• 締切済み

食生活の変化

レポートで高度経済成長期間に日常生活で戦前と比較して変わったことを書きます。 多分食生活はかなり変化したと思いますが、米の消費量やレトルト食品の消費量などを戦前と比べたサイトなどはないでしょうか? あと変化した要因は人々が利便性を求めたからだけでしょうか?やっぱり欧米食に対しての強い憧れなどもあったんでしょうか? また、この時期に新しい食材が沢山出てきて、調理方法が変わったとかもありましたか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.2

「多分食生活はかなり変化したと思いますが、米の消費量やレトルト食品の消費量などを戦前と比べたサイトなどはないでしょうか?」 学校の図書館に「日本国勢図会」という統計集があるはずです。そこで「コメの消費量」などは分かるでしょう。 「サイト」の情報などは「日本国勢図会」のような書物の内容を書き写したもので、間違っていることも多いです。勉強は「サイト」ではなく「本」でやって下さい。 「あと変化した要因は人々が利便性を求めたからだけでしょうか?」 宿題の答を直接回答するのは教えてGooの規約違反なのでヒントだけ差し上げますが、中国における食生活の変化(ただし、都市部限定)なども調べると面白いでしょう。こちらはリアルタイムですから。逆に、中国の農民や都市部の「民工」が何を食っているのか、どんな生活をしているのか、リアルタイムの情報を集めると更に面白いでしょう。 貧しい国が(一部だけでも)豊かになる時に起きることは、どの国でもだいたい同じです。西洋史を調べても似たようなことが起きています。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

高度経済成長期と戦前の生活を比べるのですから、まず今から20年前の生活について、ご両親から話を聞いてみましょう。 現在とはかなり違っています。まずそこを知らないと戦前との比較は出来ません。 夏休みなのですから、この機会にご両親と会話をしてみてはどうでしょうか? インターネットで調べるのは、自分の身近で調べた上のほうがよいですよ。

関連するQ&A

  • この食生活

    いま、被災地でどこにも動けなくって食っちゃ寝生活です。 昨日は 朝 ドーナツ 昼 メロンパン 夜 お米少なめにおかず普通に。 あとはお菓子色々。 身長165で52キロです。 で、体重が被災前と変化してませんでした。 ですがいつも働いていたし、今は全く動かないので顔だけ太ったんです‥(笑) こんな食生活してたらふとると思いますか?

  • 食生活、生活習慣について質問です。

    1食目 カレーライス(レトルト、米180グラム) 4時間後に 2食目 コロッケ1、サンマの唐揚げ300キロカロリー分、食パン1枚( バターかマーガリンにハチミツかける) 間に板チョコ250キロカロリー摂取。 5時間後に 3食目 白菜、もやし、人参やニラ、豆腐(半丁)、卵1個 が入った鍋。 2時間後に 寝る1時間前に 食パン1枚にハチミツかけて食べる。 近頃だいたいこの様な食生活が続いており、 上記の通り 野菜の摂取は夜の3食目のみです。 運動量は 洗濯掃除を軽く済ませ、おつかいがてら1時間くらい歩きで少し早めに歩きながらの外出。 寝るすぐ前に腹筋やピラティスヨガを30分くらい。 週に2回ほど30近く、軽くジョギングです。 マルチビタミン&ミネラルのサプリメントを最低限服用。 野菜量が不足しているでしょうか? また、なるべく運動は心がけてしているつもりですが、全然足りないでしょうか? 骨粗しょう症や、糖尿病にはなりたくないなと 思っており、現在30半ば、仕事は自宅でしています。(デスクワーク) 睡眠時間は7時間です。 食生活や生活習慣について、気になる点や、 アドバイスいただけることがあれば お願いしたいです。 よろしくお願いします。 当方、見た目はやや痩せ型 筋肉量少なめ、 体脂肪21~23パーセント, 30代半ばの女です。

  • 冷凍食品やレトルトのみの食生活をしていたら

    1カ月ぐらい前からレトルト食品や冷凍食品しか食べない生活になっています。朝 パン、昼 すべて冷凍食品を詰めたお弁当、夜 レトルトカレーかうどんか冷凍食品グラタンかコンビニスイーツかお菓子のどれか、という食生活です。 この食生活になってから体がだるくなったり、空腹を感じて食べ始めてもすぐ満腹感が起こり前と比べて食事量が減り食欲不振のような感じです。 このような食生活にする前は昼だけは社食の定食やどんぶりなどをたべていましたがその時は体調が悪いと感じることはなかったです。 レトルトや冷食しか食べていないと体調が悪くなるんでしょうか? しゃがんで立ち上がった瞬間、目の前が暗くなるという症状もあります。

  •   最近の若い方々の食生活について

      最近の若い方々の食生活について   皆さんは、たぶん朝食はパンでしょう。そして昼はパスタの人結構いらっしゃるのではないですか   これは、少し問題ではないでしょうか。どちらかに米をとるべきでしょう。好みの問題といわれる方   も居られるでしょうが米をしっかり食べるのも、大切です。(小麦粉の輸入をへらし、日本産の米の   消費を促す為)。米は、肥満の原因にはならないはずです。若い女性の皆さんどうですか。

  • 離乳食の進め方について教えてください

    7か月に入ったばかりの子どもがいます。 離乳食は5か月に入ってすぐから始めてます。 今は2回食で最近パン粥を始めました。 10倍粥はだいぶん潰し方を粗くして、小さじ7杯あげてます。 タンパク質は白身魚、麩、豆腐は食べさせてます。 量は野菜小さじ5、タンパク質は小さじ2です。 そろそろ肉にいきたいと思ってますが、レトルトやフレークになったものを最初に食べさす場合も小さじ1かでいいでしょうか? レトルトのBFをあげる場合、まだ食べさせた事のないものが2種類以上入ってる場合はやはり先にその食材をあげてからBFをあげた方がいいのでしょうか? 最初からBFをずっとあげてる人もいるって聞いたのですがどうやって進めているのでしょうか? また今までお残しがなく足らないみたいなのですが、どこまで量を増やしていけばいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 江戸時代以前の日本の 食生活について

    江戸時代以前の食料が冷凍保存出来ず、車もなく流通に乏しい時代の日本の食生活はどのようなものだったのでしょうか? 特に東北地方の豪雪地帯の人々は米が不作のときなどどのように食料を調達したのでしょうか? この時代の食料の保存方法や食生活に詳しい方宜しくお願い致します!

  • 自分の食生活で、お米を食べる量は減ってますか?

    新聞で食料自給率の記事が出ていて、日本のお米自給率はほぼ100%(農政局)なんだそうです。 ですが、昨今「お米離れ」でお米が余る、米農家も買い取り価格が下がって米作から離れていく・・・というような状況で、ひとつには食卓でお米が食べられなくなって供給過剰になることを挙げています。 さて前置きはともかく、皆さんの食生活で、お米を食べる量は減ってますか? 代わりに、何が増えましたか?

  • 食について変化したことは?

    朝:茹で玉子と缶コーヒー 茹で玉子は、赤玉10個約210円で購入、5個をとろ火で20分 茹でます。後の5個は冷蔵庫に保存、茹で玉子が無くなりしだい直 ぐに茹でます。茹でた玉子は、一つずつクレラップに包み、冷蔵庫 で保存します。食べるときは、クレラップを広げ、玉子を割り剥い て、殻はクレラップに包み捨てます。缶コーヒーは微糖108円を 購入、これが朝モーニングです。障害者とか寝たきりの人にも、薬 を飲む前に食べさせます。 昼:ラーメンとかパンがメインで軽く終わらせます。ラーメンに付 け足す品は、冷凍餃子(レンジで3分)と唐揚げ(レンジで3分) 夕:カレーライス(レトルト)で一人一人好みに合わせたレトルト を買います。トッピングは鶏肉・豚肉・牛肉がありますが、私は、 牛肉カレー用をサイコロ(四角)にして食べやすく切り、フライパ ンで炒め、ご飯の上に、盛り付けし、暖めたレトルトカレーを掛け 完成です。色々トッピングすれば豪勢なカレーが楽しめます。 その他は冷凍食品(鶏ちゃん)鶏肉が有ります。 キャベツ(1/4 カット)をフライパンで炒め、丼に移し、フライパンに鶏ちゃんを 入れて炒め、丼に入っているキャベツの、上から鶏ちゃんをのせて 完成です。 外食は、回転寿司とかカツ丼とか、野菜や魚や肉のバランスを取っ ています。以上を1週間の曜日を決めローテーションしています。 今までは、外食が多かったのですが、コロナ禍の3年間で冷凍食品 の便利さ美味しさ工夫の良さ、節約を知りました。質問です。皆様 は、食について変化したことは有りますか? 追伸:私は調理が好きで苦には成らないので、キャンプ料理の応用 の様なものです。

  • この食生活は酷いですか?

    1日目 8時 ●コンビニおにぎり2個 ●コンビニサンドイッチ1パック ●コンビニ菓子パン1個 17時 ●瓶のキレートレモン2本 19時 ●ギリシャヨーグルト2カップ(はちみつ付) ●卵と玉ねぎのスープ 19時半 ●ポテチ10枚ぐらい 2日目 8時 ●ギリシャヨーグルト2カップ (はちみつ付、ストロベリーソース付) 13時 ●ナチュラルヘルシースタンダードのスムージー 19時 ●豆腐と玉ねぎの味噌汁 ●ハンバーグ ●ぎゅうりとささ身のサラダ ●ギリシャヨーグルト(はちみつ付) 一部の食事ですがこの生活は酷すぎますか? 食べ過ぎですか? いつも時間はバラバラで食べたいものがないけどお腹が空いてる時はヨーグルト2カップは食べてしまいます。 夕飯は大体手作りでお米は茶碗に3分の1の量で、たまに食べない時もありますがおかずはしっかり食べます。 たまに16時の間食がおにぎりだったり自分でも酷いなと思います。 一応ダイエットをし出すと運動やマッサージ、食事制限で痩せてますが食事は ささ身ばかり食べたりお米の代わりに豆腐チャーハンを作ったりしますが、結局ワンパターンになります。 ダイエット中は炭水化物も多少は摂った方がいいのかと頭では思うんですが太るんじゃないかと思って怖くて食べれません。 何をどこまで食べていいかわからなくなってきます。 そして運動も辞め、食べ出すとリバウンドです。 今21ですが痩せてリバウンドが4回もあります。大体7~10キロも増えたり減ったりしてます。 ダイエット中の食生活もリバウンド中の食生活も改めないととは思ってるのですが 普通体型の人が食べる普通の量が 全然わかりません。 この食生活で削るとこを教えて下さい。 こうしたらいいよとアドバイスももらえたら嬉しいです。 長文、駄文で申し訳ないですが 読んでくれてありがとうございました!

  • 離乳食おすすめ本

    離乳食を初めて1ヶ月の娘がいます。 ネットや雑誌で離乳食の作り方、食材の選び方を、その都度調べています。 そろそろ離乳食中期にむけてステップアップしたいと思っていますが、やっぱりまとまった情報量のある本を購入しようか悩んでいます。 食材の選び方、調理方法、フリージングの注意点、レシピが載っているものでおすすめ本がありましたら、教えてください。 現在は推奨されない、「昔は良しとされていたもの」という年代物より、ここ数年の出版物であると助かります。