• ベストアンサー

子供はどうして甘いものが好きなんですか?

チョコやキャンディーが嫌いな子供はいませんよね 大人になっても好きな人はいますが、子供の時ほどではありませんよね 大人と子供の味覚ってどこが違ってどういう風に変わって行くんでしょうか 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aston2000
  • ベストアンサー率20% (203/986)
回答No.6

大人と子供の違いは、味覚ではなく、物事への考え方の違いではないでしょうか。 幼い頃は駄菓子を食べてましたが、それを大人が口にするのは懐かしさのためであると思われます。大人がこれらをあまり口にしない理由は身体に悪いからだとわかっているからでしょう。着色料や保存料がふんだんに使われている食べ物を日常的に食べればどうなるかは誰もがわかっていることではないでしょうか。小学生でも、安菓子はどんなものが入っていて、その堆積により身体にどのような影響を起こすのかを調べさせれば、口にはしなくなります。自分も小学校の夏休みの宿題で着色料の赤何号とか青何号とか調べた事がきっかけでお菓子を買う際には材料を見る癖がつき、駄菓子を食べなくなったこともあります。 大人になると仕事で稼いだお金を元に、品質の良さを求めるようになります。これにより、安菓子は食べなくなり、代わりに品質の良い高級菓子を食べるようになります。しかしながら、高級菓子は名前の通り高いですし、それなりの場所でしか食べれないため、頻度は低くなり、安菓子を毎日のように食べる子供と比べると一見して菓子を食べなくなっていると思いきや、かかっている値段で見ると大人の方が金をかけているようになっているのでは?と思います。 私も菓子は好きで、月に2,3度ですが一口2,300円程度の菓子を好んで口にしています。 子供は味に忠実、という意見を考えてみると、忠実というより慎重と捉えた方が適切なのかも?と思います。子供には好き嫌いがありますが、大人になるとなくなる方が多いですよね。また、子供は大人から与えられるだけに過ぎず、大人は自分で探すという大胆な方法に出ます。 大人と子供では身体の基本的な作りは同じでも周りの環境の違いにより、同じ土俵で考えるのは難しいと考えます。

toraneko9
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました 科学的な視点ではなく、人間的、社会的な視点でのお答えですね 博学なお方とお見受けしました それにしても>>月に2,3度ですが一口2,300円程度の菓子を好んで口にしています。 どんなお菓子なんでしょう!(`・ω・´) 私も一度で良いから食べてみたいです(;´Д`)

その他の回答 (6)

  • aston2000
  • ベストアンサー率20% (203/986)
回答No.7

あ、2300円じゃないですよ。 200~300円です。 GODIVAのチョコなんかと同等のお値段ですね。

  • Antithese
  • ベストアンサー率33% (202/606)
回答No.5

 人体で最も早く成熟するのは脳細胞です。大人も子供も同じ大きさの脳を持っていますから、脳の栄養源たる糖分(ブドウ糖)を欲しがるのは自然の欲求なのです。  大人になると、炭水化物や脂肪の形で摂取した食品をゆっくりとエネルギーに変換して体に供給したほうが都合がいいのですが、子供の場合は消化器などが未発達なため、このやり方ではエネルギーが足りないのでしょう。だから手っ取り早くエネルギーに変換できる甘いものを大人よりも欲しがるのだと思います。  甘いものだけでエネルギーを摂取しようとすると、少量ずつではありますが短いサイクルで食事をしなければならなくなり、活動時間が取れなくなります。だから大人は子供ほど甘いものを欲しがらないのでしょう。  焚き火に例えるとわかりやすいかも知れません。  紙やわらはすぐに勢いよく燃えますので焚きつけにはいいですが、すぐに燃え尽きてしまいます。薪や木炭はなかなか火がつきませんが、一度火がつくと長時間燃え続けます。  苦味や酸味に関しては、もともと苦味は毒の味で、酸味は傷んだ食品の味です。だから子供のうちはそうした味を本能的に避けます。しかし大人になると経験により「この苦味は大丈夫」「この酸味は安全」ということがわかってくるため、食べられるようになるのです。

toraneko9
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました ふむ、エネルギーの持続時間ですか 紙が燃える例えはわかりやすかったです

  • mak60
  • ベストアンサー率15% (66/420)
回答No.4

#2さんの回答に1票! >自然界にある食べ物はおおむね、甘い=カロリーがある、栄養がある、傾向があります。反対に苦い味、酸っぱい味などは、「毒」だったり「腐っているもの」だったりします。 ですので、本能的には甘い味を好み、苦いもの酸っぱいものは避けるものだということです。 この説は聞いた事が有ります。 ほろ苦いものを美味しく思ったりするのは、学習によるもので後から作られたものだとか・・ と、云う事で#2さんに1票!

toraneko9
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

子供は活発です.頭も使います. かなりのカロリーを必要としますから,自ずと糖質を求めます. だからあん何食べても太りません.みんな消費されてしまうんです.

toraneko9
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました

回答No.2

子どもは、より本能に忠実だからではないでしょうか。 人間は、長い間、ずーっと飢餓状態で暮らしてきました。食糧を自分たちで作り出して、豊富に食べられるようになったのは人類の歴史から見ると、ごくごく最近のことのようです。ですので、体は栄養をとることに必死なのです。栄養のとれる時に一生懸命とろうとする。 自然界にある食べ物はおおむね、甘い=カロリーがある、栄養がある、傾向があります。反対に苦い味、酸っぱい味などは、「毒」だったり「腐っているもの」だったりします。 ですので、本能的には甘い味を好み、苦いもの酸っぱいものは避けるものだということです。 子どもを育てているとわかりますが、やっぱり、離乳食をはじめて(最初のうちは味覚が鈍いのか、わりとなんでも平気で食べたりしますが)、しばらくすると、甘いものを喜び、苦い野菜は嫌がって食べなくなります。 しかし、なんとか食べさせているうちに、だんだん、「これは苦いけれど毒じゃない」というように学習していき、次第に苦いもの、酸っぱいもの、辛いものも食べられるようになっていきます。 もちろん、大人になってもピーマンの食べられない人もいますから、まあ全員ではないでしょうけど、だいたいは大人になる頃には学習によって、いろいろな味を食べられるようになるのではないでしょうか。 子どもは本能のままですから、際限なく甘いものを食べたがります(笑)。大人は、普通、あんまり好き嫌いしちゃいけないとか、偏りなく食べないと体に悪いとか、マナーや知識を身につけますので、それほどじゃなくなるのでしょう。

toraneko9
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました なるほど、味によって有益かそうでないかを見分ける本能なんですね 人間ってうまくできてますね(^ω^)

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.1

>チョコやキャンディーが嫌いな子供はいませんよね いや~、それがいたんだなぁw知り合いの子でさ、チョコが嫌いって子がいたよ。かわりにアンコが好きなんだけどね。 まあ、それは置いといて。 とにかく、子供が甘いものが好きというのは間違いなさそうです。何かしら甘いもの好きですよね。苦いもの(例えばピーマン)なんかよりは確実に甘いものを選んでいるようです。 これはね、実は大人になるにつれて味覚が鈍感になっていくから、って説があります。 今回、チョコとキャンディーという風にちょっと加工されたものを話題にしましたけれど、もっと言えば砂糖が嫌いな子は絶対にいないといっても過言ではないですよね。 砂糖と塩、この二つの内どちらかでも嫌いな子供ってのを見た事ないです。砂糖で煮たピーマン、塩を振りかけた人参が嫌いな子はいてもね。砂糖自体、塩自体を嫌いな子(というか、人間)はいません。(いないと思うけど・・・。何か病気だったら違うかもね) 何故なら、どちらも人間(というか、生命体)の活動に必要なものだからです。 砂糖(糖分)はエネルギー(酸素や硫黄と反応して燃える)。 塩は触媒(体中の様々な活動を円滑にする。例えば浸透圧を発生させたりして)。 これらは少なくとも有機生命体が生きていく上で必ず必要なもの。なので、これらを嫌うという事は即ち死ぬ事を意味します。だから、この世に存在している有機生命体はこの二つが大好物なのです(そうでない生き物は死んだ)。 もしかしたら”好き”という積極的なものではなくて、”嫌いではない”という消極的な見方もあるかもしれないですね。 生きるのに必要だから摂取する。摂取したい。ただそれだけの事なのかも? で、ここまで書いて思ったのは、子供があそこまで砂糖に一生懸命なのは、大人との代謝の違いがあるかもしれません。 子供って総じて熱っぽいですよね。大人より体温高いです。それだけエネルギーを消費してるって事なのでしょう。 あとは、大人になって味に鈍感になった結果、純粋な砂糖(または、嫌いな成分の混じっていない炭水化物)以外のものも許容出来るようになった(純粋な砂糖以外の炭水化物も摂取出来るようになった)という事もあるかもしれません。 好き嫌いがなくなって、何からでもエネルギーを得る事が出来るようになった今、そこまで砂糖の必要性がなくなったって事でしょう。知らず知らずの内に、必要十分な糖分は取っている。だからそれ以上砂糖を求める事もしないという事なのかも? 例えば、酒好きの男性に甘いものは似合いませんよね(いや、真の酒好きは甘いもので酒を飲むという言い伝えもありますがwエネルギー万歳ってところなのかな?)。それは甘いもの以外で既に十分なエネルギーを摂取してるからなのかもしれないですよね。 色んな要因が考えられますよね。 僕が考え付くのは先に挙げたその二つ。代謝の違いと許容出来るものの差です。 他にも、生活様式とか文化の違いなんてのも関係するかもしれませんが・・・。僕には分かりませんw(すみませんw)

toraneko9
質問者

お礼

ご丁寧で面白い回答ありがとうございました(´ω`)

関連するQ&A

  • 子供が飲んだら大人になれる、大人が飲んだら子供になれる・・・こんな薬があったら?

    子供が飲んだら大人の身体になります。 大人が飲んだら子供の身体になります。 まるで、「ふしぎなメルモ」のキャンディのようですが、こんな薬があったら、どうしますか? 何に使ってみたいですか?

  • 食べ物の好き嫌いは何が原因?

    どんなカテゴリーに書いたらいいのかわからないので、 アンケートにしました。 わさびが苦手だ、 ビールがあまり美味しくない、 一部を除く大半の野菜が嫌いだ。 こういった好き嫌いがあると大概の人は、 「味覚が子供だ」とか言われてしまいますが、 味覚に年齢なんてあるんでしょうか? 私は年齢に関係無く、ただの好みの問題だと思うのですが… ■質問 ・味覚に「子供・大人」ってあると思いますか? ・嫌いなものが好きに又は食べれるようになった理由は何ですか?

  • 子どもの味覚の表現

    お子さんを持つ親御さんや、子どもを相手とするお仕事をしていらっしゃる方にお聞きしたいと思います。 私たちは、毎日の食事の中で色々なものを食べ、色々な味覚を感じていると思います。 その味覚を表現するとき、大人であれば「甘い」「辛い」「苦い」など、 単純な言葉で表現することができます。 しかし、子供(とくにまだあまり言葉を知らない幼児)は、 ときどきとても面白いことばで表現することがあります。 例えば、私は幼い頃に炭酸ジュースを飲んで、「ぷちぷちころころしてる」と言ったそうです。 他にも、形や色で表現するということも聞いたことがあります。 このような、子供がした面白い味覚の表現があれば、ぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • 好き嫌いの理論★臭い缶詰でも美味しいという人

    大人なので、子供みたいな好き嫌いはありません♪ただ、友人の中には好き嫌いを克服できず、今でもチーズが嫌い・刺身が食べられない・・と言っている人もいます。私はどれも好きですが、嫌いな理由も分かるんです(^^) あの臭みだな・・とか! ただ、自分が嫌い!!と思うものを、他の人が美味しいと感じることがとっても不思議で、その違いを理論的に知りたいんです!! 例えば、スウェーデンの臭い缶詰を美味しいと感じる人は、味覚や嗜好が他の人より優れてるという事になるんですか!? 逆に鈍感ということはないのでしょうか?(苦笑) 彼とお寿司屋さんに行った日のことですが、二人共初めて、ひらめのエンガワ食べたんです。一口食べて、彼は大絶賛♪♪でも私は吐きそうでした(>_<) 同じ鮮度のものを食べて、どうしてこうも両極端な感想なのか不思議でなりませんでした!! 生臭いのではなく、あの脂の臭みが気持ち悪くてたまりませんでした。でも、臭みを臭いと感じない彼には理解しきれなかったようです。臭いと感じないのは鈍感ではないのですか?(苦笑) 臭いけれど、それがいいんだよ~♪という人が味覚に優れているなら、何となく納得しますが^^; 大人の好き嫌い・・嗜好や味覚の違いはどういう理由から来るのでしょうか?

  • 子供と大人って何をもってそう言うんでしょうか??

    僕は現在23歳の大学院生で、20歳の大学生の女の子と付き合っています。 よくケンカなどをして、彼女に対して思うことが「子供だな~」と言う風に思います。ですけど、そんな風に思ってはいますが、それが彼女なりの精一杯なので、そこは受け止めてあげたいところではあります。 こんな風に年下の相手を「子供だな~」って思うことってありますか?? そして、このようなことを書いてはいますが、僕自身大人か?と言われたらなかなか大人かどうかさえ分かりません。 そもそも、「子供」「大人」って何をもってそういう言うのでしょうか?? そして、僕は彼女に対して年上の「大人」としてどのように接すれば良いのでしょうか??

  • 子供が苦手でどう接したらいいのか分かりません

    中3の女子ですが、子供が苦手でどう接すればいいのかまったく分かりません 最近親戚に子供がたくさんできて、親戚の集まりがある時などすごく困ります。 大人とか同年代とはもちろん普通に喋れるんですが、小さい子供に話しかけられると どうしていいか分かりません。 たとえば子供から「ねぇこれどうすればいいのぉ?」とか「はい、これあげるー」とか言われても どう言えばいいのか分からなくておどおどしてしまいます。 普通に教えたり、ありがとうと言えばいいんでしょうけど、子供に対して普通に喋るというのが なんか恥ずかしいんです、それに普通なら、子供と喋るときはニコニコしてたりとか笑ってたりとか するんでしょうが、私はすごく硬い表情になってしまいます。 子供がなにか可愛いしぐさをして皆が笑っているときでも、正直笑えません。 いつも作り笑いばかりです・・・。 子供が可愛く思えない人ってやっぱり冷たい人でしょうか・・ けど、周りにもそんな風に思われたくないし、なにより子供に冷たく接したくないんです。 大人になったら子供が可愛いと思えるようになるでしょうか? 普通に接する事ができるようになりますか?

  • 小学4年生の算数問題

    小学4年生の算数問題です。 キャンディとチョコが合わせて90個あります。キャンディはチョコの3倍よりも10個多いです。キャンディとチョコは、それぞれ何個ですか? (考え方) 90-10=80個 80÷4=20個(チョコ) 90-20=70個(キャンディ) (答え) キャンディ70個、チョコ20個 この考え方を小学4年生が理解できるようにわかりやすく説明して下さい。 宜しくお願いします。

  • 男の人で甘いもの

    ビストロみてて… よく考えたら小さい頃って男女問わず甘いものが 嫌いな子供ってほとんどいなかった気がします。 中2の弟がいますが、普通にチョコやらケーキやら食べてます。 でも大人になると甘いもの嫌いな男の人ってほとんどじゃないですか? 甘いもの好きな男の人の方が珍しいというか… いつから甘いものが嫌いになるんですかね?? 嫌いではないものの、男でケーキって....みたいな恥ずかしさとかもあるんですかね? 本気で嫌いなんでしょうか(--;?? 昔は好きだったが大人になって本気で嫌いになった方いましたら、 是非その理由をお聞かせ頂きたいです。

  • なぜ子供って・・・

    なぜ子供って・・・ (子供さんによりますが) 優しくすると すぐつけあがって 大人をなめたり みくびったりするのでしょうか? おだてたりするとカン違いして 調子に乗ってきて すぐに大人を舐めてきますよね? まだ完全な人間ではないからだという風に 聞きましたが・・・ その道に詳しい方 お教えください<m(__)m> 科学的に知りたいと思ってます。

  • 子供ですか?

    私には26歳の彼氏がいます。 私は20歳です。 彼氏と喧嘩をして、彼氏は束縛されるのが嫌いです。 私は嫉妬が激しいし女絡みはほんとに嫌です。 でも「やめて」などは行った事はありません。 でも彼氏は私の態度やフインキが束縛されてる気分になると言われました。 たしかに、無意識に態度にでたりします。 彼氏は私に、もっとドンっと構えといてほしいと‥ 浮気を肯定してるわけじゃないし、浮気はダメな事やけど「浮気されもバレずに、帰ってくる場所を間違わなければいい」くらいに思ってほしい。って言われました。 大人の女性はそうゆう考えやって。 でも浮気なんか絶対嫌やし、自分にそんな考え方一生できないって思ったのですが、それは子供やからやって言われました。 大人になりきれてないって。 だから、「浮気が嫌やとかって、子供大人の問題じゃなくて生活の問題なんじゃないの?実際大人の人でも浮気されていいって人いいひんやん」 って聞いたら 「そうゆう大人は大人になりきれてないねん。」 って言われました。 これって子供、大人の問題ですか? 価値観の違いはわかってます。 彼も26歳なんで自分でもまだ大人になりきれてない事は自覚してはります。 私が子供なのは承知してます。

専門家に質問してみよう