• ベストアンサー

何でも鑑定団の鑑定方法  

TVで何でも鑑定団を見ますが 鑑定団の人はどうやって鑑定しているのでしょうか? たとえば壷ですが 鑑定できる専門の人はあのメンバーの中で中島誠之助さんだけですよね? 収録が始る前に依頼人の壷を 中島誠之助さんと同じ業種の鑑定仲間と最初に鑑定をして その後でTV収録しているのでしょうか?

  • shawd
  • お礼率12% (120/995)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22237
noname#22237
回答No.2

レギュラーの鑑定士がいる場合はスタジオで直接鑑定し それ以外の場合は、専門家達の間を廻って 「コレ幾ら位の価値がありますか?」 と、聞いて番組に都合のいい値段をつけた業者や 専門家を鑑定士として採用するそうです。

その他の回答 (1)

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

昔出た鑑定団本(TV東京から2冊出ています)によると 投稿者が送ってきた写真からざっと判断(プロデューサー等の関係者だったかな? うろ覚え)し、有る程度価格が着くと思われた物だけ鑑定に回している様です。 投稿されて来る依頼品を全部鑑定していたら大変なことになるようで。 なので、投稿条件に「写真同封」で品は送るなってなっている訳ですね。

shawd
質問者

お礼

ちょっと話がずれていますが 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国宝の鑑定につきまして

    国宝とは、こんなに簡単に わずかな時間見ただけで 断言できるモノなのでしょうか? それともチャラいテレビのやらせでしょうか? 教えてください。よろしくお願い申し上げます。 テレビ東京系の「開運!なんでも鑑定団」で、 番組開始(1994年)以来「最大の発見」が放送された。 鑑定を依頼された茶碗について、お馴染みの古美術鑑定家、中島誠之助さんが、 「世界に3点しかない」(同番組)とされてきた 「曜変天目茶碗」の4点目だと断言した。 http://www.j-cast.com/2016/12/21286701.html?p=all

  • いかさまヤラセだったのでしょうか?

    なんでも鑑定団 始まって、最大の発見ですね 国宝になっていたかもしれない大名品です! 番組内でこうぶちあげた 古美術鑑定家・中島誠之助氏 中島誠之助氏とは いかさま ヤラセ だったのでしょうか? なんでも鑑定団 国宝級鑑定 専門家から疑義で一転 文化財調査を中止 産経新聞 2/9(木) 14:38配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00000087-san-soci

  • 真贋鑑定の疑問

    どこで聞けばよいのか判らなかったので、もし不適当ならご指摘願います。 TV番組の「お宝鑑定団」が好きでよく見るのですが、古美術など含めてまず100%真贋が決まりますよね。 素人はよく間違うものですが、専門家は鑑定を間違わないと思います(願望も含めて)。しかし、常識で考えて、持ち込まれるもののなかには専門家でも判定が難しいものもあるのではないでしょうか。限りなく本ものに近いけれど、あるいは?というようなものです。 そこで質問3択です。 1)こういったものは専門家に任せたら絶対100%真なら真と白黒がつくものなのでしょうか。 2)それとも、そういった彼らにも難しい(あやしい)ものは番組には出さないのでしょうか。 3)日本最高の鑑定士なら、彼らの権威が基準なのだ(ともかく判定してしまう)という見方もできますが。 その他にも見方があるでしょうか。 かんていよろしくおねがいいいたします。

  • 裁判で専門家に鑑定を依頼することについて

    父は市の土木工事で家に被害をこうむったとして、市に対して被害額30万円ほどを支払うようにとの裁判をおこしました。 裁判結果は敗訴でした。 その後、姉が土木工事を専門に研究しておられる大学教授に工事写真を見せて意見を聞いたところ 大学教授は工事の問題点をいくつも指摘されました。 姉が大学教授の話をもとに市と交渉したところ 市は工事に不備があったことを認め、工事をやり直すと言ってきました。 この件で、先日「教えてgoo」に質問したところ、 弁護士は専門家に鑑定を依頼するべきだったのではないか、と回答をいただきました。 (ありがとうございました。) それで弁護士に「なぜ専門家に鑑定を依頼しなかったのか」と尋ねたところ 次のような返事が返ってきました。 専門家に鑑定を依頼すると50万円ほどかかる。 父は法テラスで裁判費用をたてかえてもらっているうえ、市への請求額は30万円なので 専門家に鑑定を依頼することは想定していなかった。 被害額30万円+鑑定料50万円 を市に請求するということはできなかったのでしょうか。

  • なんでも鑑定団

    骨董品に興味はありませんが、家族が「なんでも鑑定団!」の ファンなので、時々一緒に見ています。 そんな中、ふと疑問に思ったことがあります。 骨董屋から「本物だから買っておいて損はないよ」と勧められて 300万円で壷を買った、とか100万円で掛軸を買った…と いう人達が大勢いますよね。 そういう場合、「本人評価額」は買ったときの値段か、期待を 含めて若干高めの金額を提示しますよね。ところが…。 鑑定結果が壷一万円、掛軸5千円なんてこともザラ (^^; 本人は一様にショックを受け、ガックリと肩を落とす… この番組では、よくある光景ですよね。 さて、そこで問題。 1)骨董屋が贋物、あるいはタダの民芸品orお土産品と認識して   いて明らかに「ダマシ」でその品物を売った場合 2)骨董屋が本物と思い込んでいて、「騙すつもり」は全く   なかった場合 3)骨董屋に品物を「見る目」がなく骨董屋自身、本物か   贋作かは分からないが適当に「ふっかけて」高額な値段を   言ったらお客がそれにつられて買った場合 おおよそこんなことが考えられると思いますが、詐欺罪は成立 しないのでしょうか…?

  • 裁判で鑑定人を依頼するのは損害賠償額1000万以上

    いつもお世話になっています。 http://okwave.jp/qa/q7878175.html?from=history で質問したものです。 父は市の土木工事で家に被害をこうむったとして、市に対して被害額30万円ほどを支払うようにとの裁判をおこしました。 裁判結果は敗訴でした。 その後、姉が土木工事を専門に研究しておられる大学教授に工事写真を見せて意見を聞いたところ 大学教授は工事の問題点をいくつも指摘されました。 姉が大学教授の話をもとに市と交渉したところ 市は工事に不備があったことを認め、工事をやり直すと言ってきました。 この件で、先日「教えてgoo」に質問したところ、 弁護士は専門家に鑑定を依頼するべきだったのではないか、と回答をいただきました。 (ありがとうございました。) それで弁護士に「なぜ専門家に鑑定を依頼しなかったのか」と尋ねたところ 次のような返事が返ってきました。 専門家に鑑定を依頼すると50万円ほどかかる。 父は法テラスで裁判費用をたてかえてもらっているうえ、市への請求額は150万円(30万円と書きましたが勘違いでした。)なので 専門家に鑑定を依頼することは想定していなかった。 それではいくらくらいなら鑑定するのか、と弁護士に尋ねました。 その返事は1000万以下の請求額で鑑定を依頼したことはない。 市に対して1000万円以上の慰謝料を請求するとすれば、明らかな過大請求である。 鑑定を依頼しなかったのは常識的な判断だったと思う。 といってきました。 弁護士が言っていることは正しいですか?

  • メール鑑定占いサイトについて

    先日、興味本位でメール鑑定占いサイトに登録しました。登録料&退会料は無料です。一般の占いサイトと同じで、登録するとメール一通分のポイントがサービスで付与されます。その後も利用する場合はポイントを購入する仕組みです。やっぱり「人気鑑定士ランキング」もありました。最初は鑑定士の話に当たってる事や納得出来る物が多かったです。でも、他の鑑定士が「鑑定結果」を送ってくるんです。内容は似通ってて「貴方は人生の転機を迎えてる」とか「守護霊様が動いてる。ご先祖様が動いてる」「この転機は短い。連絡を下さい」等です。話の中に「神」も普通に出てきて、とにかく「金銭運・愛情運の上昇・その後の人生を左右する」事を強調します。相手にポイントを買わせようと誘導してる気がします。相手を「早く返事しなきゃ!!」って焦らせる。「神」と言う言葉を使って「何か起こるんじゃないか?」って不安を煽る内容です。中には、本当に「精神科医のカウンセリングを受けてる」ような感覚になる「私の心理に添った助言」をしてくれる鑑定士もいます。でも、「この人…本当に実在の人なの?」って思う事もあります。もしかして「本当に霊能力のある人達」が数人で話を合わせて上手い言葉を並べて「鑑定結果を作成してる」のかな?実際に的中してる事が幾つかあったし…。人間の心理として鑑定結果が的中すれば「この人…本物だ!」って信用しちゃいますよね?そして、親身な助言が返ってくれば…。このサイトには、ちゃんと鑑定士の個人プロフィールが載ってますけどね。「この方の手法は…」とか「この方の得意分野は…」とか。「あの人数分の個人プロフィールを作成するのも大変だよなぁ」とも思うし。また、このサイトは鑑定士の個人プロフィール(紹介文)+先生からの一言も全員分ちゃんと載ってます。「このサイトは部分的に信用出来るとこあるけど、ポイントを購入させる為に勧誘してる部分は怪しいよな…」って感じです。利用規約も一応読んだけど、占いサイト初心者だからイマイチ理解不能なとこもあるんです。まぁ、中には本当に相談者の事を親身に考えてくれる方もいるんだろうけど…。そもそも、私がこのサイトに登録した理由が、全国的に有名な雑誌「HONKOWA」に大きく紹介されてたから。「この雑誌に出てるサイトなら大丈夫かな…」と思ったんです。皆さんは、どう思われますか?

  • 交通事故に係る鑑定料金請求について

    閲覧頂き、誠に有り難うございます。 法律の専門家の方のお知恵を拝借致したく、どうぞよろしくお願い致します。 なお、『法テラス・サポートダイヤル』にも問い合わせましたが、回答は得られませんでした。 まず、流れは次の通りです。(車両同士の物損事故) 平成23年10月27日付の鑑定書が、同年11月23日に鑑定会社から届きました。 (私が送付した資料等も同時に返却) その日のうちに、次の内容の文書を先方にFAXで送りました。 (FAXで送った文書の内容) 鑑定書○部有り難うございました。 私がお送り致しました資料等の中で、CD-R及びDVD-Rが入っておりませんでしたので御確認頂き、それらをお返し頂く際に、併せて口座番号等を記載した請求書をお送りください。 なお、CD-Rは相手車両の写真をデータ化したもの、DVD-Rは自己車両の写真のネガをデータ化したものです。 この後何ら連絡がなかったので、翌平成24年1月25日と同年2月14日に先方に電話しましたが、いずれも担当者は不在でした。(要件は伝わっていた筈です。) この後も何ら連絡はなく、平成26年1月6日に、鑑定書追加の要否はともかく追加が可能であるか否かを担当者に電話したところ、話の流れの中でまだ鑑定料金を請求していないということが出たので、口座番号等を記載した請求書をFAXで送って貰うように改めて依頼しました。 しかし、この後も何ら連絡はなく、本年3月31日に請求書がFAXで送られてきました。 私としては、先方にCD-R及びDVD-Rを紛失したという負い目があるので、請求を断念したものと思っていました。 見積書や契約書はありません。 また、鑑定料金は税抜とも税込とも言われず、ただ20万円とだけ言われていましたが、今回の請求では、税抜20万円となっていて、相手の事情によって、消費税も途中で5%から8%に上がっています。 お尋ねしたいのは、次の4点についてです。 (1)鑑定書が届いてから既に4年4箇月が経過していて、鑑定料金の請求権に時効はないのか。 (2)まだ鑑定料金の請求権がある場合、「CD-R及びDVD-Rが返却されたら請求に応じる」という私の主張は通用するか。 (3)「鑑定会社が、依頼者から預かった資料を紛失したことが明るみに出たら、きっと大変でしょうね」 というようなことを私が言った場合、脅迫に該当するか。 (4)私に支払義務がある場合、消費税は5%と8%のいずれの適用となるか。 以上につきまして、御回答をどうぞよろしくお願い致します。

  • 贋作販売

    贋作販売 TVのなんでも鑑定団を見てて思う事があるんですが・・ 普通に偽ブランド品を堂々とお店で売ったら逮捕されますよね? と言うか違法です。 よく鑑定に持ってくる人が 古美術店で買った○○が作った壺、骨董市で買ったXXの掛け軸 前の放送でも骨董屋で買った皿が・・・ 鑑定されると贋作 壺とか鑑定する鑑定士が「これはあえて似せて箱まで手の込んだ偽物だ」とか・・ 江戸末期に爆発的に出回ってるコピーですと・・ 作られたのは昔でも偽物は偽ですよね・・ こう言う贋作はお店で販売して問題ないのでしょうか?

  • 指輪の「鑑定書」ってまちまち!?

    先日指輪(私的に高価)をプレゼント用で購入しました。 セミオーダーです。 入荷したてのダイヤ石とリングをそれぞれ見て決めました。出来上がりの日にちを確認する際に、「鑑定書は、1日で作成されるから、○○日出来上がります。」と。その時「第3機関の鑑定書って1日でできるんだぁ~」と心の中で関心していました。 出来上がって、梱包内容を確認する際に「品質保証書」(メーカー用)と鑑定書と指輪と入れ物」を確認させるように見せました。しかし、その時の「鑑定書」が今迄見たこと無い書式だったのですが、連れが居たので「後で確認しよっと」と思い持ち帰りました。家に帰って梱包内容を見ると、第3機関の鑑定書でなく、「メーカーの鑑定書」でした。石自体珍しく、「「海外から直接仕入れた」と言ってたから第3機関は通らないのかな…」と思いました。その鑑定書には、「第3機関相当の…」と評価が記述されてもいました。 第3機関の鑑定書は、高価なダイヤ石ならついているとは限らないのでしょうか? 安価な指輪以外で、付属しない場合はあるのでしょうか? 海外で買えば、第3機関の鑑定書は無いと思うので納得するのですが、指輪については素人知識なので、疑問に思いました。 まぁ~する人が満足すれば、問題ないのですが…

専門家に質問してみよう