• ベストアンサー

簡単な凧

簡単なタコの作り方を知ってるかたおしえてください。 出来れば写真(絵)付きで説明しているサイトなどがあれば嬉しいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amkd-amkd
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

 凧の作り方、揚げ方のサイトは、「日本の凧の会」で検索してみてください。きっと、あなたの希望のサイトが見つかるものと思います。  簡単で、もっともよく揚がる凧の素材は、「ゴミの袋」(少し前までゴミの収集用として使われていた黒いビニール袋)ですが、残念ながら、その絵を掲載しているサイトはないと思います。  ある程度凧の作り方のハウツウを勉強されたら、独自の方法で作ってみてください。おそらく、どんな雑な作り方でも揚がるのでは…。

noname#93155
質問者

お礼

ありがとうございます。いってみまーす。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大きい凧を作りたいのですが・・・

    1m70cm×1m40cm位の大きなの凧を幼稚園児と作りたいな~と思っているのですが、骨(軸)となる物は何を使ったらいいですか?また、障子紙をつなぎ合せて子供たちにクレヨンで絵を描かせようと思っているのですが,何か他にいい方法はありませんか?凧らしく出来上がり、そして上がれば良いな~と思っています。いろいろ調べて作ってみたのですが,今一つわかりません。どうぞお知恵を貸してください!宜しくお願いします。

  • 新潟の凧は「いか」と呼ばれる?

    新潟の白根の方の大凧上げ大会の時には凧のことを「いか」と呼んで「いか上げるぞー!と声をかけたりするそうですが,「凧といか」は「蛸と烏賊」かかんかに関連して面白く呼ぶ風習が歴史の中で培われてきたりしてるんでしょうか?どうして「凧」を「いか」と呼ぶか経緯をご存知の方,教えて下さい。

  • ポトスについて。

    育てやすいと言うので、友達からポトスをもらおうと思っています。 インターネットでポトスについて調べてみました。が、写真つきで、詳しく説明があるサイトがいまだ発見できずにいます。少しの写真と詳しい説明のあるサイトは結構あるんですけど やっぱり写真が見たいんです。「挿し木」など増やし方などの詳しい写真つきの説明があるサイト(絵でも構いません。)自分でも探していきますが、ここのサイトは写真が細かく載っていてわかりやすいよ、と言うようなところがあれば教えてください。

  • 花の育て方を教えてくれるサイト

    お花や植木の育て方や剪定の仕方を 詳しく教えてくれるサイトをご存知の方 いらっしゃいますか?出来れば 写真や絵で説明してくれているとありがたいです。

  • 凧のことを昔は烏賊と呼んでいたというのは本当ですか?

    空に揚げる凧は、昔はふつう紙で出来た長い二本の足がありましたよね。それで、烏賊と呼んでいたが、最近になって蛸ならぬ凧と呼ぶようになったとつい最近聞いたのですが、これは本当でしょうか? 日本で凧を翔ばすようになったのはいつ頃かは知りませんが、その当時から烏賊と呼んでいたのでしょうか?それとも、昔から凧と呼んでいたが、一部の地方では烏賊と呼んでいた。しかし、最近は統一されて凧と呼ぶようになった。このどちらでしょうか?あるいは、烏賊と呼んだ地方なんか本当は無かったのでしょうか? 御存じの方、ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 英語に翻訳をお願いします。

    わたしは、自分と娘が描いた絵を無料で世界中に配る計画を立てています。 英語で説明をしたいので、以下の文章の翻訳をおねがいします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「私の絵が旅した証のために」 「私は描いた絵と一緒に写真を撮ります。 絵を郵便で送ります。 届いたら、あなたも絵と一緒に写真を撮ってください。 顔を見せたくない人は顔を隠してください。 その写真をEメールで私に送ってください。 二つの写真と、あなたの国とニックネームをサイトとfacebookで紹介します。」 「お送りするかたは気まぐれで選びます。」 「以下の方は、選ばれる可能性が高いです。 サイト、メールの文章を他の言語に翻訳してくださるかた まだ送ったことのない国のかた 私や娘の琴線にふれるメッセージをくださったかた」

  • 凧合戦についてお尋ねします。

    凧合戦についてお尋ねします。 合戦用の凧の糸にはガラスの粉を塗ったり、刃物をつけて相手の糸を切ると聞いたことがあります。 相手の糸を切る前に、しばらくはからみついたままになると思いますが、 互いの糸がからみついたまま、長時間凧があがることはあるのでしょうか? そういう資料、写真、映像などを探しています。 ご存知の方がいらっしゃったら、是非、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 複数の写真で一つの大きな絵

    あまりうまく説明できないのですが、いろいろな写真を一面に多数並べて、一つの大きな絵を描くものがあると思うのですが、それってなんて言うジャンルですか? 前にどこかで、写真を連結させてそれが一人のレゲイ系の黒人の顔になっている絵を見たことがあります。 そのようなサンプルを見られるサイトはありますか? よろしくお願い致します。

  • 「凧になったお母さん」

    もう、随分昔の事なんですが、「凧になったお母さん」という話を国語の授業の朗読で聞いた事があります。 とても感動して泣きながら聞いていました。 ネットで調べたのですが、著作権の問題なんでしょう、全文読めるようなサイトに出会えませんでした。 自分の血まで子供に与えたお母さんは「凧」になってどうなったのか、最後の結末をご存知の方が見えましたら教えてください。

  • 凧のあげかた

    凧揚げに関するきわめて初歩的な質問です。 凧が空高く揚がっている光景は見たことがあるのですが、今まさに揚げようとしているところは見たことがないもので……。 凧揚げには糸巻き(というのでしょうか?)を持って凧を操作する人のほか、凧本体を持つ人もいるようで、揚げる際にはその両方、もしくはどちらかが走らなければならないような印象があるのですが、糸巻きを持ってるほうが、凧を持ってるほうをじっと立たせたまま、糸を繰りだしながら走るのでしょうか? それとも「走る」という行為や「凧本体を持つ係」は必須ではなく、うまく風に乗せて糸を引くだけでも凧は揚がりはじめるものなのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、実際にどうやって揚げるのかをわかりやすく具体的に教えてくださいますよう、よろしくお願い致します。  

専門家に質問してみよう