• ベストアンサー

酢酸80%

酢酸80%を市販されている一般家庭用食用のいわゆる酢同様の濃度にするにはどの程度薄めればよろしいのでしょうか? また、酢酸とは一般家庭の酢(上記)と成分は同じなのでしょうか? 濃度にもよるとは思いますが、誤って飲んでしまっても少量程度なら害はありませんか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.2

酢(食酢)の中の酢酸の濃度は5%程度のようです。したがって、16倍に薄めれば同等の濃度になります。 確かに、酢酸は酢の主成分ではありますが、現実には酢酸以外の成分も多く含まれていますので、同じとは言えないでしょう。 誤って飲んでしまった場合、少量であれば、酢酸自体の毒性に関しては害はないと考えて良いでしょう。しかし、80%程度の濃い酢酸であれば、口や食道の炎症を引き起こす可能性はあります。 また、本来食用のものではありませんので、可能性は低いとは思いますが、少量の有害物が含まれている可能性もあります。

参考URL:
http://www.live-science.com/honkan/partner/acetic_acid.html

その他の回答 (1)

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

濃度によります。 試薬の酢酸飲んじゃったら火傷しますから。 お酢のCH3COOHは1~2%程だったと思います。 あとは水分とアルコール、穀物由来の「うま味」です。 このうま味があるからお酢は美味しいのであって、試薬の酢酸を薄めて料理に使う意味はないです。 あえて薄めてみるなら80倍希釈といった所じゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 酢酸について

     職場で、市販の酢を水道水で1:1で希釈して、‘酢酸’として使っています。 癌などの気になる所見を医師が見たい時に用意してますが、殆ど使うことはありません。  ただ、その希釈した酢酸、その使用期限がはっきりわからずに困っています。  医師に聞いたところ、「酢だからね。悪くなるものではないけど…」と、はっきりした答えが わかりませんでした。  どなたかご存知ないでしょうか?  もし、「自分のところでは、こうしている」、という方がいれば、ぜひ、アドバイスをお願いします。

  • 酢酸の濃度

    手元にあるワコーの酢酸試薬には規定度も濃度も 何も表記してありません。この試薬から0.2Mの酢 酸溶液を作るにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 酢酸の化学式がわかりません

    酢酸の化学式を調べてみると、 CH3COOHと出ていましたが、なんでCとOとHを分けて表記しているのでしょうか? 例えばC2H4O2のほうがすっきりしている気がするのですが、これだと何故ダメなのでしょうか? あと、酢酸って酢の主成分という認識でよろしいのでしょうか? 回答お願いします。

  • ラウレス-4酢酸naでかぶれる場合

    自然派というのでラウレス-4酢酸naが主な洗浄成分のシャンプーを使ってみたところ、フケとかゆみが出るようになってしまいました。 一般的には頭皮にやさしい成分ということですが、アレルギーになる人もいるのでしょうか。 また、もしもこの成分にアレルギーがあるとすると、ラウレス-6酢酸naという数字だけが違う成分を使ったシャンプーにもかぶれてしまうものなのでしょうか。

  • 氷酢酸の購入場所はどこ?

    氷酢酸を20リットルポリタンク程度販売しているところは ありますか?用地は人体に無害な方法で雑草の除草を行うために 酢酸を試してみたいと考えていますの。なので グレードや厳密な濃度などはこだわりません 逆に90%以下でばらつきがあったとしても安いほうが嬉しいです

  • 酢酸の中和滴定について

    1.市販の食酢を10倍に薄め10mlをホールピペットではかりとり、コニカルビーカーにとった。 2.指示薬としてフェノールフタレインを数滴そのビーカーの中に入れた。 3.約0.0molのNaOHaqで中和させた。 上から市販の酢酸の濃度を調べる実験をしたのですが、次のような事がわかりません。 1.なぜ中和させるのにNaOHを使ったのか 2.この実験でなぜ食酢の濃度がわかるのか  私が通う学校(岩手県内の某商業高校)では化学の授業が少なくしかも急にこの実験のレポートを提出しなければならなくなり、それを書いているうちにわからないところが出てきたので質問します。  私は化学が得意ではないので優しく、わかりやすくお答え下さるようどうか宜しくお願いします。

  • 銅が硝酸や酢酸に溶けるスピードについて

    ベネチアンビーズ(ガラス玉)を作る方法で銅製の芯棒に ガラスを巻き付けて冷ました後に硝酸に付けて銅のみを 溶かすという方法があるらしく、その作り方を試して見たいの ですが、硝酸は取り扱いが大変そうなので酢酸というものを使おうか とも思っておりますが、実際どの程度の時間で銅が酢酸に溶けるのかが 分かりません。 太さが1、5mm~3mm程度の銅の芯棒を酢酸に入れて溶かすにはどれくらいの時間がかかるものなのでしょうか? あと、硝酸の場合だと、どの程度の時間で銅を溶かすのか教えて 下さい。 濃度にもよると思いますが、溶ける時間というのは大体で結構です。 他に酢酸以外でガラスはそのままの状態で銅のみ溶かす液体が あれば教えて頂けますか? よろしくお願いします。

  • 重量百分率について

    原酢中の酢酸の重量百分率の求め方を忘れてしまったので教えてください! 原酢を10倍に薄めたとして、 希釈した後の酢酸濃度をA(濃度未知の食酢10mlを100mlに薄めた) 酢酸の分子量を60.05 食酢の密度1.010g/cm3 という値からよろしくお願いします。

  • クエン酸・重曹・お酢など、食用と掃除用とで、違いは

    クエン酸・重曹・お酢など、食用と掃除用とで、違いはありますか?  特に、お酢は物によって成分が違っていると思いますが、掃除に適したお酢と掃除に適していないお酢とが、あるんでしょうか? 

  • 酢酸Caの析出?

    酢酸Caを飽和濃度程度までビーカー内で水に溶解し、そのまま大気中に放置すると1~2日くらいでビーカーの縁あたりからまるでカリフラワーのような白色の析出物が生成します。水の蒸発分を考慮してもそれ以上に固形分があるように見えるのですが、これらはやはり酢酸Caなのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。(ちなみに溶解した塩は4水和物です)