• 締切済み

本当の気配りができる人になるには?

本当の気配りができる人になるには、どうしたらいいと思われますか? 私は気配りのできない人です。 気を遣おうと思えば思うほど、空回りしたり、見当違いのことをしたり言ったりしてしまいます。 自分も後からどっと疲れるし、周りから見ていても疲れると思います。 そういうところが原因で、会話が下手くそです。 会話が続かないんですよね…。 人間関係を築いていくことが苦手で、それが今一番、私から自信を奪っている原因です。 きっと、気遣いというのはすごく頭を働かせることなんだろうなぁ、と思います。 すごく難しく感じてしまいます。 でも、気遣いのできる温かい人になりたいんです。 さりげない気遣いができる人になるにはどうしたらいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#194289
noname#194289
回答No.6

常に自分の保身を考える事に専念して自分のことは考えないでも大丈夫にする事が必須条件です。普通の人はこれが精一杯で余裕がありません。あなたにその余裕があるかどうかが問題です。又そういう余裕があるとき普通の人はさらに自分の為に使うので、あなたにはよほどの余裕があると思います。その余裕があれば自然と相手の人のためになることが何かが分かってくるように思います。

studiobb
質問者

お礼

ん~…難しそうです^^; 確かに、後方不注意というか、ボケっとしていて 頼りないところがいっぱいあり、余裕などないかもしれません… まずはしっかりしろってことですね; 頑張ります。

  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.5

 自分が不便に感じていることは、周りも不便に感じている。  自分が気になっていることは、周りも気になっている。  だったら、周りがやってくれるのを待つのではなく、自分にとって「便利」「心地よい」ために行動に移す。  どうしても周りのためと思うとストレスになります。  そして、いつか「こんなに自分は頑張っているのに」とひがみたくなる時も出てきます。  だけど、自分がそうしたかったからと思えば何も苦ではないです。そして、それが定着してしまえば周りからみても嫌味ではなくなります。  私も、気の効いた会話というのは得意ではありません。飲み会でも、何を話せばいいのかと悩むくらいです。ただ、職場で不便だなと思うことがあったら行動していました(新聞がたまったら絡げて捨てるとか、誰の仕事ということでないけど、誰かがやらなくては…と思いつつ、誰もやらないこと)。「気が付くね」と評価されていましたが、私からすると「気になって仕方ないから解消した」くらいなんです。  気が効くというのは周りが判断することなので、自分の定規で深く考えないことです。  特に、会話で気遣いできるなんていうのは、それなりの人生経験と相手との信頼関係あって成立するものだと思います。  とりあえず、不便に思うことがあれば何とかする。そこから始めてみませんか。

studiobb
質問者

お礼

ありがとうございます。不便に気付くように、いろいろ観察してみようと思いました。 気付いても、つい「余計かな…」と思ってしまって動けない、っていうことも多々ありますが…^^; 気付きを大切にしようと思います。

  • soppudasi
  • ベストアンサー率31% (173/548)
回答No.4

まずは、自己中心的な考えをやめて、自分より人の事を優先することが出来るようになる事でしょうか? 友人を例に説明します。 私の友人のようにはならないでください。 私の友人で、自分が困ったときには相談に乗ってくれと電話をかけて来て、私が悩みを聞いてあげたのに、私の助言を完全に無視して行動して、良くない状況になって再び相談に乗ってくれと言う情けないやつがいます。 私の助言どおりの行動をしていれば悩まなくても済んだのに、助言を聞かずに自分で行動した結果を再び私に考えさせようとするのです。 私の言う事を聞く気が無いなら、相談なんかせずに自分で考えろといいたいです。  こういう状態で、人の事を悪くも言うのでみんなに嫌われています。  本人は気づいていません。 自分だけが不幸だと思っているようですが、誰だって悩みがあるのにね!!  話が長くなりましたが自分勝手な人は、自分が中心であって人の事を考える余裕がないのです。 ですから、気配りをしたいのであれば自分以外の人を中心にして、相手に対し、何をしたら喜ぶかという事を常に考えて行動する事が大事です。 それが相手に伝われば、気遣いの出来る人ならば、あなたの気遣いが分かるはずです。 気遣いの出来る人は、人の気遣いに対して敏感なもんです。 逆に、私の友人のように気遣いの出来ない人には通じないかもしれません。 あなたが努力すれば、必ず、それを見てる人もいるのです。 経験を積めば、今何をするのが気配りなのかが自然に出来ますよ。 あなたは、人に対して気配りしたいなんて悩んでるんですから必ず出来ます。本当に気配りできない人は、そこまで悩みませんから自信をもちましょうよ!! 小さな事でも、人によくしてもらったらありがとうと思い、感謝する事も大事です。 それが自然に出来れば、あなたも人に感謝されるようになれますよ。 話のまとまりが無くなってしまってすいません。 頑張ってください。

studiobb
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、気付くと自己保身を考えている自分がいます。悪い癖だなと思うのですが。 感謝の気持ち、忘れないように頑張ります!

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.3

ある程度年数をかけた経験です。 それと気配りはそうですね。 やってあげるだけではないこと。 見守る。 ただ、相手の話を聞いてあげる。 相手の気持ちに寄り添う。 見返りを求めない。 すべての人に良い人と思われたいと考えない。 こんなところでしょうか。

studiobb
質問者

お礼

最後の「すべての人に良い人と思われたいと考えない。」というのが新鮮でした。 確かに、いい人と思われたい気持ちって、結局自分の立場を考えた視点ですよね…。そりゃ、やなやつって思われたくないですけど…。 それじゃあただのいい子ちゃんですもんね…。 アドバイス、ありがとうございます。

noname#156648
noname#156648
回答No.2

この質問をしてきたということだけでも『気づいている』ことになります。案外気遣いのできない人って、自分では気づいていない人が多いですよ。 質問者さんは自分を分かっているようなので、あとは周りの人やテレビに出ている人のしぐさや行動発言で真似てみたいと思うのをうまく自分のものにしていければいいですよね。 空回りしないように、自分が自分がとならないように他の人の声を聞くこと。聞く耳を持つことが大事です。 私はいつもそうしています。無理に頑張りすぎて空回りすることがなくなりました。(以前は同じようなことで悩んでいました。) 何歳の方かわかりませんが、年を重ねいろいろ経験してくると解決するかも・・・

  • A98JED
  • ベストアンサー率28% (221/778)
回答No.1

まず観察してください。 どうしたら、その人がうれしいと思ってくれるか どういうことをしたらありがたいと思ってくれるか また、何かをしてあげる前に、 したほうがいいか聞いてみるのも良いと思います。 何度かそうしているうちに、同じような状況なら こんなことしてほしいだろうなあということが経験上見えてくると思います。 いきなりじゃなくて積み重ねです。 余談ですが、何もしない、何もいわない気配りっていうのもあります。

studiobb
質問者

お礼

ん~、なるほど。 何もしなくてもいいときってありますよね…。 たいていやってしまってから後で気付くんですが… 考えてから動くってことでしょうか。 それには観察は欠かせないですよね。 幸い、身近に気配り上手な素敵な方がたくさんいますので、参考にしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 気配りができない自分が嫌です

    私は社会人一年目です。 新人とはいえ、テキパキ動いたり臨機応変に動いたりすることができず、先輩に迷惑をかけてしまいます。 先輩に気を使わないといけない場面がたくさんあるのに、気付かなくてイライラさせてしまってから気がつくこともあります。 私は頭の回転が悪く、空気を読めないときがあります。そんな自分に腹が立ちます。 いきなり要領のよいしっかり者になれるとは思っていませんが、こまめに気配りができるようになりたいです。 どうしたら空気を読んで、人に気遣いをすることができるようになりますか?

  • 気配りができません。悩んでます。

    今年4月に入社した新入社員(22・女性)です。 営業補助(の補助^^;)です。 私の勤めている会社は、従業員が一桁の小さなところで平均年齢が物凄く高いです。中途の集まりですが今年初めて新卒である私をを採用しました。 職業経験がないため、いわゆる「雑用」をやっているのですが、受身な性格で人前で発言するのが物凄く苦手で、何をするにも怖くて体がガチガチで、その雑用でさえうまくできません。 それで、最近「気配りができていない」といわれました。 頭で考えていてもきちんと行動に移さなきゃ意味がないですからね… わかっているのですが、行動にだせない自分が悔しいです。 「どんなことをしたら、仕事がしやすくなるだろうか…」 頭の中では気配りのことでいっぱいで、夜も眠れません。 会社に行くのが怖いです。 昼休み職場を離れて泣いています。 「人に言われないとできない」 「気が利かない」 こんな自分が嫌です。 「気配り上手」になりたいです。 緊張しないで積極的に行動するにはどうしたら良いでしょうか。 毎回まとまりのない文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 人の話を聞こうとする気配り

    こんばんは、二度目の書き込みをさせて頂きます。 コミュニケーションに関する質問です。 例えば5、6人くらいの友人同士で話している場合、 時たま、複数の人が同時に話し始めてしまって 誰かが譲る、ということはよくありますよね。 私は競争などが苦手な性格なので、 話したいことがあっても誰かを押しのけてまで喋ることはしない ようにして、なるべく譲るように心がけています。 そして、自分の話ばかりする人に押されてあまり話すことができていない人にも、 こちらから質問をしてその人が話す機会ができるようにと、 みんなが楽しい会話をできるようにと、自分なりに努力しているつもりなんです。 しかし、私がこうして努力してみても、一部の友人達は 「あ、私自分のことばっかり話してるから、他の人のことも聞こう」 という風に考えてはくれないようで…。 自己顕示欲の強めな友人達と話すのが疲れます。 無理して相づちを打つのも、笑うのもストレスが溜まります。 一人で居た方が楽なこともあります。 自分勝手なのはわかっているのですが、 「なんで私は気を遣っているのに、みんなは気を遣わないの? 聞き役ってのもたまにはやりなよ!」 などと思ってしまうこともあります…; 自分の話ばかりしないで、人の話を進んで聞いてみる、質問してみるといった気配りのようなものは 誰もが持つべきだ、持って当然と思う私は心が狭すぎるのでしょうか…? また、友人として、そうした人たちに直接訴えるとしたら、 そのように言えば関係が壊れずに済むでしょうか? 悪気がなさそうな分、言いにくいのです…; ご回答頂けると、嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 一般人はアスペルガーの人に対して気配りをする事が苦手だと思いませんか?

    一般人はアスペルガーの人に対して気配りをする事が苦手だと思いませんか? アスペルガー症候群、この障害では相手の感情が分かりにくい、常識などが分かりにくい独特の言動が見られるなど、対人関係上または労働上の問題があるようです。 しかし逆に。所謂”定型発達者”(一般の人)はアスペルガーの人に気遣いや察する事がうまく出来ているのでしょうか。 アスペルガー症候群の人が抱える問題として下記のものがあります。 ・周りの人と親密な関係が築けず距離を置かれると、友人・家族への不信感や警戒感となる。 ・非難を浴びて自信喪失。 ・何を言っても理解してもらえない。 ・本人がアスペルガー症候群であることを理解しても、家族が認めない場合が良くある。 ・独特の行動はわざとやっていると誤解されることもある。 ・アスペルガーと犯罪との関連など誤解がある。 ・そして人生に悲観する。 本による ・会社や家庭などで対人関係がうまくいかず、心の傷が深くなり、うつ病や強迫性障害になる人は多い。 報道より。病院の院長の発言 どう思いますか? 定型発達者は人の感情を理解したり察することに関して優れた能力を持つ、それなのに”無神経に”アスペルガーの人を苦しめていたとしたら。それは不思議な事ではありませんか? 相手に配慮が出来無い、空気が読めないのはお互い様なのでしょうか?

  • 気が利く、気配りのできる人間になりたいけど・・・

     生まれつきボーっとしてるのか、頭が悪いのか 小さい頃から気配りが不十分だったと思います。  成長していく中でこれではいけないと思い、色んな ことに気を配るようにがんばっていますが、何だか 的外れのことばかりしているような気がします。例え ば何かの集まりで、周囲の様子に神経を張り巡らし てへとへとになるのに、肝心なところが抜けていたり します。  「ここでこれをした方が・・・」と思っても、かえ って迷惑かも、自分では上手く対応できなくて事態を 悪くするのでは(実際にそういうこともあった)と 考え、躊躇してしまいます。  一時期は、「人にどう思われてもいい」と考え、気 を配ることを放棄(仕事で必要、最低限の常識はもち ろん守っていましたが)したこともありますが、何も しない自分にも耐えられず、かえって疲れてしまい ました。  上手に気配りできる人間になるにはどうしたらいい でしょうか。それとも、自分のような不器用な人間は かえってよけいなことをしない方がいいのでしょうか。  

  • 人との関わり方について

    今年の4月に入社した20代の社会人です。  中学校時代は部活動をしていたこともあり話し相手が居たのですが、高専時代から話す相手が親以外に居なくなりました。したがって、この5年の間に人との接し方を忘れてしまったのです。  この原因は、自分自身の容姿に自信が無いこと、自分の発言が相手にどのように取られるか心配していること、映画以外の娯楽にあまり興味を持っていないこと、周りの高いテンションについていけないこと(頭で考えてから話すのではなく、感情的に話す)、多数の中での会話がつらいこと、相手の容姿から仲良くしようかしまいか判断することが考えられます。  学生時代はこれで良かったのかもしれませんが、社会人になった今このままではまずいと感じています(自分の将来の地位にも関わってくるし、職場での雰囲気も気まずくなってしまう)。  以上、下手くそな文章でありましたが、円滑な人間関係を持つためのアドバイスをお願いいたします。

  • 対人に対しての苦手意識

    こんばんは。 とある会社に勤めています。 しかし昔から良くあったのですが、職場の人との会話が苦手です。 部署での数人の世間話でも、積極的に入ることができません。 たまに頑張って入っても、緊張からか面白くも無く、逆に場を 冷ましてしまいます。 職場の飲み会などはかなり苦手です。 あと恥ずかしいのですが、女性の社員がいるのですが、 女性との職場での会話も苦手です。 異性とは交際関係でのみしか、仲良く話したことが無く、 職場ではこれといった世間話も話しかけられません・・。 仕事の接点が無いのですが・・、言い訳がましいかもしれません。 女性慣れしていない、など思われても仕方がないかも しれません。 仕事は頑張ってますが、こうした人間関係の気遣いが ストレスになってきました。 朝の挨拶をしても、無視されるとそれが気になって 引きずったりしてしまいます。 また自分が頑張って無理に話しかけたりすると、 逆にぎこちなくなり、周りに迷惑をかけている気もします。 自分の周りへの印象を変えようとして、 頑張って無理に話しかけたりするべきでしょうか?。 空回りして、仕事自体に影響が無いよう 気をつけたいのですが・・、 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 本当は人が嫌いなのでは?

    本当は人が嫌いなのでは? 私は現在就職活動中の大学4年生です。自分を見つめ直す機会が多い今、自分に対してある疑問が湧いてきました。 それは、 『私は本当は人間が嫌いなんじゃないか』 という疑問です。 普段の私は、愛想が良く人当たりも良いと周りから言われていて人間嫌いには見えないと思います。ですが以下の点で私は本当は人と接するのが苦手なのではないかと思いました。 ・昔から人の輪に入っていくのが苦手 ・一人でいる方が楽 ・会話が上手くないため人と話すのに疲れる ・人の目が気になる ・時々人が怖いと思う 以上です。 私はアルバイトのお客様などの知らない人と接するのは全く苦痛ではないです。 ですが、距離感がある知り合い(友達の友達など)と接する時に上の様なことを思ってしまいます。 これから先、就職した時にこのままだと人間関係に苦労しそうで不安です。 質問の趣旨が今ひとつ解りにくいですが皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • 今年の4月から働いている会社員です。

    今年の4月から働いている会社員です。 最近仕事でミスばかりしていて、凹んでいます。 私は天才肌のような人間ではないので、 周りの空気を読むのも下手くそだし、実際周りの同僚から「鈍い」と言われます。 鈍い鈍い鈍いと言われ続け、その事ばかりが気になり、 頑張って空気を読もうと思っても、知識がない分空回り・・・・。 ミスして、先輩の機嫌が悪くなりその方は周りに八つ当たりし、 職場全体に嫌な雰囲気が漂います。 そして、当然のように周りは、どうしてその人は機嫌が悪いんだ?という話になり、 原因は私だ、という空気になります。 頑張ろうとしても空回りし、どうしていいのか分かりません。 自分の居場所がありません。 どうしてミスするんだと言われても、 理由なんてありません。 うっかりとしか言いようがありません。 ミスしないように、ミスしないように 周りに迷惑をかけないように、 空気を読まなきゃ 鈍いって言われないようにならなきゃ、 人間関係よくするように、世間話にも加わらなきゃ、 仕事頑張らなきゃ、 という気持ちは十二分にあります。 それでもやはりミスしてしまいます。 私は一体どうしたらいいんでしょうか

  • 人の気持ち

    よく自分は 他人の気持ちがわからない人間じゃないかと思います。なるべく わかろうと思うものの、あんまり人付き合いはスキじゃないし、苦手です。無神経なやつだと周りから思われているのではと 疑ってます。別に今 周りの人になんかいわれたわけではないのですが。父親が 全く気持ちの分からない人なので 私も似ていたらどうしようと思います。 人の気持に どうしたら敏感になれるでしょうか?頭のよよさも 関係してきますよね。

専門家に質問してみよう