• ベストアンサー

すし桶に黒い汚れ

すし桶で巻寿司を作りました。 作り終わって気づいたのですが、すし桶の中に黒い汚れ(もしかしてカビ?)を発見したのです。 でも、すしを作る前はなかったと思うのですが...。(ちょっとはっきりしません) こういう、黒い汚れを取るにはどうしたらいいのでしょうか? 良い案があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • fans1
  • お礼率33% (2/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210007
noname#210007
回答No.2

木で出来た物は天日干しをすると、乾燥して縮んだり、歪みが生じたりします。 お盆を太陽に二~三時間当てて、歪んでしまった経験があります。 7421sakaさんの金具が落ちるのは、きっと天日で乾燥しすぎたのでしょう。 塗りのない器は乾燥が十分でないと、どうしてもカビが生えます。 使った後は出来るだけ早く洗って、完全に乾燥するまで仕舞わない事です。 私の経験では一度生えた黒かびは取れない気がします。 表面は取れても、カビは金糸が内部に浸透していきますから。 キッチンハイターなどで消毒をして、細菌を綺麗に落として、後は気長に木の深部まで陰干しをし、その後しまわれると良いと思います。 他に良い方法が有れば良いですね。 私も是非知りたいです。

その他の回答 (1)

noname#24416
noname#24416
回答No.1

擦り取るか、まだ桶が湿っている状態の時削り取るようにするとわりと簡単に取れると思います。 うちもカビ(?)が発生した事があります。使い終わった後に「これでもか!」って位、天日で乾燥させてから片付けるようにしてからは大丈夫でした。周りの輪っかの金具がずり落ちる事もありますが、再度使うときに水を張ってしばらく元の位置で抑えているとキチンと留まります。 使う頻度が少ない上にスーパーの袋に入れて保棚の中に入れていたのでカビが発生しやすかったようです。

fans1
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、スーパーの袋に入れて保棚の中に入れていました。 これからは、天日干を十分しようと思います。 桶を湿らして取ってみます。

関連するQ&A

  • 寿司桶について

    寿司桶を購入しようと探しています。さわらでできているのが良いと聞いたのでそれを購入しようと思っていたのですが、最近漆塗りの寿司桶も気になりはじめました。でもさわら等の普通の白っぽい寿司桶は木がごはんの余分な水分を吸い取ってくれるのでおいしくできるというのはわかるのですが、木の上に漆塗りの寿司桶の場合、見た目は重厚感がありますが、ちらし寿司等を作るのには適しているのでしょうか?漆が塗られているとご飯の余分な水分はあまり吸わない感じがするのですが、詳しい方教えて下さい。あとさわらのすし桶とそれ以外の木の寿司桶では大分違いがあるのでしょうか?

  • すし桶の直し方

    20年近く使い込んできたすしおけが一部離れてしまい、そこから、寿司酢がもれてしまい、使えなくなってしまいました。 愛着があるので直して使いたいのですが、何で接着するのかがわかりません。 どうしたら、はがれた一部分をくっつけることができるでしょうか?

  • サワラ寿司おけ

    サワラという材質の寿司おけの保管方法を教えて下さい。 十分水気を拭いて陰干しするように書いてあり、新聞紙にくるんで 保管するとの事でそうしていますが必ずカビが生えます。 陰干しがうまくいっていないと思いますが屋外の日陰で干すのでしょうか。 私は台所で乾くまで立てかけておいて別の部屋の収納棚で保管しています。 乾かし方と保管場所を教えて下さい。

  • 寿司桶(はち?)を売っているお店

    お寿司屋さんで5人前の握寿司なんか注文すると入ってくる桶(はち)あります よね。あれってどこで売っているのでしょうか? 木製かプラスチック製のやつなんですが。 仙台近辺もしくはネット、通販で売っているお店を教えてください。 お持ち帰り用のはよく売っているのですが、きちんとしたのが欲しいので よろしくお願いします。

  • 寿司桶の扱い方

    材質が天然杉の寿司桶を購入しました。 明日早速使いたいのですが、使用する前にどのような手入れをすればいいのでしょうか。 洗剤をつけて洗うのか、水でさっと流すだけでよいのか、 それとも濡れ布巾で拭いたほうがよいのでしょうか? また、使用後の手入れの仕方と保存時に注意することも教えていただけると助かります。よろしくお願します!

  • とりにこない出前のすし桶

    取りに来ないすし桶は、何日間たったら捨ててもいいんでしょうか。

  • すし桶の臭いを消すには

    長年使っているサワラの木でできた愛用のすし桶で、 魚の干物のまぜご飯を作ったところ、 魚の生臭い匂いがすっかりしみこんでしまいました…。 それまでは、いい木の香りがしていたのに。 酢飯を作った後はいつも、ご飯がこびりつくので、水を張ってしばらくおき、 そのまま手で洗って陰干しをしていました。 同様にしたら、魚の臭いが木にしみこんでしまったようです。 いいモノなので、魚の臭いを消したいのですが、いい方法はありませんか? すし桶を愛用しているプロの方のお知恵を借りたいです。 ちなみに、洗剤で洗ってもとれず、酢で洗ってみましたがダメです。

  • お盆にスーパーでお寿司の桶を注文して、持ち帰って親

    お盆にスーパーでお寿司の桶を注文して、持ち帰って親戚と食べたのですが、そのうち三人くらいが酷い下痢と中には熱まで出た人がいます。一日くらいで症状はおさまりましたが、これは食あたりですか? お寿司にはウニ、イクラ、マグロ、イカなどがありました。

  • 1キロの米で炊き込みご飯。。すし桶の丁度いい大きさ 教えてください!

    1キロの「もち米」を使って炊き込みご飯を作る時に、 すし桶を新しく買うのに大きさはどの位が使いやすいか、 今迷っています。 ちなみに、いいと思っているすし桶が ↓こちらの『約一升ご飯が入るタイプ(直径・内寸36cm高さ10cm)』 http://www.kiso2.com/handai-1.htm  です。 使うのは、私ではなく私の母なんですが、 以前から出来上がった炊き込みご飯を入れるのに、すし桶を欲しがってはいるんですが、なかなか自分では買わず(^_^;) じゃあ、お母さんに欲しい大きさを聞いてみればいいじゃん なのですが、 内緒で突然あげたいので、この大きさで充分か、もう少し大きめがいいか 料理に詳しい方 参考にさせて頂きたいので ご意見をよろしくお願い致します。

  • 水で流す回転寿司屋

    私が高校生の頃、「流れ寿司」屋さんでバイトしていたという話を職場でしたら、「なんだそれは」という話になり・・。 今は無いのでしょうか?? 単に今ベルトで流している回転寿司の、ベルト部分が流れるプールみたいな感じなだけなんですが、 ものすごい驚かれて、逆に「そんなに珍しいの?」と思い、今もどこかにあるなら紹介したいのです。 水を張ったベルトに寿司桶がプカプカ浮いていて、その桶の中に今と同じように皿に2貫ずつのった寿司が入っていて、桶は取らずに皿だけ取るという・・。 特にアトラクション的なことも無いんですが、「水ははねないのか」とか「桶が不安定で寿司がひっくり返らないのか」とか・・ものすごい掘り下げた質問が飛び交いました。 今もこの方式でやっているお寿司屋さんはあるのでしょうか。 ちなみに私がバイトしていた寿司屋は何年も前につぶれました。。 ご存知の方いらしたら情報をお寄せください。(できれば都内か関東圏)

専門家に質問してみよう