• 締切済み

上司という立場に疲れました

私(男)には部下が数名います。 私のモットーは、どうせ仕事するならお金もらうなら、楽しく仕事しようというものです。 部下の前では明るく接したり、きつくない振りしたり、危機的な状況でも楽天的に「なんとかなるさ」的に振舞ったり、冗談言ったり、とにかく部下が楽しく仕事できるように努めています。 最近それが疲れてきました。本当の自分は、ほぼ無口で放置プレーです。自分の仕事さえちゃんとやればいいやみたいな。 仕事場の自分は本当の自分じゃないです。きついです。だめだと思っても、ついつい部下の一人に泣き言言ったこともありました。もうきついと。 皆さんは、どうしているんですか? 私のモットーの考え方は間違いですか? 上司という立場で、皆さんは何か気をつけてる事とかありますか?

みんなの回答

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.8

#5です。 少々補足します。 >「別にきつくないよ。楽してる。」 こういう謙遜はしないほうがいいと思いますよ。 言うとしたら、 「俺もきついけど、皆も頑張ってるからなあ」 ぐらいでしょうか。 上司たる前に、「人間mimihozi」であっていいでしょう。 私は雑談モードと仕事モードは切り替えてますよ。 雑談は対等で、仕事は威張るのではなく役割分担を明確にしているだけなのですが、結果的には指導的発言が多くはなります。 この仕事モードで厳しくできるのは、雑談モードでのコミュニケーションがあってのことだと考えてます。 そういう意味でも、メリハリですかね。 それと、部下に職務上の弱みは見せてはいけないです。 部下に嘗められてしまう恐れが大です。 逆に、部下の悩みは積極的に聞きましょう。

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.7

部下の立場から答えさせていただきます。 自分の仕事だけきちんとしていれば文句を言わない上司のほうが ずっとありがたいです。 >部下の前では明るく接したり、きつくない振りしたり、 >危機的な状況でも楽天的に「なんとかなるさ」的に振舞ったり、冗談言ったり、 >とにかく部下が楽しく仕事できるように努めています。 これでは、危機的状況の深刻さを理解することが出来ません。 いたずらに深刻さを煽る必要は勿論ありませんが、 状況を部下にもわかるように適切に伝えることは必要なことではないでしょうか。 また、無理して楽しいように振舞う必要はないと思います。 その楽天的傾向が本物でないなら、ウソくさいと嫌いますし、 本物にしか見えないなら、何オチャラケてんのと軽蔑します。 部下に「ホントの自分じゃないんだ」などと泣き言言う上司には 「それが何? 仕事と関係ないじゃん」と呆れ返りますし、 「きつい」などと言われたら、 「俺の倍貰って何ほざいてんの? 代わってやるから辞めろ」と内心で憎みます。 (部下がヒラで、上司か課長職の想定です) そういった愚痴が続くようなら、 その上に当たる上司に「直属の上司を替えてくれ」と懇願するか、 異動願いを出すかもしれません。

mimihozi
質問者

お礼

ご厳しいご意見ありがとうございます。 部下にぐちった後は後悔しました。 自分が平社員だった時に、こんな上司だったらなぁ~と思っていたので、それに自分を近づけようと無理していたような気がします。

  • s_kudou
  • ベストアンサー率18% (101/553)
回答No.6

>皆さんは、どうしているんですか? 私もあなたと同じような感じで上司やってます。内向的な性格なので、かなりストレス溜まります。 >私のモットーの考え方は間違いですか? 間違えかどうかは人それぞれです。私には一番合っている考え方だと思っています。あなたにも合っていると思います。素の自分で仕事をすると孤立してしまい、かえってストレスが溜まりそうです。 >上司という立場で、皆さんは何か気をつけてる事とかありますか? ケジメをどうつけるかです。楽しくやろうとすると部下と友達のようになり易く、上下関係が崩れる危険があります。具体的には、タイミングよく叱る、褒める。部下が失敗した責任は理由はどうあれ全て自分が取る。仕事の目的、方針を明確にする。といったところです。

mimihozi
質問者

お礼

同感していただきありがとうございます。 >素の自分で仕事をすると孤立してしまい、かえってストレスが溜まりそうです。 ちょっと、↑の意見にグサッときました。あ、もしかしたら、そうなのかもと。 叱る・ほめる・責任は取る コレがもっとできるように、がんばります。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.5

楽しく、と言うよりも、明るい雰囲気作りをされている、と表現したほうが適切ではないかと思いました。 それはそれで、重要なことですね。 ただ、メリハリはつけたほうがいいですよ。 いつもそのようだと、部下が安心し過ぎてしまって、生産性が落ちる恐れがあります。 危機意識は持って貰って、でも本当にまずい事態に直面したら、慌てず騒がず全力で取り組むモチベーションは維持する。 そういうメリハリです。 常に気遣うと、やはり疲れてしまいますよ。 放置プレーは、管理職の仕事を放棄することになってしまいます。 ある程度は部下に任せ、要所要所で進捗を確認する。 その程度の関与は必要でしょう。 ちょっと気を使いすぎのようです。 部下にやらせるということは、部下の責任感を育てるということでもあります。 ちょっと後ろに下がって部下を見守れば、十分に良いマネージャーになられると思いますよ。

mimihozi
質問者

お礼

周りには、 「別にきつくないよ。楽してる。」 「気使ってるわけないでしょうが。そんな器用に見える?」 「じゃ、後任した。がんばって。」 などなど、冗談っぽく言ってるんですが(コレはコレでかなり気使ってるんですが)、やはり疲れます。 メリハリのあるやり方を心がけます。 回答ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

そうですね.が無理してまでも取り作り過ぎではないかと思えます. もう少し自然体でもいいのでは無いかと思います. 部下に任せる,やたら口に出さない,責任は自分が取るというような暗黙の指導でも十分部下には伝わるものと思います.

mimihozi
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。 そういう指導がなかなかできなくて。 部下におもしろくないと思わせないようにしないと、 とか、任せるのが心配だったりとか。 コレじゃ、自分がきついばっかですね。 ありがとうございました。

  • sunoise
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.3

ストレスの解消を真剣に考える時期に来ているだけではないでしょうか? 意識して趣味に時間を費やしたり、何か仕事以外に目標を作って情熱を生み出したり。 そうした、ストレスとの付き合い方を身に付けることで乗り切れる場合もありますよ。

mimihozi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりストレス発散ですよね。 趣味があまりないので、今まであまり飲まない酒を 最近ほぼ毎日飲んでます。 ちょっと違うか。

回答No.2

「人生は舞台」 どこぞのお偉い方(シェイクスピア??)が言っていた ようですが 何も現実社会で 俳優 等の役者を演じることを 強制されているわけではありませんよ。  というより、社会人の皆さんは、会社から 常に評価されているという視点で監視を受け続けている ために、更には 最も究極的には リストラの恐怖に 脅かされいる ために (肉体労働にプラスして )過度に「俳優業」をこなさなければならないと 思い込んでいる方が多いようです。 「上司&部下から慕われる」 役者業のような。  ただ、常識の範囲の(つまり、自己の精神面に無理のない 程度の)「役者業」は社内の雰囲気の潤滑油として 必要かもしれませんが、「役者業」を重視するあまりに 「本業」に支障が出るようでしたら本末転倒ですよ。  「本業」に余裕がある方が、おまけパワーで「役者業」 をするのは分かりますが、本来おまけパワーでやるべき 「役者業」が負担になって「本業」の精神面に 影響が出るようではまずい状況だと思います。  とりあえず元気がでるまで「役者業」は完全にやめてください。 しばらくは「無口で放置プレー」のままで全然OKです。 考えてみれば「役者業」は特別手当として金銭にすら 加算されないので、あんまり精神面を使用しない方が 無難です。  心に余裕がある人が「役者業」をおまけパワーで やるのであって、「役者業」に気を使いすぎるのは 今後は止めてください。神経がいくらあっても足りないですよ。  今後は、(周囲からの視線は気にしすぎずに) もっと許される範囲でわがままになって、休み時間以外でも 適度に5~10分程度、定期的に一服タイムを入れる等 もっとご自分を大切になさってください。  「給料」をもらっているという負い目を感じ、 会社に(ある意味、強制的に)感謝を強いられるのも なんとなく分かりますが、  所詮は 社員は(階級問わず)使い捨てが 実情です。 「使い物にならないと判断されたり」「不治の病に冒されたり」 「退職したり」したら、じゃあバイバイ でジ・エンド にすぎないのです。  その究極的な状況を視野に入れたら、「会社に 命をかける」など馬鹿馬鹿しくて仕方がありません。 「魂をこめて仕事をする」視点は悪くはないと思いますが 「命をかけて仕事をする」はあまりに行き過ぎですよね? 伝わりますかね、私のニュアンス??  

mimihozi
質問者

お礼

「役者業」ですか。 そう言われればそうですね。 しばらく、放置プレーでいいかなぁとも思うんですが、 なんか部下が心配といいますか、かわいそうと言いますか、ほっとけないといいますか。 もっと部下を信じないとだめですね。そして、自分が楽すると。 最後の文面のニュアンスはだいたい分かります。 私も人生を会社に捧げるつもりはないです。

回答No.1

私は個人事業主でサラリーマンも経験してます。 上司というのは、その場の雰囲気を高めることも大切ですが、次の指導者を育てる、っといった役目もあるのではないかと感じます。 「そんなこと言ったって・・会社が・・」 っと言うような環境もあるかと思いますが、ここまでは範囲内・・・と思って部下に任せる。そういうことも必要ではないでしょうか? 但し、放置プレーで何かあったとき・・・「部下が勝手にやったこと!」これは、上司ではないと個人的に思います。

mimihozi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鋭いですね。 部下に「もうきつい」と言った時は、 「何でも一人でしすぎですよ。もっと自分たちにまかせられるものはまかせてもらっていいですよ。」 と、言われました。 そうですね、そうしていくべきですね。

関連するQ&A

  • 上司と言う立場で困っています。

    宜しくお願い致します 私は、今年の春に総務経理部長に昇進しました。役職がつくのは初めてです。 私には新人の部下が一人います。この新人の部下は私より10歳若く事務は一切経験がないので、教えながら日々の業務におわれています。 以前、仕事を分担したく新人と相談しながら振り分けたところ 責任取りたくないからやりません!と断られ、スマホいじりしてるから ちょっと手伝ってほしいんだけど…と言うと、今忙しいからできません!と断られてきたので、なかなか仕事を教えることができない、どうしたらよいか?社長に相談しました。 そして、社長が新人を呼び出し、個別にミーティングをした時、仕事を教わって早く覚えるように と注意をしてくれたのですが、その次の日、私が社長に呼び出され、会議室に行くと、新人がいってたけど、意地悪して教えてくれないって言ってたぞ!部長が全部悪いから何とかしろ!と逆にお叱りを受けました。 その後、一応 仕事を教わってくれたのですが、何一つやってくれてません。しかもやってないのは、社員の社会保険や雇用保険の手続きや給与明細です。いつやる?と聞くと、今日やりますと答えますがやっていません。次の日、私がやろうか?と言うと、自分でやりますからてを出さないでください。と言われ、じゃ早めに宜しくね…と言ってもやりません。 そして今日、仕事に支障が出ていることを社長に伝えたら、嘘でしょ?また嘘ついてるんでしょ?と聞かれたので、本当ですよ、ゴタゴタするから我慢して言わなかったんです…と言ったら、でも新人は君が悪いって言ってるからさ、 と言われました。昇進した時、新人の上司なんだから頼むね、とか言っておきながら、私の言うことは信じてもらえません。 自分が嘘つき呼ばわりされてるのがとても不快です。新人の上司という立場もだんだん嫌気がでてきて、役職も降りようかと思ったけど、もし、これで自分から降りたりしたら、一生 昇進もないんだろうな?とか思うと、もう少し頑張ってみようかな?とかなり気持ちが揺れています。 だから、どうにかして自分が嘘つきではないと言うお面をはらいたいのですが、いい案が思い浮かびません。何かいい方法があったらアドバイスしてください。 宜しくお願い致します。

  • こんな上司って・・・

    こんばんは。 みなさんが働かれている職場にこんな上司はいるのかどうか・・・、 また、もしいるとしたらどのような接し方をされているかお聞きしたく思います。 かなり困っています・・・ まず、○○様が大至急お電話欲しいようです、と伝えても めんどくさいな~みたいなことを言って結局しない。 一日中パソコンゲーム。 自分の仕事を面倒くさいから部下にふる。(被害者多数) 横から口出してきては結局かきまわすだけかきまわして あとはノータッチ。 自分では出来ない仕事はすべて他の人にふる。 請求書を隠す(これまじめな話です!!!) 届いていないふりをする(ありえないけど本当!!) あれ、まだ振り込んでなかった?ごめーん。 とぼけるの上手です。あとうそも。 その他もろもろ・・・ 書いてたらなんか落ち込んでくるのでこの辺でやめておきます。 課長です。 職場の人含め、関係者(他会社の方も!)はみんな実態は知っています・・・。 多分あきらめているのでしょうけど・・・ いますか?こんな課長・・・。 ほっとくのがいいのでしょうか。

  • 今部下が上司に帰れと言われて帰りました

    上司が部下に(私より下の)帰れと言われ帰りました その為、私は休日出勤です この上司、馬鹿じゃないですか? なんで、40~50代の人は、いつまでも自分が経験した時と同じよう、いつまでも精神論&根性論を押し付けるのしょうか? 帰れと言われ、その部下は『それは会社の指示ですか?』と聞いたうえ帰っていったそうです 入ったばかりで、右も左もわからない新人に言うことじゃないだろ、その穴埋めで私や他の人にも迷惑(休日出勤)かけて 仕事時間においては、部下をマネジメントするのも上司の仕事だろっと思うのですが‥ 昨日その新人と一緒に仕事したけど、無口ですが、真面目で黙々と超素直な奴です(誰もが同じこと言うてます) 上司は、ほんとザ昭和のような、体育会系のゴツゴツの奴です 飲み会等も参加を強制させる奴です 私も、入ったばかりの頃は、奴に戸惑いましたが、一度ガツンと徹底した理詰めと正論で指摘して以来、私には友好的になりましたが… ほんと、うちの会社だけ(人にもよりますが)40~50代の人ってなんでこう自分の経験を押し付けたがるのですかねぇ? それによって、人に迷惑かけても自分達もそう経験して成長したと 時代錯誤も甚だしいと思いますが、皆さんの意見聞かせてください

  • 真面目すぎる上司

    上司が真面目すぎて仕事がつまらないです。 転職してきた会社のある上司ですが、出向先である二人で仕事をすることがあるのですが、その上司が真面目すぎてその場合の仕事は面白くなく苦痛です。毎日一切の私語もせず、黙々とデスクワークに打ち込んでます。話しかけても続くことはありません。 真面目なのはいいことだと思いますが、これではモチベーションがあがりません。 部下のやる気を引き出すのも上司の仕事だと思いますし、そういう人間に魅力を感じます。 私も無口で真面目なので、自分が上司になった場合そうなる可能性があることが怖いので、その参考としてもご意見をいただければと思います。

  • 職場での立場がカップルに挟まれて困っています

     職場で私の部下の女性と上司の男性が付き合っています。  そのこと自体は私には何の問題もないのですが、仕事上、私を飛ばしてカップルの間でどんどん仕事の話を進められてしまい、部下に仕事の話をしても「あれ?そのこと言いませんでしたっけ?」とか「知らなかったの?」といった反応で返されて困っています。  また、彼氏である上司の仕事を助けようとしてか、部下は私を介さずに直接上司の仕事の手伝いをしています。  そのことについて上司は私に何も言ってきません。「我関せず」という姿勢であり、私に業務を直接頼むこともありません。(私の仕事に対して上司が信用していないのなら話は別でしょうが・・・。)  仕事上支障がない範囲であれば、私は何も言うつもりもありません。しかし、既に業務に支障が出ているし、上司としてはある程度は部下の仕事の把握もしたいのですが「今、何の仕事をしてるの?」と聞くと部下は慌てて仕事を隠します。(このあたりは私に対する罪悪感があるのでしょうか?)  そこで、もう私は仕事上で部下からは無視されているものと思い、部下の仕事に対しては一切関知しないことにし、すべて私の上司の直属の部下なんだと考えることにして、2人には挨拶と仕事上の必要最低限の会話しかしないようにしました。(そうなると今度は部下が最近私を避けるようになりました。それは当然ですよね。)  本当はそういうことはしたくなかったので、そういう状況になった約1年前から自分なりに2人の間の仕事に一生懸命入ろうとしましたが、状況は一向に変わらず、馬鹿にされている気がして、とうとう堪忍袋の緒が切れました。(その間、胃も壊しました)  そこで皆さんに質問なのですが、私のとっている行動は部下を持つ者の行動として間違いだと思われますか?

  • 上司の本心が読めません、男性上司の方アドバイスをお願いします!

    最近ちょっと気になることがあります。特に男性上司の方、アドバイスをお願いします・・ 年明けから上司になった方とのやりとりで、気になることがあります。 私には彼のような存在がいますが、上司は離婚して独身、50代前半のイギリス系香港人です。 彼は仕事もでき、何人にも気配りのできる尊敬できる上司です。育ちのせいもあるのでしょうが、女性には基本的に優しいです。 そんな上司ですが、まだひよっ子の私の小さなミスを丁寧にフォローしてくれたりしますが、社内メールでできないフォローやはげましをプライベートメールにも送信してくれます。 この間出張で一緒だったのですが、他の女性部下に対してよりも、ちょっと身近というか特に気を配ってくれているように感じます。そう、まるで娘に接するように。 かと思うと仕事の後、彼のプライベートの友人との昼ゴハンに誘ってくれたり、例えばふとした時に私の手が冷たい時に「冷たい手だ~」って他にも目の前に同僚がいるのに包んでくれたり。 でも、海外ではどこでも普通のHugはわたしにはしないのです。他の女性の部下にはするのに(??)。 私がたまに会う「彼のような存在」とも「別れたほうがいい、その彼は君のよさを本当にわかっているのか?」と言ったりもします。 他にも人がいるといつも冗談めいた事を言って場を和ませるのが得意なのですが、二人きり(例えば出張先でのホテルへの道のり)になったりすると、割と無口になるのです。 上司の言動や本音が読めません。私はやりにくい部下だな~と思われているのでしょうか?確かに一度、「君は難しい・・」と冗談で言われましたが・・。 アドバイスお願いします。

  • 仕事中に仕事以外の話をする上司を許せません!

    今仕事中です。 でもここの課のトップ2人がくだらない話をしています。 2人とも仕事もできません。 「自分の仕事は部下にやらせる!」 これをモットーに今まで生きてこられたようです。 「仕事中に仕事以外のインターネットの接続はするな! 本部ですべてチェックしていると」と朝礼時に言われました。では、あんたらのくだらない話をチェックするのは誰だ? 自分自身ではないのか? これが、市の職員だと思うとなおさら腹が立つ。 だから、やめることにしました。 今はすっきりした気分です。  この先、この2人の上司のおかげで、団結力も緊張感もすっかりなくなってしまったこの課を離れたところから見ていこうと思っています。 こんな私は皆さんからみてどう思いますか?

  • なにかと自分優位に進めてくる上司

    的を得ないお話の質問になりますが、 なにか思うことを書いてくだされば助かります 表題の通り、 私の上司は仕事のやり方や部下の使い方で まず自分優位に考え物事を進めてきます 優秀なら当たり前なのだとも思いますが いつも巧妙で「あなたのために」みたいな顔して、説得してきます しかし、後から考えると話のつじつまが合わない感じがして やられたなぁという気持ちだけ残ります 仕事なので、そういうものなのかなぁとも思いますし いちいちつっかかるのも面倒 そして違和感の正体はだいたい後から気が付くので気がついても、もうとぼけたふりをしています 先日、そんな上司と 人事のことや給与の話があり、いかにも「あなたに情報を持ってきました」「あなたと信頼関係を築けるよう、今後も情報を持ってきますよ」的な言葉 「それはそれは…ありがとうございます」と頭を下げ感謝の気持ちになりました 後からもらった書類を見直すと、人事部が「全ての部下に説明すること」と指示が記載されている… 私のために持ってきましたじゃなくて、説明責任を果たすあなたの仕事でしょう… なにかちょっと話が? とはいえ…淡々と説明すれば、部下がごねたりする可能性があるし 何人も部下を持ってきたなら、こういったことから部下を手懐けるの方法もわかります 子供をおもちゃやお菓子で思うようにさせているのと似たようなものかなと… しかし、自分優位にプレミア付けて説明するのは… …なんかいろいろ不整合なのがばれてますし 正直、嘘臭くて違和感がどんどん大きくなっていて はっきり言って逆効果です とぼけたふりもストレスだったりします… しかしこのとぼけた振りも仕事のうちなのかな? 「いいように言ったもん勝ち」でしょうか…? 大人の礼儀みたいなものでしょうか… 幅広い書き込みいただけると助かります

  • 上司に使えないと言われました。。

    冗談でも「~は使えない」と言われたらショック受けませんか?その時は黙って聞いていたのですが、どこが駄目なのか聞きたいです。でもそんなの自分で考えろと言われるかもしれません。。直接聞くのはやめたほうが良いでしょうか? 冗談でも思っていなければ出てこない言葉だと思いますので、何だか仕事を続けていく事に自信をなくしました。 皆さんならどうされますか?

  • 指示を出さない上司

    今の上司とは同じ課になってから、一年が経とうとしていますが、部下に指示を出しません。 その上司は、仕事が暇だと言っていたので、自分で仕事を見つけてやっていました。 しかし最近、他の人に、部下は自分の仕事をしてくれないから、いてもいなくてもどうでもよい、というような事を言っていたらしいのです。 私の職場は、上司であっても、部下にほとんど指示を出さない人が多いです。部下が、何でも聞いてくる、何でも指示を仰いでくるのが当たり前と思っているようで、上司によっては、自分が何をしているか教えるわけでもなく、部下に何も指示を出していないのに「あなたが手伝ってくれないからこの仕事を全部自分でをやった」と突然言う人もいます。 そもそもこの職場は、人手が足りていて、忙しい訳でもありません。 このような状況なので、部下から仕事を仰いでいくしかないのですが、この体制にちょっと疲れています。気分に左右されている上司もいて、イライラしていると冷たくあしらわれます。 皆さんの職場の上司もこのような感じでしょうか。

専門家に質問してみよう