• ベストアンサー

酒を飲む人が飲まない人を見下す根拠

酒を飲む人が、酒を飲まない人に対して、「人生を楽しんでない」とかい言いますが、なぜそこまで上からモノが見れるのでしょうか? 酒の飲み過ぎで、酒が嫌いな誠実な人たちの気持ちを思う事ができないからでしょうか? 上から見下す根拠を教えてください。また、酒を飲まない人は社会人としてダメなどと理論を展開する人がいますのがなぜ、そんな事がいえるのでしょうか?酒を飲むとそんなに偉いんでしょうか?

  • お酒
  • 回答数9
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

私も質問者様の仰ることはよく分かります。 そういう発言が許容される根底には、「酒は飲むべきもの」という潮流があるのだと思います。 あまり知られていませんが、国内では、タバコで2兆円の損失と試算されて問題になっている一方で、酒で6兆円の損失があると言われています。大量飲酒者は増加傾向にあります。 最新のWHOの報告書によれば、喫煙と飲酒が病因としては、わずか0.1%の差しかないと推定されています。お酒が好きな人でも、この話は知らないと思います。 フランスの「酒は有害」という警告ラベルを貼るムーブメントをはじめ、飲酒運転問題、未成年飲酒問題など、飲酒容認のツケが回ってきたようです。「酒は百薬の長」ではないのです。 お酒を飲む人達は、飲まない人達になんら配慮をしないのに、飲まない人達は妥協を強要されます(日本人らしい考え方ですが・・・)。真面目に生きている人達が、バカを見ないようにしなければなりません。

参考URL:
http://www.who.int/gb/ebwha/pdf_files/WHA58/A58_18-en.pdf
manmankuru
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (8)

  • sjeuyrn
  • ベストアンサー率2% (1/34)
回答No.8

ちょっとわかります。 実は私はベジタリアン、当然お酒をはじめカフェイン類も飲みません。 宗教の関係なのですが、私に直接ではありませんが、 異質な目で見られてる自分を時として感じることがあります。 基本的に日本人は、皆一緒でないと変人扱いする人種なのです。 付き合いだからと言って無理してお酒を飲む必要はないし、 ご自分の生き方で自然体にしているしかないと私は思ってます。 住みにくい国ですね!

manmankuru
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

noname#21570
noname#21570
回答No.7

酒を飲む人が…ではなく、あなたを見下した人が飲んべえだったという事だと思います。 うちの夫も下戸なんで若い頃からそういう人に出会うといつも逆に見下してましたよ。 そういう事言う人って自分が飲み助な事を正当化したいだけです。 人間的にはつまらない人です。 放っておきましょう。 まあ会社の上司などでしたら「ハイハイ」と適当に話を合わせておきましょう。 酒を飲む飲まないに関わらずユーモアを介するセンスや人間的な魅力があれば社会人としてOKなんです。 酒が入ると親睦を深めやすいという事は確かにあるでしょう。 さて下戸の夫を持つ私は酒好きです。 しかしご質問のような事を言う人とは絶対飲みたくありませんね。 酒飲みの風上にも置けない、酒飲みのクズの発言です。 そんなヤツに飲ませる酒はない!と言いたいです。

noname#17739
noname#17739
回答No.6

社会人であればお酒の上での付き合いは重要です 酒宴でのとりとめの無い話はコネクション作りにも人となりを知るにも最も簡単な方法です 飲まなくても酒宴には絶対参加しテンションあげまくらなくては社会人としてダメとはいえそうです 飲めない人を茶化してあげるのは、酔えなくても酒宴で楽しんでいるか確認しているのです

  • undermask
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.5

お酒を飲む人が、お酒を飲めない人を見下すといいますか、飲めないことを憐れむようなことをいうのに根拠があるわけではありません。 私も体質としてアルコールを受け付けられないために、よく言われますが、私自身あまり気にしていません。食物の好き嫌いは仕方ないからです。 たとえば、自分が食べられるものが、誰かが食べられないときくと「こんなに美味しいのに食べられないなんて可哀想」と思うのと一緒ですから。 それでもあるとき、しつこく茶化してくる方がいて、さすがに頭にきて、その方が納豆が大嫌いだったものですから、 「納豆を食べれる人、食べられない人がいるのと一緒で、お酒が飲める飲めないで差別されるのは面白くないですよ?納豆はあんなに健康にいいのに食べられないのは可哀想ですね」 と皮肉たっぷりに言ったことがあります(しかも上司)。 まだ相手が酔う前だったので効果てきめんでした。上司もバカではなかったので、気がついてくれて、以後お酒が飲めない人に茶化すことはなくなりました。 ただし、相手の方との人付き合いの深さ(浅さ)や性格にもよるので、この方法が適切とは言いかねます。場合によっては喧嘩になることもありますので…。 ただ、茶化す人にも悪意があるわけではないので(ある人もいますが)、私はこの方法を取ることで、相手に茶化されることの嫌さを実感してもらうことで、そのことに気付いてもらい、仲良く食事ができるようになりたいという思いを忘れないようにしています。

回答No.4

別に見下して言ってるわけじゃないと思いますよ。 私も飲まないしよく言われましたけど、 自分が飲む楽しさを知っているので、それを知らない人は不幸だと感じているのでしょう。 でも、それって、例えば私はテニスをやりますが、「テニスをやる楽しさを知らない人は不幸だね」って言ってるのと同じことですよね。 単に考え方が狭いだけだと思います。 趣味はいろいろ。嗜好品に対する考え方もいろいろ。 気にしないようにしましょう。 ちなみに社会人として云々言う方は、 飲み会などが、会社では良くあることを言ってるのでしょう。 でも、私は15年ほど、ほとんど飲まずに通しましたが、 社会人として、ちゃんとやってきましたよ。 お酒にお金を使わない分、同期よりもずっとお金がたまっていますよ。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

お酒はあくまでも「嗜好品」ですので飲めても飲めなくてもそれを人に言われる筋合いは全くありません。 お酒は確かに飲み会などで話を円滑にするための薬にもなりますが飲み過ぎれば醜態をさらす「毒」にもなります。もちろんの見過ぎにも「毒」ですね。 私はお酒が好きですがお酒を飲めない人と一緒に飲んでいても(飲めない人はノンアルコール飲料)何ら気になりませんし話は進みます。 >酒を飲まない人は社会人としてダメなどと理論を展開する人がいますのがなぜ、そんな事がいえるのでしょうか? 全く根拠のない自分勝手な論理で聞く耳を持つ必要はありません。 ちなみに私もお酒を飲まなかったら豪華な家を建てるぐらいのお金が手元に残るのだろうなと思います。

  • kodamaru
  • ベストアンサー率15% (14/89)
回答No.2

酒を飲む人がえらい!なんてことはない。ついでに私も下戸。学生時代に友人が飲んでいるのを見て気持ち悪くなって吐いた、という伝説を持ち、それ以来一切酒を強要されたことがない。 まあ、酒を飲めるのは大人の特権、的な発想からでしょうが気にすることはないと思います。何か言われたら、「私の分も飲んでください。割り勘で結構ですから」とでも言っておきましょう。

回答No.1

それは、酒を飲む人に、飲まない人が、自分のコントロールもできないのかと言ってるのと同じことです。 酒は関係なく、あなたがそれを言った人に見下されているだけなのです。 根拠なんて理屈で攻めるより、甘えたがってる酔っ払いを、少しは受け入れて上げることのほうが、そんな風にいわれない方法かもしれません。 結局、人間関係は、人と喧嘩するりも、受け入れることのできる度量(器の大きさ)こそが、よい関係を生むのだと思いますので、あまり酔っ払いを攻撃しても意味が無いと思います。 どうせ、酔っ払ってるからと言い訳して駄々をこねるのが、酒好きの特徴ですから

関連するQ&A

  • 酒好きでも弱い人のあり方

    この前久しぶりにあった友達と居酒屋に飲みに行きました。 私は、酒は好きなのですが結構弱い方なので(飲めてゆっくり中二杯くらい)自分のペースを守って飲んでいましたが友達に酒を追加されてしまいついついペースが早まってしまいました。そうしたらいきなり気持ち悪くなって吐きそうに… いつも飲んでいる友達とはあまり外へは出ずに部屋で話しながらゆっくり飲んでいます。なので結構気持ちよくお酒が飲めるのですが、外へ出て、飲み慣れない人と飲むときは人のペースに流される事が多いのです。お酒が嫌いな訳じゃないので自分でも自制が効きません。飲み放題とかになると自分だけ損しているんじゃないかとか思ったりします。 ここで質問ですが、お酒が好き、でも弱いという人は、このようなつきあいなどで飲まなければいけない場合などはどうしていますか?お酒が飲めないならば、飲めませんと先に言っておくことは出来るのですが…何かいいアドバイスがあったらお願いします。

  • お酒が飲めないといけないんですか?

    お酒を飲む人や、お酒そのものは否定しません。 人それぞれの好みだし、文化であると感じています。 大いに結構だと思います。 しかし、私はお酒を飲むのが嫌いです。 美味しいと思わないのです。どんなお酒でもです。 普段はお茶かコーヒーばかり飲んでいます。 私もサラリーマン歴約十年、過去何度も飲み会というものに出席してまいりました。 お酒は飲めませんが、職場の雰囲気は大事だという思いから、参加するようにしています。 (いつもウーロン茶ですが) そこで、たいてい登場するのは、お酒を強要する人。 『酒ぐらい飲めないでどうする!』、『一度とことん飲んでみろよ!』 などなど。 私にしてみれば、わざわざお金を払って、美味しくないお酒を、何の為に? また、とことん飲んでみろって、なぜ、明らかに体に悪いような飲み方をしなければならないのか? お金払って飲んだ後、吐いたり、二日酔いだったり… 何が楽しいのか理解できません。 すると、今度は、『お酒飲んでお互い腹割って話そうよ』などと言い出す始末。 私にはお酒を飲まなければ言えない事など無く、言いたい事はお酒を飲まなくても腹割って話せるつもりです。 言いたい事が言えなくてストレスを感じた事もありません。 彼等(酒飲み)の理論がまるで理解できません。 それでもお酒は飲めないと駄目なんでしょうか? 付き合い程度なら飲めますが、上記の様な人達と同じと思われると、飲む気がしません。 純粋にお酒の味を楽しむ事はできないのでしょうか?

  • あなたは酒を飲まない人を差別してませんか?

    私は、知らず知らずの内にそれをしていることに気付いています。 例えば、今日、私は、50代の男性に対して、彼が飲める人間だということを前提に、自分の子供が酒を飲めるのは有難いことだという話をしました。話の後で、彼に聞いたら、彼はあまり酒に強くないとのことでした。これは悪いことを話題にしたな、と思いましたが後の祭りです。 '70年代に就職した私は、社会人になれば酒が飲めるのは当たり前、酒は仕事いや社会人生活の全てに亘っての必須アイテム、酒を飲まない人(飲めない人)はどこか半人前、という気持が、やはりどこかにあることを認めます。 近年、「アルコール・ハラスメント」(アルハラ)という言葉も出来て、「飲めない人にむやみに酒を勧めてはいけない」という認識も共有されるようになりましたが、 「飲む人間」からすれば、「飲まない人間」はつきあいにくい連中だ、遠ざけてしまいたい、という気持が潜在的に働き、 「飲まない人間」からすれば、酒を中心とした終業後のつきあいは、直接仕事と関係ないのに煩わしいことだ。そんな所ではなく、きっちり「仕事」で評価してほしい、という気持が強いかもしれませんね。 「飲まない人間」の気持ちになれば、確かに彼らも、出来れば飲めた方がいいという自覚もあるのだと思いますが、体質的に飲めない人もおり、彼らなりに社会人になってから色々「飲めない」ことに対して苦労もあったことと思います。そんな気持ちも察さず、飲めることをいいことに、彼らに、表立ってにしろ、そうでないにしろ、どこかしら辛く当たってきたのではないか、という反省があります。 「飲める」皆さん、あなたの場合は如何ですか? 「飲めない」或いは「飲まない」皆さん、あなたの場合は、どのように感じてこられましたか?

  • 甘えずに頑張っている人程、時々根拠も無く「甘えるな。」とか「貴方は甘ったれ過ぎている。」とか言われているような??

    甘えずに頑張っている人程、時々根拠も無く「甘えるな。」とか「貴方は甘ったれ過ぎている。」とか言われているような場面を見掛けるのですが。 何故か? 甘えずに頑張っている人の事を、尚且つ頑張らせようとする為の口実(ハッタリ)にしか思えませんね。 しかも、人の事をそうやってとやかく言う人自身が、大した人でないのではないかと。 明らかに甘えん坊で、泣き虫の人は、もう仕方無いと伸び白がないと諦められ黙認されているから、誰からも「甘えるな。」「弱虫。」なんて言われませんし、子供扱いもされませんよね。 また、他の誰よりも勇敢なのに、ぶたれても誹謗されても泣かずに黙々と頑張っているのにそのキャラが、根拠も無く突然「この臆病者が!!」とか言われて誹謗中傷を受けるシーンを、幾つかのゲーム(RPG)、漫画で見た事あります。 これらは僻んでいるか、それ以上のものを求めている過剰な期待としか見ようがありません。では「臆病でない人間はこの世には存在しない。」って事になりますよね。 人間は所詮は皆臆病ですね。 また、こんな逆説みたいなものも考え付きましたが、果たして正解でしょうか? 「真面目で誠実で働き者の、男らしい男は、我儘女としか出会えない。それ以上のものを求められて振り回されるだけ。」、 本当に卑怯な男の事をああやって言うのなら構わないが、最後まで頑張り抜いて疲れ果てた人の事をそこで突いて「情けない」、「だらしない」とこれは可笑しいだろう。 卑怯者=卑怯者 男らしい男、女らしい女、勤勉な人=使い捨ての道具、餌食 ですか。 「男らしい勤勉な男も、最後にはズルい奴、悪い女から利用されるから、損。餌食になる。」同じく、 「女らしい勤勉な女も、最後にはズルい奴、悪い男から利用されるから、損。餌食になる。」 だけなんですかね?? イイ男も、イイ女も、そして良い人間自体、存在しないって事ですか?? だから、 「酒やギャンブルに溺れて働かない男、暴力的な男に限って、寛容で見る目無い、素直で可愛い女が寄って来る可能性があるから、得かも知れない。」 のではと。 もっと酷いと、「働かずに酒飲んで暴れる男は、悪ではなく、寧ろ正義の使者である。所詮、この世は暗黒だから、善も悪も餌食。いっそ悪で良い。優しい人間なんて、所詮はこの世では八つ当たりや責任転嫁の的にされるだけだ。善人の何%かは、いつかは誰かに裏切られて、いじける運命さ。」 とか???????? 如何思われますか??では待っています。

  • お酒が嫌いな人っていますか?

    昨今、タバコに関しては、分煙化が進んで、嫌いな人の権利が認められています。 先日、飲み会に誘われて、断れば「付き合いが悪い」と言われるので行ったら、飲み出す前から、その中の一人が「飲めないんだったら来るな。空気読めよ。」と怒り出して、白い目で見られました。周りの人達からのフォローも一切なく、むしろ、飲めない体質を迷惑がられました。別の人には「酒が飲めないヤツは仕事が出来ない」と説教されました。その後、私はさんざん気を遣って相手をしたあげく、「飲めないヤツにもやることがあるだろ。考えろ。」と言われ、今度は運転手役を強要されました。飲酒運転問題は、飲めない人が負担しろということでしょうか。 むしろ、お酒が飲めない人だと、日常茶飯事だと思うのですが、あからさまに差別され、軽蔑されました。とても人間扱いされているとは思えません。 飲酒運転や酔った上での事件などが、マスコミで盛んに報道されています。必ずしも、お酒やお酒を飲む人達に対して、いい印象を持っている人ばかりではないのではと思います。 是非、アンケートをとってみたいのですが、お酒が嫌いな人っていますか?

  • 根拠を教えてください

    カテ違いかも。 ネットで警察を批判してる奴は底辺って聞くのですが、警察を批判してる人が社会の底辺だという根拠を教えて頂けませんか? 書く必要はあるかわかりませんが、私は成人 男、年収780万です。 自分では自分が底辺だとは全く思ってません。 警察批判を批判してる方に質問です。 あなた様が警察を批判してる奴は底辺だと言う根拠は何ですか? アンケートや統計をとったのですか? アンケートを行って結果、ああやっぱり警察を批判してる奴は年収の低い底辺なんだとちゃんと裏をとっての発言ですか? 友人に町医者がいますけど、彼は開業医なのでかなり年収が高い、彼は大の警察嫌いです。 お願いです、警察を批判してる奴は底辺だという根拠、証拠を示して頂けませんか? 私は社会の底辺だろうが 年収が高かろうが、警察を批判する人は批判するだろうと思います。 つまり、年収なんか全く関係ないと思います。 ここでいう社会の底辺とは年収の低い人と定義します。

  • 酒の付き合い

    はじめまして、私は17歳の高校生です。 20歳を過ぎた社会人の方に質問です。 私は先ほどたまたま、酒の飲めない奴はクズだ、等のスレを見かけました。 中には、酒の付き合いが悪いと会社で浮く、や、死ね などと書かれていました。 私は20歳を過ぎてもお酒を飲まず、誘われても必ず断ろうと、心に決めていたんですが、大人達からは「付き合いで酒は飲まないとやっていけないぞ」と言われます。 やはり、私のような考えの方は、会社で浮いた存在になってしまうのでしょうか? 私の父はアルコール中毒で、私は幼い頃から過度な虐待を受けて来ました。又、大好きな叔父は、アルコールの採りすぎで32歳の若さで余命宣告されました。 その事から、お酒を飲んでいる人は嫌いではありませんが、お酒の存在そのものが私は嫌いです。なので、そんな物を自分の体内に入れるのが、とても嫌で恐ろしいのです。 この事を話すと、ノリが悪くても受け入れてもらえるものなのでしょうか? どうか教えてください。

  • お酒が飲めない人ってどういう人なのでしょうか?

    私はお酒が飲めないわけではないのですが、 3~4ハイ飲んだだけで吐いてしまいます。 ビールは匂いと味が苦手で飲めません。 サワーとカクテルは飲めますがそれほど美味しいとは感じません。 (元々炭酸が苦手なんです^^;) しかし、酔ったと自覚するような感覚にはいまだになったことがありません。 頬が熱くなる感覚はありますが、記憶がなくなったりはしません。 (一度5ハイほど飲んだときは多少足元がフラつきましたが;) ウィキペディアで検索したところお酒というものは生まれつき飲めるか飲めないか決まっているらしいです。 この私の経歴から見て私は飲めない人(下戸?)ということになるのでしょうか?? それとも飲めない人とは本当に1口でも飲んだら気持ち悪くなるとか、匂いですでにダメとかそういう人のことを言うのですか?

  • 死にたいと言う人を止める人の根拠って何ですか?

    私が「死にたい」と言うと、必ずと言って良いほど「死んではいけない」という返事が返って来ます。 死んではいけない理由を尋ねると、「生きていれば楽しい事だってあるのだから」という曖昧模糊とした返事が返って来ます。 私は幼少期に虐待やネグレクトを受けていて、人生に希望など抱いていません。 逆に鬱病や境界性パーソナリティ障害や対人恐怖によって7年以上も仕事が出来ず、苦しみや悲しみに非常に敏感になりました。 実際にあるかどうかも分からない「楽しい事」を心待ちにして生きていられるほど私はのん気ではありません。 「家族がいるのだから」という人もいますが、幸か不幸か私には子供がいません。 妻以外の身内とは絶縁状態で15年ほど連絡を取っておらず、今では住んでいる場所も生きているのか死んでいるのかも分かりません。 友人も一人もいません。 もしも妻が私の死を悲しんでくれたとしても私は妻の為に生きている訳ではありませんし、あと100年も経てばその妻だって亡くなっていてその後は私の死を悲しむ人などいないでしょう。 「せっかく五体満足で産まれたのだから」という人もいますが、私としては産まれて来なかった方が幸せでした。 「生きていられるだけで幸せだと思わないと」と言う人もいますが、人間は生きているだけで幸せですか? 人間はこの世の生き物の中で唯一、自分が死ぬか生きるかを選択する権利を持った生き物だと私は思います。 それなのに自死を全面的に否定してしまう方々にはそれ相応の根拠があるのだと思います。 自殺は止めなければ自殺幇助になってしまうからという理由もあるでしょうが、もっと明確に生きていなければならない根拠をお持ちの方がいらっしゃいましたらどうか私を納得させて下さい。 ちなみに私は神仏否定論者なので、宗教に関する事や死後の世界に関する事では決して納得出来ません。 死ねば全ての生命は無に帰するのだと思っています。 ゼロになれるのならマイナスばかり生み出している人生よりは少しはマシだと思います。 以上を踏まえて宜しくお願い致します。

  • 根拠なく「大丈夫」と言いきる人の心理

    なーも根拠が無いのに 迷ってる相手に対して「絶対大丈夫!」と、言いきってしまう人っていますよね? どんな気持ちで、そう言いきっているんでしょうか? 自分がそうだから相手もそうなるにきまってる、という憶測でしょうか? そう「言いきった」ことで、相手はあなたの言葉を信じ行動を起こすでしょう。 もしその結果がそぐわないものだったとしたら、 どうやって責任を取るつもりなのでしょうか? うまくいったら「でしょー?私の言った通り!」って調子に乗って、 ダメだったら「最後に決めたのは自分でしょ?」と、冷たく責任逃れをするのでしょうか?

専門家に質問してみよう