• ベストアンサー

共感願望が希薄

身近な人大切な人が喜んでも悲しんでも、「本心」は何も感じません。 また親愛の情を示されても正直戸惑います。疑ってさえしまいますし、その後一定の距離を取ろうとします。 こんな偏屈な僕に対して、沢山の人が近づき去っていきました。 僕にとって他人やそれらの感情は、わずらわしく面倒な存在です。 一方で本当は他人と「心から」共感したいのですが、無理でしょうか。精神障害でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#52347
noname#52347
回答No.4

ひとを愛することができないーーーマイナスのナルシスの告白 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%92%E6%84%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E2%80%95%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%91%8A%E7%99%BD-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E6%96%87%E5%BA%AB-35-5-%E4%B8%AD%E5%B3%B6-%E7%BE%A9%E9%81%93/dp/4043496052 この人は人から共感されるたり、愛されたりするとゾッとしてしまうらしいです。贈り物をされると激怒するそうです。 また彼はそのようなある意味 特殊な、愛や共感に対する感受性に苦しんでいて、その原因を複雑な家庭環境などに探りを入れて追跡しおり、愛を愛することができない自分自身と共に生きる道についても書いてあって、質問者さんに面白いと思うので、お勧めです。印象的な一冊です。 自分自身のパーソナリティーを知りたいとき、精神障害かを疑ったり心理学的に分析するのはいいと思うのですが、似た事例の人を研究していくのが結構いいと、私は思います。 その中で、自分で自分の事例を組み立ててみて、観察してみたらいいと思います。

satemosate7
質問者

お礼

共感されるたり、愛されたり、贈り物をもらったりすると、嬉しい気持ちはありますが、いつもほとんど無表情で受け取ってしまいます。 自分のキャラ・こだわりを崩せないんですね。凄く器が小さいなと思うのですがね やっぱり自分を変えたいですね。 どんよりした雰囲気から、あらゆる煩悩から開放させたい ご回答ありがとうございました

その他の回答 (4)

noname#52347
noname#52347
回答No.5

#4です >自分のキャラ・こだわりを崩せないんですね。凄く器が小さいなと思うのですがね 誰にも触らず触られず。 だれでもそうゆう時期はあると思いますし、それだけ自分に一生懸命ということだと思います。でもそういったこだわりとかいうか質問者さんの特質を上手く生かせば、実はあとになって質問者さんを助けてくれるというか生かしてくれる時期がくると思います。今は共感とかできなくていいと思います。いつか何年か後にでも質問者さんなりの共感が見つかればそれこそ安っぽくない誠実な共感なんじゃないでしょうか。 >やっぱり自分を変えたいですね。 どんよりした雰囲気から、あらゆる煩悩から開放させたい 現実的な動きにかかわるようにするか、発散できる表現をみつけることかなァ?

satemosate7
質問者

お礼

二度もご回答下さりとても有難いです。 今後、現実的な動きにかかわっていこうと思います

noname#44179
noname#44179
回答No.3

人と人がコミュニケーションをとる意味がわからないってことはないですよね? まー共感したいなら、共感してるいる人のマネをするとか共感しているフリをするのが一番だと思います。 女性が共感能力高いので、女性を観察するといいのかも。 精神障害ではないかと思っているみたいですが、こういうこと思っている人はいっぱいいます。マネ一番です!

satemosate7
質問者

お礼

女性同士の会話は、まさに異性人のようにさえ思えます。 共感が前提で会話しているのが摩訶不思議。 僕は、強い心と正しい判断を認められたい、と常々思っているので、安易な共感(お情け)に苛立ちを覚えることもあります やはり他人からみると、僕は偏屈な奴です ご回答ありがとうございました

  • noname002
  • ベストアンサー率36% (97/264)
回答No.2

御質問で仰っているような思いを抱えている人は案外多いんじゃないだろうかと思います。 質問者様の場合も、ある意味、「潔癖」なんでしょう。 ヒトに限らないでしょうが生きてる者は皆、基本的に自分中心です。自分の存在に直接影響をもたらすことに関してのみ、一番関心を持つものです。ですから自分の存在に直接の影響をもたらすかどうかの判断で一喜一憂の度合いも変わってきます。それが基本だと思います。 質問者様は、その点において、冷静なタイプでもいらっしゃるんでしょう。だからこそ御自分自身の内面について、このようにクールに見つめることができるので、精神障害などではないと思いますよ。 冷静な自己分析ができない人は、そもそも自分の内面をシッカリ見つめるということ自体できないはずです。それは一つには、「怯え」があるからなんでしょうが。 年齢的に若い人であれば尚更のことですが、自分以外の人の喜怒哀楽に対する深い共感は、これは普通、人生経験の多寡や深みにも左右されます。 人間は自分自身が苦しい辛いめに遭って初めて、他人のそれに対しても幾ばくかの共感や的を射た想像力が働くようになるものです。だから「苦労知らずはダメだ」って、よく言われますね。 尤も、自分の身を守ることに大変な困難を感じてしまっている、それでいて自分の存在存続に強大な執着心を持っているタイプの人だと、その人にとっての重い苦労が、かえって性根を歪めてしまうこともあるようですが。これは、その人なりの悲しい限界でしょう。 それから >親愛の情を示されても正直戸惑います。疑ってさえしまいますし、その後一定の距離を取ろうとします。 これも若いうちほど、或いは人間関係で深い傷を受けたと本人が感じている場合に多いようですが、つまりは「恐れている」からですね、傷つくことを。 そして相手から与えられた親愛の情というものに対して自分が十全に応えきれないのではないかという「自信のなさ」。 こうしたことは、たとえば養育者が恩着せがましいタイプの性格であったとか、自分自身が「見返りを要求せずにいられない」タイプかということも絡んでいるかもしれません。 自分の身を、できれば事前に守ろうとするのは学習行動の結果でもあるでしょうし生物として当然のことですが、それが行き過ぎると殊に人間の場合は、かえって傷つく結果をもたらしてしまう。皮肉なことです。恐れるあまりの「小心」が招いているのでしょう。これでは本当に身を守ることに繋がっていないことになる。 そう言う私自身、どちらかと言えば他人や他人のもたらしてくる感情が煩わしいというか、いわゆる暑苦しい人とか(小心が裏返しになったゆえの)支配欲が強い人は苦手です。 ですが、傷つくことを極端に恐れると結局、こうしたタイプの人に、ある面で自分も仲間入りすることになってしまいます。 >偏屈な僕に対して、沢山の人が近づき去っていきました。 我が身を守ろうとして、かえって、そのたびに傷を受け、その受けた傷を今度また他人にも与えてしまう、そういうやりかたで「他者を巻き込んで」しまっている、その繰り返しではありませんでしたか?「傷のやり取りをする」それは、これまで貴方なりの他者との関わりかただったのでしょう。 >本当は他人と「心から」共感したいのです このように仰っていらっしゃるので、質問者様の場合も「傷つくことへの恐れ」と100%か0か、というほどに極端なまでの、ある種「潔癖さ」が底にあるのではないでしょうか? これからも、いろいろと御自身が苦しい辛い思いをするという体験を積むことで、同様な立場にある人の気持が想像できるようになると共に、自分自身が現実そうであるように、決してスパッと割り切れるような明快な心理のもとに行動できているわけでない複雑な人間の一人なのだという自覚のもと、「完全」を求めるのでなく、あやふやな部分も許して抱え持てるようになる柔軟性を養われることで、ラクになられると思います。 また世間に出て敵の多さを実感するようなことがあると、自分に対して「親愛の情」を向けてくれる人の有り難さが身に沁みます。相手が「見返りを求めない」なら尚更です。 そういう相手だからこそ、至らない、応えきれない自分であることを済まなく思い、せめて誠実一途であろうと思うのですね。

satemosate7
質問者

お礼

精神障害・・・なのか未発達なのかでしょうね 「自信のなさ」・・・自分に自信がない、情けない自分、自分を許せない、そんな感情があります。それゆえ、そんな僕に近づいてくるなよ、という傲慢な苛立ちがあります 「他者を巻き込んで」・・・積極的に傷つけたことはありませんが、喜怒哀楽を見せない返さないという消極的な方法で、多くの良き人たちを傷つけてきたはずです 「完全」を求めるのでなく、あやふやな部分も許して抱え持てるようになる柔軟性を養われることで、ラクになられると思います・・・この柔軟性が遠い課題です。 僕は頑固で白黒つけたいタイプですから いろいろ本当に勉強になりました。ご回答ありがとうございました

  • llamas
  • ベストアンサー率36% (137/372)
回答No.1

友人には言えませんが、私もそういう共感はありません。 でも何かを一緒に楽しむ、ということは好きなので うまいことやっています。 示された親愛の情が嘘だとしても、 極端でなければ距離を縮めて決して損なことはないので、 試しに関係を続けてみてください。 その付き合いの中で心からの共感というものがわかるかもしれません。

satemosate7
質問者

お礼

また共感探しに出かけてみます ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 凶悪事件を起こした犯人に共感や同情をする人が出てくることについてどう思いますか?

    前に僕が回答したのですが ある凶悪事件を起こした犯人の境遇とか生い立ちを知って 共感や同情をしたという人が質問をしていました。 (共感してしまう私は人として失格でしょうか?という内容でした) 僕はそこで「犯人に共感なんて軽々しく発言するべきではないと思う」 と回答していますが、質問者にはあまり響かなかったようです。 実は僕もどちらかと言えば自己嫌悪に陥りやすい境遇にあると思うので この質問者には共感や同情できる部分がかなりあります。 ただ、いくら周りの大人に振り回されていたとしても それで精神的にかなり追い詰められてしまったとしても 自分の存在意義について疑問を持つようになったとしても 自分とは何のつながりも無い他人の命を奪う という行動に移すのと移さないのとでは ものすごく大きな差があるのではないかと思ってます。 どうしても、犯人の境遇や生い立ちを不憫に思う感情が出てきません。 ネットでは普段口には出さない自分の考えを書く人が多いと思うので 犯人の境遇に共感や同情をしている人は結構いるのかもしれません。 こんな風に、凶悪事件を起こした犯人に共感や同情をする人が出てくることについて あなたはどう思いますか?

  • 共感力がない。

    他人に興味が持てなくて困っている者です。 (まずは自分にすら興味がないのかもしれません・・・) そんな人間ですが、人と関わって生きてゆきたいと思います。 最近、頑張って人の話に興味を持とうと話を聞くようにしています。 以前はどう返したら嫌われないかと自分本位に考えていたのですが、 今は単純にその話を聞いて自分がどう思ったか、どう感じたかを 素直に返してみようと考えるのですが、何も浮かばなくて困っています。 本当に「そうなんだ」以外の感情が浮かんできません。 (上から目線な感じで自分でも何様なんだろうと感じます・・・) 人間関係を避けてきたツケで人生経験が浅いので共感できないのかもしれません。 自分の引き出しが狭いからこそ人の話にリアクションが取れない。 積むべき経験をしてきていれば、もっと何かを思ったり、気付いたりするのかもしれません。 人の話す内容に共感する、何かを感じられるにはどう意識すればよいでしょう。 意識する、というよりはどう感じるようにすればよいか・・・そっちが適切かもしれません。

  • 同情や共感することについて、どう思いますか?

    【質問】同情されたり、共感できた時って嬉しいものですか?癒されるものですか? ・僕は親が望んだ線路の上を走る為に感情を押し殺し、20歳まで感情など不要と思っていました。 ・僕は過去を振り返る事をせず前に進むだけです。過去を振り返ったら、前へ進めなくなってしまいそうだから。 ・30代に障害者の団体に関わり、同情する事を止めました(わかったつもりになるのが嫌だったから) ・僕は二つの大罪を犯しています。 1つ目は、命の尊さを知るまでに、何百という小さな命を奪った事。 2つ目は、虐めにあう友人を見てみぬフリしたこと。 このサイトには、癒しや慰めや同情そして回答が欲しい人が集まり、共感して先へ進む場所なのでしょう。 先日、ずっと虐めに会ってきた方の書き込みで「生きる資格ないでしょう?」なんて書き込みを見つけて、「生きる資格なんて自分で決める事だ、、、」とウダウダ描いて、その方からは「最低の回答」とお返事頂きました。 ・僕は「守らなくても良い存在」を求めているもかもしれません。「仏は誰も救わない」だから、、前に進む為のコメントしかできません。

  • 親しい人の悩みには必ず共感しますか

     恋人、配偶者、肉親、親友。そういう親しい人から悩みや愚痴を聞かされる人は多いかと思います。  でも、愚痴や悩みはいつも共感できるとは限らないと思います。たとえば、話をよく聞くと、愚痴る側の非常識・嫉妬・怠慢だったり。または、「コンビニ店員のお釣りの渡し方がムカついた」のような瑣末な話。  そんな愚痴や悩みを聞かされた場合、あなたならばどうしますか。次のうちのどれに近いですか。 (A) ほとんどの場合、どんな悩みでも心から共感する。共感できなければ親しい間柄とは言えない。 (B) 必ずしも心からは共感できないが、演技でもいいから共感の態度を示す。つまり「常にあなたの味方だよ」というサインを出す。正論は言わない。 (C) 「あなたが悩んでいることはわかった、腹を立てたのだと思う。でも」と、悩みへの疑問点をきっぱり指摘する。他人なら遠慮して言えない正論を言ってあげることが真の親切。私が言わないで誰が言う。 (D) 疑問点をオブラートに包んで、あたりさわりなく示唆する。悩みを漏らすということは、それだけ傷ついて弱っているのだから、きっぱり言うのは気の毒。 (E) その他  また、逆に、あなたが配偶者などに身勝手な悩みを漏らしてしまったら、相手からどのような態度を返してほしいですか。 (a) 私がどんな悩みを言っても、心から共感してほしい。 (b) 必ずしも心から共感してくれなくてもいいから、演技でもいいので共感してほしい。演技だとわかっていても共感されると心が安らぐ。でも正論は言わないでほしい。 (c) きっぱり指摘して目を覚ましてくれるとありがたい。口に苦い良薬を受け容れるだけの心の準備はある。 (d) あたりさわりなく柔らかく指摘してほしい。親しい人からきっぱり言われると、突き放された気になってよけいに傷つく。 (e) その他

  • 秋葉原通り魔事件容疑者に共感してしまう私は人として失格でしょうか?

    秋葉原通り魔事件から1週間が経ちました。 私はその容疑者に共感し、気の毒に感じます。 とても人ごとには思えません。彼の側としてです。 それが危険な思想であることは認識しています。 もちろん自分はその一線は越えませんが 彼がやったことは決していいことではないけれど、 私が共感してしまう感情は理屈ではない真実なのでどうしようもありません。 もしも自分が殺されていたのなら、どうか彼を無罪にして欲しいと願います。 そして、どうか彼の心が救われますようにと願います。 こんな感情を持ってしまう私は人として失格でしょうか? ただ彼は、他人の命を奪うくらいなら、 命がけで、もっと堂々と効果的な方法で世の中に訴えるべきだった。 私ならそう考えます。 誰も傷つけるべきではなかった。 被害に遭われて亡くなった方々に対してご冥福をお祈りします。

  • 自分とは考え方の違う相手の心に共感するには

    こんにちは。 職場や人間関係についての質問です。 今『ハーバードからの贈り物』という本を読んでいて、「職場のリーダーは部下を真に理解し、部下に対して思いやり」を持たなければいけないという文章が出てきました。 職場にはいろんな考え方・流儀を持つ人がいて、その意味での”多様性”を会社やその人自身のために生かすには、自分とは考えの違う人にたいしても、共感することが重要なのだそうです。 ”思いやり(エンパシー)の本当の意味は、「相手の心に共感する」能力を持つこと”である、という書き方がされています。 そこで、質問なのですが・・・ 自分とは考え方の違う相手の心に共感するには、どういう心構えが必要だと思いますか? テクニック的には、相手とどう折り合っていけばいいのか、というのはだいたい礼儀とか常識の範囲でわかってはいるのですが、そういう表面的なテクニックを「相手の心に共感する」とは言わないですよね? 私は、自分の考えや信念には自信を持っているほうで、理想も高いほうなので、自分と考え方がちがう人に共感することは、なかなかできません。でも、それでは、仕事でも恋愛でも友人関係でも、他人と距離が離れていってしまうような気がします。いくら初めは気が合ったとしても、考えが違ってくることもありますよね。 人と関わっていく上で、いろんな考え方をもつ人の心に共感できるということは、すごく重要なことのような気がします。 どうすれば、自分とはちがう考えの人の心に共感する心を持つことができるのでしょうか? 心構えとして、何か気をつけていることなどがある人はいますか? ふだんはこんなことは考えないのですが、自分とはちがう視点や感じ方を持っている人がいるかもしれないと思い、質問してみました。ちょっと漠然とした質問なので、どんな回答でもかまいません。 もしよければ、回答していただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 救い出したい

    世の中には、殴られても、蹴られても、骨を折られてもその男のことを好きだと言い続ける女がいます。本心はそうでなくても、他人に好きだからを訴える女です。 このままでは、障害事件にもならず、ただ一方的に怪我するだけで、しまいには死んじゃうんじゃないかと心配です。 彼女のこころを支えているものは一体なんなんでしょうか。彼女を救い出すためにはどうすればいいのでしょうか。こころを動かす一言を教えて下さい。

  • 発達障害なのに他人の感情に敏感?

    アスペルガー傾向があると言われています。能力の凸凹は存在するので発達障害傾向自体は間違いないです。 自閉症系の人は「他人の感情がわからない」「共感性に乏しい」「コミュニケーションが苦手」という特徴があると言われています。 「コミュニケーションが苦手」は当たっていますが、他人の気持ちがわからないというのはどうも当てはまらないです。自分からうまく発信していくのは確かに苦手ですが、受信はむしろ敏感です。微妙な雰囲気から他人の考えていることや感情を読みとることに関しては定型が気づいていないことを先に察知することも珍しくありません。心理テストの顔写真から感情を読み取る問題も平均より高い得点になります。発達障害でも他人の感情や意図に敏感ということはあるのでしょうか?

  • 人を愛することが出来ません。私は異常な性格ですか?

    他人の気持ちに共感して、同情したり、思いやったりしたことがありません。 友達の失恋話にも心から同情したり心配したこともありません。 友達の結婚式でも、心からおめでとうと思ったことがありません。心から綺麗だねとか幸せになってねとか思ったことがありません。 一応、表向きは同情したり、祝福の気持ちは表しています。でも本心はそんな気持ちはさらさらありません。 逆に不幸になればいいとか、ひがむような気持ちもありません。どちらかと言えば「無関心」という気持ちがぴったりです。 客観的には、辛いだろうなとか、おめでたいことだなとか、感じることはできるんです。 でも、心から共感できないんです。よく、友達の失恋話を聞きながら涙する人や結婚式でも涙する人がいますが、正直、解らないです。 あんまり他人がどうなろうが興味がないです。命に関わらないようなことは結構どうでもいいです。 友達も、その都度違います。あまり会えない(距離的に)友達は疎遠になります。だって、つながる労力に対する効果が薄いから。 利害関係が一致していないと友達でいられません。徐々に疎遠になります。メールとか面倒だし。 誰かの誕生日を祝いたいとか、プレゼント選びとか、楽しくないです。めんどくさいし。 あとあまり良心がありません。例えば、彼女がいる男性を奪うことにも罪悪感はありません。彼女が友達ならそれはしませんが、見ず知らずの彼女に罪悪感を感じません。既婚者でも同じく。 モラルに反していることは理解しているのでその点は罪悪感を感じますが、彼女や奥さんが傷つくという点に関しては罪悪感は感じません。客観的には傷ついているだろうと認識はできますが、自分の胸がいたくなったりはしません。男を取られたくらいで、生死には関係ないし。 でも、後味が悪いと自分が嫌なので、別れるまでは体の関係とかなにもしなくて、男性が私と付き合いたいから自主的に別れるように仕向けます。 どうしてこんなに人に共感したり同情したり罪悪感を持ったりできないんでしょうか? 自分以外の他人に何事に対しても、冷静で客観的で事務的な感情しか持てません。自分のことに関しては、感情はあります。 異常ですよね。 最近、異常かもしれないと思うようになりました。 無駄に他人を傷つけるつもりはありません。悪口、陰口、意地悪もしません。ただ、他人の気持ちに無関心なんです。

  • 他人の感情に共感しすぎる。感受性が強い。対処法はありますか??

    他人の感情に共感しすぎる。感受性が強い。対処法はありますか?? 最近、私は「感受性が強い」んだ。というのを知りました。(私の質問に回答して下さった方のおかげで)「自分の事」を表すと、そういう事なのかもしれない、と。 子どものころから、どうして私は人と感覚が違うんだ、という事に悩み続けてきました。(正直、今でも悩んでるところはあります)最近は、人と違っていいんだ、と思えるようになってきたものの・・それでも、たぶん他人より自分の方が間違っているという意識は強く、何でも自分を責めてしまう傾向にあります。 ずっと、どうしたら人と同じになれるのか、とか思い続け、自分はおかしい。自分がおかしい。で、自分を変えたい変えたい→本当に変えたら・・「自分」を無くして、挙句、何が何だか。とことんどん底の酷い状態になってしまうという経験をしてしまいました。(その状態から脱出できず継続中です・・) いろんな人に迷惑を掛けて、そんな自分が不甲斐無くて、情けなくて。 でも、悩んでても仕方がない、じゃあ、どうすれば??と考えたのですが自分一人では答えが見つけ出せません・・。 今までした事とか思ってた事は間違いだった事に、ようやく気付く事が出来たのですが、「感受性」も自分から消すことなんてできなくて。そうならば、できることなら逆に活かせたなら・・と最近思ってます。 ただ、今までの思い込みと癖も強すぎかもしれません・・。でも、自分を向上させてよくなりたいというか、生きやすくなりたいと思ってます。 あと、人の感情に共感しすぎて辛くなりすぎてしまったりします。 話を聞いてると、「感情移入」しすぎるのかもしれません。(でも、自分はそうだけど、他の人はそうじゃないって事にも最近気付いて・・これもまた人と違う一つですよね・・) 自分は共感するけど、自分は共感してもらえないという。これは、そういう事なんだと受け入れるしかないとは思うものの。 なんだか自分だけ人の感情を「必要以上に」背負ってしまって??いるような。 これも、自分から消すことはできないと思うので(一端、「自分を変えた」時に、無理矢理ムシしたり、見てみないふりをしたりしてるうちに、わけがわからなくなり、たぶん、今はダメな方向にいます) どうにかいい方向に向けられたら・・と思っています。