• ベストアンサー

これは違法ですか?(仕事についてです)よろしくお願いします。

私は23歳です。 システム開発の会社(けっこう大きな会社です。東証1部上場) でアルバイトをしています。 時給は1000円です。定時内はこの時給をもらい残業すると法律に基づいて 時給がアップします。 がこの定時以降(ようするに残業です)の手当てが 月40時間しかもらえません。月の残業時間(土日含まず)は 100時間近くあり計算すると60時間分は残業手当は出ません。 月に60時間ほどほぼ強制でサービス残業させられているのですが 法律的に問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

正社員であってもアルバイトであっても、サービス残業は、労基法に違反しています。 労働の対価は、正当に受け取る権利があります。 労基署に訴えれば、使用者に対して全額を支払うように勧告をしてくれますし、それを無視したら、訴訟を起こすことも出来ます。 ただ、現実の問題として、この問題はほとんどの会社で起きていますが、表面化していないだけです。 法律通りに全額支払ったら、会社が倒産してしまう場合もあるからです。 ほとんどは、仕方なく諦めているのが実態です。 現実的な解決策としては、会社に、もう少し残業時間を多く認めてもらうように、要請してみたらいかがでしょうか。

aquaqua
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 労基署の存在を知ることができました。 あまりにもひどいので相談してみることにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんばんは。 サービス残業は有無をいわさず労働基準法違反の触法行為です。つまり違法行為です。 確か国会でそれを政府に追求した議員がいました。 日本中のサービス残業を一掃するするだけでこの不況下で何十万(確か100万に近い数字だったような)の雇用が確保できるとかいってました。 違法行為ですから、労働基準監督所かな、等に訴える事だってできます。 また裁判に訴えてる例もいくつもあるようです。 しかし現実にはそんな事すれば即座に首になるでしょうし、日本の裁判は長いことで有名です。 判決が出るまでの間、食いつなぐ事も容易ではありません。 ですから現実にはほとんどのサービス残業が黙認状態になっているのだと思われます。

aquaqua
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 サービス残業はやはりどこの会社にでもあるんですね。 最初の頃はしかたのないことだと思っていましたが 月に50時間を超えるとさすがにどうかな?と思いご相談させて 頂きました。

  • aad
  • ベストアンサー率23% (18/76)
回答No.1

厳密には違法です。 労働基準法では、雇用者(雇い主)は、労働者を1日8時間、又は週40時間以上働かせてはいけないことになっています。 それ以上の勤務(時間外労働といいます)をさせる場合には、いわゆるサブロク協定(36協定)が必要になります。 36協定がある場合でも、週40時間、又は1日8時間を越える労働に対しては、 基準となる給与の1.25倍の給与を支払わなければならない、となっています。 また、時間外労働の場合でも、1ヶ月当り45時間を越えて勤務させてはいけない、 となっています。

aquaqua
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 勉強になりました。 多少の仕事は仕事はしかたないと思っていましたが あまりにも待遇が悪いのでご相談させて頂きました。

関連するQ&A

  • アルバイトの残業代について

    インターネットで調べてみたのですが、はっきりと分からなかったので質問させていただきます。違法であっても特に法的手段をとる、とかではないのですが、知識として知っておきたいと思いまして、、、ご回答いただけると幸いです。 平日、時給900円でアルバイトをしています。8時間以上の労働は残業手当が付いて時給1125円で、深夜労働も手当が付いて1125円、残業かつ深夜だと1500円、これは法律通りだと思います。 しかし土日祝日は+50円の時給950円とされているのですが、8時間以上労働しても残業手当は付きません。深夜手当ては付いているのですが… 土日祝の給与が950円であることについては、アルバイト募集の要項にも明記されております。が、自分が雇用契約を結んだ際にはまだその制度はありませんでしたので、雇用契約書にはそのことが記載されていないかと思います。 社員の方に聞いてみたところ「土日祝は+50円の手当てが付くため残業手当は付かない」とのコトでしたが、実際、法律上ではどうなんでしょうか?もちろん社員の方にそのことを訴えてみても、「土日祝の時給は止めよ~」とされるだけだと思うのでそのような気はないですが。。。 法律に詳しい方、よろしくお願いいたしますm(._.)m

  • この勤務時間は違法ではない?

    飲食店のアルバイトの募集で 時給1,000円 9:00~23:00(通し勤務)※休憩有 となっているのですが、 13時間拘束は違法ではないのでしょうか? 一日何時間以上は、残業というか時間外にしないとダメですよね? まず、 9:00~23:00の間で休憩は何分とることが法律的に可能ですか? 何時間働いても、バイトなら時給1000円なのでしょうか?

  • 7割しかもらえない有給手当

    一般的に有給手当は、その時間分は働いたのと同じ額の手当がもらえるはずなのですが、 私の会社では7割の額しかもらえません。これは違法といえるのでしょうか? たとえば、1日の労働時間が定時で8時間で、時給1000円の人が 有給を1日とった場合、その月の残業時間(残業代)からは控除されませんが、 8000円(時給×8時間)が控除された上で、 5600円((時給×8時間)×0.7)の手当が付きます。 この場合、有給休暇を1日使うたびに 2400円(時給換算して2.4時間相当)の損失が出てしまうのですが、 法的にどうなのか確かめたかったので質問させていただきました。

  • 違法でしょうか??

    私の知り合いが勤めている会社の状況です。 ・休日出勤手当てなし ・毎日3~5時間残業しているのに残業手当なし ・強制的に休日に出勤させときながら監査が入ると “社員が自ら望んで出社している”という。 ・ボーナス0円(これは不景気ですから仕方ないと思いますが・・・) ちなみに営業の仕事で会社資料の福利厚生の欄には 年間休日125日以上、残業手当、休日出勤手当てなどと 書かれているそうです。 3年も経たずに7割がやめているのが現状だそうです。

  • 派遣の仕事。

    派遣会社に朝9時~夕方5時まで仕事行ってほしいと言われて、行ったら派遣先の会社で、うちの会社は携帯電話と腕時計持ち込まないでと言われたので、カバンに入れて作業場の外のロッカーに入れたんですが、作業場に時計が無くて、時間がわからない中で仕事していて、定時の帰り時間になっても社員は何も言わずに仕事やらせて、終わって帰って良いと言われたのが夜8時でした。私はこんな会社二度と行かないと思いましたが、3時間も定時過ぎて何も言わずに強制的に残業させるのは、法律的に大丈夫なんですか?

  • 出張と残業手当

     会社は定時の5時以降に残業手当がつきます。  研修等で遠方に出張に行くとどうしても会社に戻るのが5時をすぎます。私は当然残業手当がもらえるものだと思っていたのですが、出張で遅く帰ってきても残業代はでないという事でした。出張の移動時間は通常の通勤時間と同じようなものだからという理由でした。  それはネットで検索し、何とか理解できましたが、出張から6時に帰り、その後も7時まで仕事をしていたので5時から2時間分もらえると思っていましたが、これも残業ではないということでダメだということです。それならせめて帰った時間の6時から7時までつけてもらいたいと思いますが、これも法律で認められていないのでしょうか?  入社してすぐに残業のことでもめたくないのですが、こちらも生活がかかっているのでそういうところはきっちりしてもらいたいと思っているのです。

  • 休日出勤の夜勤後時間外労働の割増率について

    休日出勤の夜勤明けの後時間外労働の割増率について質問です。 私は、派遣で夜勤の工場勤務しています。 休日の設定は、土日祝日が休日となっています。 現状の割増率は、定時時間内の深夜勤務にあたる時間は深夜手当1.25倍、残業手当1.25倍ですが、 土曜日の夜からの休日出勤時の割増率なんですが、 前述の手当の他に、定時時間分には休日出勤手当として、通常時給の1.25倍の手当が付きます。 しかし、平日の残業も、休日出勤の残業も同じ通常時給の1.25倍の手当しかつきません。 これって普通なんですかね? なんだか存してる気がするんですけど・・・ 誰か教えて下さい。

  • 違法でしょうか

    私の会社では、10日に1回くらいの割合で 会社の鍵を閉め、よく日に開ける という制度をやっています 通常の就業時間は AM8:30~PM5:15 お昼休みは50分間 3時から15分間の休憩 です(この休憩はほとんどとれません) 鍵当番の日は、閉める時間は PM7時以降(その日の全員の帰宅時間によって決まってません) 翌日の開ける時間はAM7:50頃 となっています 問題は、残業手当がつかないことです 会社の言い分では 全員が順番でやっている。 君だけに出すわけにはいかん との回答です これは法律上はどうなんでしょうか

  • 定時勤務と残業時間の間の時間

    定時勤務と残業時間の間の時間の休憩について法律ではどのように定義されているのでしょうか? 以前いた会社では、その時間に休憩はなく、5時が定時で6時までやれば1時間、7時までやれば2時間というように手当てがつきました。(規定上は・・・サービスもありましたがとりあえず無視) 今度はいった会社では定時が、5時30分で6時までは休憩だというのです。つまり7時までいてようやく1時間残業です。 昔工場でアルバイトをしていた頃を思い出すと、 確かに長めの残業のとき(3時間)は30分休憩でした。その代わり食堂での食事券が支給されるかわり、30分は無給です。食事券は500円で、時給の30分分よりも多かったので納得していました。 そして短時間(1時間)の残業の場合にはそのまま続けて休憩はなしでした。 以前の会社でも協力工場に出向した際、そこがやはり定時から30分休憩でパンが支給されていました。もちろんわれわれは関係ないですが、残業代は自分の会社から普通に出されていたので文句は無かったです。 で、今回の会社の場合、わたしは請負会社の社員であって、そこの社員ではないです。30分は完全に無給で拘束です。 無給の拘束時間についての取り決めは法的に何かあるでしょうか?知識として知っておきたいと思いますので、 教えてください。

  • 仕事が遅い人がいます

    ラベル製造会社に10年勤めています。 私の部署では、主にラベルのデザインを行なっておりますが、当部署はPC作業の為、残業代が出ません。(総残業時間40時間以降は別途手当が付きます) なので基本的に私はスピーディな仕事を心掛けており、繁忙期は例外ですが、いつも定時で帰っております。 (ちなみに私の残業時間は、繁忙期は100時間、そうでない時は40時間いかない位です) ところが、数年前に新たに来られた方のお陰で、どんどん規定が変わり、困っております。 というのも、その方は仕事が遅く、早く帰ろうとしない為、総残業時間が毎月100時間近くなっているそうで、会社側が『これ以上手当を出すと、赤字になる。これからは手当をなくす』と言ってきたのです。 他にも、デザインの仕事は毎日等分に割り振られるのですが、それでもズルズルと夜中まで残っている為、定時上がりを続けておりました所、上司より『お前は仕事をやってないんじゃないか?◯◯は夜中まで頑張っているのに、努力が足りないのではないか?』などと言われる始末です… 最近では、何故が上司が仕事を割り振り、明らかにその方には早く終わるように優遇していて、私には連日大きな仕事を渡してくるのです。 なぜダラダラと残っている人が称賛され、仕事を終えたにも関わらず付き合い残業を強要するのでしょうか?私だって、仕事を早く終わるよう、毎日努力をしています。だから定時で上がれるのに… 正直今の職場は息が詰まります。 彼のせいで会社の色々な規定が変わっていきます。もう30歳ですので、再就職も厳しいのが現実です。やれる所までは今の職場で頑張ろうとは思っていますが、これから私は身の振り方をどうすればいいでしょうか?? 今まで通り、仕事が終われば帰って良いでしょうか?それとも、その方に対して付き合い残業をした方がいいのでしょうか? 助けてください。