学芸員、司書について

このQ&Aのポイント
  • 学芸員、司書についての難しさについてご紹介します。
  • 学芸員、司書、教員の資格取得についての悩みを解決する方法についてまとめました。
  • 学芸員、司書、教員の選択についてのオススメの職種について考えてみました。
回答を見る
  • ベストアンサー

博物館学芸員、司書について

博物館学芸員、司書について こんばんは! 今、大学1年生の者です。私は現在、文学部の学生で、将来は学部で取得できる資格に関する職務に就きたいと思っています。 そこで、学芸員、司書、教員の資格が取得できるのですが、すべて取得するのは厳しいので、1つに絞りたいのですが、凄く迷ってしまいます… 特に、学芸員、司書は難しいと聞きますが…どのようないきさつで難しいと言われるのでしょうか? 学芸員、司書が何故難しいと言われるのか教えてください! あと、もしよろしければ、教員、学芸員、司書では、どの職種がオススメでしょうか?自分の将来のことなので、最終的には自分で決めますが、皆さんの意見が聞ければ参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします

noname#223577
noname#223577

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

学芸員と司書は就職先が無い、ということです。 まず学芸員ですが、博物館・美術館等の学芸員で専任になるつもりなら、最低でも修士課程、できれば博士課程まで進み、専門の研究者として就職するのが普通です。実際、学芸員から大学の教員になる人は多く、その程度の専門性が要求されます。非常に狭き門、大学で資格を取れば就職ができるという話ではないのです。 次に図書館司書ですが、こちらは専門スタッフとして正規職員を募集している職場がほとんど(全く)ありません。今、全国の自治体の図書館は大部分が外部からの派遣職員か非常勤、もしくは臨時雇用です。正規雇用の場合は、自治体の職員(公務員)として就職し、たまたま図書館に配属されるという場合が大部分です。事情は学校図書館も同様です。 つまり「難しい」というのは、取得が難しいのではなく、就職が難しいということです。これに比べれば、教員の方がまだ門戸が広いといえます。もっとも、こちらも教科によって倍率はかなり違います。特に中学高校の国・英・社の3教科は免許があっても正規の教員になるのは、かなりの難関です。

noname#223577
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど…難しい=なるのが難しい なんですか…

その他の回答 (1)

回答No.2

教員がお勧めです。 司書は資格を取っても就職先が極めて少なく苦しいです。 考えても見てください。町や市にどれだけ図書館がありますか? そこに何人働いていますか? ちなみに学芸員はよくわかりせん。

noname#223577
質問者

お礼

回答ありがとうございます!確かに、図書館は少ないですね…

関連するQ&A

  • 学芸員・司書の資格について

    文学部で日本文学を学びたいと思っています。 卒業するまでになにか資格をとりたいです。 実際に資格を取得された方、学芸員、司書として働いている方にお話を聞きたくて質問しました。 1,学芸員・司書の資格をとるのは大変ですか? 2,博物館実習というのは大体どんなことをするんですか?大変でしょうか? 3,資格をとっても、学芸員・司書に就職するのはかなり困難ですか? 4,文書が中心ではなく、日本史に関するものが展示されるような場所で学芸員として働く場合は、史学科に進学するべきなのでしょうか?

  • 図書館司書・司書教諭・博物館学芸員の資格について

    娘がこの春大学に入学し、図書館司書・司書教諭・博物館学芸員の資格を取得できる授業を受けるかどうか迷っています。 3つとも取得すべく授業を受けるには無理があり、1、2つにしぼりたいようなのですが、実際のところどの資格が将来的にためになるのでしょうか?就職のしやすさ、職に就いてからの待遇や働きやすさ、やりがい、女性なので結婚後子育てしながらでも資格が役にたつのか、などを知りたいです。アドバイスをお願いします。 私としてはそれらの職の仕事内容もよくわからないレベルなので、実際にそれらの職に就いて働いていらっしゃる方から具体的な仕事内容などのお話もいただけるとありがたいです。

  • 司書・学芸員になりたいです

     高校一年の男子です。早くも学校で将来の目標を持ちそれに向かって努力しよう!と、ハッパをかけられています。 僕は随分前から司書か学芸員になりたいと思っていましたので、方向性は定まっているのですが大学名・カリキュラムなど分からない事が沢山あります。  そこで質問ですが東京の大学で司書・学芸員の資格が取れるところ、できればプラスαで単位を取るのではなくその学部・学科の勉強そのものが資格取得につながる方がよいのですが・・・ 図書館情報学科とかがそれに該当するようですがあまり多くないようです。 もっと欲を言えば同じ東京でも田舎の大学でなく、まさに東京という立地が希望です、成績レベルはまったく関係なく教えてください。

  • 司書・学芸員の資格について。

    司書・学芸員の資格について質問があります。 私は将来、司書・学芸員を目指しているわけではないのですが、資格があると良いとアドバイスされ、先日これらの履修申込みの説明を聞いてきました。 そこでの説明によると、 ・資格をとる、という大学生活での努力は就職活動にも役立つ。(頑張ったと評価される) ・司書資格の授業では資料収集の能力が身につきレポート作成、卒業論文に役立つ ・学芸員は空間をデザインする能力、展示の能力が身につき就職の幅が広がる。 と、いうことでした。 これらは本当のことでしょうか? 私の通う大学(畜産系の大学です)ではこれらの資格を取得するさいに別途でお金がかかり卒業単位にも含まれないため悩んでいます。 実際に司書・学芸員取得の授業を受けた方に本当かを伺ってみたいです。 宜しくお願い致します。

  • 司書になりたいのですが…

    社会人2年目です。 会社の方針に少々疑問を持ち始め、また学生時代に将来性が低いと考えて断念してしまった図書館勤務に再チャレンジしたいということもあり、通信教育での司書の資格取得を考えています。 調べてみると、通信での資格取得にもさまざまな形式があるらしく、今の自分に最も適した取得方法がよくわからないでいます。 もし現役の司書さん、また司書過程を教えていらっしゃる方がいらっしゃったら、できるだけ新しい情報が欲しいので、アドバイスして下さるとありがたいです。 (1)まず通信教育学部を設けている大学によって単位制度が異なっており、平日が休めない私が履修しやすい所はどの大学なのでしょう? (大学の通信課程以外にも方法があるのでしょうか) (2)また、最終的に市立の図書館などで働きたいとなると、公務員試験に合格する事も必要条件となってくるのでしょうか? (3)大学時代、博物館学芸員の資格は取得しました。司書課程との共通科目もあったような気がするのですが、それは履修免除の対象となるのでしょうか? もちろん司書として働くことが色々な面で困難なことは分かっています。この職業の現状をすこしでも詳しく知りたいので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 大学で取る資格〈司書、学芸員、社会教育主事〉

    大学で資格を取るなら 司書、学芸員、社会教育主事のどれがおすすめでしょうか? 学部の都合で教諭の資格は取ることができません。 本も博物館も好きだし、福祉にも興味があります。 なりたい職業は決まっていませんが、できれば公務員希望です。 どの資格をとっても就職が厳しいことはわかっていますが、体験談など教えていただけると助かります。

  • 学芸員の資格

    こんにちは。 私は今大学1年生で、文学部の西洋史学科に2年生以降配属される予定の者です。 私の大学では教員免許の他に学芸員資格が取得出来るのですが、取ろうかどうか迷っています。 博物館で働くという仕事は魅力的ではあるのですが、博物館で働く以上はその博物館のジャンルに応じた一定の知識が必要ではないかと思います。 博物館の求人を見ても、考古学や日本史を専攻しているというのが選考の前提になっています。 私は西洋史学科に進む意志は変えないつもりでいるのですが、西洋史専攻者が働けるような博物館などは無いと考えたほうがよいのでしょうか… 博物館への就職はとても難しいことは分かっています。 学芸員資格を取るとなるとこれからとっていく授業を考え直さなければならないので、資格を取るべきか取らないべきか、皆様の意見をお聞かせくだされば嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 学芸員について。

    こんばんわ。 私は今エスカレータ式の高校に通っていて、成績さえ良ければ受験なしで大学までいけます。その大学で、去年新設された学部があるんですが、その学部で学芸員の資格が取れるらしいのです。 それで思ったんですが、「学芸員」の資格さえもっていれば、どんな博物館でもいけるんでしょうか? 例えば、博物館といっても、植物館とか昆虫館とか、色々ありますよね。学芸員の資格さえとれば、どこでもいけるんですか? 回答よろしくお願いします。

  • 学芸員の資格について

    ぶっちゃけ、学芸員の資格って、持ってると何の利点がありますか? 博物館で働くつもりはないのですが、持っていると、どの様な場面で活用されるでしょうか? 博物館への就職以外で、どのような職業・職種・仕事の募集用件に「学芸員取得者」が入っているかも併せて教えて下さい。

  • 短期で司書の資格取得

    短期で司書の資格取得 現在、大学4年。文学部の科目のほかに、教職、司書教諭、学芸員の資格を取得するため大変に忙しい学生生活でした。しかし、心残りなのが図書館司書の資格を取得できなかったことです。(うちの大学は司書課程がありました) 今の時期から、卒業までに、取得できる方法はありませんか? 後期に、少しの科目であれば、履修することは可能だと考えていますが・・・。並行してできることはありませんか? 図書館司書の講習とは、どのようなものでしょうか。 また、どういう大学で行われていますか? 教えていただけるとうれしいです。