香典返しについての注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • 先日50代で亡くなった主人の香典返しについて、金額が高額なため悩んでいます。
  • 通夜・告別式の当日皆さんに渡す方法を取りましたが、兄から20万円も頂いたためもう一度香典返しをするべきか悩んでいます。
  • どのように対応すればよいか、良い考えを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

香典返しについて。

先日主人が50代で亡くなりました。お香典返しは通夜・告別式の当日皆さんに渡す方法をとりました。しかし主人の兄から20万円も頂いたので後日香典返しをもう一度したほうが良いでしょうか?金額が高額なのでどうしたら良いか悩んでいます。どうか良い考えを教えてください。

  • hk123
  • お礼率98% (50/51)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 葬儀業者です。心よりお悔やみ申し上げます。 >お香典返しは通夜・告別式の当日皆さんに渡す方法をとりました 弔問・会葬の粗供養のほかに、お香典をいただいた方に当日返し(おそらく2~3000円程度のもの)をお返しされたということですね。  当日返しをされているのであれば、基本的には満中陰の法要のあとに香典返しを改めて送る必要はありません。これはあくまでも基本です。ということは例外もあるということです。  たとえば今回のように高額のお香典をいただいたとき。3万円だとか5万円以上であればあらためて香典返しをされているのが多いですね。  ただし、半返しではありません。  香典返しの相場ですが、他人様には篤く半返し、身内であれば1/3、1/4程度でかまいません。今回のようにご主人=一家の大黒柱である場合などはそれ以下でもいいくらいです。逆に身内に半返しされると失礼にあたる場合もあります。  ご主人のお兄様で20万円。おそらく弟の葬儀費の一部にというお気持ちもあったのでしょうね。ですのでお返しをされるのであれば2~3万円くらいまでのものでお気持ちはじゅうぶん伝わると思います。  さきほどの例外ですが、もう一つあります。  これは地域性なのですが、当日返しをされるのは関東のほうが多く逆に関西ではあまりされません。関西では忌明けの法要後に送るのが一般的です。  当日返しが習慣としてある地域のかたであれば、高額なお香典にたいして忌明け後に何も届かなくても何もおもわないであろうことが、そういう習慣の無い地域のかたならば「あれだけお香典をだしたのに3000円くらいの当日返しで終わり?何か送ってきてもいいのにね。」と口には出さないけれど心の中で考えてしまう親戚もなかにはいっらっしゃるので、今後の親戚付き合いを円滑におこなうためにあらためて香典返しをすることもあります。  hk123さまのお気持ちひとつでお決めになられればいいですよ。お兄様のお気持ちに甘えるのもよし、礼儀としてすこしばかりのお返しをするのもよし。    しばらくの間は、法事のご準備、手続き関係などで心休まる日がないとおもいますが、お疲れがでませんようお身体にお気をつけて頑張ってください。では。

hk123
質問者

お礼

よくわかりました。良く考えたいと思います。これからもお付き合いがあるので気持ちのものを送ったほうが良いような気がします。大変参考になりました。どうも有り難う御座いました。

その他の回答 (4)

回答No.5

 #4です。  書き忘れました。  香典返しに適さないものもあります。  慶びごとを連想させるかつおぶしやこんぶ、刃物、嗜好品(ビールなど)、生もの(お肉など)などです。  商品券など金券ですが、香典返しには形見分けの意味合いもありますのでこちらもあまりおすすめはできません。

hk123
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。近じか49日を迎えておりその返礼品も考えているところでしたのでとても助かりました。よく考えて品選びをしたいと思います。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.3

ご主人様のご不幸、心よりお悔やみ申し上げます。 もちろん地域柄、家の慣習もあるでしょうが、それでも20万円となれば、相当な額ですよね。お兄様のお人柄などは知る由もないのですが・・・ ご主人のお兄様にしてみれば、『自分より若い弟への思いや、弟が早く逝ったことで弟嫁は大変だろう、せめて葬儀その他何かの足しになれば・・・』という思いでされたのではないでしょうか? どうしても気兼ねしてしまう様でしたら、ご挨拶に行かれ「葬儀の際は色々とお世話になり、また過分なお香典をいただきありがとうございました」と仰っては如何でしょう?そうすれば「あれは、何も出来ないからせめてもの気持ちだよ」とか「うちの家はあれ位が相場だよ」等仰ってくださるのではないでしょうか・・・ いずれにせよ、お兄様の気持ちは有難く受け取られていいと思いますが。 ご主人が亡くなられたとは言え、兄弟なのですから、何かあった時には、今度は質問者様が出来ることをしてさしあげたらいいことだと思います。 また兄弟姉妹の上の者は、下の者への父性、母性のようなものがあり、いくつになっても弟は弟、妹は妹と思うようです。(私も姉からいくつになっても、子ども扱い?と思うような扱いを感じることがあります)

hk123
質問者

お礼

本当にそう思います。主人と兄とは18歳の開きがあります。それで親代わりのようなこともしてくれました。若い弟が先に逝ったので本当に不憫だったのだと思います。今回とても良くしてくれたので今度義兄が何かあったときには私としては精一杯の事をしてあげようと思います。心温まる回答どうも有り難う御座いました。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.2

通夜、葬儀に参列した方にお渡しするのは 立飯(普通に言う返礼品)であって、 四十九日を過ぎた頃には、改めて、他の方 にも香典返しを送る必要があると思います。 こればかりは、地域差がありますので、 一概には言えませんが・・。 半返しで、商品券などが無難ではないでしょうか。

hk123
質問者

お礼

関東では当日お渡しする香典返しはそれで通用しますと葬儀社さんから言われてそのようにした次第です。ただ今回は金額が大きかったので迷いました。身内なので商品券と言うのも良いですね。ご助言どうも有り難う御座いました。

noname#16352
noname#16352
回答No.1

一般的にはそれほどの金額を供えて下さった方には、半返しをするものと思います。 お香典は遺族の収入ではありません。 供えて下さった方の気持ちを考え、故人に代わって礼を尽くすのが肝要と思います。 こちらの内容も少しは参考になるかもしれません↓

参考URL:
http://question.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=2010301
hk123
質問者

お礼

参考URLでよくわかりました。これからもお付き合いのある人たちですから良く考えて失礼のないようにしたいと思います。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 香典返しについて

    以下のような場合の香典返しをどのように行えばよいか教えてください。 先日祖父が亡くなり、通夜・告別式を行いました。参列者はほとんどが親戚でした。 通夜当日に、数千円程度の香典返し(印字されたお礼の手紙入り)をしました。 翌日の告別式にも前日とほぼ同じ方々が参列され香典をいただきました。またその日に初七日も同時にやり、数千円程度のお引き物を皆さんにお渡ししました(手紙なしです)。 ほぼ全員親戚なのですが、いただいた香典は当日にお渡ししたお返しの倍以上のものがほとんどでしたので、49日を過ぎたころに届くように、不足分のお返しをしようと考えています。 そこで、質問です。 ・お返しの金額の目安はお通夜分+告別式&初七日分の香典の合計で考えてよいのでしょうか? ・お返しにお礼の手紙を添える必要がありますか? ・添えるとしたら、印字されたものでも大丈夫ですか? ・お返しは商品券でも大丈夫ですか? よろしくお願いいたします。

  • 香典返しについて

    知識がないためこちらで相談させていただきます。 先日、主人の母の葬儀が行われました。 香典返しですが、即日返しというのでしょうか、 お香典の金額に関わらず受付で全員の方にお渡ししました。 その場合でも後日改めて送るものなのでしょうか? 主人は次男で、喪主は主人の兄が務めたのですが お香典を多く包んでくださった方には後日香典返しをするそうです。 そのため兄と主人でカタログを見て 「この金額の方々にはこれで…」 と品物を決めたようです。 それに関連してもう1つお聞きしたい事があります。 私の両親+妹は連名で香典を2万包んだのですが、 料理も頂いて3人で2万なので 香典返しは無しでいいのでは?と主人の兄は言います。 香典返しの決め方としては、こんな感じで良いのでしょうか? なんだか適当にやっているように思えてしまって…。 こんな質問をするのはお恥ずかしいのですが、どなたかご回答お願いいたします。

  • 香典返しについて

    母が亡くなった際、通夜や告別式はせずに直葬にしたのですが、火葬当日に弟の友人が二人来て下さり、一万円と二千円のお香典をいただきました。一万円の方には香典返しを用意してあるのですが、二千円の方にもお渡ししたほうが良いのでしょうか?その二人は友人関係ですし、弟の友人だし、お香典の金額は関係なくお返ししたほうが良いですか?その場合、同じ物(値段が同じ)で良いのでしょうか?

  • 香典返しを多くもらってしまいました

    先日、同じマンションの奥様のお父様がお亡くなりになりました。 奥様とのお友達レベルから、3000円の御霊前を用意し、お通夜に出席する友人(同じマンション)に預けました。 お通夜から帰ってきた友人経由で、香典返しをいただきました。 中を開けると、3675円相当のカタログが入ってました。金額はネットで調べました。 お包みした金額よりも、明らかに高額な香典返しのため、とても申し訳ない気持ちでおります。 あまりにも申し訳ないので、その奥様に、後日、菓子折りをお届けしようと思ってするのですが、夫は、「そんなことするな。おかしい!もう済んでしまったことだから、次回から5000円以上にすればいい!!」と言っています。 何もしないままで、いいのでしょうか? これからも、その奥様とお会いするでしょうし、今後の近所付き合いとかにも影響が出たりしないでしょうか? どなたか、よいアドバイスがありましたら、ご教示していただければと思っております。

  • 香典返しについて

    先日父が亡くなりました。 葬儀も無事に終わり現在香典返しについて母と話をしていますが、基本的には香典金額の半返しを考えています。 ただし母曰く、葬儀の後骨上げから初七日法要(葬儀当日)まで来て頂いた方(主に親戚筋、非常に親しかった友人数名)は香典返しをしなくてもいいのではないか?と言っています。 その理由は、最後まで来て頂いた方は昼食(6千円程度)を振る舞い、通夜葬儀の供養品とは別に数千円の品物を持って帰ってもらってるので、ここまで来てくれた方は香典返しは不要だったんじゃないか、そういうことを聞いたことがある、と言うことらしいです。 これらの方々は香典の金額も3万円から夫婦で10万円(父の兄弟)まであり高額なことも考えると香典返しをしないというのもどうかなと思うところもありまして、質問させて頂きました。 地域によっても色々習慣が違うかもしれませんが、事情のわかる方がおられましたらよろしくお願いします。

  • お香典返しについて教えてください。

    先日母が亡くなり、四十九日を終えました。そこで お香典返しを明日買いに行く予定なのですが・・    (1)通夜、告別式時に即日返しとなるような物を   参列した方に渡しているのですが、その分を   差し引いた金額のものを返したらいいのか?  (2)連名の方々には通夜に来られた代表の方が   返礼品(即日返し?)を人数分持ち帰りましたが  改めて返しを送らなければならないものなのか?  (3)お香典返しを訪問して渡す場合、ちょっとした   お菓子などを添えた方がいいのか? 以上がわかりませんので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • お香典返しについて

    友人のお父様がお亡くなりになりました。 通夜と告別式に参列できませんでした。 ご両親と面識がなかったので、後日友人にお香典を送りました。 しばらくして、お母様からお返しをいただきました。 質問ですが、お香典のお返しのお礼ってした方がいいですよね。 また、もしするとしたら、お母様とは面識がないので手紙にしようと 思いますが、参考になる書き方がありましたら、教えて下さい。

  • 香典返しについて

    先日母を亡くしました 通夜、告別式に参列された方には 香典5000円を見込んで、2500円のお茶っぱなどを香典返ししました 中には1万円包んでくれていたりしたひともいます 半返しっと言いますが、 1万円包んでくれた人には、お礼状とともに49日後に2500円相当のお返しを2度するのでしょうか?? そして、5000円の人は礼状だけ出すのでしょうか?? 無知ですいませんがよろしくお願いします

  • 通夜振る舞い・精進落しと香典返しの関係について

    先頃、父が亡くなり葬儀をしました。 通夜参列者の香典は法人や親族を除いて、10,000円、5,000円が約半々。 当日返し(2,700円相当の物)をお香典を頂いた方にお渡ししました。 50名ほどが通夜振る舞いに参加、当初の予定より料理及び飲み物を追加、 結果的に一人あたりの金額が予想より多くなり3,300円ほどになりました。 一人あたり6,000円になってしまいました。 また、葬儀後の精進落しが親族だけでなく、お手伝い頂いた友人の3名が参加、一人あたり8,700円になり、 結果的に頂いた香典から比べると大幅な赤字状態になりました。 通夜の当日返し2,700円と通夜振る舞いの3,300円で約6,000円になります。 10,000円以上の香典を頂いた方への香典返しの金額は 当日返しと通夜振る舞いの金額を差し引いた物で良いのでしょうか? それとも、あくまでも当日返しの金額を引いた物になるのでしょうか? また、親族も遠方より参列して頂いたのですが、頂いた香典が20,000円から30,000円で、 2人で20,000円の方もいて、宿泊費や精進落し・当日返し・通夜振る舞いの金額を差し引くと 頂いた香典よりはるかに高額の赤字になりました。 また、お手伝い頂いた友人は1人分の香典でしたが、家族4人で来ていて、 通夜振る舞いも参加、翌日の精進落しも2名参加、頂いた香典の3倍もの金額になりました。 この場合も香典返しはするのでしょうか? これからの事を考えると少しでも支出を抑えたいとは思うのですが…常識はずれになっても困るし…。 よろしくお願い致します。

  • 会葬御礼・香典返しについて

    義父が亡くなり、通夜・告別式を行います。香典返しを当日返し(即日返し)で2000円程度(お茶とか)のものを検討しています。 (1)香典返しと会葬御礼状は、一緒の袋に入れていいのでしょうか。 (2)香典を人に預け葬儀参列はされない方に対しての香典返しはどうするのが一般的ですか。   受付時に香典返し・会葬礼状を渡す場合は、参列者が出した香典の数だけ渡すのでしょう    か。受付時でなく、帰るときに会葬御礼と香典返しを渡すことにした場合、数をどうする    のでしょうか。また、預けた人の分は会葬御礼状(+ハンカチなど)を抜き出してから渡    すのでしょうか。 (3)高額な香典をいただいた方には、どのような対応をしたらよいでしょうか。1万円以上の   方に49日法要後に郵送で半額返し、で間違いないでしょうか。

専門家に質問してみよう