• ベストアンサー

中国にない漢字

中国語を少しずつ勉強しています。 どうやら私の名前の漢字があちらにはないようなんです。 こういう場合は日本語読みのままになるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puipui16
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.1

場合によります。 ・漢字の一部分を読む場合 「畑」→田tian2  *「畑」は最近は中国の辞書に載ってる。「日本人の姓に用いる」と注がついている。 「辻」→十shi2 「凪」→止zhi3 「榊」→神shen2 ・分解して読む 「糀」→米花mi3hua1 ・似ている漢字を無理やりあてはめる。 「辻」→過guo4(簡体字にしたら似てなくもない) *モー娘の辻ちゃんは、台湾では「過希美」です。 ・仮名の場合、適当な感じを当てはめる 「ユミ」→由美you2mei3 「あさみ」→麻美ma2mei3 *モー娘の安倍なつみは、台湾では「安倍夏美」です。 こんな感じです。 *小学館「中日辞典」を参考にしました。

takemio
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 私が知りたかった漢字がドンピシャで書いてあって びっくりしました! これで名前が言えるようになります。

その他の回答 (3)

  • hzckm
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

おはよう御座います。 私は中国浙江省からの陳でございます。 日本語がまだ下手ですね! 確かに日本語の中に中国語にない漢字があります。 でも、多数の漢字は中国語にあると思います。 中国人が日本人の名前を読むのは、普通中国語読みです。もしあの漢字が中国語になかったら、似ている漢字の中国語読みを採用するわけですね!名前の日本語読みの読み方は中国であまりありませんよ!しかし、あの人は日本語ができたら、そうではないかもしれません。 日本語書きは下手なので、よろしくお願いします。

takemio
質問者

お礼

似ている漢字っていうのは自分で勝手に選んでいいんですよね。 それにしても日本語お上手ですねー! 中国語は発音が難しすぎてなかなか先に進みません。 早く陳さんのように文章が書けるようになりたいです。 ※「あの漢字、あの人」は「その」になります。 ご回答ありがとうございました。

noname#84897
noname#84897
回答No.3

私が昔習ったころの記憶では、同じ読みの別の漢字にあてはめて、それを中国語読み、というややこしいことをしていました。 たとえば「まゆみ」とひらがなの人は「真弓」か「真由美」などの漢字(自分の好み)にしてそれを中国語読みです。 漢字の場合も同じように、中国語にある字に置き換えるのだと思います。 昔の知識なので、今は違ってたらごめんなさい。 親しい人は日本語読みで呼んでくれるかもしれませんが、そういう歩み寄りは少ないと思います。 余談ですが、「ひろし」という発音は中国人には難しいようで「へろし」と呼ばれている人がいました。

takemio
質問者

お礼

調べて、なかった漢字は日本語読みするしかないんじゃない?って思ってました。 歩み寄りは少ないんですね。 勉強になりました! ご回答感謝します。

回答No.2

日本で作られた漢字(国字)の場合は その漢字の一部を中国語読みする場合が多いようです。 (例) 辻さん「十」を発音(shi2)(シー) 畑さん「田」(tian2)(ティエン) などです。

takemio
質問者

お礼

辻さんの場合などは二パターンあったりするんですね。 勉強になりました。 ご回答感謝します。

関連するQ&A

  • 中国語の中にない日本の漢字の読み方

    私は現在、市の運営する国際交流協会の代行講師をしています。 生徒さんの中にはカタカナやひらがなの名前の方がいらっしゃいます。 以前テレビの中国語講座で、日本で出来た日本独特の漢字の中国語読みは、漢字の一部分を読むように、と言っていたのを覚えていますが、中国語を教えている方や勉強をしていて、同じ様な状況の方がいらっしゃいましたら、どうかご指導下さい。

  • 韓国人は名前を中国語読みしても怒らない?

    韓国人に対しては人名の漢字を日本語読みしないような風潮があります。 私事ですが、私は中国が大好きで、中国語を勉強していて、普通の日本人よりも中国語を多く知っていると思いますし、勉強のため、常日頃辞書を持ち歩いております。 そういう私であれば、韓国人の方の名前を韓国語の読み方がわからない場合は、日本語読みすると怒るのでしょうが、中国語読みしたら怒らないと思えばよいのでしょうか?

  • 漢字で書けない言葉は中国語でどう書くの?

    日本の人命や地名などを英語などの外国語で表わすにはローマ字を使いますが、中国語だと漢字を中国語読みしますよね。 そこで疑問なんですが、漢字で書けなかったり、漢字を使っていても国字の場合はどうしたらいいんでしょうか? 例えば下のような字です。 (1)畠 (2)峠 (3)榊 (4)辻 それから、お店の名前なんですが、漢字で書けない場合です。 (1)きらやか不動産 (2)ワクワク広場 (3) びっくり館 更に漢字と仮名が交じっている場合です。 (1)志ん堀 (2)と一屋 (3)輝らり堂

  • 漢字かな混じりの店名を中国語表記

    日本のお店の名前を中国語で表記するには、漢字をそのまま中国語読みするのが一般的だと思います。 しかし、漢字かな混じりの場合はどうしたらいいでしょうか? 例えば 牛丼のチェーン店 「すき家」は 中国語では “食其家”と表記されるようです。 ところで、四国では割と有名な讃岐うどんチェーンの「たも屋」がこの前、シンガポールに出店しましたが、シンガポールと言えば、 英語のほかに中国語も公用語になっていますが、中国語で この「たも屋」はどのように表記しているんでしょうか?

  • 日本語の漢字の読みは中国語に比べてやっぱり多いんでしょうか 中国語では規制されていると聞いたんですが本当ですか

    日本語の漢字の読みは中国語に比べてやっぱり多いんでしょうか 中国語では規制されていると聞いたんですが本当ですか 中国語でも2つ以上の読み方がある漢字はありますか?? 日本語の「下」みたいに、8つくらい読みがある漢字はありますかね

  • 中国語の漢字について質問です。

    日本の漢字「栞(しおり)」は、中国語の漢字(簡体字)にありますか? ありましたら中国語(北京語)の読みと4声も教えてください、よろしくお願い致します。

  • 中国は日本人が漢字を使用することを許しているのか

    中国のコピー製品というのは昔から有名です。 日本では昔から漢字が使われています。中国読みである音読みも日本語の一部になっています。 中国にはいつ誰が日本人が漢字を使用してもよいという許しを得たのですか?

  • 名前がひらがなの人の中国語読みについて。

    先日、中国では日本人の名前も中国語読みすることを知りました。 私の名前は姓名どちらも漢字なのでそのときは何も疑問に思わなかったのですが、 日本人の場合、名前がひらがなだけだったりひらがな交じりの人っていますよね。(かたかなもそうですが) その人の場合、中国語読み、あるいは中国語で書くときはどうなるのでしょうか。 それと、以前、中国の新聞の日本人ミュージシャンの記事を見たら当て字になっていたのですが、 この当て字は自分で勝手に考えても良いのですか? それとも、「この音にはこの漢字」というきまりがありますか? もう一点、例えば私が中国に留学などしたときに、現地の方に日本語読みのままの名前で (日本にいるときと同じように)自己紹介するのはマナー違反になるのでしょうか。 質問ばかりですみませんが、ひとつでも結構ですので、どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 中国語と日本の漢字について

    お世話になります。 ●日本漢字能力検定(漢検)の2級を持っています。 ●また、中国語の勉強をしたいと思っています。 個人的な考えですが、中国=漢字というイメージがあるのですが、日本の漢検の知識は中国語を勉強するにあたって、大きく役に立つものでしょうか? 役に立つものなら猛勉強して、漢検1級を取得してから、中国語の勉強を始めたいと思います。 それとも、「中国語」と「日本の漢字の知識」は別物と考えても良いものですか? 良かったら、ご教授お願い致します。

  • 中国語での発音

    こんにちは。 私は、近々数人で中国にいくのですが、中国語では日本人の名前も中国語読みすると聞いたので、自分たちの名前の漢字の発音を調べてみました。しかし『毅』という1字だけどうしてもわかりません。誰か教えてください。声調もわかるように書いていただけるとうれしいです。