• ベストアンサー

なぜ「日本」は「Japan」と呼ばれてるのですか?

akkun_febの回答

回答No.6

「日本」を中国語(北京語)のピンイン(発音記号)で表すと、 「riben」 となります。中国語のrは「ジー」と聞こえますので、「日本」は聞きようによっては「ジーパン」と聞こえます。 マルコポーロなど訪中した西洋人がこれを聞いたり、No.5さんのおっしゃるようにアルファベット化した文字を見たりして、Japanになったのではないかと思います。

entakenawa
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 なるほどー。ピンインからもつながるんですねー。

関連するQ&A

  • なぜ日本は外国に「JAPAN」と呼ばせているのか

    なぜ日本は世界の公式な場に出ていってまで自らの国名を「JAPAN」というのでしょうか。 そもそも「JAPAN」とは外国が勝手に付けた呼び名のはず。 昔、マルコ・ポーロが「Zipangu(ジパング)」と言ったことに由来するらしいですが。 知らない人に勝手に変なあだ名を付けられ、 そのまま公式の場でその変なあだ名を自分の名前として自己紹介する人がどこにいるでしょう? 「いいえ、私には○○という名前があります」というのが当然ではないでしょうか? 日本人だって、外国の国名を勝手な日本語で呼んでいるところはいくつもあります。 しかしそれは日本の中だけでのことであって、その国に行ってまでその呼び名で呼ぶことはありません。 ましてや、その国が日本が勝手に呼んだその国名を公式の場で名乗りはじめることもないでしょう。 記憶に新しいところでは、北京という都市名。 世界に向けて英語表記はBeijingとしてくださいと発信しました。 なぜ日本は世界に「JAPAN」と名乗るのでしょうか? なぜ日本は世界に「NIHON」だと主張しないのでしょうか? もちろん英語なまりの「NIPPON」でもありません。

  • 日本がJAPANを自称の理由

    日本が英語でJAPANを自称しているのはなぜですか?NIHONやNIPPONにしないのですか?ジャパン=中国読みが語源?

  • NipponとJapan

    日本(Nippon)という言葉は、国際的に認知されているんでしょうか。 わたしは、我が国には「日本」という国名があるのに、いろいろな場面でやたらと「Japan」などという言葉を使うのを苦々しく思っているんです。アメリカは世界中どこに行っても「アメリカ」でしょ?

  • 日本の国際呼称にJapanはおかしい

    こんにちは。 日本の公式の英語表記、Japan(ジャパン)の由来は、外国で呼ばれていた日本の呼び名だそうですが、 ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa88692.html​ その海外での発音ジャパンという言葉を日本の国際的な正式呼称として使うのはおかしいと思うのです。 「にほん」「にっぽん」Nihon Nippon が正しい呼称だと思うのですがいかがですか?

  • ジャパンと言うのはおかしいのでは?

    こんにちは。 ジャパンの由来は、外国で呼ばれていた日本の呼び名だそうですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa88692.html その海外での発音ジャパンという言葉を日本の国際的な正式呼称として使うのはおかしいと思うのです。 「にほん」「にっぽん」Nihon Nippon が正しい呼称だと思うのですがいかがですか? 侍ジャパンではなく、侍ニッポンでしょう。

  • 日本はいつからJAPANと記されたのか

     日本にはヤマト、邪馬台国、ニホン、ニッポン、倭国など様々な国名がありましたが、では国際的にジャパン(JAPAN)と正式に記された最初の記録はいつ頃のものなのでしょうか?もちろんジャポン(JAPON)も同様と考えます。

  • 日本をジャパンと呼ぶのは

    日本はジャパン、韓国はコリア、中国はチャイナのように国名が英語になっていますがアメリカはアメリカ、フランスはフランスのような国もあります。なぜ日本はジャパンなのでしょうか?外国人は「ジャパン」と言いますが「ニッポン、又はニホン」でいいのでは?また中国人は自分の国を言う時は「チャイナ」それとも「チュウゴク」どのように言ってるのでしょうか?日本という固有名詞が英語になっているのが不思議に思いましたのでその辺のことをおしえて下さい。

  • 国名をJAPANからNIPPONに変えるべきでは?

    日本は国名表記をJAPANからNIPPONに変えるべきではありませんか。そもそもJAPANという呼称は外国人が使っていた名前です。日本人は普通日本のことをJAPANとは言いません。国際的にも日本人がいつも使っているNIPPONに変えるべきだと思います。 これは先例があってミャンマーは以前ビルマと言っていましたが、ビルマはビルマ・チベット語族の総称であるので、より自分たちのアイデンティティーを大切にしたミャンマーに変更したそうです。日本も変えるべきだと思いますが・・・。

  • 「日本」の名前を粗末にしていると思いませんか?

    世界中の多くの国々では、自国名にはそれぞれの由来があり、誇りを持っている国が多いのですが、我が国ほど国名に無関心な国は珍しいと思います。   「日本国」は英文表記では、「NIPPON-KOKU」であり、JAPAN,JAPON は禁止すべきと思います。お隣の韓国では「イルボン」ですが、これも不快です。   例えば「我が国の国名に関する法律」とか、制定する動きはないのでしょうか。 こんなところにも、お国柄が出ているように思えてなりません。   私はメールでも 「TOKYO, NIPPON」の様に使っています。自国名を認めない国には毅然とした態度をとるべきだと思います。真の意味で「愛国主義」は必要なことです。これを「悪」とした情報操作が行われていることに怒りに近いものを感じています。   このような考え方について皆様のご意見をお伺いしたいと思います。      

  • JAPAN

     日本国の事を何故JAPANと言うのでしょうか、NIPPON ではいけないのでしょうか、ロケットに”NIPPON”と言う表 示も有りました。