• ベストアンサー

塚本邦雄の短歌を読みたいのですが

塚本邦雄の短歌に興味を持っています。 塚本邦雄の代表的な短歌が収められている本か、 塚本邦雄の入門書のような解説本があれば紹介してください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • midoriuma
  • ベストアンサー率22% (49/214)
回答No.1

こんにちは。 検索の結果、入門書はわかりませんでしたが、 歌集は沢山ありましたので、その中から代表的と 思われる2点の歌集を挙げておきます。 参考になさってみてください。 (短歌集) 国文社刊行 「塚本邦雄歌集 現代歌人文庫1」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4772001883/qid=1147651740/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-0422868-1905843 国文社刊行 「続塚本邦雄歌集 現代歌人文庫」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4772004319/qid=1147651740/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-0422868-1905843

関連するQ&A

  • 塚本邦雄さんの「ずぶ濡れの-」の短歌について

    塚本邦雄さんの 「ずぶ濡れのラガー奔るを見おろせり未来にむけるものみな走る」 の短歌の区切れ、感動の中心、大意を教えてください。

  • 塚本邦雄  『ずぶ濡れのラガー........』

    塚本邦雄さんが書かれた 『ずぶ濡れのラガー奔るを見おろせり未来にむけるものみな走る』 という短歌の 語句の意味と短歌の意味が知りたいです。 知っている方は教えてください!! お願いします。

  • 俳句、短歌の本

    今とても俳句や短歌に興味があって、 俵万智さんの「サラダ記念日」を読んでみたら、とても面白かったです。 でもちょっと昔で分かりづらいところがあったので、 中学3年生の私でも楽しめる短歌の本があったら紹介してください。 でも、いろんなのを読んでみたいなーと思うので、お勧めのがあったらぜひ紹介してください。 お願いします。

  • 斎藤茂吉の短歌について教えてください

    高校の課題で斎藤茂吉について調べているのですが、 「かがやける ひとすぢの道 遥けくて かうかうと風は 吹きゆきにけり」 という短歌の解釈がどうしてもわからないので、どなたか教えてください。 また、この短歌の句切れや結び方、使われている表現技巧や表記上の特徴、 この短歌が詠まれた背景や「一本道」についても教えていただけると助かります。 そして、もしこのようなことが掲載されている本やサイトを知っている方がいれば紹介してほしいです。 どれかひとつでもいいので、教えていただけると助かります。お願いします。

  • 短歌について

    高校生♀です。 最近短歌に興味を持ち細々と作っています。 もし大会か何かあるのだったら応募してみたいなぁなどと 考えているのですが、なにか情報をいただけますでしょうか??

  • 石川啄木の短歌についてなんですけども・・・。

    悲しき玩具に「看護婦の徹夜するまで、 わが病ひ、 わるくなれとも、ひそかに願へる」という短歌があるんですけども、この短歌についてどなたか解説をお願いします!啄木が甘えているのかなと考えているんですけども・・・。

  • 現代短歌について調べています。

    現代短歌について調べています。 ご自身の短歌を紹介されている、歌人さんのホームページがありましたら、歌人さんの名前またはURLを教えてください。

  • 北原白秋のこの短歌

    私は、今度、北原白秋の↓の短歌を学校でやります。 ヒヤシンス 薄紫に 咲きにけり はじめて心 顫ひそめし日  この短歌は、どのような事を白秋が言いたかった(どういうときに白秋はこの短歌を思いついた)のか、分かれば、教えてください。 あと、解説もしてほしいです。

  • 斉藤茂吉の短歌について

    斉藤茂吉の短歌で「最上川 逆白波の たつまでに ふぶくゆうべと なりにけるかも」という短歌の解説が詳しく書いてあるところが知りたいのですが、知っている人は教えてください。

  • 短歌/俳句・詩の楽しみ方

    昔から読書は大好きなのですが、短歌や俳句、詩といったものにはほとんど触れたことがありません。 最近になってちょっと興味が出てきましたが、いざ読んでみても 数百ページの長い文章に慣れ親しんできた私には、数秒で読み終わってしまう 短歌や俳句は物足りないし、詩は抽象的で説明不足に感じてしまいます。 本棚に祖母から譲り受けたゲーテ詩集がありますが、見事にまったく分かりません。 懲りずに今日学校の図書室で「みだれ髪 チョコレート語訳」を借りて少し読みましたが 分かったような、分からないような感じです。 といっても、国語の時間に習ったものは自分なりに味わえているから、 注釈や解説を読めばいいことなのかもしれません。 でも、他人の解釈を参考にして読み解くのではなく、その作品だけを見て 自分で何かしら感じられるようになりたいのです。 どうすれば、こうした作品を楽しめるのでしょうか。