• ベストアンサー

図書館司書を目指してますが…

この度大学が内定し図書館司書の資格を取り、 図書館司書を目指そうとしているのですが 自分が行く学部は経済学部です。 普通は文学部等にするべきだと思ったんですが 経済の勉強をしたかったので経済学部にしました。 しかし仕事となると司書をやってみたいと 少し矛盾が生じるような感じです。 そこで、質問なんですが 経済学部で司書課程をとり司書になろうとして 働く場の面接等で経済学部だからといって 不利になったりしないでしょうか? もし図書館司書にならなくても司書課程が 企業や他の就職で有利になることはありますか? また有利となるならどのような職種でしょうか? 難しい質問ではあると思いますが ご返答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poo3poo3
  • ベストアンサー率53% (17/32)
回答No.2

図書館司書の資格ですが、今現在でいうと資格を持つ人は多く、職は少ないのが現状だと思います。 学部ですが、特に問題はありません。図書館で扱っている本や資料は文学だけではなく専門書などもありますしジャンルはかなり多いです。ですので、まったく問題ないと思いますよ。 ただ、実際司書資格の取得を目指す方は資格だけでもといったことから多いです。大学での授業での人数で気付かれると思いますが・・・ このような中で、本気で司書を目指すのであれば、大学に通学されてる間に大学の図書館でアルバイトをするという経験をされて、差別化を図ったりすることが良いと私は思います。 又、図書館司書だけではなく教員免許の取得も目指し学校図書館司書教諭というものも併せて取得すれば、経済学部であれば中学校や高校の図書館で働くことが可能になりますよ。 学部での不利になるかは先にも書きましたが、ならないと考えます。有利な企業ですが特にないかもしれません。出版系などもこういった資格を有利に扱うというのはあまり聞かないですし。 図書館で絶対に働きたいとお考えなら、嘱託というのを募集することもあるので、そちらでも経験を積むといのも良いかと思いますが、現在のところやはり求人数が少ないのが現実です。大学の図書館では結構アルバイトが出たりするようなのですが、国立図書館や公立図書館は公務員でもありますしかなり難関です。国立図書館に至っては専門書を多く扱ったりしますし、言語が日本語だけでなく、英語はもちろんドイツ語だったりを処理するそうです。外国語もしっかりと身につける必要があると聞きましたよ。 学生生活の中で目標を持って過ごされるというのはとても素晴らしい事だと思います。是非がんばって下さいね。

ryo666
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり狭き門ですね…。 自分の行く大学は司書課程とるのに選抜試験が あるのでそこでも頑張らなくてはいけないですが 何とか頑張ってみようと思います。 司書教諭もできるようなら…。 入学したら図書館でのアルバイトも経験したりして 自分に適した仕事かなども見てみたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

小員の妹は、昔、図書館短大を卒業し大手の経済政治系の出版社の資料室に勤務、現在は結婚し、自宅近所東京都下の某私立大学の図書館に司書として勤務しております。 公立図書館の司書は公務員試験を受ける ことと、司書自体の定員制もあるのでこれに絞って 就職が有利にということは他の回答者の述べておられるとおりなかなか困難です。 寧ろ、視野を広げて大手シンクタンク等(膨大な資料室があります)に就職されることを お勧めします。

ryo666
質問者

お礼

ありがとうございます。 司書の採用の少なさはどうにもできませんね…。 資料室ですか…これなら採用もある程度ありそうですね。 色々と調べてみます。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

こんばんは。 商経学部卒、司書の資格を持つ者です。 司書の資格を生かす職業ですが、主なものはやはり図書館司書でしょう。 そうなりますと、ほとんどの図書館が公立となりますので、イコール公務員試験の勉強が必須です。 ですので、就職を目指しているのが特殊な専門図書館や大学の特定学部内の図書館でない限り、学部はあまり関係がない気がします。 なお、自治体によって図書館以外の場所に異動することもありえるそうなので、事前確認をしておいた方が無難です。 ちなみに、公務員以外では、現在なかなかまともな求人がないのが実情です。 ハローワーク http://www.hellowork.go.jp/ こちらは「免許・資格コード」を入力する検索システムがあります。 司書の資格を条件にしている会社、日本全土を検索範囲にしても20件とヒットしないのですよね…お給料も…うーん、といった所で(^^;) 以下、私が時々求人情報をチェックするサイトです。ほとんどがバイトですが。 図書館流通センター http://www.trc.co.jp/ 日本図書館協会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/

ryo666
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 学部の差はなくて安心しました。 図書館以外で働くとなると 資格はあまり関係なくなりますね…。 資格は持ってて損はないと思うので とりあえず資格を取れるように 頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 図書館司書になろうかな・・・

    こんにちは。初めまして。 短大卒業から9年間研究職をしていましたが、結婚。主人の仕事の都合と、あまり身体に良い職ではないので退職し、今は専業主婦です。 いろいろな理由はあるのですが、図書館で働きたいと思っています。図書館司書の資格は幸い家の近所の大学で通信課程で勉強できそです(スクーリングも)。そこで、就職先なんですが・・・。 求人情報なんか見てると関東方面では大学で非常勤や臨時で多いですよね。関西(大阪)ではどうなんでしょうか?将来的なことを考えたら正職員であればいいですが、この職種は正職員になるのは大変難しいと聞いています。もちろん私もまだ資格が無い立場なんですが、せっかく資格をとっても数ヶ月のバイトしかないのなら、諦めたほうがよいのかなぁとも思います。 司書資格があっても職はない状態なんでしょうか? また司書についていろいろ聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 図書館司書になるために・・・ 大学

    私は高1の女です 図書館司書になりたいと思っています それで調べてみたところ 「図書館情報学部」がある大学が見つかりました 筑波大学 慶応大学 愛知淑徳大学 上の3つにその学部があることが分かったのですが… 図書館情報とはどのようなことを学ぶのかが知りたいです また、上の3つの大学の中でいちばん司書になりやすい(就職ができる) のはどこでしょうか? 自分的には家から近い愛知淑徳大学がいいかなと考えているんですけど

  • 北海道大学在籍中に図書館司書資格を取るには?

    北海道大学で図書館資格取るにはどうしたらいいでしょうか? 現在、北海道大学文学部4年生です。 北大では図書館の司書資格が取れないのですが、 突然どうしても司書になりたくなり、 今からがんばって資格を取りたいと思っています。 調べてみたのですが、図書館司書教諭が取れる他大学はあるものの、 司書の資格をとれるところがなかなかなく、電話で尋ねてみても、北大に在籍しながらだと、二重在籍になるのでは?と言われました。 司書資格がほしいので、どなたかわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 短期で司書の資格取得

    短期で司書の資格取得 現在、大学4年。文学部の科目のほかに、教職、司書教諭、学芸員の資格を取得するため大変に忙しい学生生活でした。しかし、心残りなのが図書館司書の資格を取得できなかったことです。(うちの大学は司書課程がありました) 今の時期から、卒業までに、取得できる方法はありませんか? 後期に、少しの科目であれば、履修することは可能だと考えていますが・・・。並行してできることはありませんか? 図書館司書の講習とは、どのようなものでしょうか。 また、どういう大学で行われていますか? 教えていただけるとうれしいです。

  • 司書になりたいと思っているけど、司書になるには・・・?

    高2♀です。司書の就職についてお聞きします。※早くお答え頂けると嬉しいです。 やはり図書館で働きたいと、遅まきながら1月半ばを過ぎてようやく意思が固まりました。 ですが、調べ始めると、就職は厳しいという情報だけで、どうしていいのかよくわかりません 1. 司書になるためにはどういったことをしたら良いのでしょうか? 2. 大学の学科はどこをとり、試験勉強はどういった勉強をしていけばいいのでしょうか? 3. 就職の可能性が少しでもあるなら、具体的にどのようなことをしたらいいでしょうか? 4. 他の就職も考えろといわれたんですが、司書のように本に携わり、似たような職種が希望されています。そんな職種があれば、教えていただきたいです。 5.司書に必要なスキルがあれば、教えて下さい。 神奈川県在住なので、就職先はできれば首都圏内にとどめたいです。 そして、折角図書館に勤めるのならば司書職採用がいいと思っています。(わがままでしょうか。) 司書教諭は現実的に無理な気がしてきたので、除外して考えようと思います。 でも、その仕事に似た職種があれば第二希望として留めておきたいです。 調べも足りない中での質問で申し訳ないのですが、アドバイス、ご意見等よろしくお願いします。

  • 図書館司書として就職できる大学

    私は図書館司書になりたいと考えている高校3年生女子です。 ・愛知大学 文学部 人文社会学科 ・愛知淑徳大学 人間情報学部 人間情報学科 この2つの大学で迷っています。 どちらが司書として就職しやすいでしょうか? 求人が極めて困難なことは承知ですが、しっかりとしたカリキュラムが組まれているか、就職支援は手厚いか、正規の司書での就職実績があるかという点で選びたいです。 また、愛知淑徳大学は愛知大学にはない、情報系の講義が多いように感じました。 情報系は司書には欠かせない知識だと考えますが、どうでしょうか? 些細なことでも良いので、よろしくお願いいたします。

  • 図書館司書の仕事について

    はじめまして。32歳になる女です。 図書館司書の資格を通信教育で取ろうと考えています。 図書館司書の仕事内容は、検索したので、大体は分か りましたが、直接、働いておられる方に質問をさせて いただきます。 私は、派遣会社での大学図書館での仕事を考えています。 住まいは京都ですが、派遣の求人では要資格者になって いるので、最後のチャンスと思い、資格を取りたいです。 大学の図書館では、どのような仕事をするのでしょうか? 私は、事務の仕事(営業事務など)が苦手です。 サービス業が自分には合っていると思います。今は、 100円ショップで働いてます。届いた荷物を検品したり、 品だしをしたり、レジに入ったりといった内容の仕事です。 図書館の業務内容は、どのような職種 (事務、サービス業など)になるのでしょうか? 市の図書館でボランティアを募集していたので、応募して みようと思っているので、市立図書館の仕事は体験できる のですが・・・ 大学の図書館とはまた違う内容なのかどうかが知りたいです。 分かりにくい質問ですみません。

  • 博物館学芸員、司書について

    博物館学芸員、司書について こんばんは! 今、大学1年生の者です。私は現在、文学部の学生で、将来は学部で取得できる資格に関する職務に就きたいと思っています。 そこで、学芸員、司書、教員の資格が取得できるのですが、すべて取得するのは厳しいので、1つに絞りたいのですが、凄く迷ってしまいます… 特に、学芸員、司書は難しいと聞きますが…どのようないきさつで難しいと言われるのでしょうか? 学芸員、司書が何故難しいと言われるのか教えてください! あと、もしよろしければ、教員、学芸員、司書では、どの職種がオススメでしょうか?自分の将来のことなので、最終的には自分で決めますが、皆さんの意見が聞ければ参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします

  • 東北学院大の資格取得について

    東北学院大に入学して図書館司書の資格を取りたいのですが、図書館司書課程の履修はどの学科でも可能なのでしょうか?文学部でないといけないのでしょうか?回答お願いします。

  • 司書になりたいのですが…

    社会人2年目です。 会社の方針に少々疑問を持ち始め、また学生時代に将来性が低いと考えて断念してしまった図書館勤務に再チャレンジしたいということもあり、通信教育での司書の資格取得を考えています。 調べてみると、通信での資格取得にもさまざまな形式があるらしく、今の自分に最も適した取得方法がよくわからないでいます。 もし現役の司書さん、また司書過程を教えていらっしゃる方がいらっしゃったら、できるだけ新しい情報が欲しいので、アドバイスして下さるとありがたいです。 (1)まず通信教育学部を設けている大学によって単位制度が異なっており、平日が休めない私が履修しやすい所はどの大学なのでしょう? (大学の通信課程以外にも方法があるのでしょうか) (2)また、最終的に市立の図書館などで働きたいとなると、公務員試験に合格する事も必要条件となってくるのでしょうか? (3)大学時代、博物館学芸員の資格は取得しました。司書課程との共通科目もあったような気がするのですが、それは履修免除の対象となるのでしょうか? もちろん司書として働くことが色々な面で困難なことは分かっています。この職業の現状をすこしでも詳しく知りたいので、どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう