• ベストアンサー

葉っぱで虫を作る方法を紹介しているサイトやHP教えてください。

学童保育所で働いている者です。 夏になり外で遊ぶ機会が増えましたが、遊ぶ内容がいつも決まりきっていて何か他の遊びがないか考えていたところ、葉っぱで虫を作ってみたいと子供にお願いされました。 どなたか作り方を教えてください。またはHPなどのURLを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

#1です。 下記の Craft1、2、3 などを参考に。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~tera/index.html

その他の回答 (1)

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

笹の葉 バッタ コオロギ  で検索してみては? 偶然見つけた・・・・荷造り用テープでの作り方 http://eco.goo.ne.jp/nature/ecocamp/mame/vol12/index.html

関連するQ&A

  • 虫が。

    家の裏は畑です。 個人的にしているようですが結構な広さがあります。 薬など、まいていないようで、植えてある植物の葉っぱは虫食いだらけです。 他人の植えてある植物に興味は無いのですが・・・。 その葉っぱを食べている、青虫のような虫がうちのブロックを伝ってブロックを這い回り、洗濯物とかについているときもあります。 この間は洗濯物についてきただろう虫が家の中にいました。 もう、鳥肌物です。 洗濯物を取り込むときにもチェックし、泣きそうになりならが取り込んでいます。 最近、虫が出なくなるまで外に干すのは止めようか・・・。 と思うくらい嫌です。 でも、天気のいい日にお日様に当てないのは嫌だし、家の中が暗くなるのも嫌です。 かといってブロック塀に薬剤を巻くのも・・・。 粉のものだと飛び散るだろうし・・・。 小さい子供もいるので、飛び散るのは嫌なのです^^; どうしたらいいですか? 粉じゃない薬品はあるのでしょうか?あったら教えてください。 畑の人に「虫が・・・」というのは止めたほうがいいですかね? お力を貸してください!! 本当に虫が嫌いで、洗濯物も今、置いているところしか置けないんです。

  • チッ チッ って鳴く虫

    秋も深まってまいりましたが、最近(10月終旬)秋の虫でしょうか、垣根の中で、ゆっくりとした小さな声で『チッ チッ チッ チッ チッ』と、鳴く虫がいるんですが、あの晩秋の最後まで鳴く虫はいったいどんな虫なんでしょうか。小さな虫だと言うことと、いつも暗くて見えないことと、近くに行くと鳴くのを止めてしまうのとで、もう10年以上前から知りたいとは思っては、忘れての連続だったんですが、今宵ふと思い出しまして、チャンスと思い質問させていただきました。できれば画像のあるHP URLも知りたいです。

  • この虫、何て虫?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 最近、見慣れない虫を家の中で見つけます。 外から帰ってくると見つける事が多いので もしかしたら外から持って来ているのかも知れません。 体長は2~3ミリ。色は黒で、一見ゴキブリの子供の ような姿ですが、全体的に三日月のように反り返っています。 動きは遅く、羽のようなものも見えません。 ティッシュペーパーによくついています。2日連続でティッシュに見つけました。 いったいこの虫は何でしょう。今まで見た事が無いので 毒虫ではないかと家族が心配しております。 「これではないか?」という虫の名前さえ頂ければこちらで調べてみます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ハイビスカの周りに小さい黒い虫

    去年の夏友人からハイビスカをもらいました。 暑い夏も無事に乗り越え、秋くらいに寒いし家の中の日の当たる窓際に置いておくことにしました。 しかし、よくハイビスカスの鉢植えをみると小さい黒くて羽のある虫がうじゃうじゃ飛んでいました。 家の中には腐った食べ物も無く、ハイビスカスの周りしか飛んでません。 ダニ駆除のスプレーをかけても効果なし・・・ 外に置こうと思ってもこの寒さではハイビスカス自体にもきついと思います。  何か室内で虫の湧かない方法はありませんか? ハイビスカス自体はちゃんと成長し若い葉っぱもできたりして、元気はあります。(見た目はですが)

  • 最近の小さな虫大量発生について

    こんにちは。 私は都内に住む者なのですが、最近小さな虫が大量に飛び回っていて外を歩くのもままならない状況です。 夏などによく頭の位置あたりにたまって飛んでいる虫とはまた違う種類らしいのですが。。 去年はこんなこと全くなかったと思うのですが、一体なんなのでしょうか? 特に今日はいたるところに虫だらけで気が狂いそうでした。どなたかよろしくお願いします。

  • 小さな赤い虫の件につきまして。

    こんにちわ! 埼玉県に住んでいる者です。 外に洗濯機を置いているのですが、洗濯機の上に小さな赤い虫がいます。 殺虫剤でしたら何でも良いのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 自営業(在宅)で学童保育?

    初めまして。 この4月から娘が小学校へ入学する母です。今現在私は個人事業主として自分で起業して仕事をしています。 仕事内容はたまにお客さんとの打ち合わせ等で外へ出ることもありますが 基本的に在宅でできる内容になっています。 今までは保育園に預かって頂いていたのですが、 4月からは学童に入れるべきかどうか悩んでいます。 私の住む地域では「在宅で仕事をしていようと親が家に居るならば学童へは入れない」ということになっています。 が、全く外に出ないわけでもないので念の為役所へは 「外へ出ることが多い」という前提で学童保育の申請をしました。 たぶんこのままだと入れるとは思うのですが 本当は家で仕事をしているのに学童に行かせていいものかどうかまだ悩んでいます。 ただ最近の子どもを標的にした恐ろしい事件などを考えると 1人で友達の家などへ出かけさせるより 学童で5時まで預かって頂いてた方が安全なのかなと思ったり…。 また一緒に保育園に通っていたお子さんは当たり前のように学童に進むので その流れから外れて娘が寂しい思いをしないかどうかが気がかりで、 どうしていいかわからなくなっています。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、 学童保育経験者の方や、在宅でお仕事をされている方、 その他の方のご意見もぜひお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • HPのカウンターが見えなくなりました。

    超初心者です、宜しくお願いいたします。 HPを持ってる者ですけど、カウンターが見えなくなりました。 でも、外の方は私のHPのカウンターは見えるそうですし、私も外の方のカウンターは見る事ができます。 何故私のHPのカウンターが私には見えないのでしょうか?。 宜しくお願い致します。

  • 刺す虫について詳しい方おねがいします。

     昨日子どもが外で、蜂らしきものに刺されたらしく大泣きをしていたので、すぐに氷で冷やして、病院で見てもらいました。  指された個所が、首と前胸部だったので、一刻を争うものだと思い、様子をみていました。  どんな蜂?に刺されたかわからないのですが、刺された個所が2ミリぐらい赤くくわれているだけなのです。普通凶暴な蜂だったら、HPなど調べているので、腫れあがったり、アレルギーを起こしたりします。  こどもは、今は普通に食欲ありますし、変わりはありません。  心配なのは、どんな虫にさされたか、今後様子を見るしかありませんが体質的に腫れなかったのでしょうか?  私が一緒にいればこんなことにはならなかったのですが 虫に関して詳しい方なんでもいいのでアドバイスおねがいします。

  • カツラの葉っぱが赤くなってしまった。

     庭に植えているカツラの木の葉っぱが、まだ6月だというのに、半分くらいの葉が赤くなってきてしまいました。どうすればいいのかわかる方がいたら教えてください。  経緯は以下のようなものです。  2年前の5月に3m弱のカツラの株立ちの木を庭に植えました。ここの土地は非常に粘土質で排水性が悪いため、腐葉土をかなり入れて植えたような記憶があります。そのとき植え付けにきてくれた業者の人に、カツラは水辺に自生するものだから、毎日バケツ1杯くらいの水をあげたほうがいいといわれて、表面の土が乾いているときは、バケツ1杯くらいの水をあげていました。  去年の夏暑い日が何日か続いたときに、毎日子供たちがプール遊びをして、そのときの排水をカツラの木の近くにかなり撒きました。(もちろんプールの水全部ではなく、庭全体に水を撒いた残りを捨てていたのです。)お盆過ぎくらいから、下のほうから葉っぱが赤茶色くなり、徐々に枯れて落ちていきました。その頃から、根腐れしたのかと思って、水は殆どあげなくなっていました。結局秋になっても黄葉することなく、赤茶色のまま全て落ちてしまいました。  今年になって、葉っぱが出てくるか心配でしたが、ちゃんと葉っぱはでてきました。最初は綺麗な黄緑だったのですが、段々下のほうから赤くなってきてしまって、今現在は、半分くらいが色が変わってしまっています。  カツラの周りの土地は、芝を植えてあって、直接掘って根を確かめたりはしていません。やはり根腐れでしょうか?  家のシンボルツリーとして植えたものなので、大切にしたいとおもっていたのですが。。。どうにか改善することはできるでしょうか。ご助言宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう