• 締切済み

おろし生姜(ショウガ)の繊維を取り除く方法

根生姜をおろし金ですり下ろすと、かなりの量の繊維質が下ろした生姜の中に混じってしまいます。 おろし生姜をそのまま薬味として使うような場合だと、口の中に繊維が残ってしまって美味しさも台無し。 チューブ入りのおろし生姜は繊維が混じっていないので、少なくとも絶対に不可能ではないと思うのですが…工場生産される製品だけに、家庭でも繊維質を取り除く事ができるのでしょうか?(;^_^A 家庭でできる繊維質の取り除き方の他に、工場ではどのようにして繊維質を取り除いて生産しているかも、知っている方がいましたら教えてください。<(__)>

みんなの回答

  • 118639
  • ベストアンサー率25% (154/613)
回答No.4

私も以前から生姜をすりおろす時に繊維が気になっていたのですが、最近になって円を書くように軽くすりおろすと、きれいにすりおろせると気がつきました、それまでは力任せに往復運動ですりおろしていて、繊維が邪魔になると包丁で繊維の部分を切り取っては、すりおろしていたものです。

  • inuinuma
  • ベストアンサー率24% (24/97)
回答No.3

生姜を冷凍してからすり下ろすと、繊維はそんなに気にならなくなります…

  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.2

こんばんは。 最も大切で、簡単な方法です。 (1) 生姜の繊維に沿って、繊維の長い(縦方向)方向に  ペティナイフ・ピーラー(皮剥き器)などで皮を剥きます。 (2) 「おろし金」に上記の剥き生姜を『垂直に当てて』  『柔らかく・ゆっくり』と、おろして(すりおろして)いきます。 お試し下さいませ。

  • oyassan1
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

こんばんわ。 料理屋で働いている者です。 おろし生姜は繊維を取り除くのではなく、 まな板の上に広げて、刃叩きします。 マグロを叩きにするのと同じ要領で、包丁でトントントン…として、繊維を細かくすると口当たりが良くなりますよ。 たぶんどこの店も同じようにやっていると思います。

関連するQ&A

  • 毒出しジュース

    健康雑誌『ゆほびか』に載っていた「毒出しジュース」を作ってみようと思って材料を買ってきましたが、チューブ入りショウガだけ買うのを忘れていました。 普通のショウガならあるので、すりおろして使いたいと思うんですが、チューブ入りのショウガを使ったことがないので量がわかりません。雑誌によると「チューブ入りショウガ1~2cm」と書いてありますが、一体どれくらいなんでしょうか。チューブの口の太さで「1~2cm」が大きく変わってくると思うんですが・・・・。

  • しょうがが油で跳ねるのですが・・・

    最近中華料理の入門書みたいなものを参考にしながら中華を作っているのですが、それについて質問です。 その本によれば、大体どの炒め料理にしても、ネギやしょうがのみじん切りを最初、熱した油で香ばしく火を通す書いてあるのですが、 その通りにすると、ものすごくしょうがが油で跳ねて、テレビなどで見るような風にいきません。 ちなみに、そのしょうがは一般に家庭用に売っているチューブ入りのしょうがを使っています。 跳ねるのが当たり前かもしれないですが、家庭ではちょっと危ないかな、と思いまして、なにか方法はないかと思っています。 なにかアドバイスができる方がいれば、どなたかお願いします。m(__)m

  • 今度は朝日新聞がしょうがメーカーから

    こんなニュース 生姜は通常、調味料や薬味として使われるが、日本では今、生姜が注目の健康食材となっている。 近年、日本の「生姜族」は日増しに増え、特に若い女性が多く、彼女たちはチューブ入りおろし生姜を常に持ち歩いて、何を食べる時でも生姜を加えている。 ソース 朝日新聞 http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY201112110109.html 大体もう「若い女性の間で」とつくものは捏造と決まっているんで、相手にしませんが。 そろそろマスコミとか、全部つぶれてもいいと思うのですが。 あと、どのメーカーがこの捏造を依頼したのか、知っている人いたら教えてください。 晒しますので。

  • 卒論のアンケートにご協力ください(>_<)(生姜)

    生姜の利用についての研究をしています。大変お手数ですがご協力をお願いします! 質問は10個です。 1.お住まいの都道府県をお答えください。 2.あなたの性別をお答えください。 3.あなたの年代を教えてください。 4.料理において、根ショウガを日常的に良く使用しますか。 (1)良く使用する  (2)時々使用する  (3)使用しない 5.上記の質問で(1)、(2)と答えた方に質問です。ショウガを良く使う料理はどのようなものですか。(複数回答可)  (例 生姜焼き、冷奴の薬味 等) 6.ショウガを使用するときに、どのような効果を期待していますか。  (1)辛味、芳香の活用  (2)魚・肉のくさみ取り  (3)体を温める効果  (4)肉軟化効果  (5)その他(              ) 7.近年ショウガを利用した商品が増えていますが、ショウガを利用した商品を購入しますか。  (1)積極的に買う  (2)時々買う  (3)あまり買わない  (4)全く買わない 8.葉ショウガを旬の頃によく食べますか。  (1)良く食べる  (2)時々食べる  (3)食べない  (4)葉ショウガを知らない 9.上記の質問で(1)、(2)と答えた方に質問です。どのような食べ方をしますか。  (1)味噌につけて食べる  (2)その他(                 ) 10.はじかみ(芽ショウガ)を知っていますか。知っている方は食べた場所も教えてください。 (例  料亭、家庭 等)  (1)知っている(         )  (2)知らない 回答人数がなかなか集まらず困っています(;o;)回答を頂けると大変うれしく思います。

  • うどん・生姜入り・郷土料理??

    実家にて団欒中、私が、 「昔、おばあちゃん(私の祖母)昼にうどん作ってくれたけど、その中で、 『片栗粉溶いて、葛湯にしたような、ドロッとしてて、生姜入りのうどん、よく食べさせられたよな~』 と言ったが、最後、 『あれはなんて言う名前やったっけ?』 となり、父・主人がネットで調べましたが不明のまま(; ̄ェ ̄)。 どなたか、 ・生姜入り ・片栗粉でトロミをつけている うどん、食べたことありますか? &、その名前知ってたら教えてもらえますか? …ちなみに… 「え?あれ、名前あったっけ?」 と言ったら… 「ある!絶対あった!」 と避難ゴーゴー 笑。 おばあちゃんの思い出言っただけが…(; ̄O ̄)。 そもそも、名前なんてあるんですかね? …食べたことある人、このうどんの名前知ってる方、教えてもらえますか?

  • チキンラーメン、カップうどん・そばで、ネギの代わりになる薬味

    チキンラーメンや鍋焼きうどん、カップうどん・ソバに、生卵だけでなくねぎ(たまねぎでも可)か、それに相当する薬味を乗せたいのですが、 他の用途にねぎ(または玉ねぎ)を使うことはあまりないので、それだけのためにネギや玉ネギをスーパーから買ってきて、残して腐ってしまうのは馬鹿馬鹿しいです。 一方、 わさび、辛子は勿論のこと、ニンニク、もみじおろし、おろし生姜などは、S&B食品などがチューブ入りのを販売していますので、ちょっとずつ長期間使う場合に重宝します。 しかし、同様の商品で、ネギ、玉ネギの代わりになるようなものが見つかりません。 そのものズバリの「チューブ入りねぎ」(ぬるぬる感があっても可)というのが発売されているとよいですけど・・・ チキンラーメンや鍋焼きうどん、カップうどん・ソバの薬味になりそうなアイデア・商品・情報等ありましたら、教えていただけますと幸いです。 なお、恐れ入りますが、こちらの過去質問に書かれているアイデア以外でお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa823993.html

  • すり鉢、卸し金に残った食材の取り除き方&専用の道具

    すり鉢でごまをすった後、 フードプロセッサーやおろし金に残ったしょうがや大根・・・。 残った食材を取り除く方法として 「爪楊枝や竹串を寄せ集めてかき取る」方法よりも 早くムダなく取れる方法はないでしょうか??? 教えてください。 おろし金はセラミック、金属、プラスチックいずれも使うことがありますが、 比較的取り除きやすいのはセラミックだとは感じます。 急ぐ時はミキサー使ったり、少量なら手動のごますり器(容器をかねてるアレ) という手もありますが、 本格的にやりたい時もあります・・・。 検索すると、「きれいにする方法」 として古歯ブラシで洗い流す手法が紹介されていましたが、 目に詰まった食材が勿体無く感じる性分なので、 この方法は合いませんでした。 また、 専用の「かきとり」道具でステンレスの針金?がたくさんついたクマデ型の道具があるようですが(薬味トリーナー?) 安いものでも送料払うと1000円くらいするみたいで(近隣の店ではなかなか見かけません) 頻繁に使うものでもないし、高いなぁと感じてしまいます。 第一使い勝手も謎で・・・ そこでもしお持ちの方がいたらお聞きしたいことがあります。 ・宣伝にあるように本当に手早くきれいに取れるのでしょうか? ・楊枝や竹串を集めてかきとるのと比べて、どうでしょう? ・ステンレス製の器具だから、金属やプラスチックの卸し金に傷をつけませんか? ・道具そのものにしょうがの繊維がからまったり大根おろしが詰まったりして手入れが面倒ではありませんか? 似たようなもので、竹製のもの(もう少し安い?)も売っていますが、 レビューを読んだ限りでは しばらく使っていると歯抜けになり、買い替えが必要とのことで結果不経済のようですね・・・。 皆様からのお返事をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • わさびのチューブ入りの原材料について

    わたしは 菜食主義で動物性のものは口にしないのですが わさびのチューブ入りの原材料の中に 動物性のものが 入っているのかいないのか ご存知の方は 教えてください。

  • 石綿のニュースを見て心配に

    今石綿についてのニュースがよくテレビに出ていますが、少々心配なことが・・・。主人の勤めているところ(工場)は主にガラス繊維・シリカ繊維・グラスファイバー繊維などを使ってマット生産をしております。わかりやすく言うと蚊取り線香の下に敷く耐熱マット・車の天井の内張り・住宅の壁材などなどです。紡績会社と同じような機械を使用して生産するらしいのですが、繊維を細かく砕く際などにかなり飛散しているとの事です。この繊維がガラスなどということもあり皮膚にささりかなり痛痒いみたいで露出している部分は常に細かな吹き出物が無数に出ております。私自身も主人が会社から持ち帰った作業着などを洗濯するとチカチカ痛くて・・(部屋にもかなり散っているかと)で、私が一番心配なのはマスクなどをしていてもあまり効果がないとのことで身体の中に入った繊維はどうなるのか・害はないのかということです。どなたかこういった事柄に詳しい方がいらっしゃいましたらどうかお教え願えませんでしょうか。主人もこういった事件があったため会社に聞いてみたらしいのですが、以前聞いた時には全く問題ないとの答えが最近少し変わって人体に対する影響を調べて見ますとのことだったらしいです。でも時間もかなりかかりそうなので。かなり長文でわかりにくい文章になってしまい申し訳ございません。どうかご回答頂けますようよろしくお願い申し上げます。

  • インバスケット関連? こういう問題のカテゴリーと参考教材を探しています

    インバスケット関連? こういう問題のカテゴリーと参考教材を探しています。 昇格試験でインバスケット方式の試験があります。 その中で以下のような内容の問題があり、インバスケットの問題集には載っていません。 このような問題は一般的にどういうカテゴリーになるのでしょうか? また問題集や参考書のようなものはありますか? ある商品はA・B・C、3つの工場で生産されている。 各々の工場の一日の生産量は○○、○○、○○台。 流通コストは各々○○、○○、○○円。 現在の不足分は○○○台で決められた納期内に効率よい生産をするためにはどうすればよいか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう