矯正心理学についての興味と就職先に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 矯正心理学に興味がある者が就職先を模索しています。
  • 矯正心理学は犯罪心理学の一部であり、成人の犯罪心理に興味があります。
  • 家庭裁判所調査官や臨床心理士の資格が就職に必要か疑問に思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

矯正心理学について

犯罪経験者の心理矯正などに興味がある者です。 将来的には公務員になり、家庭裁判所で働くぐらいしか 道がないような気がしているのですが、情報が足りません。 インターネットで見ても、矯正心理学そのものに重点を置いた 記述は非常に少ないように思います。 矯正心理学といえば、広義では犯罪心理学の一種になるのでしょうか? 正直なところ少年犯罪などよりも、 成人の犯罪心理のほうに興味がありますが、 犯罪心理学というとどんな就職先があるのでしょうか。 何か「これだ」という目標が欲しいのですが、 就職口といえばやはり家庭裁判所調査官しか思いつきません。 また、現在心理学の専攻を目指して大学進学準備中ですが、 やはり「臨床心理士」の資格自体は絶対に必要になってしまいますか? あまり胸を張って言える年齢ではないので、 時間が短縮できるなら出来たほうがいいのですが…。 どなたかアイデアのあるかた、 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

日本心理学会の専門分野区分において 第3分野が「臨床,人格,犯罪,矯正」となっていることからも窺われるとおり, 犯罪心理学と矯正心理学は隣接しつつも区別さるべきものだったはずです。 しかしながら 日本犯罪心理学会の前身は矯正心理研究会であったこと, また日本の大学で開講されている犯罪心理学の講義のかなりの部分が 矯正分野の専門家によって担われているという現実からすれば, 日本において矯正心理学は広義の犯罪心理学に含まれており, かつその中核を占めていると言っても間違いではないでしょう。 ■日本犯罪心理学会/学会について  http://wwwsoc.nii.ac.jp/jacp2/society/index.html アメリカ合衆国をはじめとするいくつかの国においては 供述や目撃証言の信憑性, 陪審員による集団意思決定, 裁判官のパーソナリティと量刑判断といった問題を扱う 「法廷心理学」という分野が確立しています。 裁判員制度が始まる日本においても, 従来の犯罪心理学,矯正心理学に加えて そのような分野をも包括した「司法心理学」の確立が望まれます。 ■法と心理学会  http://www.u-gakugei.ac.jp/~ktakagi/JSLP/index.htm ところで 矯正心理学というものをご存知の方が 就職口として家庭裁判所調査官しか思いつかないというのは不思議です。 下記のQ&Aを参考になさってください。 ■心理関係の仕事にはどんなものがありますか?  http://okwave.jp/qa3296953.html  ■心理系公務員について。  http://okwave.jp/qa3215905.html ■心理士に関係ある職業・心理学を最大限に活かせる職業  http://okwave.jp/qa2850352.html 心理職の公務員になるのに臨床心理士資格は必要ありませんし, 学部卒でも受験可能です。 逆に,心理職公務員以外の就職先では 学部で心理学を専攻した程度ではその専門性をほとんど評価されません。 ただし心理職公務員は昔も今も心理学専攻の出来のいい学生の志望先ですし, 名門とされる大学の院生が多数受験しているのが現実ですので, 並みの大学院入試以上の厳しい選抜であることは覚悟してください。 ついでに言うと 犯罪心理学を学んだから警察関係の採用で有利になるなんてことはありません。 警察関係ではむしろ生理心理学の知識が必須です。

mary116
質問者

お礼

公務員は確かに考えたことがあります。 どう転んでも、狭き門には代わりがなさそうですね。 逃げずに頑張って努力していきたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心理学の大学、その他について

    私は現在高校3年生で大学進学を考えています。 心理学について学びたいのですが、どの大学が就職に有利だとか、 有名or評判が良いとかが調べてもよくわかりません。 犯罪心理学が学びたいけど臨床心理士の資格もとりたいんですが 犯罪心理学を専攻するとダメなんでしょうか? そもそも就職に有利なようにするには どれを専攻するのがいいんでしょうか? 調査不足、認識不足で申し訳ありませんが いろいろ教えていただけると嬉しいです。

  • 心理学

    対人心理学(社会心理学?)に興味があるのですが将来は臨床心理士の資格を習得して学校でのカウンセラーの仕事に就きたいと思っています。対人心理がカウンセリングのときに役に立つだろうと考えるからです。 しかし、臨床心理士になるためには臨床心理学を専攻しなければならないですよね?大学で社会心理学を専攻して、院で臨床心理学を専攻するというのは可能なのでしょうか? また、関西の大学でできれば国公立大にいけたらいいと思っています。いろいろ調べてはいるのですが、実際に心理系の大学に通ってらっしゃって資格習得を目指している方の現状をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • お勧めの心理学書

    はじめて投稿させていただきます。 私は大学3年生で心理学(臨床心理学)を専攻しております。 将来的には臨床心理士の資格をとりたいと思っていますが 家庭の経済状況的に就職せざるえないため院への進学はあきらめました。 しかし人生長い目で見て、いつかは絶対院へ進学し臨床心理士に なりたいと考えています。 そこで本題なのですが、ずっと継続的に独学しつづけるために どういった本を読んだほうがいいですか?おすすめの専門書を教えていただけると幸いです。

  • 公務員試験 心理職の受験資格

    公務員の心理職を目指している者です。 何か人と密接に関わることの出来るお仕事がしたいと思い、この仕事に辿り着きました。(まだ漠然としてはいますが) 色々調べていくうちに、興味を持ったのは、家庭裁判所調査官、国家一種二種と地方上級の心理職です。 現在私は、大学の工学部に通っており、心理学などは専攻しいなく、独学で勉強しています。 どこかの質問板で、「心理職に就くには、大学で心理学などを専攻しているのか必須」という回答がありました。 その後、自分で調べてみたのですが信頼出来るような情報が無く、困っています。 家庭裁判所調査官、国家一種二種と地方上級の心理職を受験するにあたり、上記のような資格は必要なのでしょうか。 分かる範囲でかまわないので、ご返答頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 臨床心理士についてです・・

    臨床心理士に興味があります。大学では経済を専攻していましたが、臨床心理士に、大学院に行けばなれるということで、ますます興味を持ちました。この場合、大学院ではなく予備校、通信教育みたいなのはあるのでしょうか?また、大学院であったとしたら、どのくらいの期間で受験資格が得られるのでしょうか?最後に、臨床心理士は食えるか食えないか?厳しい意見をお願い致します。

  • 心理学と臨床心理学はなにか

    心理学と臨床心理学はなにか 違いがあるのでしょうか? 私は犯罪心理学とか 人の行動パターンを知ることに 興味があります。 心理学の中でもいっぱいあるじゃないですか。 なので、色々教えてください!

  • 心理系の職業

    心理系の職業 心理学(主に臨床心理学)を専攻している大学3年生です。 心理学は好きだし、せっかく心理学を専攻しているので心理系の職業に就きたいと思うのですが、調べるとさまざまな資格や職種があるようでどの方向に進めばいいのか迷っています。 私の希望は ・臨床心理系の仕事 ・収入が比較的安定している というものですが、このような条件に当てはまる仕事は何でしょうか? 私が調べた中では、公務員の心理職がこれに一番近いのかな、と思っています。 また「臨床心理士」の資格があると普通に就職するよりも優遇されるということはあるのでしょうか。

  • 大学心理学科

    大学で心理学を専攻する人たちは ほとんどが院まで行って臨床心理士の資格をとるのですか? 院まで行かないと臨床心理士にはなれないようですが 大学卒業でそのまま就職した場合、 心理の資格がないため就職には 心理を学んだことは生かせないのでしょうか。

  • 社会心理学について

    こんにちわ。 私は今大学の2年生で、3年生からのゼミで何を選べばいいのか迷っています。 自分が興味があって進んで学べそうなのは社会心理学なのですが、 仮に社会心理学を専攻して院にあがるとして、 例えばそれに関係した何らかの資格や、 社会心理学に関係した仕事というのはあるんでしょうか? また、社会心理学専攻でも、臨床心理士の資格は取れるんでしょうか? (やはり、発達臨床や、カウンセリングなどの臨床系じゃないとダメなんでしょうか?) 学校にはなかなか相談できる教員がおらず、困っています。 アドバイスがありましたらどうかよろしくお願いします。

  • 大学院に心理学を専攻

    大学院で心理学を専攻しようと思っているのですが、最初臨床心理士を目指そうかと思ったのですが、職はあんまりなく将来が不安。 公務員に心理職公務員があるのは知っていたのですが、最近ではそちらに進もうかと考えております。でも、大学院は出たのです。というのも、学部時代では心理ではなくまったく別を事を勉強していたからです。 この場合は臨床心理の指定校一種ではなくても、ほかの心理学科に進んでも問題はないのでしょうか?