• ベストアンサー

こんにゃくの保存法

こんにゃくって売ってる時は液体の中に入ってますよね?あれは水ですか?また,使いきれなかったこんにゃくはどう保存するんですか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは^^ ↓のかたがおっしゃる様にこんにゃくの水はアルカリ性の水だそうです。 私のうちではアルカリイオン水(ってあるじゃないですか?!)につけて、 密封容器(タッパーとか)にいれて冷蔵庫に保存しますよ^^ PS;豆腐の時もアルカリイオン水に入れて保存してます。

yopiyopi
質問者

お礼

わざわざアルカリイオン水を!うーん。そうですか。ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

袋の中の水は、アルカリ性に調整されているそうです。 使い残しは容器に移して、その水につけたまま冷蔵庫へ、 捨ててしまった場合は、一度ゆでてからラップで包んで冷蔵庫に保存するのが良いそうです。 私は、茹でてから冷蔵庫に保存しています。 http://www.sunny-net.co.jp/a6siken/s2kenkou/connyaku/connyaku.htm

参考URL:
http://www.sunny-net.co.jp/a6siken/s2kenkou/connyaku/connyaku.htm
yopiyopi
質問者

お礼

あの水をとっておけばいいのですね。眼から鱗。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんにゃくについて

    市販のこんにゃくを買う時にいつも思うのですが、中に入っている液体は何ですか?買ってきて使うときに捨ててしまいますが、あまり体によくないものなのですか?

  • こんにゃくゼリーの作り方

    こんにゃく畑のようなこんにゃくゼリーを家で作りたくて こんにゃく清粉を取り寄せました。 こんにゃく清粉を水で戻したまではいいのですが、 他の材料(ジュースなどの液体)と混ぜると、粉のだまが残ってしまいます。 どうしたらできるのでしょうか?

  • こんにゃくって水につけて保存しないとダメなの?

    こんにゃくって水につけて保存しないとダメなの? 乾燥した状態で保存したら なんかゴムみたいな違う物体になりました。

  • こんにゃくの保存料

    こんにゃくをダイエット&便秘対策に毎日のように食べています。 ただ、こんにゃくには保存料が沢山入っており体に悪いと聞いたことがあって不安です。本当なのでしょうか? 1つのものばかり食べるのは良くないというのは分かった上での質問です<(_ _)>

  • 煮物こんにゃくの冷凍保存について

    きんぴらを少し多めに作ったので、 冷凍保存したいのですが その中に入れたこんにゃくが 食感が変わりそうで心配です。 こんにゃくは大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。

  • こんにゃく入り煮物の保存法

    こんにゃく入りの煮物が余ってしまった場合、 どのように保存すれば、またおいしく食べられますか? 一人暮らしのため、おかずを作るときはだいたい 2~3人前をまとめて作ってから 小分けして冷凍保存→レンジで解凍 という風にしています。 でも、こんにゃく入りの煮物(筑前煮など)を冷凍すると こんにゃくが硬くなって(?)すごく不味くなります… 1人前ずつ作ればいいのですが、それは不経済のようで気が進みません… 何とかうまく保存したいです。 アドバイスお願いします。

  • こんにゃくをやわらかく煮るには?

    よく煮物にこんにゃくを入れますが、硬くなってしまいます。 水で洗って、塩で揉んでからたたいて、湯がいて、水につけてさまし それから煮込みます。 たたいたあとはやわらかいのですが、出来上がってからはそんなに やわらかくないのです。 お惣菜のこんにゃくはとてもやわらかでおいしいのに・・・。 おねがいします。

  • 糸こんにゃくは保存できるのか

    糸こんにゃくが余りました。 開封済みです。保存は出来ますか?どのくらい持ちますか?

  • こんにゃくの保存方法

    余った板こんにゃくを冷蔵庫に保存する良い方法を教えてください。袋の汁は捨てたほうが良いでしょうか?また、水道で水洗いはしてから保存したほうが良いでしょうか?

  • こんにゃく芋の冬季保存方法について

    秋の収穫でこんにゃくいもを収穫しましたがこちら新潟は冬場は氷点下になるため、どうやって保存したらいいのか良くわかりません 昨年は発砲スチロールの箱の中に籾殻を入れてその中に保存して自宅の中に置きましたが、かなり腐ってしまいました いったいどのような保存が良いのか教えてください

専門家に質問してみよう