• ベストアンサー

ペットボトルの飲み物とウエットティッシュを一緒の袋に入れるのって変?

raionsanの回答

  • raionsan
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.13

変じゃないです。一緒に入れられても、別になんとも思いません。でも、「分けてくれ」っていう人も別におかしくないと思います。そういう人もいるので。 買い物がペットボトル1本・ウェットティッシュ1つだけなら、私が店員なら一緒に入れちゃいます。 ペットボトル3本・ウェットティッシュ1つ・洗剤1個なら、「飲料」「日用品」に分けます。 袋の入れ方にこだわりのある人は、今回のように自分から「こうこうこうしてくれ」と言ってくるので、お客さんに言われた場合に従っておけばいいのではないでしょうか。 物によっては、言われなくても袋を分けたり、お客さんに一言断ってから袋に入れたほうが良いものもありますが、、、今回のような買い方でいちいち聞いてると、、、ちょっとうるさいかなー?という感じがします。

daina_man
質問者

お礼

ありがとうございます。 毎回聞くのは聞く方も、聞かれる方もウザイので今日は食品と食品以外で分けてみました。特にクレームは出なかったです。

関連するQ&A

  • 登山のときの飲み物について

    富士山に登ろうと思っています。そこで、飲み物として500ミリリットルのペットボトルを持っていこうと考えているのですが、登っている最中に破裂しないでしょうか? スナック菓子などの袋は、パンパンに膨らむようなので、ペットボトルはどうなのかなと思いました。

  • アミノバリューという飲み物について

    今日アミノバリューというコンビニに置いてあった500mlのペットボトルを飲みました。 それは見た目はアセロラドリンクのような綺麗な赤い色をした飲み物です。 最近よく見るアミノ酸入り飲料とは少し違うようですが 味が明らかにおかしいです。 一言で言えばマズイです。 具体的に言えば苦くてほんのりすっぱい? よく分からないんですがとにかくマズイです。 これは失敗作でしょうか? それとももともとこういった味なのでしょうか? 良薬は口に苦しとは言いますがこれは売れない気がします。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 有料袋と買い物袋(マイバック)

    コンビニ等では御握りとかサンドとか弁当とかペットボトルとか新聞とか 買って、お絞りも箸も受取、有料袋を要らないと拒否します。そのまま両 手で抱えて車まで持って行きました。落とさないか車の中で散乱しないか と思いました。高齢者が買い物をするのその光景を何回も目撃しました。 買い物袋(マイバック)に入れて運べば落とさないし車の中も散乱せずに 済みます。それが出来ていないのです。さらに、コンビニの後食品のスー パーマーケットに寄ると、2つ目の買い物袋(マイバック)が必要で刺身 とか冷凍物とか生玉子とか野菜とか買い物をして、ドラッグストアに寄り 薬やシャンプーや洗剤など購入3つ目の買い物袋(マイバック)が必要に 成りました。つまり、一度に買い物を済ませるのには3から5の買い物袋 (マイバック)を必要とします。更に、何回も使用すれば洗濯も必要でカ ビや臭いなど衛生面での気遣いが要ります。更に、食べ終わったもの使い 終わった物のゴミを入れておく袋が有りません。生物や衣類やオムツや空 の洗剤箱等を市区町村のゴミ指定袋に入れて回収が来るまで袋が一杯に成 るまで長時間保管しなければ成りません。当然臭います虫も寄りつきます。 質問です。高齢者に成ると年金生活です。わずかな袋代でも生活に影響し ます。皆さんはどのようにされていますか、教えて下さい。

  • ダイエットに良いドリンク(ペットボトル)

    私は毎日会社にお茶を持っていっています。 家に2リットルのペットボトルがあればそれから水筒に移して持って行きますが、そうでなければコンビニで500mlのペットボトルを買います。 そこで質問なのですが、最近いろんな種類の飲み物が出ていますが、毎日飲むのに「体に良い」(代謝がいいとか、必要な栄養素が含まれているとか)商品ってありますか? ヘルシアがいいと聞きますけど、あれはちょっとお値段が他のに比べて高いので… 500ml150円ぐらいの標準のもので、お茶に限らなくてもいいので、ダイエットにも良さそうなものをご存知でしたら教えてください。 (ちなみに最近はボトルの形が気に入って「七色亜茶」をよく買っています)。 また、最近フィットネスジムに通い始めたので、そこで水分補給するのにお勧めのものもありましたら教えてください。 (スポーツドリンクってカロリーが高いと聞いたので…) よろしくお願いします。

  • ペットボトル等のゴミの分別方法について

     現在、東京の某区に住んでいますが、ウチの区では、ゴミの回収時に、ゴミを「可燃ゴミ」と「不燃ゴミ」、さらに、カンやビンに分別しています。  よくスーパーマーケットやコンビニエンスストアで、ポリエチレン(?)製の半透明白色の袋を渡されますが、あれは不燃ゴミでしょうか?それとも可燃ゴミでしょうか?私は今までずっと可燃ゴミだと思っていたのですが、先日、妻に「それは不燃ゴミよ」と言われ、本当かな?と疑問に思っているところです。  それと、ウチの区では、ペットボトルは、その他のゴミと一緒に、一つの袋にまとめて「不燃ゴミ」として出す決まりになっているのですが、このようにペットボトルをその他の不燃ゴミと一緒に出した場合、区のゴミ処理場では、ペットボトルを再生ゴミとして分別してくれているのでしょうか?私は、このようにペットボトルを不燃ゴミとして一緒に出してしまうと、せっかくのペットボトルが再生されないのではと思い、ペットボトルだけ近所のコンビニに設置してある「ペットボトル専用」のゴミ箱に捨てに行っているのです。ところが、この行為について妻から、「そんな事はやめてくれ」と言われています。ペットボトルがゴミ処理場でどのように扱われているかご存じの方、是非教えて下さい。

  • レジ袋に商品を入れる順番について主婦の方に質問です

    レジ袋に商品を入れる順番について質問があります。 買い物客が少ない時間帯に買い物をすることが多いので、店員さんがレジ袋に商品を入れてくれることが多いのですが、特に大学生くらいの若い男性店員さんにペットボトル→お肉のパック→卵の順番で入れることがあります。 卵の上にもほかの食品が乗っています。 せっかく入れてくれているので、そのまま店を出てから、入れ替えられるときは入れ替えるのですが、 そこで、主婦の皆さん(スーパーに買い物に行く男性も)はどのような順番で商品を詰めているのかが気になりました。 質問したいのは、買った商品をどの順番で買い物袋にいれるのか、上記の詰め方は一般的かどうかです。 私は、 ・ペットボトル(別の袋に入れることもある) ・重い野菜や豆腐など ・軽い野菜や潰れて困らないもの ・卵 ・潰れて困るもの(卵より軽いもの)、お菓子など のように入れていきます。 差支えなければ、性別と年代も教えていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 高齢者の方がエコに興味なし?

    こんにちは。 コンビニでアルバイトをしています。 そこで思ったんですが、500MLのペットボトルにビニール袋は必要ですか? 私の統計では高齢者になればなるほど「袋に入れてよ」と言う人が多いです。 どうして高齢者はエコロジーに無関心なんでしょう?

  • レジ袋など、使えそうな物を捨てられない性格です(+_+)。

    30代の男です。まぁ、タイトルの通りの性格なんですよ。 レジ袋ならゴミ袋に転用できるでしょうけど、食品などの中身を消費する分、確実に袋が余剰になり、どんどん増える有り様です。 ペットボトルの様に、リサイクルで引き取ってくれる所もないし…。 他にも新製品や観光地のパンフレットとか、後で見る事もないだろうと思いつつも、興味ある物は捨てられない…。 あとは飲み物にオマケで付いてくる小物とか、使いもしないのに溜め込んだり。オマケならまだしも、知人の御土産だとかを使わないからと言って捨てたらバチが当たりそう…。 そこで、皆さんの経験談や良い対策(アイディア)など御聞かせ下さい。差し支えなければ年代・性別なども御願いします。

  • ペットボトル→アルミボトル化はごみ問題解決になる?

    アルミは資源としての価値がリサイクル段階でも高くリサイクル率が極めて高いとありますが、ならば普及してないのはなぜでしょうか。 普及してるのはアルミホイルぐらいで、飲み物もしょうゆやつゆのようなのも9割以上はペットボトル、コンビニ弁当の箱やスーパーの魚のトレイもアルミは全く使われてなくて全てプラです。これはなぜでしょうか。リサイクルに有利なアルミボトルやアルミ容器が全く普及しない理由を教えてください。食品にアルミは何か不都合があるのでしょうか。

  • 麦茶の入れ物のニオイが気になります。

    家で麦茶を作って、冷蔵庫に保存するのにペットボトルの500ml容器を使っています。 これだと横にしてもモレないし、1日に家でちょびちょび飲むのに丁度良いサイズだからです。 麦茶は元々好きですし、何しろスーパーやコンビニで買うより経済的でかなり重宝しています。 しかし、何度も飲んでは入れ…と繰り返しているウチに、 ペットボトルの方がぞうきんのようなニオイを発するようになってしまいました(涙) 最初は、食器用洗剤と水を入れて振り、洗い流すだけで気にならなくなりましたが、 そのうち、食器用洗剤と水を入れた状態で半日~一日おいておかないといけなくなりました。 また、500mlペットボトルを買い集めるのもお金がかかるし、何か良い方法はないものかと困っています。 どなたか良い方法をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。