹いせではないと思います。 後輩とはいえ、私は担当が違うため、充分にフォローできない状況です。 上司も、担当者が上司だけにはいい顔をするため、注意をするタイミングを迷っている様子です。 私もかつて彼女と同じ業務をしていたこともあり、担当者がいかに理不尽なことを言っているのか手に取るようにわかります。 担当者に一言言ってやりたい気分です。 どういう対処が一番丸く収まるのでしょうか? 担当を外れた私が口を出すべきではないのかもしれませんが、後輩が困っている姿を見るといてもたってもいられません。

  • 謹慎の理由が分からない。

    上司が親です。 大学中バイトとして上司の下に入り、それからずっとこの会社なので、一般的な認識という物が分かりません。ですので、教えて頂きたいです。 また、今日ですが。行き違いがあった為、誤解を解こうと話に行けば、怒り心頭の上司に怒鳴られ、明日は来るな!と言われてしまいました。 その流れはこうです。 取引先から書類(全10枚)の修正依頼が来る。(各所に細かくチェック有り) ↓ 私(総務)では分からない部分があったので、一度目を通して貰おうと考える。 (その書類は私がエクセルで作成しますが、内容は上司や別の社員から指示がある) ↓ 帰社した上司は最初の2枚ぐらいしか見ていなかった。なので、全部目を通して下さい。 私には分からない部分が多いので。 と、伝える。そこから上司の機嫌が悪くなる。 一箇所を読み上げてどう思う?みたいに聞かれたので「こうこうこういう風に書くって事かな?でも、私もちょっと分かりません」と伝えると、そこからおまえが相手先にムカついてるのならば、それを俺に向けず全部相手に聞け!俺には分からん!取引先への愚痴を俺に言ってくれるな! という言葉が返ってきました。もう、意味が分からず、ただ苦笑いをするしかありませんでした。 (時々取引先に提出した書類の修正依頼が来る事があります。 そういう時は「うーん、この書き方はダメなのか。じゃあ書き直さないとね。」ぐらいにしか思っていないにも関わらず、上司は取引先に私が腹を立ててるとか、愚痴るとしょっちゅう言われます。 ちょっと、この言葉の意味が分からない(専門的な部分)。上司なら分かるかな?と思い、それについて尋ねると、「俺はなんでも分かるスーパーマンじゃない!」と怒られたり「俺に愚痴るな!」と言われます。) そんな事がしょっちゅうなので、私は何もムカついたりしていないし、愚痴るつもりも無い。修正を言われたけれど、あまりに専門外なので目を通して貰いたかっただけだ、という内容の事を上司に伝えようとすると、「なぜ、人の気持ちを逆撫でするのだ!娘じゃなかったらクビだ!」と言われ、席を外し、戻って来るなり「明日は来るな!」と言われてしまいました。 自宅謹慎だという意味だと思いますので、明日は謹慎しますが、 誤解を解く方法というのは無いのか、悩んでいます。こういう人にはどう伝えるのが理解して貰えるのでしょうか。 私が思っているのとは、少し違っている観点で怒られているのでどうすればいいのか、何が悪かったのか。第三者の目線で教えて頂きたいです。 また、自宅謹慎中というのは、他の社員に業務連絡をするのも禁止なのでしょうか。どうしても伝えないといけない事があるので、そこも悩んでいます。 世間知らずなのか、それとも私の態度が悪すぎるのか。誤解を解こうとする事も口答えと受け取られるのであれば、もうただ我慢するしかないのか。 悩んでいるので、良かったらご意見お願いします。

専門家に質問してみよう