• ベストアンサー

司書になりたいのですが・・・

司書になりたいと思っている高2です。 ですが、調べ始めると、就職は厳しいという情報だけで、どうしていいのかよくわかりません。他の就職を考えるとすれば、司書のように本に携わり、似たような職種が希望しています。 そんな職種があれば、教えていただきたいです。 司書になろうとしている方に質問なんですが、他の就職は考えておれれますか?具体的にどうことを考えているかお聞かせください。お願いします。

  • ms1906
  • お礼率21% (271/1287)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#90498
noname#90498
回答No.3

司書がどんな仕事というふうに認識されてるかわかりませんが、 イメージとしては、資料提供に関してアドバイスをする司書の方(リファレンサー)をイメージされてますか? なら、公立の図書館の司書になる以外に、学校司書になる道があるかもしれません。 教員資格+司書資格を取得、私立の学校への採用試験の合格か、効率の学校なら地方公務員試験合格+採用試験合格が必要です。 (ちなみに、2003年度から、全国の学校に「司書教諭」の配置が義務化されました) まず、学校へ就職できることが最優先なので、地域で学閥を築いているような教育大に入学、国語教師の資格をとられることです。 加えて、図書館学関係の科目が開講されている大学、または短期大学の開講講座などへ通ってで所定の単位を修得して卒業するか、或いは文部科学大臣によって定められる大学などで開講される司書講習を受講し、所定の単位を修得することによって司書資格を取得。 大学図書館以上の司書をめざすなら、英語+第二外国語くらいはほしいです。 公立学校の学校司書なら、平行して、3年生くらいになったら公務員試験の勉強です。 結構キツいですが、学校司書の場合、上記のようなかんじになります。 自分の好きなジャンルを紹介したい…くらいのことなら、書店員(丸善とか三洋堂とか…) 流通にかかわりたいなら、書籍取次ぎの会社(トーハンとか…)や、出版社(新潮社とか角川とか)の営業、 作るほうにかかわりたいなら出版社の編集などですね。 また、単純に情報の分類・整理整頓により検索しやすいようにととのえるみたいな分類法関係、資料組織論とかが好きなら、著作権関係の仕事につくのもよろしいかとおもいます。(その場合、司書資格はあったほうがいいですが、プラス、英語必須です) あとは…、図書館情報学関係の研究者とか。 図書館情報学科があるのは、慶応大、愛知淑徳、図書館情報大などです。

その他の回答 (2)

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.2

いろんなジャンルを扱っている大手の本屋でしょう。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

書籍販売店

関連するQ&A

  • 司書になりたいと思っているけど、司書になるには・・・?

    高2♀です。司書の就職についてお聞きします。※早くお答え頂けると嬉しいです。 やはり図書館で働きたいと、遅まきながら1月半ばを過ぎてようやく意思が固まりました。 ですが、調べ始めると、就職は厳しいという情報だけで、どうしていいのかよくわかりません 1. 司書になるためにはどういったことをしたら良いのでしょうか? 2. 大学の学科はどこをとり、試験勉強はどういった勉強をしていけばいいのでしょうか? 3. 就職の可能性が少しでもあるなら、具体的にどのようなことをしたらいいでしょうか? 4. 他の就職も考えろといわれたんですが、司書のように本に携わり、似たような職種が希望されています。そんな職種があれば、教えていただきたいです。 5.司書に必要なスキルがあれば、教えて下さい。 神奈川県在住なので、就職先はできれば首都圏内にとどめたいです。 そして、折角図書館に勤めるのならば司書職採用がいいと思っています。(わがままでしょうか。) 司書教諭は現実的に無理な気がしてきたので、除外して考えようと思います。 でも、その仕事に似た職種があれば第二希望として留めておきたいです。 調べも足りない中での質問で申し訳ないのですが、アドバイス、ご意見等よろしくお願いします。

  • 司書になるために、今することは?

    司書希望の高2です。 私は前々から司書の素晴らしさに惹かれ、司書を夢見ていました。きっかけは、職場体験をしたことで、、自分のあっている仕事だと思ったことです。 しかし、就職難だと聞き、唖然しました。 他の就職のことを考え、教諭や公務員の資格もとろうかと考えています。 しかし、仕事に就くのは難しいほど難しいけど、どうしてもなりたいのですが、どういう策を練ればいいのか分かりません。 高卒後、大学に入った方が妥当でしょうか? 司書に必要なこと・・・どんな努力をすればいいのか、出来れば詳しく教えて頂ければ幸いです。

  • 司書になるため、高校卒業するまでにすることは?

    司書希望の高2です。 私は前々から司書の素晴らしさに惹かれ、司書を夢見ていました。きっかけは、職場体験をしたことで、、自分のあっている仕事だと思ったことです。 しかし、就職難だと聞き、唖然しました。 他の就職のことを考え、教諭や公務員の資格もとろうかと考えています。 しかし、仕事に就くのは難しいほど難しいけど、どうしてもなりたいのですが、どういう策を練ればいいのか分かりません。 高卒後、大学に入った方が妥当でしょうか? 司書に必要なこと・・・どんな努力をすればいいのか。高校卒業するまでどんなことをすればいいのか、出来れば詳しく教えて頂ければ幸いです。

  • 司書について

    こんばんは。 この頃私の妹が司書になりたいと言い始めました。 私は、司書はそんなに就職先がないのではと思って将来が心配でたまりません。 まだ大学も決めていない妹ですが、ちょっと聞きたいことがあります。 ・司書という職業は今の不景気の中で就職は見つかる ものでしょうか? ・司書は図書館の他に、働ける場所はあるのでしょう か? ・お給料はどのくらいなのでしょうか? この回答は、本当に分かる方だけお答えください。 また、3つの質問全てに答えていただくととてもうれしいです! 微妙に分かるという方はご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • 図書館司書になるためには・・・

    図書館情報学を勉強しています。 公共図書館に就職するためには公務員試験を受けなくてはならないんですよね。 そのことは知ってるのですが具体的に教養試験でどういう科目が必要なのかなどがよくわかりません。 公務員試験のHPを見ても,色々分かれていてよくわからないんですよ・・・。 こういう本やHPを見ればいい,とかでもいいので司書に関する公務員試験情報の得方を教えてください。お願いします。

  • 図書館司書を目指してますが…

    この度大学が内定し図書館司書の資格を取り、 図書館司書を目指そうとしているのですが 自分が行く学部は経済学部です。 普通は文学部等にするべきだと思ったんですが 経済の勉強をしたかったので経済学部にしました。 しかし仕事となると司書をやってみたいと 少し矛盾が生じるような感じです。 そこで、質問なんですが 経済学部で司書課程をとり司書になろうとして 働く場の面接等で経済学部だからといって 不利になったりしないでしょうか? もし図書館司書にならなくても司書課程が 企業や他の就職で有利になることはありますか? また有利となるならどのような職種でしょうか? 難しい質問ではあると思いますが ご返答よろしくお願いします。

  • 司書になりたいと思っているのですが

    現在高校1年生の者です。 高校生になって将来のことについて深く考えるようになってきました。 私は昔から本と静かな場所が好きです。 そこで司書になりたいと思っているのですが いまいち司書がどのようなものかわかりません。 司書にはどんなものがあるのか、 今就職先はあるのか、収入はどのくらいか などなど 司書に関することを教えてもらえると助かります。

  • 司書に向いている人とは

    司書の資格を取得して図書館で働く場合、本に詳しい人がなるものなのでしょうか? 読書好きという程、本に詳しくはないのですが司書に興味を持っています。私は今、大学3年生で来年は就活生になります。将来は、公務員になるか企業に就職しようと考えています。なので、今のうちに就職に有利になるために資格を取ろうと考えています。又、将来仕事を失ったときに資格が役に立つかなと思ったからです。司書の資格を取得するには、大学で司書課程を取る必要があります。他の授業や予定を削ってでもこの時間に費やす価値はあるのかな、と悩んでいます。

  • 図書館司書になるための大学

    私は高2の女です。 図書館司書になりたいのですが、何学部に入ればいいのでしょうか? あと、司書になるための大学は少ないと聞きますが、具体的にはどこの大学があるのでしょうか? 出来れば国公立で、お願いいたします。

  • 臨床心理士・図書館司書

    私は高2の高校生です 現在進路について悩んでいます 今の希望としては 認定心理士か図書館司書になりたいと思っています どちらの方が就職しやすいですか?? どちらも狭き門ということは理解しています。 そして各職業に就く中で有利になる大学・学部がありましたら是非教えていただきたいです

専門家に質問してみよう