• ベストアンサー

ためになる名言を教えてください

日本に限らず世界中にあるおすすめの明言を教えてください 自分はこれです 『心が変われば、態度が変わる。 態度が変われば、行動が変わる。 行動が変われば、習慣が変わる。 習慣が変われば、人格が変わる。 人格が変われば、運命が変わる。 運命が変われば、人生が変わる』 ヒンズー教の教えだそうです 回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leaf0064
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.2

SF名文句・迷文句集 http://dabensya.sakura.ne.jp/meimonku/monku.htm 変り種だけど,なかなか面白い.

その他の回答 (1)

noname#17702
noname#17702
回答No.1

『世界傑作格言集』 http://kuroneko22.cool.ne.jp/index.htm タンザニアのカンガとかも面白いですね。 http://www.africafe.jp/kotowaza.html 、。

関連するQ&A

  • 行動が変れば?心が変れば?どっちが先でしょうか?

    何処のカテゴリーに聞けばいいのか分からなかったので、ここに質問させていただきます。 以下の(1)(2)は、たまたま聞いた似たような、よく聞く文章です。 最終的に「人生が変わる」という締めになります。 その出だしが (1)のように「行動が変われば」が先か? (2)のように「心が変われば」が先か? どちらが先が正解というか正論だと思いますか。 (途中経過も異なりますが) (1) 行動が変れば 心が変わる。  心が変れば   態度が変わる。  態度が変れば 習慣が変わる。  習慣が変れば 生き方が変わる。  生き方が変れば 人生が変る。 (2) 心が変れば 態度が変る 態度が変れば 行動が変る  行動が変れば 習慣が変る 習慣が変れば 人格が変る 人格が変れば 運命が変る 運命が変れば 人生が変る 行動しようという心を変えないと何も変わらないのかなぁとも思うし、あまり考えずにまず行動を変えてみると自然と心も変わってくるのかもしれないなぁなどとも考えてしまいます。 どうなんでしょう?

  • 格言の考察

    心が変われば、態度が変わる 態度が変われば、行動が変わる 行動が変われば、習慣が変わる 習慣が変われば、人格が変わる 人格が変われば、運命が変わる 運命が変われば、人生が変わる という言葉がありますが、 そもそも心を変えるとはどういう意味だと思いますか? 何を変えれば、(またはどうすれば)心は変わると思いますか? 「知識を変えれば…」というような科学的な事なのか、 それとも「信仰を変えれば…」みたいな事なのか色々考えてみましたけどハッキリわかりません。 よろしくお願いします。

  • 松井秀樹の言った名言?○○が変われば・・・・・・・・

    松井選手がTVで言った名言があるそうですが私は見てなかったもんで・・・(汗)     ○○が変われば、行動も変わる     行動が変われば、習慣も変わる     習慣が変われば、○○も変わる この○○の部分を教えて欲しいのですが・・・・・・・ ○○は両方同じか同じじゃないかわかりません・・・・ どうやらヒンズー教の引用みたいです。でもヒンズー教の名言ならわかりますので投稿不要です(松井のほうだけ必要) 24日までにわからないととても困るので24日までにお願いします(ペこり)

  • 「意識が変われば、行動が変わる。行動が変われば・・・」って誰の言葉ですか?

    「意識が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。  習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。」 という言葉は誰が作った言葉なのでしょうか。 (ちなみに私は一番最初、星稜高校野球部の山下監督から聞きました) また、「人格」の部分を「人生」「未来」などと言い換えた言葉も耳にするのですが、 どれが本当の言葉なのでしょう。教えてください。

  • 「『思い』という種を蒔けば『行動』という実を刈り取ることができる…」の原典は?

    「『思い』という種を蒔けば『行動』という実を刈り取ることができる。『行動』という種を蒔き続ければ『習慣』という実を刈り取ることができる。『習慣』という種をまけば『人格』という実を刈り取ることができる。『人格』こそが人生を成功に導く。」という言葉の原典(たぶん海外)などご存じの方がいましたら教えてください。

  • インド人のバイタリティは何処から来るのか

      インド人は世界の何処にいても自分らのライフスタイルを変えよーとはしない。 実際インド人は世界の何処にいよーとインド人のままである。 だから世界の何処にいてもインド人であればインド人だと直ぐに分かるのである。 また彼らは乞食であろーと何であろーと大して気にせんよーにも見える。 インド人のもつこのバイタリティは一体何処から来るのであろーか やはりヒンズーの教えから来るのであろーか。 良いとか悪いとかゆーておるのではありません。 格好ばっか気にする日本人とはまるで正反対なのが不思議なのである。    

  • 口蹄疫が世界中で流行っているとの新聞記事を見ました。

    口蹄疫が世界中で流行っているとの新聞記事を見ました。 記事によればインドでも口蹄疫が発生しているそうですが、インドでは牛は神聖な動物。 決して殺さないのがヒンズーの大事な教えです。 インドは口蹄疫に対してどうした政策を取っているのか、詳しい方教えて下さい。

  • 【医学】日本人の座り方はインドのヒンドゥー教のヨガ

    【医学】日本人の座り方はインドのヒンドゥー教のヨガのポーズであるパドマーサナから来ているそうで、インドのヒンドゥー教の教えで座り方はパドマーサナが健康に良い座り方だと古代文明の人は自然に発見していたようです。 実際に現代人が好む座り方の正座は足が痺れるということは血管を圧迫する体に悪い間違った座り方で、パドマーサナは足が痺れないので本当に医学的に正しい座り方なのでは?と思ったのですが医学的に見るとどうなのか教えてください。

  • "…………," the maxim goes. のgoesの意味

    "Sow a thought, reap an action; sow an action, reap a habit; sow a habit, reap a character; sow a character, reap a destiny," the maxim goes. "思い(の種)を蒔き,行動を刈り取る; 行動(の種)を蒔き,習慣を刈り取る; 習慣(の種)を蒔き,人格を刈り取る; 人格(の種)を蒔き,運命を刈り取る," 格言はgoする。 この場合のgoはどのような意味なのでしょうか? お願いします。

  • キリスト教では「転生・生まれ変わり」の教えはあるか

    私はLINE漫画など結構見てるんですが、日本では魔法などが使える異世界に転生した後の人生、韓国では同じ世界で転生・生まれ変わった後の人生を描くのが多いです。 私は、宗教は全く詳しくなくて・・・ 転生・生まれ変わりという発想は、輪廻という仏教の教えからくるのかな、だから、日本と韓国でそういう発想・漫画・物語が多いのかな、と思います。 それでは、キリスト教圏、イスラム教圏の国々では、どうなのでしょうか? そのような国でも、「転生・生まれ変わり」の後の人生を描く漫画・物語はあるのでしょうか? そもそも、キリスト教、イスラム教で、「転生・生まれ変わり」があるという教えは、あるのでしょうか?