上司から部下に帰れと言われて帰った話

このQ&Aのポイント
  • 部下が上司の指示で帰ることになった話です。上司の命令に従い、部下は休日出勤しました。
  • 上司が経験論や根性論を押し付けることに疑問を持ちました。なぜ40〜50代の人たちは自分の経験を押し付けるのでしょうか?
  • 上司は体育会系で厳しい人物であり、飲み会への参加を強制するなどの行為もあります。しかし、部下は真面目で黙々と仕事をする新人であり、一度指摘すると友好的になりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

今部下が上司に帰れと言われて帰りました

上司が部下に(私より下の)帰れと言われ帰りました その為、私は休日出勤です この上司、馬鹿じゃないですか? なんで、40~50代の人は、いつまでも自分が経験した時と同じよう、いつまでも精神論&根性論を押し付けるのしょうか? 帰れと言われ、その部下は『それは会社の指示ですか?』と聞いたうえ帰っていったそうです 入ったばかりで、右も左もわからない新人に言うことじゃないだろ、その穴埋めで私や他の人にも迷惑(休日出勤)かけて 仕事時間においては、部下をマネジメントするのも上司の仕事だろっと思うのですが‥ 昨日その新人と一緒に仕事したけど、無口ですが、真面目で黙々と超素直な奴です(誰もが同じこと言うてます) 上司は、ほんとザ昭和のような、体育会系のゴツゴツの奴です 飲み会等も参加を強制させる奴です 私も、入ったばかりの頃は、奴に戸惑いましたが、一度ガツンと徹底した理詰めと正論で指摘して以来、私には友好的になりましたが… ほんと、うちの会社だけ(人にもよりますが)40~50代の人ってなんでこう自分の経験を押し付けたがるのですかねぇ? それによって、人に迷惑かけても自分達もそう経験して成長したと 時代錯誤も甚だしいと思いますが、皆さんの意見聞かせてください

noname#204156
noname#204156

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

休日だったら「出掛けてて無理です」とか断っちゃえば良かったのに^^;; 自分でやった事で困らないと反省しませんよ? というかむしろあなたを便利と認識してもっと勝手になっちゃいますよ~ 常駐先の元窓口がそんな感じでした。 一応こちらはお客様相手の態度を変えなかったつもりですが直属部下のような扱いでしたね・・・ たま~~に付き合って、問題にならない嘘で断る、で、勤務中はとりあえずたてる。 で定年まで問題なく使ってもらいましたw

noname#204156
質問者

お礼

回答ありがとうございます 結果上司のミスが原因でした 私もあなたが悪いですよと言いました どうも親子ぐらいに離れた子に指摘されたのがよっぽど腹立ったのか、プライドを傷つけられたのか、感情的になったといってました 断れない立場で、憂鬱な一日でした

その他の回答 (8)

  • check-svc
  • ベストアンサー率33% (177/522)
回答No.9

#6です。 後出しジャンケンのような真似はやめてください。 上司の勘違いなら、最初に質問での説明段階で言っておかないと、回答者が判断を誤ることだってあります。 本題に戻りますが、本件はたとえ上司の勘違いにあったとしても、帰れと言われて「はい、帰ります」というような部下は愚かでしかありません。 こんどは「会社を辞めろ」と言われたら辞めるんでしょうね。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.8

> この上司、馬鹿じゃないですか? ではアナタは、馬鹿の下に甘んじているだけの存在です。 ホントに優秀な部下は、馬鹿な上司でさえ、優秀に機能させますので。 > いつまでも精神論&根性論を押し付けるのしょうか? 端的に言えば、無能なんでしょう。 芸風がワンパターンと言いますか。 業務遂行において、精神論も重要な要素ではありますが、「それだけ」は無能に決まってます。 一方で、同じ理屈で「理詰めと正論」なども良いですが、「それだけ」では、やはり無能。 ついでに言えば、「時代錯誤」なんてのは、年寄りの「イマドキの若いモン」の対句で、大昔から言われてる言葉です。 すなわち極右と極左みたいな、両極端の「思想的対立」ってトコじゃないですかね? いずれにせよ「極論に正解は無い」ですが、両極は「似た者同士」と言う部分もありますよ。

  • shiroya
  • ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.7

駄目な後輩をかばうことも出来ずに、上司を批判するだけじゃあ、その上司もボンクラ部下ばかりで大変だね。

  • check-svc
  • ベストアンサー率33% (177/522)
回答No.6

#3に同感。 上司が昭和の人間とかどうかじゃないでしょ。あなたが価値観が絶対的に正しいのですか? まずは、帰れと言われて帰る後輩は全くのダメ人間ですね。 上司の言いたいことはそこにあるんじゃなくて、叱責しているわけでしょうから、謝って間違いを正す努力をする姿勢を示し、許しを請うことにあるのではないですか? あなたもそのバカ後輩の先輩なら、上司に謝りに行けと指導してもよさそうに思いますが?

noname#204156
質問者

お礼

ほぼ正しいとは、思います 今回の件は、上司の完全な勘違いによるものです 上司のミスです 上司の完全な勘違いでミスなので、後輩が謝ることはないことです 上司が昨日の書類と今日の書類を勘違い(同じ生産行程で間違いやすいのと日にちの見間違い)からの原因です むしろ、何をとちくるったか、間違いを指摘されイラついたのか、感情的になった結果です 許しを乞うのは逆だと思います むしろ私が役職は同格ですが、上司に謝ってもらいたいぐらいですし、あなたが間違いからの出来事だと言いましたし、さらに上の上司にも詳細を報告しました

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.5

> 帰れと言われ、その部下は『それは会社の指示ですか?』と聞いたうえ帰っていったそうです 会社都合の休業なら、会社は通常勤務した場合の6割以上の休業手当を支払う必要が出ます。 まともな会社なら、何でそんな指示出すの?って事で、その上司に対して注意なり指導なり懲戒処分なり行います。 まともな上司なら改善するでしょうし、そうでなくてそういう事を繰り返してれば、そのうち処分や解雇を行うための合理的な理由が積み上がるかも知れません。 上司個人の問題でなくて、管理職に適切な教育を行えない、そういう担当者でも上手い事問題起こさないように使いこなせない、会社の問題だと思いますが。

noname#204156
質問者

お礼

回答ありがとうございます 会社にほんとに会社都合かどうか、本人に確かめるように後で、電話して促しました 原因は、上司が自分の勘違いでその部下に注意したのを、部下が違うことを指摘し、そこから感情的になりなったみたいです 完全に上司が間違いなので、その上司に私から、それはあなたが悪いですよと説き伏せてきました なぜ私がというと、社内的には同格(課長)ではおりますが、今はその上司(課長でも筆頭的なポジション?)はその担当場所の責任者で私は現在その担当場所の彼に次ぐサブ的な位置付けだからです 会社には、次長、部長にも伝えてお前がフォローしてあげろと言われました 私もこの問題(私が知らない所でちょくちょくあるみたい)を期に教育改善をしていかなかなければと痛感しました

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

自分が断れないことを愚痴られても。そのクズ新人以下だな。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

帰れと言われて帰っちゃう人は、僕は中学校以来見たことがないです。 素直なのか、ひねくれているのか分かりませんが、業務命令だとどこまでやっちゃうんでしょうね。 質問者さまもわざわざバカ正直に休日出勤なんかしなくても、法事だの、ライブだの、遠出だの、適当に理由をつけちゃえばよかったのでは? 話はそれましたが、質問の件については上司よりも、帰っちゃった部下の方が大問題だと思いますよ。

noname#204156
質問者

お礼

回答ありがとうございます 立場上悲しいかな休日出勤せざるをえないのです… かなりどやされたのか、かなり威圧的にされたのか、完全な上司のミスなのにそれを、後輩が指摘して上司が感情的になったみたいです

  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.2

何で帰れと言ったのか、その理由が分からないと何とも言えません。

noname#204156
質問者

お礼

原因は会社にいってきて聞きました 完全な上司のミスでした 昨日の書類と今日の書類の日付の見間違いによるもので、同じ生産行程ですがロット数違うことを指摘して、上司が感情的になり起こった上司の完全なミスです

関連するQ&A

  • 私の上司と部下が

    20代半ば、女性です。 率直に言うと、私は仕事ができる方ではありません。 よく私の居ないところで 上司(30代半ば、男性)と、私の部下(40代半ば、女性、パート)が 私が仕事ができないことについて話をしているみたいです。 よくそのパートさんから「○○さん(上司)がこうゆうところがあいつはできていないって 言ってたわよ~」と話を聞きます。 それを聞くたびに悔しい想いをしています。 仕事ができないには本当だし、私のためを思って言っているのかも しれないけれど、なんでそんなこと部下の口から聞かなければならないのか。 なんで上司は直接あまり私に言ってくれないのか。 この間は「これ今度△△(私)にちゃんと答えれるかどうか聞いてみ~?」 と言っていたらしいです。 これはただの悪口だと感じてしまいます。 私にも部下に対して立場というものがあります。 こんなこと言われていたら部下も私のこと上司として見てくれなくなります。 こんな会話止めてほしいと思うのですが、それは正当なことでしょうか。 私が深く考えすぎなのでしょうか。 そしてもし、言うとしたら本人には言いにくいので上司の上司に言うべきなのでしょうか。 すみませんが、ご意見、お願いします。

  • 上司のミスは部下がかばうべき?

    新人です。 外部との仕事で、初歩的なミスが発覚しました。 その時、どうせ新人(私)がやった仕事だろう、と外部及び上司に言われました。 私は正直に「日付からして私がやった分ではありません」と、答えてしまいました。 そうしたら、その初歩的なミスは、実は上司がやった分だということが判明し 結果、外部の方に呆れられ、上司に大恥をかかせてしまいました。 部下のマナーとして、上司のミスを自分のミスと答えるのが正しいのでしょうか。

  • 部下を全く褒めない上司

    部下を全く褒めない上司がいます。 褒めたのをみたことがありません。 「100回良いことをしたら1回くらいは褒めてもいいんじゃない?」と私は思います。 全く褒めない上司の仕事のやり方をどう思いますか? 褒めるのを知らない人なのでしょうか?常に喧嘩腰な性格の人です。 褒めて育つこともあると思います。褒められたら嬉しいし更に頑張る気になりますが、全く褒めずに喧嘩腰な対応をされていたら部下もおびえながら仕事しないといけないので、気が重く焦ってミスが多くなると思います。厳しい上司はいいのですが厳しいというより怖いだけのように思います。 みなさんの周りに部下を全く褒めない上司はいますか?またその人のことをどう思いますか?

  • 部下を避ける上司

    上司が苦手、嫌いという理由でなんとなく避けられています。事務所でシフトが同じでも絶対顔出さなかったりします。私今ではお互いに避けている感じで、とても気分悪いです。部下が上司を避けるのはよく聞きますが…。避けらているのは多分上手く上司とコミュニケーションを取れなかったり、仕事上でのミスなど迷惑を掛けているからだと思います。今後どのように接していけば、良いでしょうか?

  • 上司が部下を呼びつけることについて

    部下に用事があるとき、自分から部下の席に行くことはせず、いつも部下を呼びつけてばかりの上司って、どのように思いますか? 調べてみたら、そういう上司は縄張り意識があるとか自分を大きく見せてるとかありましたが、行き過ぎると人として問題がないでしょうか。私の所では、自分が部下より知識がないパソコンとかについて、知識を教わったり作業を頼んだりする場合も、必ず呼びつけて「んじゃこれやっといてくれや頼むわ」くらいの偉そうな態度できます。わざわざ呼びつけて何かと思ったら、凄い重箱の隅をつつくようなことだったり。なんかこういうことが続くと、いつも軽々しく呼びつけて何様だとぐらい考えてしまいます。どこもこんな上司ばかりですかね。

  • 上司は部下のいいところを見つけなければならない

    上司が、部下のいいところを見つけるのも仕事なんだ、とぼそっと疲れたような口ぶりで言っていました。 私は何ですかと聞いたら、自分で言うのもおこがましいのですが、いつも明るく、よく酒を飲むところと言われました。たしかに、よく酒のつきあいに誘われます。 これは、評価になりますか?仕事面については何も言われませんでした。 部下をかかえている方、部下のどのようなところを評価しますか?苦労しますか?

  • 今までに出会った上司&部下について

    皆さんかなりストレスがたまっているんですね。“悪口”はよく目にします。で、今回私がお尋ねしたいのはその逆で“いい上司&部下”です。 今まで皆さんが出会った“いい上司&部下”とはどんな方たちですか?もちろん人間性の面で回答くださいね。“仕事ができる”なんてのはダメですよ。 例えば、 自分が犯したミスを上司がかばってくれた。しかも、ただ自分をかばうだけでなくその上司は今後の自分にプラスになるような経験として与えてくれた…。 みたいな。 是非聞かせてください。今後の参考にさせてもらうかも(^.^)b

  • 部下が上司に奢ることについて

    私の部署は私と部下1人の2人だけの部署です 比較的フレンドリーなところです 部下が私に飲み物をたびたびおごってきます 私は、あまり奢ったり奢られたりは苦手なのですが、 仕事が大変な時は労いの意味も込めて、休憩の時に飲み物を奢ったりします またご飯に誘った時は、私が支払いをするように心掛けています 上司としてはそうした方が気持ち良く仕事ができると考えています ところが、その部下の方が自分が飲み物を買うついでに、 頻繁に頼みもしない缶ジュースを買ってきて私に「はい」と渡してきます 私が奢る頻度より断然高い頻度でそうします 私自身はケチにしているわけではなくメリハリというか、 仕事が大変なときに少しでもモチベーションを高めてもらえればと思い、 それも上司の役目のひとつかと思っています 何度かは「こんな気を使わなくていいよ」と言ってはみましたが、 自分だけ飲み物を飲むのは嫌だからと言って、その後も頻繁に買ってきます ジュース代を支払おうとしても受け取りません 仕事上で部下を叱ったりすると、ご機嫌を窺うかのように缶ジュースを持ってきます そんなことはしなくて良いから仕事をしっかりやってくれれば良いと伝えても 次に同じような機会があればまた買ってきます かえって仕事がやりにくくどうしたものかと困っています どう伝えれば良いものか良いアドバイスをください また、部下が上司に奢ることについて考えをお聞かせください

  • なぜ年上の部下は扱いにくいですか?

     前にコールセンターで働いていたことがありました。 こでは40代50代60代で新しく入ってくる新人さんも 少なくありませんでした。 一般的に「年上の部下を指導するのは難しい」と言われていますが どうしでしょうか? 私は誰かを指導したことがないのでピンときません………… 立場上年長の部下が上司に逆らうことは考えにくいのですが………… 年上の部下は若者より経験があり近寄りがたい雰囲気があり、それが 「扱いづらい」「気難しそう」とジャッジされるのでしょうか? わかる方がいれば、お願いします。

  • 部下を阻む上司との接し方

    部下が何かしようとすると阻む上司がいます。 たとえば、顧客に何か提案して仕事を取ってこようとすると、「お前には別の仕事がある」 といって、提案をさせてもらえない挙句に、何も仕事がなかったりします。 一方、できの悪い部下にはいろいろな仕事をやらせ、失敗させてよく説教垂れたり しています。 新卒で入社して3年目くらいまでは、その上司を腹立たしく思っていました。 しかし、最近は仕事にたいする情熱もなくなってきて、むしろそういう上司の存在を 仕事をさぼる口実にして、楽をする自分がいます。 以下の2つのどちらがまっとうな考えだと思いますか? (1)その上司の妨害を極力回避して、積極的に仕事に打ち込むべし (2)会社は人間関係が重要。楽をする口実にするのはよくないが、上司を立てるべき。

専門家に質問してみよう