• 締切済み

なんでも鑑定団

骨董品に興味はありませんが、家族が「なんでも鑑定団!」の ファンなので、時々一緒に見ています。 そんな中、ふと疑問に思ったことがあります。 骨董屋から「本物だから買っておいて損はないよ」と勧められて 300万円で壷を買った、とか100万円で掛軸を買った…と いう人達が大勢いますよね。 そういう場合、「本人評価額」は買ったときの値段か、期待を 含めて若干高めの金額を提示しますよね。ところが…。 鑑定結果が壷一万円、掛軸5千円なんてこともザラ (^^; 本人は一様にショックを受け、ガックリと肩を落とす… この番組では、よくある光景ですよね。 さて、そこで問題。 1)骨董屋が贋物、あるいはタダの民芸品orお土産品と認識して   いて明らかに「ダマシ」でその品物を売った場合 2)骨董屋が本物と思い込んでいて、「騙すつもり」は全く   なかった場合 3)骨董屋に品物を「見る目」がなく骨董屋自身、本物か   贋作かは分からないが適当に「ふっかけて」高額な値段を   言ったらお客がそれにつられて買った場合 おおよそこんなことが考えられると思いますが、詐欺罪は成立 しないのでしょうか…?

  • Fuyuki
  • お礼率45% (185/410)

みんなの回答

回答No.3

3つの場合のいずれも詐欺罪は構成しないでしょう. この売買は,民法587条の「消費貸借」の契約に該当し,両者の合意で口頭でも成立します. 1)の骨董屋が贋物と知っていたところで,その証拠は無いし,「ダマス」意図があったかどうか証拠をもって問うのは困難です.骨董屋の鑑定能力など誰も信用できません.あえて言えば,テレビの鑑定人でもその場での鑑定結果を出しているだけで,実際に鑑定金額で売れる保証はありません. 何よりも,消費者が,それなりの判断で価値を判定し購入することが主となります.価値が無いと判断すれば買わない権利は消費者にあります.2),3)は追って知るべしです. 骨董屋によっては,契約の(口頭も含む)中に保証期間を設けているところもあります.これは,もめごとを避けるための知恵でもありますが,購入後3日間とか90日間とか,保証期間を設けている場合もあります.その期間内は返品・返金を認めるものです. そもそも,骨董というものは,持ち主の判断基準で楽しめば良いのであって,他人の価値基準で判断してもあまり意味がないでしょう.あばたもえくぼ,で本人が良いと思えば十分というものではないでしょうか.鑑定団に持ち込むのは,金に換算したいという別の目的を満たすためで,ある意味で邪道でしょうし,仮に安物と鑑定されても,捨てない人も多いでしょうね.300万円が1万円になったとしても,それまでは十分楽しんだでしょうし,金額と別に楽しみが続くこともあるでしょう.

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

1,は詐欺ですね。 2,は詐欺の故意がないので無罪です。  過失があっても詐欺には過失犯というのが  無いので、詐欺には問えません。 3,骨董屋が、贋作かもしれないが、それでも  構わない、ということで売ったばあいは、いわゆる  未必の故意、という故意があることになりますから  詐欺罪になります。  そうでなければ、過失ということになりますが  前述のように、詐欺には過失犯てのはありません。 尚、いずれの場合にも、民事の損害賠償を請求できる 可能性はあります。 又、2,特に3,の立証は難しいでしょうね。 自白するか、前科が沢山あるとかでないと。  

回答No.1

詐欺罪は「騙す意図をもっていること」が必要ですから(2)と(3)は違法ではありません。 (1)であれば詐欺罪が成立しますが、証明することは不可能に近いので罪に問うことは難しいでしょう。 また「物の価値」というのは売買当事者が決めるものなので難しいでしょう。そもそも骨董などは興味がない人にとってはただのガラクタに過ぎません。まぁどれであってもその骨董商の信用失墜行為ではありますけれどね。

関連するQ&A

  • なんでも鑑定団 中国の贋作が多すぎる

    なんでも鑑定団をよく見るのですが、中国の品はインチキばかりです。よくもまあ、これだけ多くの日本人が騙されているものだと感心します。 昨日はおばあさんが出てきて「料亭を営んでいた父が大事にしていた品で伊勢湾台風のときも濡らさないようしっかり守った」というもので、五千万円の予想額を言い、たいそう自信がある様子でした。鑑定の結果、真っ赤な偽物でした。ただし、偽物としてはよく描けているので五万円の価値がつきました。 中国人というのは贋作を作ったりそれを本物として売りつける才能があるのだろうと思います。 凡そ中国からの品物で本物であったのは二つしか記憶がありません。 一つは中国人が持ってきた品物でした。 もう一つはアメリカ人が中国で入手し、それを日本人がアメリカでそのアメリカ人からもらったという品物でした。それは何と二億四千万円の値段がつきました。 そこで得た私の結論。 1.中国人は贋作を作るのが上手く、それを本物として売りつける才能がある。 2.中国人は日本人をカモとしており、日本人を騙すのは過去の悪事を清算する正義の行為として正当化されている。 3.日本人旅行者は中国で骨董品を買うべきでない。 なんでも鑑定団を見ていらっしゃる方、私の結論についてご意見、ご感想をお願いいたします。

  • 贋作販売

    贋作販売 TVのなんでも鑑定団を見てて思う事があるんですが・・ 普通に偽ブランド品を堂々とお店で売ったら逮捕されますよね? と言うか違法です。 よく鑑定に持ってくる人が 古美術店で買った○○が作った壺、骨董市で買ったXXの掛け軸 前の放送でも骨董屋で買った皿が・・・ 鑑定されると贋作 壺とか鑑定する鑑定士が「これはあえて似せて箱まで手の込んだ偽物だ」とか・・ 江戸末期に爆発的に出回ってるコピーですと・・ 作られたのは昔でも偽物は偽ですよね・・ こう言う贋作はお店で販売して問題ないのでしょうか?

  • 作者本人が見れば、どんなに精巧な贋作でも分かるのでしょうか?

    タイトルどおりなのですが、世界中の有名な作品に対して、極めて本物そっくりに作られた精巧な贋作が多くあると聞きます。 専門家が見れば大体は区別がつくそうですが、中には判断が難しいのもあるようです。 仮定の話で申し訳ないのですが、どんなに精巧に作られたものでも、例えばダビンチ本人にモナリザの贋作を見せれば、たちどころに 「本当にそっくりだが、これは私が描いた物ではない、とんでもない贋作だ!」 と、一目で分かるものなのでしょうか? あるいは有名な書道の掛軸があって、実は精巧な贋作。 この場合でも数百年前に書いた作者本人に見せた瞬間、やはり 「何だ、この偽物は!」 となるのでしょうか? 「何でも鑑定団」 の解説では、筆の運びとか勢いとか、墨の濃淡とか、色々な角度から鑑定するようですが、もしそれらも全て完璧に真似した贋作があった場合でも、作者本人なら一目で分かるものなんでしょうか? 逆に、もしかして 「ええっ! これは ・・・」 と、自分が実際に描いたものかどうか本人でも区別が難しい、あるいは騙される場合って、あるのでしょうか? この辺、とても興味があります。

  • 明治八年一円銀貨

    度々失礼いたします。 テレビでもたまに見ます明治一円銀貨、殆どが偽物に贋作と言いますが、これまたヤフオクにて本物銀座コイン商の鑑定書付きで二十万もしない即決価格で出てましたが、本物の明治一円銀貨であればかなりの高額であることは聞いてますが、ではなぜ鑑定書まで付いているのにこれだけの値段で即決するのか、本物なのでしょうか?私だったら今すぐ転売目的で即決しますが・・・・・

  • 骨董品の鑑定について

    東京に在住しているものです。 先日、祖母が鑑定番組を見て、「我が家にあるものと同じ物がある」っと 言い出しました。それって偽物じゃないの?って私が質問したところ、 自分がお嫁に行く時に裕福な親戚から貰ったものだそうで、 決して粗末なものではないとのこと。 小さな壷なのですが、箱に入っておりません。 今は戸棚の奥に普通にしまってあります。 保存状態は私の目からは微妙に感じます。 おそらくずっと生活用品として使っていたのでしょう。 ただ、大地震などが来て骨董品が粉々になったらダメになる可能性があるので、 本当に価値があるのかだけでも鑑定してもらいたいと考えるようになりました。 今後のためにも東京で信頼できる鑑定士にお願いしたいのですが、 鑑定士にご縁がないのでわかりません。 鑑定番組も以前同じものを出したとのことで扱ってくれないような気がします。 そもそも、鑑定するだけだと料金がいくらするのか分かりません。 いろいろ長文ですみません。宜しくお願い致します。

  • 「なんでも鑑定団」の鑑定額って?

    いつも疑問に思うのですが 「なんでも鑑定団」でつけられた鑑定額って、それは売値それとも買値のどちらでしょうか? 例えばある絵画に100万円の鑑定額がつけられたとします。もしその絵画を骨董屋に売る場合にも100万円で買い取ってくれるという意味なんでしょうか?それともその絵画を買いたい場合は100万円が相場です、という意味なんでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。

  • 「何でも鑑定団」 の鑑定って間違い無いの?

    テレビ東京系列の 「何でも鑑定団」 を毎週楽しみにしています。 プロの鑑定士がズラッと並び、どんなに巧妙なまがい物でもキチッと見抜き、「残念ですが、これは模造したものですね、本物ではありませんね」 と答える場面が多いです。 あるいは、薄汚れたゴミ同然の茶碗なのに、「これは間違いなく古備前の名品で、最低100万はします、いい仕事をしていますねえ」 と高く評価される場面もあります。 ところで、鑑定団の先生方には大変失礼なのですが、あそこでの鑑定には 「絶対に」 ミスって無いのでしょうか? 例えば絵画ですが、もしかして今まで知られていなかっただけの 「隠れた名品」 で、本当は○億円もする貴重な作品なのに、「偽物、あるいは少なくとも本人が描いたものではない」 と鑑定され、その後、ゴミ同然の扱いを受ける作品って無いのかな ・・・ と感じる時があります。 その他、焼き物や書き物もそうです。 プロ中のプロが鑑定するのだから、そんな事は 「絶対に」 無いとは思うのですが ・・・

  • 偽物切手とは知らず鑑定してもらっで売ったのは犯罪?

    偽物の切手とは知らず、鑑定してもらっで売ったのは犯罪ですが? 約一が月前自分の持っている古い切手を買取屋に鑑定してもらっで売りました。かなり高額出したのでついに勢いで持ってる古切手全部鑑定してもらった、でも今回の鑑定は偽物だっと言われ、前回買い取っだ切手も偽物だっと疑い、全部返金しでくださいっと言われました。これは犯罪だっとも言われました。ここで質問です。この場合は僕が犯罪者ですが?古い切手を鑑定してもらうだけで犯罪ですが?相手が本物だっと鑑定して買い取りたいっと言っだしたのに僕が犯罪者ですが?もちろん返金はきちんとしますが、こう言われるとなんか納得いかないです。しかも偽物なのにちゃんと言っでくれないのは詐欺ではないですが?偽物だっと知った上で買い取っだのは犯罪ではないですが?ちなみに、郵送鑑定なので、今回鑑定してもらった分はまだ相手が保管してます。まだ買い取りしでないので回してくださいっと言っだら、ダメです、返金してもらえない場合はこれが証拠になりますのでダメですっと強引的に預かった。これで犯罪ではないですが? 最後まで目を通してくれてありがとうございます、ご回答をお願いいたします。

  • なんでも鑑定団で結果が偽物 詐欺罪などの罪に問われないの?

    昨日の 「なんでも鑑定団」 書道を生業にしていらっしゃる 年配の方が出場なさったのですが 当時家1軒立つような値段で  中国の有名な硯を購入 それが偽物だと 鑑定されました。 その方 ショックが大きい様子で お気の毒で。 おかわいそうでしたよ。 偽物を売って 家1件分のお金を手に入れた人は 何の罪にも 問われないのですか? いつも偽物本物 ゲームのように 鑑定結果が出されますけど。 あの番組の結果によって  偽物売って悪事で儲けた人を逮捕したという発展になった話を 聞かないのが 不思議です。

  • 「なんでも鑑定団」の金額は消費税込み・抜き?

     テレビ東京「なんでも鑑定団」。場所ばかりくう骨董品をいくつも集めて何千万という本人評価額に対して、鑑定結果3000円、なんてのが面白くて見ています^^。  ところでここで示される値段は消費税込みですか、抜きですか。総額表示が義務付けられた2004年4月にも、番組ではなんのことわりもなかったと記憶します。鑑定額が税抜きで8億だとすると消費税4000万ですから大きいです。そんなこと気にする必要もないどんぶり勘定でしょうか。