• 締切済み

資格手当てについて働いてる方に質問です。

当方「基本情報処理技術者」「初級システムアドミニストレータ」 及びMOSの資格を所有しております。 このたび会社から資格手当てが支給されることになったのですが、 会社の方では、本当に本人がこの資格を習得しているかを 詳細に調査するものなのでしょうか。 総務や人事等でご経験がおありの方、お答え頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • amanita
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.4

混乱があるといけないので念のため。 >基本情報の合格証明書を紛失してしまったので >再発行を依頼したいと思います。 「合格証書」と「合格証明書」は別のものです。 合格発表後2週間ほどで送られてくる経済産業大臣印のあるA4の厚紙のが「合格証書」 それとは別に、合格者から随時請求を受け付けて発行するのが「合格証明書」 「合格証明書」は手数料を払えば何度でも発行してくれますが、 「合格証書」は再発行はしてくれません。 実は、私は「合格証書」は見たことがありますが、 「合格証明書」は請求したことがないので見たことがありません。 これは「情報処理技術者試験規則」にて定められています。 第六条 経済産業大臣は、試験に合格した者の受験番号、 氏名、生年月日及び合格証書番号を合格者台帳に記載しな ければならない。 2 経済産業大臣は、前項の規定による記載を行ったときは、 試験に合格した者の受験番号を官報に公示するとともに、 試験に合格した者に対し、様式第四の情報処理技術者試験合 格証書を交付する。 第七条 試験に合格した者は、様式第五の情報処理技術者試験 合格証明書交付申請書を経済産業大臣(機構が試験事務を行う 場合にあっては、機構)に提出して、様式第六の情報処理技術者 試験合格証明書(以下「合格証明書」という。)の交付を受ける ことができる。 2 前項の規定により合格証明書の交付を受けようとする者は、 交付手数料として一通につき七百円を納付しなければならない。 3 機構は、合格証明書を交付したときは、速やかに経済産業 大臣に報告しなければならない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.3

 本当に調査しますよ、といっても資格証明書を見せるかコピーを提出するか、程度です。

qrka01
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 今年からこの制度が出来たばかりなので、 総務に聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

「詳細」というのがどの程度を意味するか不明ですが、会社が手当を支給するなら、その根拠は絶対に調べます。 少なくとも、合格証明書の写しは必要でしょう。紛失したなら再発行の依頼ですね。

qrka01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基本情報の合格証明書を紛失してしまったので 再発行を依頼したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

私の勤めている会社は、資格を取得したことがわかる証明書の写しを提出させます(合格証などです)。 通常はこの程度ではないでしょうか。

qrka01
質問者

お礼

ありがとうございます。 少なくとも、コピーがあれば大丈夫でしょうかね。 合格者番号を照会したりするのかなーなどと思っていました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 資格手当てに関して、

    私は、危険物乙4類の資格をもっています。今勤めている会社では、資格手当てとして、1万円支給されているのですが、たとえば日商簿記の2級、1級ならびに初級シスアドなどの資格をもっていれば世間一般の会社ではいくらくらい資格手当てが支給されるのでしょうか?参考までにお教えいただくと助かります。よろしくお願いいたします。

  • 資格手当についてなのですが。

    中小企業の製造会社に勤めています。 そこの会社は資格手当を支給しているみたいなので、私も資格手当を欲しいと思い資格を取得 しようと思うのですが、どんな資格に手当が支給されるのかわからないので 経理?か上司に聞こうと思うのですが、こんなことを直接聞いても良いものでしょうか?

  • 資格手当てについて

    5年ぐらい前に今働いている会社で、2級の某資格を取得したとき資格手当ては付くのか確認したところ、 「2級では付きません。1級を取らないと付きません。」と答えられました。 数日前に会社規程を見ていたら、2級で月2,000円の手当支給という欄を発見しました。 これは手当てが当たるのではないかと、会社に確認したところ、 「毎年ちゃんと昇給しているのでありません。」という答えでした。 こういう場合、仕方ないのでしょうか? それとも、資格手当ては支給されるべきなのでしょうか? それと、取得後から今までの5年間の資格手当ては請求できるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 資格手当について質問します。

    資格手当について質問します。 医療系、特に、医療事務の資格手当が知りたいのですが、現在医療事務職についていらっしゃる方で、資格手当が支給されている方はどれくらいの金額が付くのか、どんな資格を習得されているのか教えてください。 また、過去にこれくらい付いていました~とうご意見もあれば参考にさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。 ちなみに私は診療報酬請求事務能力検定に合格しました。この検定を受けたきっかけは、全国規模で、数ある医療事務系の資格試験の中で、唯一お給料に反映されるケースが多い検定だということだったからです。 その点についてどう思われますか? また、事務職のお給料の相場とはどれくらいなのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 資格手当について

    資格手当について 私の職場では資格手当という手当があります。 これは各自が取得している資格のうち1つの資格にだけ 手当(3000円~20000円程度)が毎月支給されるものです。 また資格取得に要した費用(受験料、交通費など)も支給されます。 今回職場の規則が変わりました。 これまでは支給される資格手当は1つの資格に限られていました。 変更後は複数の資格手当の合計額が支給されることになりました。 私には職場に報告していない資格が5つあります。 これらの資格手当の合計額は30000円程度になります。 内緒にしていた理由は必要以上に騒がれるからです。 また、そのことにより 人のねたみを買うことになったからです。 今回、申請をすれば資格手当の支給が増え、喜ばしいことのように思えます。 しかし、職場に報告していなかった5つの資格取得の報告を唐突に 行えば「今さらなんだ」と非難を浴びることも予想されます。 それがうわさになり、人からねたまれることもあろうかと思います。 さりとて、お金もほしいし。 と考えております。 みなさんであればどのように行動なさいますか。 また、社長や部長など職場の幹部の方であれば、 社員にどのような行動をとってもらいたいと 思っていらっしゃるものなのでしょうか。

  • 資格手当てについて

    IT業界で働いてる方に質問なんですが。 基本情報技術者試験や、ベンダー資格など、情報処理の資格を取ると、会社から手当てが出ますよね?(だいたいの会社は) その手当てって、毎月出るのが一般的なんでしょうか? それとも、資格を取ったときだけ一時的に出るのが一般的なんでしょうか?

  • 会社で支給される資格手当について

    お世話になります。 当方、コンピュータを使ったFA関連の電子機器製造メーカに勤務しています。仕事は装置のソフト、ハードの設計です。 同じ様な業種の方(OA関連の方でも構いません)にお聞きしたいのですが、会社が支給する資格手当に該当する資格にはどんなものがあり、それぞれどれくらいの手当が支給されているのか、参考までにお聞かせ願えれば幸いです。 ちなみにうちの会社では、情報処理技術者(といっても試験制度改正前の資格)に対して、3~5千円程度の手当が出ている程度です。宜しくお願いいたします。

  • 今後の資格

    現在、初級システムアドミニストレータの資格取得に向けて勉強中です。 この資格は、会社の上司に取得をすすめられました。 今は商社の総務部で一般職のOLをしていますが、今後、ゆくゆくは、法律関係の事務所のアシスタントなどの仕事に転職したいなと考えています。 初級シスアドを取得後、PC関係では、どの資格を取得すれば転職に役立つのでしょうか。 ちなみに、ビジネスコンピューティング検定3級は取得済みです。 お教え願います。

  • パソコンの資格について

    お世話になります。 60人位の会社でパソコンの担当を7年しています。 win95から触っています。 OSはwindowsオンリーです。 パソコンは独自で覚えました。 主に本で勉強しました。 仕事内容はエクセル・ワードを教えたり、 BVAで作ったり、またhtml・Flash・プレミアもいじります。 ネットワークもケーブルをワイヤーで通したり、新しいパソコンをLANに入れたりとなんでもやって来ました。 しかし幅広く行っているけれど、内容・技術が浅いです。 今回、会社の支持で資格を取る事になりました。 MOS等の資格試験はある事は知っているのですが、内容が全く分かりません。MOS以外にも、所得したいと思っています。 どんな資格があるのでしょうか? 自分としては、MOSの初級から上級・ネットワーク構築・html・データベース等を1・2年掛けて所得したいです。 有名な資格試験を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 医療情報技師の受験免除になる資格についてなんですが・・・

    「試験の免除について 4-1.専門職の資格を所有されている方 1)情報処理技術試験の免除 現行の情報処理技術者試験の区分、および平成6年度(秋)~平成12年度(秋)の試験区分において初級システムアドミニストレータ試験を除く、いずれかの試験に合格している方」という項目があるんですが平成13年以降の初級システムアドミニストレーターの資格は免除対象になるんでしょうか?文章のいみがよく理解できなくて質問させていただきます。あと「現行の情報処理技術者試験の区分」というとどのような試験が該当するんでしょうか?知識をお持ちの方よろしくお願いします。   

このQ&Aのポイント
  • 相手の状況は深刻で、借金苦から逃れることができず、自殺を考えている可能性があります。
  • 借金問題において、伴侶が関わっている場合、信頼関係や経済的な影響を考慮し、適切な行動を取る必要があります。
  • このような状況に直面した場合、専門家のアドバイスを受けながら冷静な判断をすることが重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう