• 締切済み

蛸(タコ)を柔らかく煮るには?

こんにちは、質問させて下さい。 以前、料亭の板前さんに蛸を柔らかくする為に「小豆で数時間煮込む」という話を伺いました。 ネットで検索した所、「桜煮」と言うらしい事までは分かったのですが、作り方が解りません。 どなたか作り方をご存知の方、ご教授下さい。 (出来ましたら、少量のタコ(一般家庭で使う程度)でも大丈夫なような分量でお願いします。) ちなみに、柔らかくするのに酢や大根で煮込む方法もありますが、こちらでは駄目でした。

  • calla
  • お礼率90% (195/216)

みんなの回答

  • dereku
  • ベストアンサー率22% (66/294)
回答No.3

番茶で煮ます。味は醤油・砂糖・酒など好みで。 冷めても柔らかいですよ。

calla
質問者

お礼

おそくなりましたが、回答ありがとうございます。 塩を使わない、炭酸、大根、酒、砂糖…すべて試しましたが、ダメでした。 それで以前うかがった話を聞き、ネットで検索したのですが、ほとんどが「桜色にするため」という内容でした。 しかしそれ以外に何かあるのでは?と思い、伺ったしだいです。 お茶っ葉で煮る…というのを以前うかがったことがあり、それも試したのですがやっぱりだめでした。

  • cu39ht30
  • ベストアンサー率41% (49/118)
回答No.2

蛸を柔らかくするのに小豆は関係ないと思います、色を付ける(?)のに小豆を使う(桜煮)ことは有りますが、小豆と一緒に煮る小倉煮(小豆も一緒に盛ります)です。 蛸を大根おろしでよく揉み水で洗い流し、蛸足を1本ずつにして霜降り(熱湯に入れてすぐに水に落とす) 鰹出汁9:酒1:砂糖1~1.5:濃口醤油1に昆布を入れ蛸足と小豆(一晩水につけて戻しておいた物)を入れて大根の輪切りを入れサランラップで密封して蒸し器で中火で40~60分蒸す。 味醂は硬くなるので砂糖(できたら三温糖) 濃口醤油を減らして溜を入れると艶が出ます。 蛸足は冷めてから切らないと皮が捲れます。

calla
質問者

お礼

おそくなりましたが、回答ありがとうございます。 塩を使わない、炭酸、大根、酒、砂糖…すべて試しましたが、ダメでした。 それで以前うかがった話を聞き、ネットで検索したのですが、ほとんどが「桜色にするため」という内容でした。 しかしそれ以外に何かあるのでは?と思い、伺ったしだいです。 ひとまず調合配分がが知っているものと少し違うので、試してみますね。 ちなみに以前食べた蛸はぶつ切りでしたが、綺麗で、あたたかいものでした・・・温めめなおしたのでしょうか?

回答No.1

記憶違いでしたらすみませんが、小豆は煮汁を桜色(茶色)にする為と味の相性がいいから入れるのだと聞きました。 タコを軟らかく煮るのに炭酸を使ったり大根で足をトントン叩き筋肉の繊維をほぐす方法があります。 また、一番は塩を使わない事です、ぬめり取りの塩はよく洗い流し締まった身を大根でほぐし煮立った湯に足からゆっくり浸けていく、です。 大根おろしと酒を入れた湯で煮る方法もあるみたいですが試したことはありません。

calla
質問者

お礼

おそくなりましたが、回答ありがとうございます。 塩を使わない、炭酸、大根、酒…すべて試しましたが、ダメでした。 それで以前うかがった話を聞き、ネットで検索したのですが、ほとんどが「桜色にするため」という内容でした。 しかしそれ以外に何かあるのでは?と思い、伺ったしだいです。

関連するQ&A

  • 生のタコのおいしい茹で方

    先日、スーパーで生のタコの足を買ってきました。 塩もみをして、茹でたのですが、 問題は、どのぐらい茹でるか、です。 サイトを検索してみましたら、一分未満、数分、数十分、とさまざまです。 タコの鮮度にもよるとは思いますが、 海の離れたスーパーで購入して、安心して食べるためには、どのぐらい茹でた方がいいでしょうか。 ちなみに、実家は、すぐそばの海でタコが上がる所でした。 うちの母は、生は危ないから絶対ダメ、と食べさせてもらえませんでした。茹でるのは10分以内。それでも、やや固めの仕上がりで、よく母と、歯の悪いおばあちゃんで、タコの固さについて、もめていました…(^_^; なので、韓国の釜山で食べた生タコは衝撃で、とてもおいしかったです。 よろしくお願いします。

  • ウドの酢味噌和えを作りたいのですが、酢味噌和えの分量を教えて。

    ウドをいただきました。 過去の書き込みを検索して料理法は分かったのですが、お恥ずかしいことに酢味噌和えの分量が分かりません。 味噌、酢、砂糖はどのくらいの割合で合わせますか? 好みもあろうかと思いますが基本的なもの、もしくはご家庭で作っている分量を教えてください。そこからアレンジして自分流を作りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 酢酸80%

    酢酸80%を市販されている一般家庭用食用のいわゆる酢同様の濃度にするにはどの程度薄めればよろしいのでしょうか? また、酢酸とは一般家庭の酢(上記)と成分は同じなのでしょうか? 濃度にもよるとは思いますが、誤って飲んでしまっても少量程度なら害はありませんか?

  • サラダベースって?

    業務用の「サラダベース」をもらったのですが 使い方がわかりません。 サラダベースで検索したのですが、理解できるHPがありませんでした。 ラベルの名称には、調味酢とかいてあります。 一般家庭で使う、お酢と同じ使い方でいいのでしょうか? また簡単レシピがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家庭菜園: 大根の保存方法

    家庭菜園(初めてです)で青首大根と聖護院大根をつくりました。 種を植えて2ヶ月半が経ちました。一気に育ってしまったため食べきれず、その処置に悩んでいます。できるだけ畑においておいて、その後保存することを考えています。或いは漬物にしようかと思っています(ただ、ぬかは嫌いです)。 長く畑においておくと食べれなくなると聞いていますが、何時ごろまで畑において置けるのでしょうか? 葉を取って、土に埋めておけば良いと聞きましたが、これでどの位もつのでしょうか? 酢などで漬けた場合、どの程度もたせることができるのでしょうか。具体的な方法は良くわからず、これから調べるつもりです。 ちなみにすんでいる所は南関東です。よろしくお願いします。

  • ポン酢にお酢の効果を期待できるのでしょうか?

    健康の為に、お酢を毎日取ろうと思っているのですが、私も主人も酢がダメです。 一応酢飯は食べられるのですが、酢のものは好んで食べられません。 なので、ポン酢料理を毎日食べているのですが、調べたらポン酢という言葉はオランダ語のポンスから来ていて、酢という字は当て字なんだという話がありました。 しかし、成分表を見てみると、一応醸造酢という酢(?)が入っているみたいです。 (一般的に売られているミツカンの味ぽんを使ってます) という事は、一応酢は入っているから多少の酢の効果は期待できるんでしょうか? また、もうひとつ質問で悪いのですが、酢が苦手な人でも食べられる酢の料理があったら是非教えてください。 (甘い酢が苦手です)

  • 隣の大根は青い

    家庭菜園で大根を作っています。順調に育っているのですが、隣の菜園の大根の葉が色が濃く、私の所はどちらかというとそれに比べて色が薄いというか、黄緑っぽいのです。 そういえば、お隣は畝を作った段階で油粕を大量にまいていて、「あれっ」と思ったものでした。我が家では、化成肥料をまいただけでした。 これは、どう解釈したらいいのでしょうか。 (1)葉の色が濃いのがいいのか、薄いのがいいのか。 (2)この差はなぜ出るのか。 (3)濃いほうがいいのなら、肥料の問題なのか。 (4)今から濃くするにはどうすればいいのか。 よろしくご教授ください。よろしくお願いします。

  • あんなの食べない人は、同じ人間とは思えないよ!!

    たこ!タコ!蛸~~~~~っ!! ぼくはタコを食べないということがどうしても理解できません! あの美味をみんな知らないんですか?? 一度食べてみれば絶対にわかると思います! 寿司とかだけじゃなくて、たこ焼きにしても美味いのにみんな騙されてんじゃない!? よくゲテモノ料理とかって、タガメとかムカデとかサソリとかって料理されてるのテレビで見ると、みんな気持ち悪がって食べないけど、それとタコを比べたらほんと駄目だよね。タコはおいしいもんですよ!! タコって、一体どんな変人が、最初に食べ始めたんでしょう!! そいつは、変人を通り越して絶対に素晴らしい人ですよ!! 空想の宇宙人のモデルになったようにこの世に存在してるだけでも素晴らしいです!! あぁ、そのタコの味を知らない人が自分と同じ地球に存在してると思うだけでも吐き気がする・・・ みんなどうやって、あのタコを口の中に入れるときに、何を考えてるんですか? 飲み込んでるんですか?噛んだ方が味が出ておいしいのに飲み込んでる人がいるんですか!? あなたの気持ちが正常かどうか教えてください!! どうやっても理解できない・・・・・単純にぼくの美的感覚がおかしいんでしょうか!? あんなの食べれない人は、同じ人間とは思えないよ!!あなた実はタコの親戚のイカじゃないんですか!! ・・・まぁ、ちょっと前の人が面白かったのでパロってみました。本題(笑)。タコを使った料理で家庭で簡単にできる変わったのはありませんでしょうか。こんなん書いてて思わずタコを食べたくなったのですが、どうせなら新しい味に挑戦してみるのも良いかと思います。一般的な料理でも一味加えて違う感じに仕上がるものであれば、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 漂白剤を入れる便利な容器

    キッチン用漂白剤を移し換えてキッチンで常備しています。容器に穴があいてダメになってしまいました。 一回の分量がわずかな為、購入した容器では大変使いづらく困っています。 本体を押して少量出てくるか、ポンプ式で乳液のように出てくるか、もしくは別のでもいいのですがどういう材質でしたら溶けずに使えますか? 漂白剤自体プラ系の容器に入っているので可能だとは思うのですが…。 出来たら見た目も悪くないものがいいです。 移し換えに関してのリスクをご心配なさる方もいるでしょうが、でかい容器のまま使うほうがそのリスクが高いです。 あくまで可能な容器の情報をお待ちしています。

  • 食品のかたさを計りたいのですが。

    食品のかたさを計りたいのですが。 例えば、生の大根と茹でた大根、どちらがどの程度の固さなのかを「歯茎で噛めるくらい」「せんべいと同じ位の固さ」等、抽象的な表現ではなく数値等、きちんと理論で説明出来る方法を探しています。 調べた所、レオメータと呼ばれる装置を使うのが一般的のようですが、大学や食品企業に勤務している訳でもないため、専門的な機械は使用が難しい状況です。 しかし、別に食品企業に勤務している訳ではないのですが、今回仕事上で必要な為、食品の固さをデータとして出したいのです。 何か、一般的な道具や機械等を使用して、食品の固さを測定する方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう