• 締切済み

神っているの?当然いないよねー。

 哲学家の皆さまに質問です。僕は超無神論者です。  めっちゃ自分の中に閉じこもっているDEEPな方のご意見が聞きたい、今はそんな気分です。  僕は絶対、神さまはいないと思う。僕の神様はどーしてもつらいときだけ存在します。苦しいときの神頼みですね。それ以上ではなくそれ以下ではない。  皆さまの回答はできるかぎり読みますが、あまりに読みづらいのは勘弁してください。僕は本当に超個性的な方を待ってます、どんな考え方しているのかちょっとでも知りたいです。

  • richan
  • お礼率45% (187/409)

みんなの回答

  • furuichi9
  • ベストアンサー率26% (80/303)
回答No.32

いないんじゃない。 なぜならここは神の国では無いから。

  • _hiroya_
  • ベストアンサー率5% (2/34)
回答No.31

俺だ。俺は無神を知ってる。論はひつようねぇ。 よく自分で考えたらいい。中に、神と名づけれるものがいるから。 同時にそれが何者かもわかる。自分の正体もわかる。 自分で考える以外に道は無い。先だけゆっとこう。それにならなかったら、何処かで君は間違えたことになる。 当然いないよねーってアプローチじゃまず無理だな。それは手足縛って、コンクリ詰、海におちるようなもんだ。おちれんだろ?海までいけねぇよ。考えるということに到達できないな。 わからないという立場にいるべき。それからやっと考えれる。じゃあな。 よく考えろよ。知りたけりゃな。

  • frogg
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.30

 本居宣長によると、「かみ」とは、微かにして霊妙な存在、で、眼にも見え、手でも捉えられるものすべて、だそうです。  私は、キリスト教の神の概念というものがよく分かりません。どうして分からないかと言いますと、実感のしようがないから、です。何か、理屈に思えます。そういう実態のないものを指して、倫理道徳的に神を立てて、自分たちだけの領域を設け、ほかの民族や宗教、文化を否定する、としたら、それは、一種の気狂いでしょう。    

  • atsu7997
  • ベストアンサー率10% (3/28)
回答No.29

他の人の回答を読まずして書き込んでますので、重複してたらゴメンナサイ。  まず、神を人と同じように考えるから混乱するのではないかと。人は人の範囲を超えることはありませんから、神を人の範囲で纏めてしまうのは、人がもつ傲慢さの現れだと思います。  人によって都合の良いもの、人間にとって都合の良いもの、これが判断基準ですから、逆に言えば、都合の悪いものは悪と。後付けの名前ですかね。  もっとも、キリストなどの多くの同感を得てきた「人」は救世主と呼ばれていますが、やはり神の使いとして有名ですよね。  質問の答えとしましては、「いる」と答えておきます。その方が都合良いんでしょうね。

  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.28

 補足です。 この世の出来事はすべて神(神の別名は悪魔です。)の思し召し(=宇宙の法則)です。  宇宙の法則には善悪が無いので悪人が法則の一端を悟って(発見して) 利用すれば悪人は栄えます。

noname#108554
noname#108554
回答No.27

でも、いると便利だよね~と最近思う。 この世の出来事はすべて神の思し召しなんだから。

  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.26

No.26の訂正です。 誤>まず、苦しい時の神頼み、これだけを信じるのは、自分勝手で無分別な考えは捨てて下さい。 (訂正) まず、苦しい時の神頼み、これだけを信じるのは、自分勝手で無分別な考えだと思わないで下さい。  苦しい時の神頼みでいいじゃありませんか。 例え、苦しい時の神頼みだとしても宇宙は(人類、動物、植物、物質は深層意識で)繋がっているので 捨てる神(宇宙=人類、動物、植物、物質)あれば拾う神ありで必ず誰かが もしくは運命があなたの祈ったことにより道は開かれます。  宇宙は(人類、動物、植物、物質は深層意識で)繋がっているので 捨てる神(宇宙=人類、動物、植物、物質)あれば拾う神ありで必ず誰かが もしくは運命があなたの祈ったことにより道は開かれます。  苦しい時の神頼みは一般(普通の)人の考えとして健全な考え方です。

  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.25

 まず、苦しい時の神頼み、これだけを信じるのは、自分勝手で無分別な考えは捨てて下さい。 宇宙は(人類、動物、植物、物質は深層意識で)繋がっているので 捨てる神(宇宙=人類、動物、植物、物質)あれば拾う神ありで必ず誰かが もしくは運命があなたの祈ったことにより道は開かれます。  一般(普通の)人の考えとして健全な考え方です。 ひとつの思想、宗教、哲学、イデオロギー、政治、信条に固執することは人類にとって大変危険です。  多様な考えを認めあえる寛容な社会を望みます。 戦前のような全体主義には嫌悪感を持っています。  私は正月は神社に初もうでして教会で結婚式を挙げて 旅行で多くの神社仏閣教会を観光して仏式の葬式を望んでいます。  宗教を完全に否定しているのでは無く、 人類の文化として教徒信徒の方々も含めて尊重していきたいです。 キリスト教が無ければマザーテレサのような人たちが現れなかったというのも 事実として認めていますし。  けれどイギリスとIRAのようなカトリックとプロテスタントにあるような 宗教戦争は止めて下さい。(十字軍の戦争は有名ですよね。今はユダヤとイスラムですが。)  宗教に頼らなければ善人が増えないのは人類の不幸です。 私がこの世で信じる物は (自分自身も含めて)何もありませんが幸福です(勘違い?いいえ自己満足しています)。  ちなみに私のモットーは「生きてるだけで丸儲け、希望も無く絶望も無し。」です。  私の周りの人々は迷惑していますが。  新興宗教の開祖など超能力者と呼ばれる人がたまにいますが 超能力に頼ると(例-キリストの奇跡的能力に頼りきった人民にその愚かさを気付かせるための キリストは十字架にかけられる道を選んだ)人間はダメになるので  私は自分の超能力(予知やテレパシー)は使用せず科学的予測や占いや携帯電話を使用しています。 あなたは宗教よりも人間(家族や友人)を信じて下さい。     余談ですがキリストと釈迦は実在の人物です。    

noname#15238
noname#15238
回答No.24

いるんですよ、「カ」が、昨日の夜から私に纏わりついて寝かしてくれないんです。仕方が無いので寝るのをあきらめ仕事でもしようかと思ったら、「こんなの」で一時間も遊んでしまいました。 ごめんなさい、「蚊」の話じゃなくて、神がいるかどうかでしたね。 いるんですよ、人間が自分たちのために作りましたから。 実在する「蚊」などと、難しい話は嫌いですが、そういうのって沢山ありません、「愛」とか「美」とか「価値」とか・・・ DEEPじゃなくてごめんなさい、「徹覚蚊」なもんで。

回答No.23

僕は神とは人の心の弱い部分を補完しようとして、人が考えたものだと解釈しています。だから神が存在する、しないは個人の自由ではないのでしょうか? 個人的に、自然に関する数学や物理の公式などは非常に美しくて証明もできないし考えたのは神だと勝手に思ってますが、でもそう思うのは個人の解釈ですからね。 個人の解釈によって違うので神は百人百様で、唯一絶対の神など存在しないと思われます。これは無神論というのかな?

関連するQ&A

  • 自分が頭に描いている神で良いのでしょうか?

    皆さんこんにちは。 宗教、哲学、素人ゆえよろしくお願いいたします。 私は無宗教者なのですが、無神論者ではなく、 熱心ではないのですが、神の存在は信じています。 その理由は、以前、自分の周りで奇跡を感じたこと。 それと、自分を含めた、人の力ではどうしようもない 事に直面したときなど、必ず神頼みをしていること。 つまり神の存在を認めている。と、いうことです。 しかし、神の存在を信じるのはいいのでしょうが、 神様ってたくさんいるのではないでしょうか? 私の場合は無宗教のため、特定の神がいないので、 ただ漠然と自分が頭に描いてる神で良いのでしょうか? それとも教会でも行ったほうがよいのでしょうか? ちなみに私は聖書は持っていますが、エホバの証人 の知人から譲り受けたものです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 神について

    神について 専門家の方でもどなたでも構いませんのでご意見お願い致します。 有神論者か無神論者かを明記の上、そのような結論に至った理由や考えを詳しくお教え願います。また、何か参考文献等もありましたら教えて下さい。 ちなみに私は、今は無神論者になりかけています。 少し話はそれますが、うつ状態にありまして、色々な悩みや不安など、多くのことを考えていたら樹形図のようにして悩みが増えていき、ついには神の存在にまでたどり着いてしまいました。 とりあえず、何でも良いので神の存在について結論と考察をお願い致します。

  • なぜ哲学は神を捨てたのか?

    哲学と神の関係について古代から中世までは、哲学と神は切っても切れないほど密接な関係を持っていました。しかし近代以降、哲学は神のことを語らなくなってしまったように思います。 それはどうしてなのでしょうか? もはや神の存在を人々が信じられなくなったからとは聞きます。 でもこのことは語られない基準としてあいまいな気がします。 どのくらいの人が神を信じられないと神を語ることはできなくなるのか? 欧米では現在でも人口の50%以上はクリスチャンですよね。 たしかに無神論の人はいるでしょうが、どちらかと言うと変わり者と考えられています。 現在でもかなりの人が神の存在を信じていると思うのです。 哲学者の中にもかなりの数のクリスチャンがいるはずです。 彼らは神を信じているなら神の哲学をしないのでしょうか? 私は物理学者でクリスチャンの人の話を聞いたことがあります。 彼は神のことを心から信じていました。しかし物理学の研究では直接神が登場する機会はありません。ですが哲学者で神を信じているなら神の哲学を語ってもいい気もします。 デカルトの神の存在証明をカントは否定しました。 しかしそのことも神の存在が否定されたことにはなりません。 現在でも誰も神の存在を証明することも、存在を否定することもどちらもできないはずです。 自然科学で神が語られないのは明快な理由があります。 それは神は観察できないし、実験できないので議論するための根拠を示せないからです。 ですからもし根拠さえ示せれば神を語ることもあると思います。 哲学が神を語らない明快な理由がありましたらお教えください。 それから私が調べたところではベルクゾンという哲学者は神について語っていたと聞きます。 それは後半の神秘主義に傾倒してからの話です。 ベルクゾンについてはあっちの世界(神秘主義)に行っちゃった人が神を語ったという評価なのでしょうか?それとも哲学として神を語ったという評価なのでしょうか? このことについてもご存じでしたらお教えください。

  • 神の定義

    似たような質問を同時にしているのですが、内容が違うのでご勘弁ください。 神について議論する場合、神についての定義が必要だと思われます。 創物主,絶対存在,見えない力..etc そもそも、世界中には一神教,多神教などが存在しています。 神って何ですか?

  • 神は信じるものではない、神は感じるものである

      万物の根源、宇宙の法則、アルケーの神は申された。 「ここにいるあなたがた皆に言っておきます。 あなたがたは神を信じようともがいても無駄である。 神を信じようともがいたところで決して神を信じることは出来ないのである。 何故なら神は信じるものではなく、感じるものだからである。 だから神を感じることが出来ないのであれば、なおのこと神を信じることなど出来るはずはない。 あなたがたは神を信じようともがいている限り、神が何かまるで分かっていないのである。 神が何かも分からずその神を信じようとしている。 何かも分からぬ神を信じることが出来るわけがない。 あなたがたは神が何かまるで分かっていないのである。 それが故にあなたがたは神を信じようなどと愚かなことを考えるのである。 神が何であるかまず知りなさい。 ここにいるあなたがた皆にはっきりと言っておきます。 宇宙の法則が神である。 そして万物の根源、宇宙の法則、アルケーを除いて如何なる神も存在しないし、また存在し得ないことを知りなさい。 そうすれば神を信じようともがく必要はなく、神を感じることができるようになるのである。」 アルケーの神はこのように申された。 それでもあなたがたは神を信じようと願いますか。    

  • ニーチェは死んだと 神は言った?

    神は死んだとニーチェは言いましたが 今でも神はキリスト教徒の中に息づいています 人間は神じゃないですが、人間は宇宙の一部です。人間の意識は宇宙の意識でもあるのです 人と人の間 人間の繋がりの中に宗教があり神が性質として在る以上 無神論者の考えが尊重されるように有神論者の考えも尊重すべきではないでしょうか? 宗教と一緒に道徳も荒れています 今こそ哲学は神とは何か、そして神を信じる人達を弁護しなければ 思想信条の自由がおびやかされているのではないでしょうか? 私は無宗教の家に育ち、無神論者でしたが、今 神に興味があります。 人間の意識に神がいるのなら この宇宙に神はいるではないですか? 世界では1万という宗教が有り、それに近い神がいますが(多神教もあります) 仏というのも神と似ています。この宇宙の真理を会得したら 神の子 では?ないですか? この宇宙を変えることが出来るのですから。何かを創造することができるのですから。 どうでしょうか? 神をどう思いますか? 神ってどの様な存在でしょうか?

  • 神とはなんでしょう?

    『自然』や『生命』に『神』を思う人あれば 現象に『運命』や『意志』を感じ『神』を見る人あり 『ラブラスの魔』のごとき『神』を幻想する人もあり 『集合的無意識』の中に『神』を見いだす人もあり 『神』といってもいろいろあります 『神』とはなんでしょう? 有神論の方は『神とは現象に対してどのような存在なのでしょう?』 無神論の方は『人間はなぜ神を幻想してしまうのでしょう?』 という質問として受け取ってください

  •  《神》は 補助線である。

     1. 時空間ないし世界という存在・なかんづく人間という存在に先行するものは あるか?  2. ない。あるかどうか 人間には 分からない。分かるか分からないかが分からない。  3. そこで《かみ》という補助線を じんるいは考え出し これを引いた。  4. 《分かるか分からないかが分からないこと》は カミという言葉で交通整理して捉えあおうと。  5. 世界はそれを生み出すチカラがあったとしても それは いわゆる《自然》としてのあり方であるしかないと捉えるなら 自然が神となる。山・川・海などなどの霊としての神々は それぞれ分身であると。  6. 世界をつくったチカラがあるとする場合 これは 有神論のひとつでありその中でも 創造者としての神を立てている。  7. そのようなチカラは ないとすれば――すなわち《無い神》を立てるなら―― 無神論である。  8. このような《自然神 / 創造神 / 無神》に分かれたとしても すべては――分からないところを補っているのであるからには―― 補助線として用いられている。  9. つまり神は 有る神と無い神とに区分され 有る神についてはさらに人びとによって(その言語によって)いくつかの名がそれぞれつけられている。  10. このようにさまざまに種類分けされる《神》も すべては そのように一定の言葉で〔特には人間が〕引いた補助線であるしかない。  11. ただし人びとは この補助線の向こうの――特に有神論の場合における――神とそのおのれの内面において しばしば向き合うことを成す。このような《神とわれとの関係》は――ひとが生きているかぎり生きた動態として―― 信仰とよばれる。  12. 補助線としての神に向き合ったとき 世界ないし世の中の〔しばしばかなしい〕あり方に沿って むしろ対立しこの神を否定しようとする場合もある。この種の神との関係は むろん 無神論となる。これは・これも 《無い神とわれとの関係》を内容とする信仰である。  (無神論者は無神論も信仰であると言われたくなければ 《神は無い》と証明しなければならない)。  13. じんるいは 神によって(神の所為にして)互いに相いあらそう必要もなければ理由も必然性もない。風車に向かって突撃するようなものである。  14. 神は その呼び名としての多様性をふくみつつ・またおのおのわが心なる《非思考の庭(信仰)》における動態としての多様性を容れつつ すこやかに独り満ち足りている。(と推測される)。  これを問います。ご教授ください。

  • 《神》は 補助線である。

     1. 時空間ないし世界という存在・なかんづく人間という存在に先行するものは あるか?  2. ない。あるかどうか 人間には 分からない。分かるか分からないかが分からない。  3. そこで《かみ》という補助線を じんるいは考え出し これを引いた。  4. 《分かるか分からないかが分からないこと》は カミという言葉で交通整理して捉えあおうと。  5. 世界はそれを生み出すチカラがあったとしても それは いわゆる《自然》としてのあり方であるしかないと捉えるなら 自然が神となる。山・川・海などなどの霊としての神々は それぞれ分身であると。  6. 世界をつくったチカラがあるとする場合 これは 有神論のひとつでありその中でも 創造者としての神を立てている。  7. そのようなチカラは ないとすれば――すなわち《無い神》を立てるなら―― 無神論である。  8. このような《自然神 / 創造神 / 無神》に分かれたとしても すべては――分からないところを補っているのであるからには―― 補助線として用いられている。  9. つまり神は 有る神と無い神とに区分され 有る神についてはさらに人びとによって(その言語によって)いくつかの名がそれぞれつけられている。  10. このようにさまざまに種類分けされる《神》も すべては そのように一定の言葉で〔特には人間が〕引いた補助線であるしかない。  11. ただし人びとは この補助線の向こうの――特に有神論の場合における――神とそのおのれの内面において しばしば向き合うことを成す。このような《神とわれとの関係》は――ひとが生きているかぎり生きた動態として―― 信仰とよばれる。  12. 補助線としての神に向き合ったとき 世界ないし世の中の〔しばしばかなしい〕あり方に沿って むしろ対立しこの神を否定しようとする場合もある。この種の神との関係は むろん 無神論となる。これは・これも 《無い神とわれとの関係》を内容とする信仰である。  (無神論者は無神論も信仰であると言われたくなければ 《神は無い》と証明しなければならない)。  13. じんるいは 神によって(神の所為にして)互いに相いあらそう必要もなければ理由も必然性もない。風車に向かって突撃するようなものである。  14. 神は その呼び名としての多様性をふくみつつ・またおのおのわが心なる《非思考の庭(信仰)》における動態としての多様性を容れつつ すこやかに独り満ち足りている。(と推測される)。  あらたに問う必要を感じました。ご教授ください。

  • 神が、やらないこと・・・

    アインシュタインは、不確定性原理に対して「神はサイコロを振らない」と述べて、反論をしました。有名な言葉ですね。 最近は、テレビドラマの題名にも使われているようです。 確かに、神様がサイコロを振って出た目で物事を決めるというのは、なさそうなことですし、これは、「神」という存在についての考え方にも繋がる、なかなかいい言葉だと思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、「神が、やらないこと」と思うのは、どんなことが考えられますか? 別に神学や哲学からの考え方でなくて結構ですので、自由にお聞かせいただきたいのですが・・・ 宜しくお願いします。