• 締切済み

21世紀のデザインは?

こんにちわ。 大学院の試験問題で、「21世紀のデザインとは?」というお題がででいます。 私は、デジタルデバイドなど言われてる世の中で、ユーザーに優しいシステムや、モノをつくるまでの過程を重視していくのが、21世紀のデザインかなと漠然と思ってます。 皆さんのお考えを聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 美術
  • 回答数5
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#2295
noname#2295
回答No.5

 形のみでなく、使い方にも工夫が施されたユニバーサルデザインと人間工学を考えた、「設計+外観装飾」を融合させたもの(言葉の意味では、デザイン=設計なんですが、一般にデザインと言うと外観装飾に重点が置かれているように見えます)じゃないでしょうか。  よく、TVで偉い人が「人間と言うものは、利き腕で戸を開けるからそう言う事も加味するのが本当のユニバーサルデザインである」と言う事を語っていますが、その理屈で行くと「作法により、人間の行動を設計に合わせる、日本式家屋の引き戸(様式美と慣習(作法)でどちらの戸が手前になって鴨居と敷居に収まるか決まっている事がある)のような例もある」のと、自動車のドアのように便宜上右のドアは右手で開ける、左のドアは左手で開けるケースもあり、例外と言うにはあまりにも例が多い場合もあります。そんなのとっぱらっちゃえ~と、ドライバーがキーを持って近付くと開く自動車のドア(軽自動車からあります)が考案されたのかもしれませんよね。  ユニバーサルデザインの概念(身障者対策じゃないのですか?)が一般人にもわかるのが、21世紀のデザインかもしれませんね。

noname#5841
noname#5841
回答No.4

こんにちは。 うーん、難しい題材ですね。 数年前に某美大の大学院を受けた頃を思い出します(お題目は全然違いましたが)。 デザイン科を受けるのでしょうか?だとしたら、という視点で書きますね。 いろんな言葉も、様式も、あげれば切りないですが、「未来の町」を小学生の頃に描いたような、そういう発想も含めるのが重要ではないでしょうか? まだ、始まったばかりの世紀です。 果たして、100年、いえ、50年後にも「ユーザに優しい」がテーマになり得ているでしょうか? おそらく、それらは「20世紀末期に現れた当然の定義」となっている事でしょう。 それくらい、現在あげられる言葉や様式は、20世紀と21世紀の境界に存在するのです。 つまり、乱暴に言ってしまえば「近い将来には解決のつく(=すでに定義になっている)」テーマや言葉なんですよね。 それを認識した上で、これからデザインに携わっていく者として、「解決つくかどうかなんてわからないけど、こうあるべき、こうあってほしい」と思うテーマ(未来予想図)を、faitboneさんがプラスして描き出せる(書く)事が重要かと思います(小論かな?なら、とくに)。 ・・・・と、これ以上書いてしまうと私の考えになってしまうので控えますが、ある一つの構成の参考になれば幸いです。

  • cian
  • ベストアンサー率10% (32/315)
回答No.3

ユニバーサルデザインなどの年齢や障害の有無、に関係なく万人向けのプロダクト製品、高齢者向け、共働きむけの商品などはどうですか?

noname#2170
noname#2170
回答No.2

インダストリアルデザインでのデジタルデバイドの解決ということを主眼にすると、末端ユーザーの意見としては、従来的なデザインにデジタル技術が実装されているもの、というものが欲しいです。 たとえば、従来の一眼レフ(あるいはレンジファインダー)と同じ操作感で使えるデジタルカメラ、1940-1960年代デザインの車に新技術を載せる(スバル360を無公害車にして発売する)など。 人間工学的デザインというものもひとつのユーザーへの配慮なのでしょうが、時としてデザイン過剰になっている家電製品などをみると、シンプルでデザインされていない部分のあるデザインというものも面白いのではないのかと思います。(懐古趣味的なものは行き過ぎという印象がしますが)

  • foxray
  • ベストアンサー率56% (35/62)
回答No.1

どうもです。21世紀のデザインとはなんて難しい題でしょう。確かに貴方みたいなデジタルの考えも現代を象徴するいいアイデアだと思います。でも皆とかぶる可能性も高いので、あえて別の発想でいくといいと思います。例えると難しいのですが、発想の転換をする事がポイントになると思います。

関連するQ&A

  • デザイン学科に編入したい!

    デザイン学科に編入したい! 僕は現在大学4回生の24歳です。 卒業間際で就職活動をしなくてはいけないのですが、 自分が何をやりたいのかがまだわからず、なかなかできずにいます。 僕が今住んでいるところが芸術大学の近くなのか、 デザイン的にすごく活気のあふれているところです。 個人でデザインした物を展示して売っているお店や、お洒落なカフェ、レストランなどが いたるところに点在していて、思わず何時間も見入ってしまったりしています。 そんなところで3年半も住んでいたせいか、 最近とてもデザイン系(プロダクトデザイン?インテリアデザイン?)に とても興味をひかれるようになり、最近大学卒業後に更に3年次編入などで どこかの芸術大学に再び入って勉強したいと考えるようになりました。 将来は物を創る過程に携われるような仕事に就けたらいいなとも考えています。 因みに、僕が今通っている学科はデザインとはあまり関係のない情報系です。 取り合えず少しだけ調べるとデッサンが基本的技術であり、 入学試験にはよくデッサンを描くことがあるとのことなので鉛筆など買って インターネットの無料講座やサイトを見ながら描いてみたりしています^^; そこで質問させて頂きたいことは、デザイン系の大学編入に必要なスキルや どのようなことを学べばいいのかと言うことです。 編入試験もやはりデッサンのような試験を受けることになるのでしょうか? 僕のこう言った考えはとてもあまい考えなのでしょうか?;; そういったことも踏まえてのアドバイス頂ければと思います。 厳しいお言葉もあることかと思いますが真剣に悩んでいます。 どうかアドバイスのほど宜しくお願いします。

  • 20世紀型資本主義について

    大学の西洋経済史の試験で 「20世紀型資本主義の特徴を述べよ」 という問題がでるのですが、 教科書を読んでもまったく要点がつかめません。 わかる方がいましたら、簡単にでいいですので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 安倍昭恵は立教大学院21世紀社会社会デザイン研究科

    安倍昭恵は立教大学院21世紀社会社会デザイン研究科修士課程修了だそうですが立教大学には一般受験を受けて合格して入学したんですか? それとも安倍晋三の忖度で入学出来たんですか? 一般の高校生と一緒に試験を受けたの?

  • デザイン学科 (名古屋)

    デザインの学べる大学について質問します。 僕は高3でプロダクトデザインに興味があります。 試験に実技があるのでデッサンについてこれから勉強していくつもりですが、やはり今からでは遅いのでしょうか??それと、やはりデッサンを教えてくれる塾のようなところに通うべきなのでしょうか??考えが甘いかもしれませんが挑戦したいと思います。 もう1つ質問ですが、志望校としては名古屋学芸大学、名古屋造形大学を考えています。自分で資料も調べましたが、この大学についての情報をもっと教えていただきたいです。あと、他にプロダクトデザインの学べる大学や、現役生のかたの意見も聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • デザイン専門学校か美大か。

    はじめましてgum-jamです。私は今18歳で高校に通っていれば3年生になります。ですが、高校2年生の3月に学校を中退してしまいました。なので8月から大検取得のために予備校に通いはじめました。そして去年の11月の後期に無事大検を取得できました。周りの同じ歳の仲間は普通にいったら大学や専門学校などに進学しています。ですので私も進学しようと決めました。予備校に通う前はデザイン系の専門学校でグラフィックデザインやイラストレーションを学びたいと思い、予備校に通いだしてから東京にあるデザイン系専門学校を見学に行きました。見学に行ってから何故か「本当にこれでいいのか?」と自分に問い掛ける事が度々ありました。美術大学にも行きたいと思いました。でも「まずは大検取得!」というのをモットーにして頑張って、それから考えればいいや。という甘い考えでいました。それで今、もう大学も出願の時期です。他の種類の大学を考えたりしましたが、やはりデザイン系の専門学校か美術大学に行きたいと思うのが一番強くなりました。ですが、美術大学を受けるには「実技試験」があります。私は美大を受けるための予備校に通ったりしていません。ですから厳しいと思い、デザイン系の専門学校に行こうと思っています。やはり美大受験で受ける「実技試験」は予備校に通わないと難しいのでしょうか?あと、専門学校に通う前にイラストレーターやフォトショップなどのソフトは出来ておいた方がいいのでしょうか?私はそういうソフトなどは手をつけた事がないので。その他にも専門学校のメリット・デメリットを教えてもらえると嬉しいです。長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。私は自分でも十分甘い考えをしている事はわかっているつもりです。ですが、そんな考えからでも這い上がって頑張ってみたいんです。返答お願いいたします。

  • プロダクトデザインとWebデザイン

    カテゴリー違いでしたらすみません。 私は現在高校2年生で近く3年生になります。 現在の進路の考えとしては美術、芸術系の大学でプロダクトデザインか、又はWebデザインを学んで ゆくゆくはプロダクトデザイナー(精密機械系)かWebデザイナーを職業としたいと思っています。 ですが、どちらの職業を目標として進路を考えて良いのか迷っています。 インターネット、Webページやパソコンというものが一般家庭に普及したのはごく最近のことです。 私はネットについてはあまり詳しくないので偏見や誤った解釈があると思いますが、 もしかすると10年後にはインターネットに代わる新しい通信方法が確立される可能性もあります。 もしかするとWebページの他に新しく情報を閲覧する方法が世に出てくる可能性もあります。 Webデザインに関する新しいスクリプトや言語は少しずつ進化していますが、Webページの存在そのものが 無くなってしまうのではないか不安になります。 大学の出た後の40年間もWebデザイナーとしてやっていくのはどうなのでしょうか?… それともうひとつ質問なのですが、 プロダクトデザインについて学ぶ場合、 美術・芸術系大学のプロダクトデザインコースで学ぶか、 工業系大学で機械やシステムについて学ぶ方法、のどちらが良いのでしょうか? ご回答頂けると嬉しい限りです。 宜しくお願い致します。

  • 法政のデザイン工学と武蔵野美大

    子供が来年受験です。 インダストリアルデザインを学べる私立大学で デッサンなどの実技試験のないところを探しています。 美大はどこも実技があるものと思っていましたら 武蔵野美大の基礎デザイン学科、デザイン情報学科などは 実技か数学か選択できるそうなのでいきなり候補にあがってきました。 今までデッサンなどの先生について教わったことはありませんが 美大に数学受験で合格したとして入学後に困ることはないのでしょうか? また法政大のデザイン工学部システムデザイン学科のほうは まだ卒業生も出ていないくらい新しい学科なので どのような感じなのかよくわかりません。 通学には遠いのですが大学の雰囲気的には武蔵美が好きなようです。 法政は市ヶ谷校舎で4年間学べることは魅力ですが システムデザインで学べる中身のほうはどうなんでしょうか? 両大学に合格した場合あなたならどちらを選びますか?

  • 東洋史

    大学の試験のお題で 9世紀以降の東アジア世界の動向を中国と他の諸地域との関係に沿って述べよ と出ました。 私は政治史を中心に書きたいと思いますが、どのようなことをまとめて書いたらいいのでしょうか? お願いします。

  • 大学のレポートのテーマ設定について

    大学の授業でレポートの課題がでたのですが、 「日常生活でも、職業(学業)活動でも、コンピュータの活用 が(直接、間接をとわず)欠かせない。このような、コンピュー タの利用が欠かせない社会を、よりよく生きるために問題にな ることはなにか。この問題となることをひとつだけとりあげ、 そのことが本当に問題であることを、データや文献を用いて、 客観的に示しなさい。また、その問題の解決策としてどのよう なことが考えられるか。具体的に示しなさい。」 という問題について 「情報格差(デジタルデバイド)が世の中に存在するので、それをなくすためにはどうすればよいか」というテーマを設定しようと考えているのですが、出された問題からズレてしまっているでしょうか・・・。セキュリティの問題とかのほうがやりやすいですかね・・・、もう本を借りてしまったので、できればこのテーマでやりたいのですが。 ご指摘お願いします!

  • 千葉大学 デザイン工学科の入試

    私は千葉大学工学部デザイン工学科の後期を受けます。 後期の試験は専門適性検査・・・ということで 赤本をやってみましたが解答例もないし(まあ発想の問題なので仕方ないですが) とても不安です。 こういう試験を受けたことのある方がいらっしゃれば 試験前にやるべきことや解答用紙の大きさなど なんでもいいので教えてください。 ちなみに建築系です。