• ベストアンサー

係り結び「こそ」と「已然形」の関係について

kimosabeの回答

  • ベストアンサー
  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.1

ほんのさわりだけでお許しください。 上代(奈良時代)では、已然形という活用形は単独で順接および逆接の確定条件を表すことができました。つまり、簡単な作例で説明しますと、 花咲け、蝶寄り来。 花咲け、蝶より来ず。 のように、已然形だけで、 花咲けば、蝶寄り来。 花咲けど、蝶寄り来ず。 の意味を表すことができたわけです。 この已然形単独の(接続助詞を伴わない)条件節を強調するために「こそ」が挿入され、 「花こそ咲け、」のような表現が行われ、それが「こそ…已然形」の係り結びの起源といわれています。そういわれてみれば平安時代以降も、「こそ…已然形」の係り結びは、逆接で下に続くことが多いのですね。 詳しくは大野晋の「係り結びの研究」だったでしょうか、それをお読みになるとよいと思いますし、そこにあげられている参考文献も有益な情報を提供してくれるものと思います。

sono-higurashi
質問者

お礼

なるほど分かった、というほど単純な話ではないのでしょうが自分なりに納得がいきそうです。 接続助詞を伴わず「花咲け、蝶寄り来」、「花咲け、蝶より来ず」の表現が自然な時代には「こそ」と「已然形」の関係も自然なのは理解できます。順接にしても逆接にしても(特に逆説のときは意外感が伴うので余計に)条件節を強調する必要が生じて「こそ」が割り込みそうです。 「係り結びの研究」は町内の図書館にあるそうです。 毎度、お相手をして下さって感謝しています。有り難うございました。またの機会にもよろしくお願いします。 21日(土)中に何方様からも新たな寄稿がないときは締め切ります。

関連するQ&A

  • 文法書を探しています。

    韓国語文法に対し全体を見渡せるような解説を探しています。 何冊かの文法書を読みました、例えば、これは動詞の連体形ですと書かれており、活用の仕方が書かれています。これでは他に何型があるのか分からないのです。 私の求めているのは、韓国語の動詞には、何型と何型と何型がありますと言う説明なのです。動詞に限らず、他の品詞、文章論についても同じことが言えます。 別の言語である日本語を例に出してもあまり意味はありませんが、日本語の文法書には、「口語の動詞には未然形、連用形、終止形、連体形、命令形があります。文語の動詞には已然形、連用形、-----」がありますと全体像が画かれているでしょう。 素人でも購買可能な本がありませんでしょうか。

  • 親友への未練を吹っ切りたい。

    大好きだった親友に、一方的に離れられてしまいました。 捨てられた、という言い方が合っているのか分かりませんが、まさにそんな感じで…、ある日突然、毎日隣にいたはずの彼女が私に全く話すことなく、関わることなく、あからさまに避けるようになったんです。 話しかけてもとても冷たく、今までの彼女とは別人のようで、怖くなりました。 原因を聞いたら、「気分が悪いから」と一刀両断されてしまいました。 数週間そっとしておいたのですが状況は変わらず、たくさん悩んだ結果ごめんね、とありがとう、を伝え、私から話しかけるのは辞めることにしました。 ずっと一緒に居られるわけはないと分かっていましたし、離れるべき時だったんだろうな、と、これをきっかけにお互い成長すべきということなんだろうな、と考え、自分を納得させようとしています。 でも、この一年の思い出は簡単には消えてくれず、隣に彼女が居ない現実に、気を抜くと涙が止まりません。部活が同じなのでどうしても毎日顔を合わせなくてはならず、その度に他の子と仲良くして楽しそうな彼女を見て悲しくなります。部活が楽しかったはずなのに今は地獄のよう。 私には、彼女の他にも友達がいます。支えてくれる家族が居ます。孤独ではない。でもどうしても、悲しみは消えてくれないんです。毎日が憂鬱で毎晩眠れず、辛いです。 どうしたら彼女を忘れられると思いますか? どうしたら気持ちが軽くなるでしょうか? 私に、また心から笑える日々は来るでしょうか?

  • Tomorrow Never Knowsって??

    ミスター・チルドレンの「Tomorrow never knows」 ってどういう文法なんでしょう?そもそも正しい?? 倒置法?? Tomorrow never comes のもじりかと思うのですが、 「明日のことは誰もわからない」という意味とすると 納得いかない(Tomorrowが主語になっているのが)。。 ビートルズにも同タイトルの曲ありましたっけ?

  • 酸は澱粉&たんぱく質の焼成にどのような影響を及ぼすのか

    本来、料理の項で質問すべきことかもしれませんが、科学の知識が必要だと思われるのでこちらでスレッドを立てさせて頂きます。 シフォンケーキという非常に軽くフワフワしたケーキを焼いた際なのですが、若干酸の強い果物(ベリー系)を生地に混ぜ込んでオーブンで焼いた処、本来ならば火が通り乾燥して軽く仕上がるはずなのに、もっちりぼてぼてとして透明感の強い、若干糊化したかのような仕上がりになってしまいました。料理人に質問したところ「あ~、酸が強めの物はシフォンケーキの生地には混ぜ込めないんだよ」と一刀両断。けれども何故、ケーキの生地に酸が加わるとフワフワにならず、重くねっちりとした半透明の生地になるかは説明できる知識がない、とのこと。どなたか理由を教えて頂けませんか?ちなみに材料は、卵・砂糖・小麦粉・サラダオイル・水・木苺のピューレ、です。

  • 係り結びとは? 係り結びの見つけ方

    係り結びとは? 係り結びの見つけ方 について高校入試レベルでお願いします。

  • コンドロイチン・グルコサミン・ヒアルロンサン

    老齢化により、若干身体の関節部分の動きに違和感が感じられるようになり、今盛んに宣伝されているコンドロイチン、グルコサミン、ヒアルロンサンを含有するサプリメントを調べましたところ、その多さにびっくり、価格も安いものから高いものまでいっぱいあり、さて、どれにするか迷ってしまいます。 価格の高いものは良く効くのか、また安いものでも良いのか、もちろん業者の宣伝文句にはそのような説明は無く、判断が出来ません。 一方医療の面からの文献でこれらの成分を調べてみると、身体のあらゆる部分にこれらの成分は分布しており重要な役割をしているが、経口摂取でこれらの成分を摂っても、消化管から吸収された成分を関節部分に配分する血管が存在しないからナンセンスである。有り得ないと一刀両断に切り捨てております。何億円と言う市場規模を誇るこれらのサプリメントが、「効能無し」といわれても、にわかに納得も出来ず困っています。 詳しい方が居られましたらご教示頂きますようお願いします。

  • 親とファッションの感覚が合わないんです。どうすれば認めてもらえますか?

    …現在、私は高校生で、(バイト禁止なので)服を買うときは必然的に【お小遣い/月3000円】or【親に買ってもらう】という形になっています。(『買ってもらっている以上、親に従うべき』と言われてしまえば、何も言えないのですが。) 母は(私から見ても)お洒落な人なのですが、『自分のファッションを私に押しつける』のです、それが私には理解できなくて毎回大もめします。そもそもボーイッシュやパンツスタイルが好きな私と、ガーリーなロングスカートやワンピが好きな母からして、ファッションの感覚が合わないのです。身長も7センチも違うし、髪質も髪型も違うし… 私が好きなブランドは悉く、否定されます。以下のような感じです。 ◆【Deorart、Toxic Star、Hellcat Punksなど】 安ピンやクラッシュ加工、蜘蛛の巣、羽、クロスモチーフ…私にはとても魅力的に映るものも、親に言わせれば『気持ち悪い、不健康』と一刀両断です。 ◆【rough、Asrabitt、Antiballisticなど】 私はワンウォッシュやUSEDっぽい雰囲気が好きなのに、親に言わせれば『わざわざ元からボロい服を買う事はない』…になります。 …雑誌を見せても、「友達も着てるし」と言っても、一向に理解してくれる気配がありません。親としては「もっと綺麗系ワンピみたいなのを着てほしい」んだそうですが… こんな感じで、両親とまったくファッション感覚が合わないんです。どうすれば、両親を納得させた上で自分のファッションを通せると思いますか?(服を買うときは両親に買ってもらうことが多いので、両親にも自分のファッションを理解してもらうことが肝要だと思っています。) 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 已然形とは

    文語文法における已然形とは、口語文法における仮定形と考えて良いでしょうか? 違うならどこが、同じならなぜ違う名前なのか、教えてください。

  • 会計事務所と企業の関係

    こんばんは現在韓国の企業は会計事務所を7年おきに変えることが義務付けられているらしいのです。  理由は経営陣と会計事務所の癒着を防ぐためらしいのですが、そもそも 会計事務所と企業はどういった関係なのでしょうか?  すいませんが素人なのであまりよく分からないのです。どなたか具体的に説明していただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ゼノンの逆理について。

    有名なゼノンの逆理のひとつアキレスと亀の問題の解説のひとつに、「無限に足していくことはできるが最終的に和2を持つから追いつく」というものがありました。 つまり、「アキレスの1/2の速度を持つ亀を、アキレスが追い越すとき、その計算は1+1/2+1/4+・・・と無限に加算することとなるが、和2を持つので追いつく」ということです。 ここで数学が素人の私は、無限に続くのになんで和2を持つと証明できるの?と思ってしまいます。 ずーっと加算していっても、永遠に到達できない点が無限である所以ではないのでは?という(屁)理屈です。 1億桁計算しても、1京桁計算しても、1不可思議桁計算しても2ではないのなら、なぜ2と言えるのか?そもそも無限に計算することなんて無理なのでは? どこを誤解してるのでしょう? これが無限と言うものであるのであれば、他の対象を取り扱った無限、例えば熱力学第3法則(でしたっけ?)「有限回数の操作で絶対零度に到達することは不可能」というのは、無限回数の操作では到達できると言うことで、アキレスの問題でできるなら絶対零度だってと思ってしまいます。 私の誤解を一刀両断にしてくれる回答をお待ちしております。