• 締切済み

市販のカレールウをグレードアップできるスパイスは?

Mitzの回答

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.2

でしたら、ガラムマサラを用いれば良いと思います。 もしくは、その物ズバリで、カレー粉を用いるのもアリですし、瓶入りのカレーペーストでもOK。 スーパーの棚には、カレーの香味を増す為の液状調味料もあります。 コショウ、タバスコ、カイエンペッパー(唐辛子粉)を併用すれば辛味も自在。 後からでもかなり香味、辛味をプラスする事が出来ます。

参考URL:
http://www.lion.co.jp/food/006.htm

関連するQ&A

  • 代用できるスパイスはないでしょうか・・??

    こんにちは。 今度、下記サイトのレシピでケーキを作ろうと思うのですが、 http://allabout.co.jp/gourmet/spice/closeup/CU20060131B/index.htm レシピにある「キャラウェイシード」が近所で探してもみあたらないので 何か似たような風味の、代用できるスパイスを探しています。 このようなレシピでスパイス無しのものや、 よく使うスパイス(シナモンなど)を使ったものは作ったことがあるので、 変わったスパイスが入るとどんな風味になるのか試してみたいのです。 お詳しい方、アドバイスを宜しくお願いします!

  • カレーのスパイスアレルギー

    家で作るようなカレーではなく、お店で辛くてスパイスがたくさん入っているカレーを食べると、必ず上顎の辺がくすぐったいような痒いような感覚になって、くしゃみが出る一歩手前の状態(出そうで出ない時の感覚)になります。あまりに辛くてカレーが食べられない時があります。 カレーに使われているスパイスの中に、私の体に合わないものがある気がするので、確認したいのですが、スパイスの種類が分からないので、スパイスアレルギーに関するサイトや、カレーに使われるスパイスについて御存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 美味しいカレー、カレースパイスについて

    私はラーメンやカレーが好きで、結婚するまで京阪神のあちこちの 店を食べ歩きしていたのですが、そろそろ本格的にカレーを 自分で作ってみたくて、質問します。 基本的には、私の好きなカレーはフォンドボーディナーカレーで 店のカレーはcoco壱番屋か、ピッコロカレーが好きです。 大阪の日本橋の”こけし”も大好きです。 本題に入りますが、私はスパイスを買って1からカレーを作りたいと 思っています。しかし、何の知識もない私が美味しいカレーを 作る手助けをしてくれる、ホームページや本をご存じの方 是非教えて下さい。 また、スパイスを売っている店(通販)や、カレーを美味しくする工夫も 是非教えて下さい。 とにかく美味しいカレーが食べたいです。 どんな些細な事でもけっこうです。 宜しくお願い致します。

  • インドのカレーパウダー

    インドのお土産でカレーパウダーをいただきました。 すでに数種類のスパイスがミックスしてあるもので、説明書きに“野菜をいためてパウダーをいれ…”と書いてあります。 そのとおりに作ったのですが、どうしても辛すぎて。。 パウダーの量を減らすとカレーの風味が減ってしまい、カレーなんだか野菜炒めだかわからなくなってしまいます。 風味を減らさずに辛さを抑える何かいいアイデアはあるでしょうか?

  • CoCo壱番屋のとび辛スパイスについて教えて下さい

    CoCo壱番屋のとび辛スパイスについて教えて下さい。 以前どこかで聞いたのですが、有料で1辛カレーを頼むのと、 普通辛さのカレーを頼んで自分でテーブルにある無料のとび辛スパイスを入れるのは 同じものだと聞きました。 これって正しいでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 「アフガン」(甲斐大泉)のカレーのスパイスについて

    先日、八ヶ岳に行った際、「アフガン」(けっこう有名店ですよね)でカレーを 食べてきました。正確には「ヴィラ・アフガン」だと思います。 かなりの辛さでしたが、評判どおりくせになりそうな味でした。 そこで、「アフガン」のカレーを食べたことのある方にお尋ねしたいのですが、 あのカレーは、どんなスパイスを使っていると思われますか? たぶん「ガラムマサラ」は使われているようなんですが・・・。 (ガイドブックによると、18種類くらいのスパイスを使っているそうです。) もちろん、完全な再現なんて絶対不可能でしょうが、せめて雰囲気だけでも 自宅で味わいたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 なお、皆さんご自慢のカレーのアイデアがいろいろあるとは思いますが、 誠に勝手ながら、今回は「アフガン」のカレーを食べたことのある方に 限らせていただきたいと思います。 ご了承ください。

  • スパイスを使ってカレーを作る時

    カレーの色がチョコレート色になるのは 何による効果なのでしょうか。 カレールーやカレーパウダーを使わずに作ると 黄色っぽくはなっても、茶色にはなりません。 アメ色のタマネギの色でしょうか。 それとも何かスパイスの効果でしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたら 教えてくださいませ。m(__)m

  • 黒いごまのようなスパイス

    本来「健康」のカテゴリーで質問するべきかとも思いましたが、「料理」のほうがスパイスに詳しい方の目にとまるかもしれないので、こちらへカテゴライズさせていただきます。 以前中東の、スパイスなどを調合して売っているような薬屋らしきところで、黒いごまのようなものを購入しました。 神経を使いすぎて頭痛がすると訴えたところ、それを出され、薄い布に少量くるんでよく揉み、粉状に砕けたそれが繊維の間から煙のように染み出る物を鼻から吸うように言われました。その場ですぐやらせてくれたのですが、鼻から頭にツーンとつき抜ける感覚があり、神経の疲れた所に染み込んでいく感じがしました。 その後、中東の他の国のデパートで小袋入りのそれがスパイス売り場にあるのを見ましたが、名前はよくわかりませんでした。 この物体の名前や正体を知りたく、今日は投稿させていただきました。 色や形は黒胡麻にそっくりですが、これを食用に使うかはわかりません。砕いた時に、少しスースーするような匂いがします。昔から、薬の代わりとして頭痛などに使われてきたものかもしれないと思っています。 なにかご存知でしたらお教え下さい。よろしくお願いします。

  • スパイスカレーの超本格レシピ本

    ホールスパイスから作るカレーにハマっています。 初心者用レシピ本などはよくありますが、本格的なものを探しています。 難しくてもいいので、プロの技術が知りたいです。 そのような本などご存知の方、教えてください。

  • 子供向きのカレールーの作り方

    我が家にはもうすぐ2歳になる娘が居ますが、市販の子供用のカレールーを使ってだと食べてくれません。 甘いのが嫌なのかなと思います。 保育園ではある程度食べているようなので、(他のものに比べると好きではないようですが。)まるっきり嫌いという事では無いようです。 主人がカレー好きでうるさいのですが、娘が食べない物をつくるのも億劫なので、ほとんど作っては居ない状態です。 でも、あまりにうるさいので、何とかしたいと考え、 子供の分だけでも1からルーを作っても良いかなと 思っています。 ちなみに、娘の分だけシチューにしたことがあるのですが、これも駄目でした。 カレー風味であれば良いので、スパイスの種類やルーの作り方をアドバイスしていただければと思います。 よろしくお願いします。