• ベストアンサー

司書になりたいと思っているけど、司書になるには・・・?

高2♀です。司書の就職についてお聞きします。※早くお答え頂けると嬉しいです。 やはり図書館で働きたいと、遅まきながら1月半ばを過ぎてようやく意思が固まりました。 ですが、調べ始めると、就職は厳しいという情報だけで、どうしていいのかよくわかりません 1. 司書になるためにはどういったことをしたら良いのでしょうか? 2. 大学の学科はどこをとり、試験勉強はどういった勉強をしていけばいいのでしょうか? 3. 就職の可能性が少しでもあるなら、具体的にどのようなことをしたらいいでしょうか? 4. 他の就職も考えろといわれたんですが、司書のように本に携わり、似たような職種が希望されています。そんな職種があれば、教えていただきたいです。 5.司書に必要なスキルがあれば、教えて下さい。 神奈川県在住なので、就職先はできれば首都圏内にとどめたいです。 そして、折角図書館に勤めるのならば司書職採用がいいと思っています。(わがままでしょうか。) 司書教諭は現実的に無理な気がしてきたので、除外して考えようと思います。 でも、その仕事に似た職種があれば第二希望として留めておきたいです。 調べも足りない中での質問で申し訳ないのですが、アドバイス、ご意見等よろしくお願いします。

  • ms1906
  • お礼率21% (271/1287)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118935
noname#118935
回答No.3

くわしくはないんですが。 図書館司書になるには、司書の資格だけでなく、 縁故がないとダメみたいです。 縁故のあるひとを優先的に採用するようです。

その他の回答 (2)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

>大学の学科はどこをとり、試験勉強はどういった勉強をしていけばいいのでしょうか? 図書館司書資格を取得出来る学科であれば、どこでもかまいません。 「同じ敷地内にある、ほかの学科の図書館関係の授業も勉強できて、図書館司書資格を取得可能です。」としている学科でも大丈夫です。 例えば、心理学科、経済学科、英米文学科、文学部日本文化学科図書館学専攻など・・・。 お好きなように。 >司書になるためにはどういったことをしたら良いのでしょうか? >就職の可能性が少しでもあるなら、具体的にどのようなことをしたらいいでしょうか? ・大学や短大の図書館関係の科目には、基本的に、図書館での実習はありません。 そのため、近所の図書館で、アルバイトを募集していたら、応募してみて、図書館の仕事を体験すると良いのではないでしょうか? ・学校図書館→大学進学後、図書館司書募集の記事を探し、採用面接を受け、合格する。 ・市町村立図書館や県立図書館→大学進学後、公務員試験を受験し、合格したら、図書館へ配置換えになるのを待つ。(いくら図書館で働きたいと思っていても、図書館職員に空きがなければ入れず、他の場所に回されます。) ・国立国会図書館→大学進学後、国立国会図書館司書採用試験(国家公務員採用試験)を受験し、合格する。 >他の就職も考えろといわれたんですが、司書のように本に携わり、似たような職種が希望されています。そんな職種があれば、教えていただきたいです。 企業の資料整理部などですね。 >司書に必要なスキルがあれば、教えて下さい。 とにかく本についての知識を増やすことではないですかね。 お客さんから何か質問されて、図書館司書が 「すみません、ちょっとわかりません。」 としか答えられなかったら、マズイのでは・・・。 (例)Aさん「とにかくメチャクチャ面白いミステリーって何かないですか?」 図書館司書「はい、それでしたら、○○という本が良いと思います。」 Bさん「○○という作者の○○という本をいくら探してもないんですけど?」 図書館司書「お調べしましたが、当図書館には置いていないようです。市内の他の図書館にもありませんでした。そのため、蔵書のある同じ都道府県内の△△町の図書館からお取り寄せとなりますので、届くまで多少お時間がかかります。大変申し訳ありません。」

noname#86978
noname#86978
回答No.1

1.とにかく本を読む。 2.文学部の司書科目を必要単位数とる。 3.まず、大学受験に向けて勉強する。 4.書店。司書の資格があれば優遇される。 5.例えば図書館司書というのは利用者にただ本を貸したり整理したり するだけではなくて、これについて調べたいなら資料は これが良いとかあらゆる知識が必要。

関連するQ&A

  • 司書になりたいのですが・・・

    司書になりたいと思っている高2です。 ですが、調べ始めると、就職は厳しいという情報だけで、どうしていいのかよくわかりません。他の就職を考えるとすれば、司書のように本に携わり、似たような職種が希望しています。 そんな職種があれば、教えていただきたいです。 司書になろうとしている方に質問なんですが、他の就職は考えておれれますか?具体的にどうことを考えているかお聞かせください。お願いします。

  • 司書と司書教諭

    高等専門学校が卒業し、一般企業へ就職しましたが体調の都合で今月末に退職します。 司書という仕事に憧れていたので、通信または大学に編入という形で資格を取ろうかと検討しております。 しかし、調べていくうちに、司書と司書教諭の2種類があることがわかりました。私がやりたい仕事としては、「小学校の図書館での司書としての仕事」です。そうなると、司書教諭になると思うんですが実際には司書の方が多いといききました。 司書と司書教諭どちらの資格も取ったほうがいいのでしょうか? また、小学校の教諭免許と司書、司書教諭は1箇所の大学で3つとも取得可能なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 司書と司書教諭の給料

    こんにちは。 私は現在大学1年生で、司書課程を希望(まだ必修科目が殆どなので取れるのは来年以降)しています。将来は司書になり図書館で働きたいなと考えています。 素朴な疑問なのですが、図書館(主に、学校内に設置されているものではない公共の図書館)に就職する場合、司書資格を持っている人と司書教諭資格を持っている(司書資格と教員免許を双方持っているなど)では給料などは違ってくるのでしょうか?やはり後者のほうが給料は高いのでしょうか? ありがとうございました。

  • 司書になるために、今することは?

    司書希望の高2です。 私は前々から司書の素晴らしさに惹かれ、司書を夢見ていました。きっかけは、職場体験をしたことで、、自分のあっている仕事だと思ったことです。 しかし、就職難だと聞き、唖然しました。 他の就職のことを考え、教諭や公務員の資格もとろうかと考えています。 しかし、仕事に就くのは難しいほど難しいけど、どうしてもなりたいのですが、どういう策を練ればいいのか分かりません。 高卒後、大学に入った方が妥当でしょうか? 司書に必要なこと・・・どんな努力をすればいいのか、出来れば詳しく教えて頂ければ幸いです。

  • 司書資格関係の科目を教える先生になるに

    是非教えてほしいことがあって投稿しました。 大学・短大・通信・または集中講座等で司書、司書教諭資格関係の科目を 教える先生になるにはどうしたらいいのだろうかと考えています。 私に司書と司書教諭資格関係を教えてくれた先生の多くは、 大学図書館長や元国語系の先生だった方が多かった気がします。 やはり司書または司書教諭資格関係を教えるという立場になりたいと考えているのならば、 大学図書館に司書として就職を目指し勉強することが一番なのでしょうか。 どちらにしても狭き門であることにはかわりはないのですが、 司書・司書教諭資格関係科目を教える先生になるには こういう方法もあるよという情報をお持ちの方がいましたら教えて頂けると助かります。

  • 司書になるため、高校卒業するまでにすることは?

    司書希望の高2です。 私は前々から司書の素晴らしさに惹かれ、司書を夢見ていました。きっかけは、職場体験をしたことで、、自分のあっている仕事だと思ったことです。 しかし、就職難だと聞き、唖然しました。 他の就職のことを考え、教諭や公務員の資格もとろうかと考えています。 しかし、仕事に就くのは難しいほど難しいけど、どうしてもなりたいのですが、どういう策を練ればいいのか分かりません。 高卒後、大学に入った方が妥当でしょうか? 司書に必要なこと・・・どんな努力をすればいいのか。高校卒業するまでどんなことをすればいいのか、出来れば詳しく教えて頂ければ幸いです。

  • 図書館司書について

    現在通信制の大学3年生です。 うちの大学で図書館司書の資格がとれるのですが、資格を取得すべきかどうか悩んでいます。 卒業後の就職は、英会話教師か、エステティシャンを希望しています。 図書館での勤務は難しいようですし、図書館で働きたいという希望もないのですが、図書館司書は持っていて就職の際に有利になるでしょうか? 資格取得のための授業は単位取得が難しく勉強量も多いようです。現在仕事をしながら大学の勉強もしているので、苦労してまでとるべき資格なのか悩んでいます。 よろしくおねがいします。

  • 図書館司書を目指してますが…

    この度大学が内定し図書館司書の資格を取り、 図書館司書を目指そうとしているのですが 自分が行く学部は経済学部です。 普通は文学部等にするべきだと思ったんですが 経済の勉強をしたかったので経済学部にしました。 しかし仕事となると司書をやってみたいと 少し矛盾が生じるような感じです。 そこで、質問なんですが 経済学部で司書課程をとり司書になろうとして 働く場の面接等で経済学部だからといって 不利になったりしないでしょうか? もし図書館司書にならなくても司書課程が 企業や他の就職で有利になることはありますか? また有利となるならどのような職種でしょうか? 難しい質問ではあると思いますが ご返答よろしくお願いします。

  • 「司書教諭」として新卒者が学校図書館で働くには?

    タイトルの通りです。 現在司書教諭の資格は取得済で、今は司書の資格取得を目指しています。図書館で働きたいのですが、その中でも特に学校図書館司書教諭としての勤務を強く希望しています。 でも、教師が司書教諭を兼任している現状があり、なかなか求人を見つけられません。どのように見つけたら良いのでしょうか?また、何かオススメの情報・本・HPなどありましたら、是非教えて下さい!! 宜しくお願いします!

  • 理系の司書・司書補資格について

    理系の司書・司書補資格について いま大学二回生で工学部の機械系の学科に通っている学生です。 今の授業も楽しくこのまま卒業するつもりでいます。また、本も好きで司書または司書補の資格を今後取りたいと考えているのですが、幾つか疑問があります。是非、教えてください。 将来、機械系で司書資格を持っていた場合、図書館・企業に就職するとき有利になることはあるのでしょうか? 有利になる場合、司書と司書補は大きく差があるのでしょうか? 今通っている大学には司書資格を取る過程がないので、通信教育でとることを考えています。絶対に図書館に就職したい、とは考えてはいません。ある程度趣味も含んでいます。 企業・図書館、どの立場からの意見も欲しています。 親を説得する材料にしたいと考えています。よろしくお願いします。