• 締切済み

図書館司書の仕事について

はじめまして。32歳になる女です。 図書館司書の資格を通信教育で取ろうと考えています。 図書館司書の仕事内容は、検索したので、大体は分か りましたが、直接、働いておられる方に質問をさせて いただきます。 私は、派遣会社での大学図書館での仕事を考えています。 住まいは京都ですが、派遣の求人では要資格者になって いるので、最後のチャンスと思い、資格を取りたいです。 大学の図書館では、どのような仕事をするのでしょうか? 私は、事務の仕事(営業事務など)が苦手です。 サービス業が自分には合っていると思います。今は、 100円ショップで働いてます。届いた荷物を検品したり、 品だしをしたり、レジに入ったりといった内容の仕事です。 図書館の業務内容は、どのような職種 (事務、サービス業など)になるのでしょうか? 市の図書館でボランティアを募集していたので、応募して みようと思っているので、市立図書館の仕事は体験できる のですが・・・ 大学の図書館とはまた違う内容なのかどうかが知りたいです。 分かりにくい質問ですみません。

みんなの回答

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

大学の図書館では、正規職員の他は、大学院生のアルバイトで運営しているのではないでしょうか?私の通った大学では、院生がたくさんいるので、それで十分だったようです。 私自身は司書ではないのですが、研究機関に勤めており、併設された専門図書館については、ある程度分かります。 基本的に派遣でできる仕事は限られます。本の貸し出しや返却、返却された本を書架に戻したり、あるいは簡単な利用案内などの接客ぐらいでしょうか。あとは、本当の司書の補助的な事務作業などです。少し慣れれば、蔵書データベースの更新もできるかもしれません。 図書の選書や分類、レファレンスは正規職員が行います。レファレンスは、アルバイトの大学院生が行う場合もあります。こういった業務は、論文を書いたことがある人や、それなりに専門的な知識がないと受け持てません。ちなみに、勤務先の司書は、海外留学経験者や修士号を持つ人もすくなくありません。 レファレンスというのは、簡単な質問なら誰でもできるかもしれません。しかし、専門書を持ってきて、ここに引用されている資料を見たいと言われることもあります。また、統計集や様々な政府情報への利用方法についても質問を受けることがあります。最近では、紙の本以外に、CD-ROMやオンラインデータベースも増えているほか、図書館そのものが所蔵資料あるいは大学なら紀要(論文雑誌)の電子化(つまり、独自のデータベースの構築)を行うこともあります。 司書とは違いますが、こうした電子図書館の構築業務は相当手間がかかりますので、その作業に派遣職員を雇うことは多いようです。ただし、電子化の際の誤字脱字のチェックや、統計データの修正(紙ベースのものが間違っていることもあるんです)、あるいはwebサーバーやコンテンツ管理(SEに近いスキルが必要です)などが主な業務です。 資格だけ持っていても、大学や専門図書館で働くには不十分だと思います。以前は普通の事務職から司書と同じ仕事をしている人もいましたが、人事評価や昇格審査が導入され、そういう人たちは淘汰されてしましました。公立図書館や一般の方を相手にする図書館なら、そこまで要求は高くないと思いますが、こちらは私には分かりません。

mayu-1019
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大学や専門図書館で働くのには、資格だけでは不十分なんですね。 詳しい内容、ありがとうございます。 もっとよく調べてみます。

関連するQ&A

  • 図書館に司書がいませんが普通ですか

    近所の市の図書館は司書がいません。聞くところによるとサービスカウンターの人は派遣の人、数人の役所から派遣された人で構成されているみたいです。役所から派遣した人が派遣の人を束ねているみたいです。なので司書さんはいないのですが(直接聞きました)、こういう市の図書館って普通ですか?司書がいてもいいような気がします。

  • 図書館司書について教えてください。

    図書館司書について教えてください。 通信講座で図書館司書を勉強しようかと思っているのですが 1.図書館司書はどのような仕事ですか?主な仕事内容、力仕事はありますか?など 2.また、試験をうけるために受験資格は何か必要でしょうか? 年齢制限、性別制限など制限がありましたら全ての情報を教えて下さい。 一応、4年制大学を卒業しています。

  • 図書館司書について

    現在通信制の大学3年生です。 うちの大学で図書館司書の資格がとれるのですが、資格を取得すべきかどうか悩んでいます。 卒業後の就職は、英会話教師か、エステティシャンを希望しています。 図書館での勤務は難しいようですし、図書館で働きたいという希望もないのですが、図書館司書は持っていて就職の際に有利になるでしょうか? 資格取得のための授業は単位取得が難しく勉強量も多いようです。現在仕事をしながら大学の勉強もしているので、苦労してまでとるべき資格なのか悩んでいます。 よろしくおねがいします。

  • 司書の仕事でまよっています。

    こんにちは 今、司書関係の臨時の派遣で迷っている仕事が2つあります。司書の資格はありますが、司書関係で働くのは初めてです。 1つ目は、大学の図書館です。週3日、一日4時間程度の勤務です。期間は半年です。家から1時間半くらいかかり、遠いです。 2つ目は、私立学校の中学・高校の図書室の勤務です。週5日、一日8時間程度の勤務です。期間は3ヶ月更新の長期です。家から1時間くらいです。 今は旦那の扶養にはいっているので、お金をもうけるというよりは 将来のために経験をつみたいと思っています。 歳は30です。また、旦那は転勤族です。そろそろ赤ちゃんを産もうとも考えています。 将来も司書関係の仕事で働きたいと考えています。赤ちゃんを産むことを考えると、経験を積むのは最後のチャンスだと考えています。どちらの仕事を請けたらいいでしょうか。 しょうもない質問かもしれませんが、現在図書館等で働いていらっしゃる方、よろしくお願いします。

  • 図書館司書の資格を取ったらいい?

    現在地区図書室でボランティアをしています。 ボランティアによる運営のためか、理由はわかりませんが 図書館司書はいないようです。 それならわたしが取ろうかなと思うのです。 短大卒なので、来年講座を受けたいのですが 価値のある資格なのでしょうか。

  • 図書館司書の仕事

    図書館司書の仕事が決まりそうなのですが、時間がちょっとネックになっていて、迷っています。図書館の仕事に携わりたいと思いつつ、実際に図書館で仕事されている方にお聞きしたいのですが、どんな内容の事をされているのでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • 図書館司書について

    図書館司書になりたいと思うのですが、図書館司書の求人は少ないと聞きます。 求人がなかった場合、他の仕事に就いてから転職した方がいいのでしょうか? もしそうだとしたら、何の仕事に就いたらいいのでしょうか? (公立図書館、市立図書館、学校図書館のどの場合でもいいので教えてください)

  • 図書館司書を目指してますが…

    この度大学が内定し図書館司書の資格を取り、 図書館司書を目指そうとしているのですが 自分が行く学部は経済学部です。 普通は文学部等にするべきだと思ったんですが 経済の勉強をしたかったので経済学部にしました。 しかし仕事となると司書をやってみたいと 少し矛盾が生じるような感じです。 そこで、質問なんですが 経済学部で司書課程をとり司書になろうとして 働く場の面接等で経済学部だからといって 不利になったりしないでしょうか? もし図書館司書にならなくても司書課程が 企業や他の就職で有利になることはありますか? また有利となるならどのような職種でしょうか? 難しい質問ではあると思いますが ご返答よろしくお願いします。

  • 図書館司書について質問です。

    図書館司書の資格証明書について質問させてください。 文部科学省の「司書について司書資格証明書交付のとり止めについて」というページの内容が 理解不足で不安です。 図書館司書として働く場合に、 ・大学卒業証明書 ・成績証明書 の提出のみで良いということでしょうか。 大学は卒業してしまいましたが、不足科目分を通信大学で取得する予定です。 通信大学では資格証明書の発行が行われないようです。 どなたか、回答よろしくお願いします。

  • 図書館司書について

    私は都内の公立図書館でアルバイトをしている38歳の主婦です。子供の時から本が好きで、今は週4日6時間程働いています。働き始めて3ヶ月位経ちました。先日、館長さんから「司書の資格をとってみたら・・・」と言われました。司書の資格の存在は知っていましたが、あまり良く知りません。一体どうようなものなのでしょうか?館長さんは「通信でもとれますよ。」と仰っていました。私は学生の時、あまり勉強の方は出来なかったのですか、こんな私にも司書の資格をとることが、出来るでしょうか?資格取得にどのくらいの時間がかかるか?費用はどのくらいかかるか?勉強のやり方や始める時期は?等何でも構いませんので詳しい方教えて頂けないでしょうか?又、大学図書館司書?とか色々司書にも種類があるようですが、それらも含め教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い申し上げます。